PC作業で右手首が痛む!健康のために原因と対処法を考える。

スポンサーリンク

 ほぼ一日中、PCを触っている。仕事でも、趣味でも。
 以前からある程度そうだったのだが、最近は完全に在宅ワークになって打合せなどもすべてPCでやるので、なおさら。起きている時間の大半はPCの前にいると言っても過言ではない。

 これにより、ある健康面の悩みができた。それは……
 

 手首が疲れる! 特に右手首!
 マウスとキーボードを一日中触り続けるので、ときに痛くなるほど疲れる!

 健康はすべてに勝る資本だ。身体の不安は、ちゃんと調べて対処したほうがよい。
 医療用品メーカーのMEDIAID(メディエイド)の研究などを参照・整理すると、手首の痛みの原因は下記に大別できるようだ。

[1]酷使することによる痛み
 [a]スポーツ(例:テニスやゴルフ)によるもの
 [b]パソコンやスマートフォンの長時間使用によるもの
 [c]家事や育児(例:赤ちゃんの長時間抱っこ)によるもの
[2]ケガ・病気による痛み
 [a]ド・ケルバン病(狭窄性腱鞘炎。手首の親指側に痛み・腫れ)
 [b]橈骨遠位端骨折(急激に腫れ、手首に力が入りにくくなる)
 [c]ガングリオン(関節の周辺や腱鞘のある場所にコブ状の腫瘤ができる)
 [d]キーンベック病(手首のほぼ中央にある月状骨がつぶれて壊死する)

 他人事だと思わず、あなたも当てはまりそうなものがないかは確認してほしい。健康は本当に大切だ。

 ぼくの場合は、ほぼ間違いなく[1]-[b]だ。パソコンの長時間使用によるもの。
 いまはまだ「ときどき軽く痛む」程度で済んでいるが、もし悪化すれば病気に至る可能性もなくはない。論文をいくつかあさってみたところ、「ド・ケルバン病とスマートフォンの使用時間の関係およびド・ケルバン病モデルに対して円皮鍼を用いた経筋治療の鎮静効果」(九州看護福祉大学)によれば、スマートフォンの使用がド・ケルバン病の発症に与える影響は低いと考えられているが、パソコンも同じとは限らない。また、ほかの病気につながる可能性も否定はできない。
 かと言って、「じゃあパソコンを使わないようにしましょう」とはいかないので、うまい付き合い方を考えねばならない。
 


出典:https://www.mediaid-online.jp/clinic_notes/information/778/

 まずは、ストレッチをするようにしてみた。
 右腕を伸ばし、手のひらを上に向ける。左手で右手をつかみ、ぐぐっと前に倒し、右手首の裏側を伸ばすイメージ。
 これは、かなり効果があった。コツは、痛くなってからやるのではなく、予防として毎朝の仕事を始める前や終わるときにやること。十数秒でできて、手首が柔らかくなる実感があり、心なしか血行もよくなっている気がする。

 ただ、これだけでは万全とは言えない。ストレッチと併せて、作業環境の改善も行うべきだ。
 ぼくの場合は右手だけに痛みが出るので、キーボードではなくマウス周りの環境に原因があると見たほうがよい。
 


出典:https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/ergo/column_shisei.html

 おそらく、こうなっている。右手首が微妙な浮き方をして、負担がかかっている。
 これは明確に心当たりがあって、
 

 ぼくは厚みのある背の高いマウスを使っているので、なおさら右手首が浮きやすいのだと思う。
 エレコムのM-XGL30BBSKABKというマウス。これ自体はかなり気に入っているので買い替えたくない。ほかの方法で手首の負担を軽減せねば。
 真っ先に思いつき、効果もありそうなのはマウスパッドだが……
 

 マウスパッドならなんでもいいわけではない。ぼくの身体や作業環境のことを考えると、下記すべての条件をクリアしているマウスパッドが望ましい。

【1】サイズは横20cm×縦25cm程度がベスト。それより大きいとデスクマットに収まらないし、それより小さいとマウスの大きさに合わない。
【2】形状は真四角より、やや楕円のような形のほうがよい。手前が狭く、奥側が広がっているような形状が、省スペース性と操作性の両方の観点からベスト。
【3】アームレスト(手首を置くふくらみ)が高さ3cm程度あること。マウスの高さを考慮すると3cmがちょうどよさそう。
【4】アームレストの形状は単なる棒状でなく、真ん中に手首を置きやすい凹みがほしい。手首を左右に動かしすぎるクセがあるので、それを軽減するため。
【5】(これは必須条件ではないが)できれば白と青を基調としたさわやかなカラーリング。ぼくは暑がりなので、涼しげな気分を作っておきたい。
 

