『GUILTY GEAR -STRIVE- MUSIC LIVE』レポート!熱き全18曲を振り返る![ギルティギア ストライヴ]

スポンサーリンク

 2025/04/05(土)、18:00。
 神奈川県横浜市にて、とあるビッグイベントが開催!

 その名は……
 

 GUILTY GEAR -STRIVE- MUSIC LIVE
 対戦格闘ゲーム『ギルティギア ストライヴ』公式音楽ライブだ!

 現地チケットは外れてしまったが、配信チケットを買ったので観るぞ!
 

 ギルティギアシリーズは、もともと音楽面に対する評価が非常に高い。
 「ギルティギアは遊んでないけど曲だけは聴いてる」みたいな人もけっこう見たことがあるし、最新作の『ストライヴ』に至っては全キャラに戦闘BGMとしてボーカル付きキャラクターソングが用意されている。力の入りようが尋常ではない。

 ぼくは格ゲーとしてギルティギア ストライヴを遊んでいるわけだが、やはりその音楽は非常に好きで、特に自分の使用キャラであるエルフェルトの『Extrasはゲーム外でもよく聴いている。ほかには、メイの『The Disaster of Passionや、スレイヤーの『Ups and Downsも好き。
 

 ライブは18:00からで、リアルタイムで配信もされたので、それをずっと観ていた。2時間ずっとワクワクしながら観て、どんな曲が演奏されたかもずっとメモしていた。
 ここからは、その2時間、全18曲(メドレーを別曲扱いすると21曲)のようすをレポートしていくぞ!
 

※演目(セットリスト)のネタバレを含みます。


 

■1曲目(オープニング)

 暗闇にわずかな光が差すなか、ステージ上にアーティストたちが集結……と思ったら、さっそく『Find Your One Way』! 速い! このスピード感がギルティギア!
 同曲は、主人公ソル=バッドガイのテーマ曲。歌詞としては「気に入らねぇ奴をぶっ飛ばして取り返せ! 自分を信じろ! 犠牲を恐れるな! お前の道を行け!」みたいな感じの、ソルらしい荒々しくぶっきらぼうな曲である。
 これを聴いていると対ソル戦の思い出が蘇る。「バンディッ!」「バンディッ!」「終わったぜ」「終わったぜ」「ちっ、あっけねぇ」でやられるエルフェルトの姿が蘇る。だめじゃん。
 

■2曲目

 1曲目から立て続けに、今度は名残雪(なごりゆき)のテーマ曲! 『What do you fight for』だ!
 この曲は、サビの「SAYONARA(さよなら)」が印象的。ギルティギア ストライヴのテーマ曲の歌詞は基本的に英語なのだが、名残雪はサムライなので、歌詞にちょっとだけ日本語が入っている。
 ただ曲を聴くだけでもかっこいいのだが、ライブで観るとアーティストと観客が「SAYONARA」で一緒に盛り上がれて、より楽しい!
 

■3曲目

 これはイントロが印象的なのですぐわかる! ソル=バッドガイと対をなすもうひとりの主人公、カイ=キスクのテーマ曲『The Roar of the Spark』だ!
 個人的にもかなり好きな曲なので、「えっ!? もうカイ来るんだ!?」とテンションが上がった。
 カイはゲーム的にも使いやすいし人気のあるキャラなので、ギルティギア ストライヴをプレイしているとこの曲を聴く機会は多い。カイ戦の思い出が蘇る。「これを使うとは……!」「スタンディッパー!」「ダイアエクラダイアエクラ!」「今回は私の勝利ですね」でエルフェルトが倒れる姿が目に浮かぶ。だめじゃん。
 

■MC

 3曲目が終わったところで、メインボーカルを務めるNAOKIによる最初のMCが入る。
 ギルティギアの公式ライブは2016年以来で、なんと9年ぶりの開催らしい。
 そして、多くの曲でボーカルを務めるAISHAがここで登場! AISHAが来たということは……!
 

