サンリオピューロランドの怖すぎるけろっぴうどん。

スポンサーリンク
サンリオピューロランド
東京都多摩市にある屋内型テーマパーク!本格的なライブショーや、サンリオキャラクターとのグリーティングなど、お楽しみがいっぱい!

 サンリオピューロランドに行ってきた!

 人生初のピューロランドで、正直「まあ、けっこうしょぼいんだろうな……」と期待していなかったのだが、行ってみるとめちゃめちゃ楽しかった。
 ぼくはサンリオキャラクターの名前はだいたいわかるがファンではなく、強いて言うならけろけろけろっぴは文房具や食器を子どものころよく使っていたのでちょっと好きかな、くらいなのだが、それでも「半年~1年以内にまた行きたいな」と思えるくらい楽しんだ。
 

 さて、2021/07/09(金)~2021/07/31(土)、サンリオピューロランドでは『夏ぴゅーろ2021』が開催中だ。
 なので、園内のフードコートなど一部レストランでもさまざまなかわいい期間限定メニューが……

 ……!?
 

 きっ、気持ち悪っ!!
 ぼくの好きなけろけろけろっぴがヤバいことに!!

 どうしたの!? 溶解液ぶっかけられたの!? 身体をモンジャラに乗っ取られてしまったの!?
 なんだっけ、こういう感じで全身がツタ状に腐っていく描写、なんかの漫画で見たことある気がする……3×3EYESだったかなんだったか……

 いや、でもまあ、この写真がたまたまキモいだけ、というケースもあり得るな。実際に見るとよくも悪くもふつうだった、というのは、食べ物の見本写真ではよくあることだ。
 

 なんせ、出てくる食べ物が基本ぜんぶめちゃめちゃかわいいサンリオピューロランドである。
 見てくださいよ、このポチャッコのカレー。かわいいでしょ。ポチャッコ好きじゃなくてもこれで好きになっちゃうでしょ。息子めっちゃ喜んでたよ。
 というわけで、ぼくが注文したあの『けろっぴのチーズと牛肉のぶっかけ茶うどん』も、実物はとっても……
 

 怖っ!!
 

 いや、でも、全体が緑の触手っぽいから怖いだけで、付属のめんつゆやチーズや牛肉をかければ料理っぽさが増していい感じに……
 

 ならねえ!

 もはや元のカエルの姿には戻れなくなってしまったけろっぴの悲哀を感じる。
 これにセリフをあてるとしたら「ヴ……ヴヴヴ……」「コロシテ……コロシテ……」しか思いつかない。

 ちなみに、ここまで書いておいてなんだが、味はとてもおいしかった。茶うどんとチーズってこんなに合うんだな。
 ただ、ひとくち食べた娘と息子が「おちゃのあじが、ちょっとにがい」と言っていたので、どちらかと言うと大人向けではあるかもしれない。まあ、見た目も含めて大人向けだな。
 けろけろけろっぴが好きな人は、ぜひ勇気を出して食べてみてほしい。けろっぴを食べて救おう。
 

 タベテ……タベテ……
 

サンリオ(SANRIO) けろけろけろっぴ マスキングテープ 幅15mm 375802
モチベーションが上がるキュートなステーショナリー

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    空飛ぶスパゲッティモンスターかな

  2. 名無しのゲーマー より:

    ドアップやめろw

  3. 名無しのゲーマー より:

    ポチャッコかわヨ

  4. 名無しのゲーマー より:

    そば大食い勝負の最中にこっそり蛇含草を食べたけろっぴだな

  5. 名無しのゲーマー より:

    けどポチャッコのカレーも顔をぐちゃぐちゃに崩して中身を一緒に食べるんでしょう?

  6. 名無しのゲーマー より:

    色がやばいよ色が

  7. 名無しのゲーマー より:

    元絵から配置がズレていてもしっかりキャラクターを認識できるあたりはさすがサンリオ

  8. 名無しのゲーマー より:

    どう見てもモンジャラ

  9. 名無しのゲーマー より:

    麺が神経とかに見えて、顔面の皮剥がれて内部の組織が剥き出しになってしまった感ある

  10. 名無しのゲーマー より:

    昔は男の子ならけろっぴって感じの推し方だったのに最近扱い悪いよね。

  11. 名無しのゲーマー より:

    サンリオだとあのトゲトゲしたペンギン好き

  12. 名無しのゲーマー より:

    落語の『そば清』を思い出した

  13. 名無しのゲーマー より:

    お皿のフチにいるキャラクターたちが
    窓から実験体を眺める研究員に見えてきた

  14. 名無しのゲーマー より:

    クッキーモンスターみある

  15. 名無しのゲーマー より:

    「プリンの肉厚スタミナラーメン」も何か意味深な感じだな

  16. 名無しのゲーマー より:

    モンジャラ思い出した

タイトルとURLをコピーしました