 うーん……
 さすがに、【1】~【5】をすべて満たすマウスパッドはなかなかない……いっそのことオーダーメイドでもするか……? いや、でも絶対高いし……

 ……

 あっ! あった!
 

 まさに20cm×25cmで、手前が狭く奥が広い楕円形で、アームレストの厚みがちょうど3cmあって真ん中に凹みもあり、白と青のカラーリングの完璧なマウスパッドが、世界にひとつだけ!
 

 これだ! たまたまこれしかなかった!
 論文をあさり、ストレッチをし、必須条件を洗い出し……健康のためにすべての条件を満たすマウスパッドはこれしかなかった!
 へ~、『ブラウンダスト2 立体マウスパッド(水着ユースティア)』っていうんだ! これしかなかった!
 

 なので、しょうがない!
 

 すべては健康のため!
 

 心身ともに健康な身体を、
 

 手に入れるため!
 

 そこに他意はいっさいない! すべては健康ボディのためだから!
 大好き! 健康ボディ! 健康ボディに
 

 チュッ……
 

(2025/06/05(木)19:30- ブラウンダスト2情報局 ブラジョー!ぷち)

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    マウスパッドの条件見て、あっ……ってなったよね

  2. 名無しのゲーマー より:

    これは手首だけでなく心まで健康になれる良記事

  3. 名無しのゲーマー より:

    リストレストいいですね、って言おうとしたけれどおっぱいだった
    おっぱいマウスパッド実用する人間初めて見た(いたとしても言いにくいだろうけど)

  4. 名無しのゲーマー より:

    アームレスト付きは実際楽になる
    おっぱいマウスパッドを使うだろうというところは予想できたし、なんなら既に使っているものと思っていた

  5. 名無しのゲーマー より:

    3分の1程読み進めた時点でもう何の記事か気づいた自分が情けない
    ゲムぼく。に毒されていることがわかってしまうから

  6. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくにしては真面目な記事だと思ったらこれだよ

  7. 名無しのゲーマー より:

    前半部分までは人に紹介できるお役立ち記事だったのに

  8. 名無しのゲーマー より:

    こんなにそれっぽくだらだら言い訳を書けるのは才能だよ

  9. 名無しのゲーマー より:

    わざわざ論文まで引っ張ってきておいて…

  10. 名無しのゲーマー より:

    立体マウスパッドは手首に優しい良いものだけれど、最後のはキモい

  11. 名無しのゲーマー より:

    最初は真面目なためになる記事だと思ったんですよ。でもマウスパッドの話をした辺りからいやな予感がしましてね……

    結果として、とてもためになる記事でしたね。ちょっとAmazon行ってきます。

  12. 名無しのゲーマー より:

    「健康ボディに チュッ……」は思わず「キモッ」と声が出た

  13. 名無しのゲーマー より:

    条件提示の時点で「あっ…」って思ったら予想通りだった
    というか、今まで使ってなかったことが逆に驚き

  14. 名無しのゲーマー より:

    ユースティアのおっぱいについてるキスマークはそういう絵なのかゲムぼくの唇の後なのか分からなくて怖い

  15. 名無しのゲーマー より:

    記事読む前から予想できた辺り完全に毒されてる…
    でも実際手首に優しいんよおっぱいマウスパッド、自分も愛用してるからなんも言えねぇ

  16. 名無しのゲーマー より:

    健康が大事なのは否定しないけど
    途中普通におっぱい触ってませんでした?

  17. 名無しのゲーマー より:

    おっ今回は真面目な記事かと思わせておいてからの裏切りがひどい
    きもっ…

  18. 名無しのゲーマー より:

    乳首触られて驚いてるみたいになってる写真がツボに入って笑ってしまった

  19. 名無しのゲーマー より:

    大人の言い訳〜!!

