プラネタリウム特別作品『ポケットモンスター オーロラからのメッセージ』を観に行こう!

スポンサーリンク


出典:https://planetarium.konicaminolta.jp/program/pokemon_aurora/

 アニメ『ポケットモンスター』には、じつはプラネタリウムでしか観られない特別作品『オーロラからのメッセージ』というものが存在する。一種の短編映画のようなものだ。
 これを観に行ってきた。
 

ポケットモンスター オーロラからのメッセージ プラネタリウム - キャラクター番組 - コンテンツ情報 - プラネタリウム製品 | コニカミノルタ

 プラネタリウム専用というかなり特殊な作品なので、上映時期は地域によってさまざま。
 調べてみて初めて知ったのだが、上映は2020年9月から始まっていたらしい。アニポケ本編ではエースバーンに進化したはずのゴウのヒバニーがまだラビフットだったり、ゲットしたはずのスイクンを見たことがないふうに話していた描写があったので「ん?」と思ったが、なるほど、約1年前の作品だと考えれば合点がいく。

 これからちょうど夏休みシーズンなこともあり、子どもを連れていってあげようかな、とか、アニポケ好きだし近所で上映始まるから行こうかな、と考えている人もおそらくいるだろう。多くはないかもしれないが。
 

 そこで今回は、同作を初めて観に行く人のために注意点や概要を徹底解説!
 ニッチすぎて需要があるのかわからない記事を平然と本気で書くのが『ゲムぼく。』です! 伊達に地球上で5人しかユーザーがいないハチナイをやってないぜ!
 

■基本は「プラネタリウムでアニポケ1話ぶんが観られる」感じ

 本編の時間は27分。ほぼアニポケ1話ぶん。
 「プラネタリウム作品だからストーリーはがっつり星や天体の話に寄っているのかな?」と思いきや、オーロラの解説がちょこちょこ入ってくるくらいで、基本的にはほぼふつうのアニポケ。オープニングもあるしロケット団とのバトルもあるし、よくも悪くもアニメとして違和感なく観られる。
 ちなみに、オリジナルキャラクターのエマのCVは水樹奈々らしい。キャラクターデザインもかわいいし、ふつうにアニポケ本編にも登場させればいいのに、と思ってしまう。
 

■映像と音はスゴい!

 話の内容自体はよくも悪くもほぼいつものアニポケだが、プラネタリウムだからこそできる大画面&音響を活かした演出はスゴい!
 これは観に行くプラネタリウムの設備によって体験レベルは多少変わると思うが、おおむね期待通り~期待以上のものを得られると言っていいと思う。すばらしいですよ。
 

■プラネタリウムによっては別作品の同時上映がある場合も

 プラネタリウムの上映システムとしてはよくある話なのだが、2~3つの番組をくっつけてセット上映しているケースがある。たとえば、夏休み期間だったら「夏の星座案内」みたいな作品と「ポケモン」のセット、など。
 1作品ぶんの料金で複数作品が観られると考えればお得だが、もし「ポケモンを観るぞ!」と張り切っていたのにいきなり同時上映の別作品が始まるととまどうことになる。うちがまさにそうで、娘と息子はヒソヒソ声で「パパ、これのどこがポケモンなの?」とめちゃめちゃぼくに質問してきた。ぼくもちょっとあせった。
 というわけで、事前にいちおうチェックしておこう。上映予定時間が27分を大きく上回っている場合は、他の作品との同時上映になっている可能性が高い。
 

■席は悩むようなら「後方の」「投影機から離れた」席がオススメ

 プラネタリウムは施設ごとに席のつくりや配置が大きく違うので一概には言えないが、よくわからない場合は「後方の席」かつ「投影機(中央あたりにある球体)に近くない席」にすると、結果的にいい席になる可能性が高い。上の図で言うとC6、C7、D4、D5あたり。ちなみにこれはポケモンだからではなく、だいたいのプラネタリウム作品に共通する話である。
 座席のリクライニングがどこまでできるかにもよるが、あまりに前方だと背中や首をおおきく反って真上より後ろを見上げなければいけないことがある。また、投影機に近いと、投影機がジャマで映像の一部が隠れてしまう(見えない)ことがある。
 

 天体やプラネタリウムが好きでポケモンもある程度わかる子どもにはピッタリだろうし、「とにかくアニポケ大好き!」という人にとっても観る価値は充分にある作品だと感じた。
 観に行く予定がある人は、ぜひこの記事を参考にしてください。ニーズがあるかわからないけど。でもハチナイ記事よりはニーズがありそう。
 

ポケットモンスター モンコレ MS-31 ラビフット
ポケモンフィギュア、モンコレシリーズに「ラビフット」が登場! モンコレは、ポケモンの姿を完全再現したハイクオリティなフィギュアのシリーズです。 頭の上から、後ろ、横、足の裏まで、忠実に再現しているから手に取れば「ラビフット」の新たな秘密に気づくかも! サイズはMSシリーズ(約3~4cm)となります。 【セット内容】本体...

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    5人ならオリックスファンよりは多いのでセーフ

  2. 名無しのゲーマー より:

    ハチナイに限らず普段から5人未満に刺さる記事しかないだろ
    安心しろ

  3. 名無しのゲーマー より:

    子供の頃行ったプラネタリウムって妙に記憶に残るんだよね
    下手したら一生に1、2回しか行かないからだろうけど

  4. 名無しのゲーマー より:

    ど田舎すぎてプラネタリウムが近所にありません
    天然の星空はあります

  5. 名無しのゲーマー より:

    知らない話題でも読むと知識が増えるから楽しみにしてる俺のような人もいるから好きな記事を沢山書いて欲しい。
    尚ハチナイは2日で飽きてやめました。

  6. 名無しのゲーマー より:

    昔プラネタリウムでポケモン見たの思い出したわ
    デントが居たから多分BWの頃だろうし、アニポケのシリーズ毎に作ってるんだろうな

タイトルとURLをコピーしました