ハプウの大試練を乗り越え、ポニの大峡谷へ。
ゲーム中のトレーナーのセリフによると、かなりの難関らしい。
ゲーム中のトレーナーのセリフによると、かなりの難関らしい。

野生のポケモンとの戦闘を避けるため、ゴールドスプレーを常時使用。
レベル上げができないのは痛いが、レベルが上がりすぎて指示を聞かなくなるのはもっと痛い。
レベル上げができないのは痛いが、レベルが上がりすぎて指示を聞かなくなるのはもっと痛い。

しかし、ザコと戦わないということは、道中のトレーナー戦につねに全力を注げるということでもある!
全快状態で挑めば、そこらへんの一般トレーナーなんて
全快状態で挑めば、そこらへんの一般トレーナーなんて

ギャアアアアアア!!
ぜんぜん余裕じゃなかった。どいつもこいつも強すぎる。
敵とのレベル差が少なくなりゴリ押しができず、敵の手持ちポケモンは複数があたりまえ、こちらのZワザやばけのかわはけっきょく一回限りのため、勝ち抜きで複数匹を倒すのはどんどんつらくなってきた。回復アイテムやPPの減りも早い。
敵とのレベル差が少なくなりゴリ押しができず、敵の手持ちポケモンは複数があたりまえ、こちらのZワザやばけのかわはけっきょく一回限りのため、勝ち抜きで複数匹を倒すのはどんどんつらくなってきた。回復アイテムやPPの減りも早い。
なにか、回復アイテムもPPも節約できるようないい手段があれば、とバックパックをあさった結果、見つけたのが……

きゅうけつのわざマシン。
タイプ一致でなく、半減されることも多いむしタイプのわざだが、威力が80もありHP吸収効果を持つ。これは強い!
ひとり旅において攻撃と回復を一手で行える吸収系の技がどれだけ有用かというのを、ぼくはすでにロストヒーローズ2のゴッドガンダムひとり旅で学んでいる。
そして、わざマシンでの習得ということは、もしPPが尽きてもわざマシンで覚え直せばPPが全回復!実質PPが無限!イヤッホウ!
タイプ一致でなく、半減されることも多いむしタイプのわざだが、威力が80もありHP吸収効果を持つ。これは強い!
ひとり旅において攻撃と回復を一手で行える吸収系の技がどれだけ有用かというのを、ぼくはすでにロストヒーローズ2のゴッドガンダムひとり旅で学んでいる。
そして、わざマシンでの習得ということは、もしPPが尽きてもわざマシンで覚え直せばPPが全回復!実質PPが無限!イヤッホウ!

シャドークローを消して、きゅうけつを入れる。

どうぐはゴーストZから『おおきなねっこ』に変更。回復量を1.3倍にできる。
与ダメージの50%を回復する効果が1.3倍になるということは、65%回復。けっこうすごい。
与ダメージの50%を回復する効果が1.3倍になるということは、65%回復。けっこうすごい。
こうして覚えたきゅうけつを連発することで……

タイプ的に有利な相手は、もちろん余裕で撃破!

キノコのほうしとねをはるで長期戦をしかけてくるマシェードは、みがわりでねむりを防ぎ、きゅうけつでこっちもHPを回復して対抗し、撃破!

撃破!

撃破!!

途中でフェアリーZも手に入れ、じゃれつくをZワザ化できるように。取れる戦法がまたひとつ増えた。

ぬしのジャラランガは、ドラゴン/かくとうという、フェアリーにとってはカモでしかないタイプ。

Zワザ化するまでもなく、じゃれつく一発でドーン!

試練達成ドーン!
やったぜミミッキュ!強いぜミミッキュ!
やったぜミミッキュ!強いぜミミッキュ!
コメント
ミミッキュ妙に多芸ですからね
思い出しで確かウッドハンマーとか覚えた気もしますが
下手にこれもこれも覚えるよ!とか言っても、ウルトラで追加された分とこんがらがってそうで