  20. 名無しのゲーマー より:

    自分も同じように手首痛くなったとき、トラックボールマウスかおっぱいマウスパッドかで悩んだ。結局トラックボールマウスにしたけどおっぱいも捨てがたいよなあ…真面目に健康に良さそうで…

  21. 名無しのゲーマー より:

    珍しく開く前からオチが予想できたタイトル

  22. 名無しのゲーマー より:

    真面目記事の反動がいつもより強いな…

  23. 名無しのゲーマー より:

    ※4月には注文してたはずなので全部言い訳です

  24. 名無しのゲーマー より:

    落差すげぇな

  25. 名無しのゲーマー より:

    たまにある最初から最後まで真面目な記事シリーズかと思ったのに!
    でもちょっと良さそうなので検討しますね

  26. 名無しのゲーマー より:

    もしや?と思ったけど、マウスパッドの話が出たところで確信に変わってしまった

    唇のマークが大変エチ

  27. 名無しのゲーマー より:

    ペナルティキッス、いくよ…

  28. 名無しのゲーマー より:

    おっぱいマウスパッドの前振りかな?
    と思ったらおっぱいマウスパッドの前振りだった

  29. 名無しのゲーマー より:

    真面目な話するとおっぱいマウスパッド使うよりもトラックボールのほうが腱鞘炎対策には効果あったよ
    あとリストレストは横長のほうがなんだかんだで使いやすいよ

  30. 名無しのゲーマー より:

    記事内容は置いておいて、手首のサポーターおすすめ
    パンテリンを始めとして色々あります

  31. 名無しのゲーマー より:

    最期の一文はギルティ…

  32. 名無しのゲーマー より:

    トラックボールを使って、左手でマウスパッドを揉んだらいいと思います

  33. 名無しのゲーマー より:

    やっぱり

  34. 名無しのゲーマー より:

    椅子の肘置きの高さを机とそろえると

  35. 名無しのゲーマー より:

    たまには役に立つ記事出すじゃんと思ったらこれだよ

  36. 名無しのゲーマー より:

    >真っ先に思いつき、効果もありそうなのはマウスパッドだが……
    この時点で本記事の趣旨を理解してしまったが、察することが出来たことに対して敗北感と若干の恐怖を感じる。
    私の思考が汚されているのだ。ゲムぼくさん⇒マウスパッド=おっぱいマウスパッドという不健全な連想が自然に出来てしまうほどに。
    あなたも心当たりがないだろうか。最近キャラのむちむち具合をなんとなく判定してしまう自分に。これはゲムぼくさんが喜びそうなレベルだな、と自然に感想を持ってしまう自分に。
    あなたが笑ってこのブログを眺めているとき、あなたの脳内では知らずとむちむち狂いに対する慣れと許容、むちむち狂いの種が植え付けられているのだ。

  37. 名無しのゲーマー より:

    珍しくまともな記事だな、と思ったけどブラダス2公式が拡散してて、まさかなと思ったらやっぱりなオチだよ!過酷しすぎっていうよりいいけど

  38. 名無しのゲーマー より:

    使い勝手のレビューもお願いします
    思う存分使い込んでからで良いですので

  39. 名無しのゲーマー より:

    執拗なまでのこれしかなかった好き

  40. 名無しのゲーマー より:

    こういう記事、どっち方向に振れるか分からなくてドキドキする。
    こんな物でドキドキさせるな。

  41. 名無しのゲーマー より:

    俺も2Bのおっぱいマウスパッドとお尻マウスパッド使ってたわ
    結構使いやすいよね

  42. 名無しのゲーマー より:

    右手を違う意味で酷使しすぎなのでは?

  43. 名無しのゲーマー より:

    さもありなん

  44. 名無しのゲーマー より:

    この勢いで等身大おっぱいマウスパッドにも手を出しましょう

  45. 名無しのゲーマー より:

    天才だよ・・・

  46. 名無しのゲーマー より:

    タグが「PC」になってる辺り巧妙なカモフラージュ記事

  47. 名無しのゲーマー より:

    その答えよりも、ロジクールで売っている横向きマウスで自分も手首の痛み消えたので、マウス変えることを勧めます。普通のマウスは手首捻ってるので横向きで解決しましたよ。因みに最近razarでも横向きの売り始めましたよ。検討し見てはいかがでしょうか?

