進め!ハウンド5人旅!#11『リスタート』

スポンサーリンク
 

前回までのあらすじ】
 二つ名とマスタースキルを活用するため、レベル41で引退!
 半分のレベル21……となるはずが、なんやかんやで全員レベル1になったぞ!
 いったい誰のせいでこんなひどいことになったんだ!ぼくか!!

 単調なレベル上げの過程を記すのもアレなので省くが、あれからがんばって全員をレベル30まで戻すことができた。サラッと書いたが2時間半かかったことだけは知っておいてほしい。
 ここまでの最高到達階が10F。レベル30ということは、とりあえず「到達階×3」の適正レベルにはなったということだ。
 ここから先は、第3階層での冒険のなかで育てていけばいいだろう。

 しかし、その前に、ここで5人の二つ名育成方針を決めておかねばならない。
 鷹特化の『飛鷹を伴う射手』か、猟犬特化の『犬狼を導く射手』か。
 どちらかに決めたとして、どのスキルを重点的に覚えさせていくか。
 

IMG_7079
(上が『飛鷹を伴う射手』、下が『犬狼を導く射手』のスキルツリー)

 こんなに選択肢が多いと、5人全員がバラバラの職に就いている通常のパーティーでは、どうしてもあきらめなければならないスキルというのが出てくる。
 ハウンドが1人いたとして、そもそも鷹特化か犬特化のどちらかにしかなれないし、その中でもスキルポイントには限りがあるので、全スキルをマスターするのは不可能だ。

 しかし、これはハウンド5人旅。
 5人それぞれが別の方向に特化すれば、ハウンドのすべてのスキルを誰かしらが極めることが可能だ。それも、比較的早い段階で。

 これこそが、同職5人パーティーの最大の利点と言えるかもしれない。
 

IMG_7079_2

 要は、こういうイメージ。
 誰がスキルツリーのどこを担当するか割り振ることで、5人トータルで見たときに、主要スキルを早めに網羅できている状態をめざす。
 ちなみに、スキルだけでなくステータスも誰がなにに特化するかは決めておき、それも含めて全員の役割を明確化しておく。

 そうして、未熟な5人が力を合わせることで、いわば1人の完璧なハウンドを誕生させるのだ。
 もともと、どちらかといえば万能職寄りのデザインがされている(らしい)ハウンドだから、こうすればきっと、そこそこ汎用性や対応力のあるパーティーができあがっていくはずだ。

 というわけで今回は、さらに激しさと難しさを増す今後の冒険に備えて、5人の役割と育成方針を再設定しておく。少々お付き合いください。
 

IMG_7083
前衛:アリス(飛鷹を伴う射手)
【担当スキルツリー】
ターゲットアロー10パワーショット10ミリオンショット10
【特化ステータス】
AGI

 AGI命。つねに最速で行動するスピードスターをめざす。
 先陣を切って、対単体ならターゲットアローで防御力を下げ、対複数ならパワーショットで敵の数を減らす。ミリオンショットは切り札としてマスターしておきたい。
 最速であることを活かし、戦線が崩れたときのネクタルなど、回復アイテム要員としての活躍も期待したい。
 

IMG_7084
前衛:ユーリ(犬狼を導く射手)

【担当スキルツリー】
・犬笛3→ハンターショット10足甲貫き10
・ターゲットアロー5→ドロップショット10スタンショット10
特化ステータス】
LUC、VIT

 レベル30時点で85を誇る高いLUCを活かし、ハンターショットと足甲貫きを主軸とする封じのエキスパートに。抑制ブーストあたりもしっかり取っていきたい。
 また、セリアンに次いでSTRの高いアースランの彼女には、ターゲットアローから派生するドロップショットやスタンショットも撃てるようになってほしいところ。
 まずは腕と足をしっかりと封じ、封じたあとはドロップショットやスタンショットで攻撃に参加して……という動きができれば理想的。
 

IMG_7085
後衛:チグサ(飛鷹を伴う射手)
【担当スキルツリー】
・鷹笛3→双翼閃10氷嘴撃10
特化ステータス】
STR

 一撃にすべてを懸けろ!最強アタッカーをめざす双翼閃&氷嘴撃連発ババア。
 彼女に関しては習得させる技の数は絞り、そのぶん弓マスタリーや物理攻撃ブーストを含めた火力強化にスキルポイントを割いていきたいところ。
 セリアンなので素のAGIはかなり高いが、パーティー内の行動順を調整するためにAGIはあえてあまり伸ばさない方向でいく。
 

IMG_7086
後衛:ナンナ(飛鷹を伴う射手)
【担当スキルツリー】
鷹笛10→ホークアロー3→飛来爪撃10スカイダイブ10
特化ステータス】
TP、INT

 ズバ抜けて高いTPと、極端に低いSTR。
 これを最大限に活かすために、本人のSTRが影響せず、かつ消費TPが多い鷹笛、飛来爪撃、スカイダイブあたりを極めてもらう。
 また、余裕があれば双翼閃や氷嘴撃なども低めのスキルレベルで取っておき、ザコ戦でのサブアタッカー役も期待したい。さらには高いINTを活かして、ボス戦では魔法攻撃系のユニオンスキルや起動符などの攻撃アイテムで力を発揮してほしい。
 いろいろと仕事の多い彼女。そのときどきでパーティーの足りない部分を補い、戦術を完成させる仕上げ役。
 

IMG_7087
後衛:ララパ(犬狼を導く射手)
【担当スキルツリー】
犬笛10→救護指示3→防衛指示10メディカルリック10
特化ステータス】
WIS

 アホみたいに高いWISを活かし、とにかく防御・回復に関連するスキルはぜんぶ取ってもらう。
 ブラニーである彼女は、イージスの盾やヒギエイアの杯といったパーティーの生存能力を格段に高める強力なユニオンスキルも持つので、そこも含めて守りの要。
 AGIは、パーティーの中ではやや低いほうに調整。戦闘不能者が出たときには、AGIの高いアリスやチグサがネクタルで蘇生して、その次に行動する彼女がメディカルリックなどで回復して……という動きをすることを想定している。
 パーティーでいちばん死んではいけない人なので、いい装備が手に入ったら優先的に回してあげたい。
 

 もちろん、ボス戦などでは相手に合わせてスキルを振り直す場面も多々出てくるだろうが、探索時の基本的な役割分担はしばらくこれで固定していく。
 二つ名とマスタースキルで、さらに個性が際立ってきたハウンド5人。同職のはずなのに、ひとりひとり、ステータスもスキルも得意も苦手もまったく異なる。

 いっそうおもしろくなってきた、ような気がする。
 

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    同じハウンドと言う職業で個性を出して役割を持たせる育成方針、楽しそうです

    8、20と来たので3層ボスは30くらいで突破ですね!(期待する目

  2. 名無しのゲーマー より:

    乾坤一擲ババアぐうかっこいい
    二つ名の統一感は重要ですね

  3. 名無しのゲーマー より:

    SRBがSHRBになったのか…、感慨深いものがある

  4. 名無しのゲーマー より:

    転職無し組だけレベルを1稼いで必要な回数だけ休養すれば良かったのでは……?

タイトルとURLをコピーしました