■4曲目

 やっぱり来た! メイのテーマ曲! 『The Disaster of Passion』だ!
 イルカさーん! イルカさーん! とつげきー! バイバイ! 相手は倒れる!
 この曲はめちゃめちゃ名曲で人気も高く、『デイヴ・ザ・ダイバー』コラボでもこの曲が出張していた。
 配信で観ていたが、この曲のあいだはチャット欄がずっとイルカの絵文字で埋まっていた。ちなみにメイの「とつげきー!」は「TOTSUGEKI」として世界共通のミームになっている。
 

■5曲目

 最初、知らないイントロが流れたので「これは……?」と思ったが、ジャック・オーのテーマ曲『Perfection Can’t Please Me』だ! ライブ用のアレンジイントロバージョン!
 タイトルは「完璧では私を満たせない」という意味で、めちゃめちゃおしゃれ。気の持ちようひとつで世界はいくらでも広がっていくのだというメッセージが込められた曲で、これはギルティギア ストライヴでのジャック・オーの姿勢をそのまま表している。
 個人的にもかなり好きな曲で、ふだんからよく聴いている。アレンジイントロバージョンも出してほしい。
 

■MC

 AISHAによるMC。
 今回の衣装はメイをイメージしたということや、『ギルティギア ストライヴ』で自身も初めてゲームをプレイしたことなどが語られる。話がおもしろいのでぜひ実際に聞いてほしい。
 

■6曲目

 48の必殺技、ポチョムキンバスター!
 ポチョムキンのテーマ曲、『Armor-clad Faith』が登場! ぼくはこれの曲名を知らなかったのだが、イントロを聴いた瞬間にポチョムキンバスターの映像が脳裏によぎって「ポチョムキンだ!」ということはすぐにわかった。トラウマを植えつけられすぎている。
 スライドヘッド! ハンマフォール! ガルダインパクト! ガルダインパクト! ガルダインパクト! 48の必殺技、ポチョムキンバスター! やめろ!!
 

■7曲目

 ミリア=レイジのテーマ曲、『Love the Subhuman Self』
 もともとかっこいい曲なのだが、今回のライブにおいてAISHAの歌唱力がいちばん発揮されていたと個人的に感じたのがこれ。静かに燃え上がる決意、どこか願いにも似た叫び。ミリアらしさが詰まっていた。「配信チケット買って視聴してよかった!」と思った。
 ちなみに、この曲は間奏もかなりかっこいい。対戦で3ラウンド目まで粘って間奏までたどり着くと「よっしゃ!」という気分になる。
 

■8曲目

 こ、これは……? 聴いたことがないような……魂の叫びがありつつも、しっとりした、まるで映画のエンディング曲のような……
 と思ったらほぼ正解で、ストーリーモードのエンディング曲『Talk About You』だった。だから聴き覚えがなかったのか! ヤバい! 対戦ばかりしていてストーリーモードを観終わっていないことがバレてしまう!
 ギルティギア ストライヴのTVアニメ放送も始まることだし、ストーリーモードをいいかげん観よう……と、この曲を聴いて強く決意したのであった。
 

■MC

 NAOKI&AISHAによる共同MC。AISHAが元気すぎておもしろい。
 序盤のMCで「ギルティギアのライブは9年ぶりで~」という話があったが、それについてAISHAから「去年アメリカでやったやろがい!」というツッコミが入った。去年やったんかい!
 

■9曲目

 ここで、まさかのサプライズ!
 最速でライブと同日の2025/04/05(土)深夜から放送開始のTVアニメ『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』のエンディングテーマ『在処』を、アーティストのNowlu本人が登場して披露!
 このライブが終わってほぼ直後に放送開始ということもあってか、そうとう気合いが入っている! いい曲! そしてTVサイズじゃないバージョンを初めて聴いた!
 

■MC

 NowluによるMC。『在処』への想いが語られるとともに、TVアニメ観てね! という話がされた。観るよ!
 

■10曲目(メドレー)

 ……あれ? これストライヴの曲じゃないな。でも聴いたことがあるような……と思ったら、カイの過去作テーマ曲『Holy Orders』だ! 
 そして、そこから続けてエルフェルトの『Marionette』、ザトーVSミリアの『Still In The Dark』、メイの『Blue Water Blue Sky』と、過去作メドレーが展開されていく!
 ぼくは正直、ライブ前は「過去作の曲もありそうだけど、ぼくはあんまりわからないだろうな……」と思っていたのだが、『XX ΛCORE PLUS R』と『Xrd REV 2』をちょっと触ったのと、『ストライヴ』では過去作BGMも多数収録されているので、意外とわかるぞ! 楽しい!
 

■11曲目

 アア~! ディキンソン! ディキンソン!
 ギルティギア ストライヴでいちばんかわいいむちむちボディを誇るゴールドルイス=ディキンソンのテーマ曲『The Kiss of Death』だ!
 

 アッ、アッ、
 

 アアアア~~~~!!
 

 アザラシ~~~~!!
 