  48. 名無しのゲーマー より:

    タイトルで全て察したが中盤が真面目だったので一瞬自分を恥じた、恥じ損だった。

  49. 名無しのゲーマー より:

    手首の痛みと言ったらそりゃおっぱいマウスパッドだよな

  50. 名無しのゲーマー より:

    おっぱいマウスパッドを持ってない人は、タオルを丸めて手首下に置いても疲労改善になるわよ(整体師さんから教わったワザ)

  51. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼく。トラックボールを買う的な記事かと思ってたらこちらでしたか

  52. 名無しのゲーマー より:

    一瞬でもまともな記事だなと思った私がばかだった

  53. 名無しのゲーマー より:

    こ、こんなの右手首が余計痛くなっちゃうよ~!

  54. 名無しのゲーマー より:

    これは大変健康に良い製品ですね

  55. 名無しのゲーマー より:

    別の意味で右手首が痛くなりそうな商品じゃないですか?

  56. 名無しのゲーマー より:

    ・マウス使ってて手首が痛い
    ・マウスパッドのサイズ
    で趣旨が分かるという
    ゲムぼくであまりないコメント欄の方が怖い回だった

    それはともかくトラックボール良いですよ
    使い始めは指攣りそうになったけど
    慣れればゲームはともかく製図(CAD)くらいの細かい作業は出来るし、
    サイドボタン付きのものなら右手で操作が完結するから左手が空くんですよ
    ナニとは言いませんが

  57. 名無しのゲーマー より:

    実際使い心地はいかがなのか?

    いや、健康を気遣ってね??

  58. 名無しのゲーマー より:

    ちょうど右手が痛かったので参考にさせていただきました。

  59. 名無しのゲーマー より:

    >PC作業で右手首
    この時点で全ての流れが決定づけられてしまった
    誰も運命には逆らえない

  60. 名無しのゲーマー より:

    右手首のために買ったはずのに、届いてから左手しか使ってない件について言い訳を聞きたい

  61. 名無しのゲーマー より:

    タイトルで何かありそうだなとは思ったけど
    途中のしっかりした説明で騙されかけた自分が悔しい

  62. 名無しのゲーマー より:

    マウスパッドの辺りで雲行き怪しいなと思ったら案の定だわ

  63. 名無しのゲーマー より:

    トラックボールマウスの話かと思ったらおっぱいマウスパッドの話だった
    まだまだゲムぼく検定一級の座は遠いようだ

  64. 名無しのゲーマー より:

    1枚目の画像がシェラザードのマットの時点で察しました^ ^

  65. 名無しのゲーマー より:

    Amazonの箱からおっぱいマウスパッドが出てきた時にこれはコメント欄が楽しみだなぁと思っていたらマウスパッドの話が出ていた時点で予測がついている人がいて驚愕。

    >2Bのおっぱいマウスパッドとお尻マウスパッド

    急に右手首が不安になったので詳細を教えていただけますでしょうか。

  66. 名無しのゲーマー より:

    おれも右手首浮いてて痛いから、ストレッチの部分みて良いじゃん参考にしよう、次は〜って真面目に思ったおれがバカでした

  67. 名無しのゲーマー より:

    おっぱいマウスパッドはいいぞ
    等身大サイズもおすすめだよ

  68. 名無しのゲーマー より:

    てっきりトラックボールかエルゴノミックマウスの話題かと

  69. 名無しのゲーマー より:

    スマホ使いすぎで腱鞘炎なって2、3ヶ月程手首治るまでかかったことがあるので、ゲムぼくさんもコメント欄の皆様も長時間の酷使にはお気を付けて…

  70. 名無しのゲーマー より:

    トラックボールマウスはマジで肩こり手首の痛みの解消になったのでオススメしようと思ったけど、マウスパッドを見て、やっぱいいか。ってなった。

  71. 名無しのゲーマー より:

    仕事柄腱鞘炎なりがちな者です。
    個人的には肩周りのストレッチがとても良く効きました。よろしければぜひ

  72. 名無しのゲーマー より:

    やる作業によってどうしようもないくらい向き不向きが別れるけどトラックボールなら手首負担ゼロにまでできますぞ

  73. 名無しのゲーマー より:

    私は写真が出てくるまで、おっぱいマウスパッドを予想できなかった。コメント欄見てると勝った気になる

  74. 名無しのゲーマー より:

    途中の論文のくだりが何の役にも立ってない!