■12曲目

 最初の1音でもう「梅喧だ!」とわかる、印象深すぎる曲! 梅喧(ばいけん)のテーマ曲、『Mirror of the World』だ!
 歌詞に「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」という「心身が清らかになること」を意味する仏教用語があり、現地はめちゃめちゃ「六根清浄!」シャウトで盛り上がっていた。宗教イベントか?
 ちなみに梅喧はエルフェルトの主力技であるチェーン・ロリポップを『柊(ひいらぎ)』という技でズバズバ止めてくるので非常に恐ろしい。
 

■13曲目

 おっ、ブリジットが来た! ブリジットのテーマ曲、『The Town Inside Me』がここで登場!
 ブリジットはギルティギアシリーズのキャラのなかでも屈指の人気を誇り、「ギルティギアはよく知らないがブリジットだけはなんとなく知っている」という人もかなり多い。そのキャラ人気があったうえで、このすばらしいテーマ曲! 超人気!
 いかにもロックな熱い曲が多いギルティギアだが、この曲は終始かわいくて楽しくて、ヨーヨーを転がしながら町を散歩しているような雰囲気になっている。
 

■MC

 現地でのプレゼント企画がいきなり始まった! これは配信勢は指をくわえて見るしかない! くやしい!
 参加ミュージシャンの紹介もここで行われた。ライブ公式サイトにも一覧が載っているのでチェックしておこう。
 さらに、流れでHEAVY DAYがアカペラでちょっとだけ披露された。ライブはこういうプチサプライズが楽しい。
 

■14曲目

 2025年3月に実装されたばかりの新キャラであるヴェノムのテーマ曲『A Tenth of Myself』! さっそくライブで披露されるなんて!
 ヴェノムはギルティギアシリーズにわりと初期からいるキャラなのだが、昔からヴェノムを使っている人たちが「ヴェノム、正統派にかっこいい曲もらえてよかったなぁ……」としみじみ語っていたのが記憶に残っている。たしかに、とても昼間にパン屋さんをやっている人の曲とは思えない。
 

■15曲目

 出た! ケイオス! ハッピーケイオスのテーマ曲『Drift』だ!
 曲調がコロコロ変わる不思議な曲で、ハッピーケイオスの気分屋っぽいところや、どこかうつろでこの世をただ漂っているかのような虚無感などが表されている。
 ハッピーケイオスは戦闘に勝利すると指パッチンで車を召喚するのだが、その車に乗って気ままにドライブをしていそうな、かと思えば数秒後には気まぐれにその車を捨ててふらふら歩いていそうな。そんな曲だ。これをライブで表現しきるのはすさまじいことだと思う。
 

■MC

 次がいよいよ最後の曲であることが語られる。
 最後にふさわしくて、まだやってない曲と言えば、当然……
 

■16曲目

 オープニング曲『Smell of the Game』だ!
 毎回聴くやつ! ずっと聴くやつ! 何回聴いてもかっこいいやつ! ずっと熱いしずっと叫ぶやつ! えっ、大丈夫! こんないちばん体力消費激しいやつを最後に持ってきて大丈夫!?
 アーティストも観客もここまででかなり体力を消耗しているはずだが、曲の力で現地も配信もおおいに盛り上がっていた。ライブ用アレンジもかっこよく、すばらしいエンディングを迎えた。疲れをロマンキャンセルしてがんばった。
 

■アンコール

 いったんエンディングを迎えた……が、時刻はこの時点で19:45くらい。ライブ終了予定時刻は20:00ごろ。
 ということは……アンコールが来るか!?
 

■17曲目

 ディズィーだ! これ好き! クイーン・ディズィーのテーマ曲『Radiant Dawn』
 女王であり母でもあるディズィーらしい、優雅で力強い楽曲。サビのあたりではちょっとヤンチャな感じが残っているのもディズィーらしさがある。
 アンコールももちろんAISHA本人による歌唱であり、最後の最後までしっかり盛り上げてくれる。ギターやドラムをはじめ、アーティストたちがみんな楽しそうなのもとてもよい。
 

■18曲目

 おっ、ここでラムレザル! ラムレザル=ヴァレンタインのテーマ曲『Necessary Discrepancy』だ!
 この曲はAISHAとNAOKIのツインボーカルで披露された。締めにふさわしい! 曲調としても、序盤は激しいが中盤から終盤にかけてゆったりと大団円に向かっていくような感じで、エンディングにピッタリ。
 っていうか、曲の後半を初めて聴いた気がする。ギルティギア ストライヴの対戦はだいたい爆速展開すぎて1~2分で終わるので、「この曲好きなんだけど後半聴いたことないな」がめちゃめちゃある。
 でもライブのおかげで後半含めていい曲だということがわかったので、今後も積極的に聴こう。ありがとう、ギルティギアストライヴ ミュージックライブ!
 


 

GUILTY GEAR -STRIVE- MUSIC LIVE(ローソンチケット)
https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=743866

 ギルティギアストライヴ ミュージックライブはアーカイブ配信にも対応しており、2025/04/12(土)までチケット購入&視聴ができる!
 はよ観ろ! ストライヴをやっている人もやっていない人も観ろ! 観ようぜ! 聴こうぜ! ギルティギア ストライヴ!!
 

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    ギルティギアの事になると真面目に振り切れる男、ゲムぼく。

  2. 名無しのゲーマー より:

    ほへー、ギルティギアの曲かっこいいから現地とかで聴いたらすごい楽しいだろうなー

    ちょこちょこトラウマがよぎってる笑

  3. 名無しのゲーマー より:

    ディキンソンのテーマそんなセクシーな曲名なの!?
    なんで!?
    ディキンソンが性的ってこと!?

  4. 名無しのゲーマー より:

    速すぎる!良いレポートでした

    >スライドヘッド! ハンマフォール! ガルダインパクト! ガルダインパクト! ガルダインパクト! 48の必殺技、ポチョムキンバスター! やめろ!!

    自分にも覚えがありすぎて笑ってしまった

  5. 名無しのゲーマー より:

    ホーリーオーダーの盛り上がりやばかった

  6. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくが格ゲー歴たった1年だと言う事が信じられない
    1年でこの熱量…?

  7. 名無しのゲーマー より:

    ライブ終了後5分で出る記事のボリュームじゃないだろ

  8. 名無しのゲーマー より:

    イェーイ!

  9. 名無しのゲーマー より:

    ・キャラ全員にボーカル曲←すごい
    ・だからライブやります←分かる
    ・2016年にもやりました←ちょっと待ってGGSTの曲ないのにセトリ埋まるのすごい

  10. 名無しのゲーマー より:

    Still In The Darkはいいぞおじさん「Still In The Darkはいいぞ」

  11. 名無しのゲーマー より:

    現地勢だけど最速感想助かります
    GGXXのメイの曲大好きなのでメドレーの最後に来て震えた…

  12. 名無しのゲーマー より:

    19時の更新がなかったと思ったらなるほど今日だったか。
    BGMを聴くとゲームの内容思い出すのはあるあるだけど、ボコボコにされたトラウマ思い出すのはまさに格ゲーだなあww

  13. 名無しのゲーマー より:

    現地でお経唱えてきました!無限回開催して欲しい!

  14. 名無しのゲーマー より:

    現地で楽しんできました!
    誰かレビューでもしてるかな
    と探してたら早速記事が上がっててビックリ
    配信も良かった事が伝わってきたので
    帰ったらアーカイブ観ます!

  15. 名無しのゲーマー より:

    六根清浄を現地でやれた人本当に羨ましい

  16. 名無しのゲーマー より:

    エルフェルトの曲はボーカルがAISHAさんじゃないから難しいのかな
    それにしても濃密な二時間だ

  17. 名無しのゲーマー より:

    アーカイブでも観れるの知らなかった
    ありがとう

  18. 名無しのゲーマー より:

    まさかこの記事でアザラシが出てくるとは思わなかったよ

  19. 名無しのゲーマー より:

    >「バンディッ!」「バンディッ!」「終わったぜ」「終わったぜ」「ちっ、あっけねぇ」

    二回投げられてるの好き

  20. 名無しのゲーマー より:

    ホーリーオーダーズ大好き
    かっこよすぎる

  21. 名無しのゲーマー より:

    Extrasも聞きたいところだが、これだけ海外の方がボーカルだものね…
    曲だけ聞いていた勢だったけど存在すら知らなかったのが悔やまれる…出来れば現地で観たかった…。せめてアーカイブは見ようと思います。
    存在を教えてくれてありがとう!

  22. 名無しのゲーマー より:

    ドーモ、普段はメタルとフュージョンを聞いており(ゲムぼくさんはブルアカとnikkeのムチムチ記事で知りました)ギルティギアはミリ知らなのですが、まずは今回紹介されていた曲から手を出していき、ゆくゆくはゲーム本編も遊んでみようかなと思います。

  23. 名無しのゲーマー より:

    ハッピーケイオスのDrift、歌詞にある「2秒で忘れちゃった」って通りに最後にイントロが2秒だけ流れてくるの結構好き。あっまた忘れたんだ…

タイトルとURLをコピーしました