  75. 名無しのゲーマー より:

    まさかブラウンダストに着地するとは思わないだろ

  76. 名無しのゲーマー より:

    マウスパッドの条件見るまでおっぱいマウスパッドのオチ想像できなかった。クヤシイ
    もっとご飯食べてむちむちにならなきゃ

  77. 名無しのゲーマー より:

    ユースティアが喜んでいるように見えているオラは重症なのか。。(笑)

  78. 名無しのゲーマー より:

    腱鞘炎は肘の内側(曲げる所)の筋肉が固まって起きるので肘の内側をほぐすのオススメです(違う人もいるかもしれないけど)
    個人的には腱鞘炎になった時に仕事の合間にもみ返しが来るぐらいの勢いで揉んでたら数カ月で良くなりました
    それ以外の筋肉もほぐすのは大事
    ストレッチもしましょう

    お大事に(おっぱいマウスパッドから目をそらしながら)

  79. 名無しのゲーマー より:

    普段マウスやキーボードを操作するときって手首を捻った状態だから腱鞘炎なりやすいですからね。

    マウスパッドに合わせて横向きマウスに変えるのもおすすめ。
    キーボードも分割の立てるタイプにすれば手首の負担減らせるけども、こっちは自作必須だしハードル高めかな。

  80. 名無しのゲーマー より:

    マウスパッドのワードが出たところで(あっ察し)ってなるやつ

  81. 名無しのゲーマー より:

    言い訳だけで記事を一本作るな

  82. 名無しのゲーマー より:

    実際有能らしいから困る〉おっぱいマウスパッド
    トラックボールマウスオススメよー

  83. 名無しのゲーマー より:

    このマウスいいよね

  84. 名無しのゲーマー より:

    おっぱいマウスパッドは見た目の頓痴気さに目を瞑れば、あまりにもリストレスト付マウスパッドとして完成してる。難点は使ってるとプリントが日々剥げていく悲しみを背負うくらいだ。

  85. 名無しのゲーマー より:

    >【1】サイズは横20cm×縦25cm程度がベスト。
    ガチで本命ラスオリ予想したけどこれで敗北しました。惜しかったな……
    じゃあなんですか! ラスオリの等身大おっぱいマウスパッドはデスクに置くにはでかすぎるって言うんですか!?

    はい。(あれは立てかけるかして飾るものです)

  86. 名無しのゲーマー より:

    ホントこのマウスパッド作ったやつ天才なんだけど最低ではある

  87. 名無しのゲーマー より:

    おっぱいマウスパッドはマジで手首に優しい
    一時期マウスの動かし過ぎで手が痺れてた時、薬飲んでも治らなかったけどおっぱいマウスパッドに変えたら3日で治ったからな

  88. 名無しのゲーマー より:

    腱鞘炎患者です
    自分も一時期πマウスパッド買おうと思ったのですが、たまたま試しに触る機会があったので触ってみたら「あれっこれは俺の求める感触ではないな…?」
    と思い、結局普通のリストレストを買いました
    自分は貧乳派なんだなと改めて感じました

  89. 名無しのゲーマー より:

    最近トラックボールマウスMXTB2d買いました。普通のマウスと似た形のトラックボールいいですよ
    指で転がしてもいいし指を当てながら腕を傾けて転がしてもいいし、細かくカーソルを動かしたい時は親指の付け根辺りで動かすと動く幅も狭くできるし
    何よりマウス用にスペースを広く取る必要がないのがいい。持って動かすマウスと違って摩擦が少なく力がいらないですし
    進む戻るのボタンがちょっと高さがあって固いのが気になりますが。設定でキーやショートカットに変えられますがそのせいかちょっと使いにくいかな
    トラックボールのは変な形のものもたくさんありますし、自分に合ったものを試すのも楽しいかもしれませんね

    キーボード操作の姿勢によっては腕置きを検討してもいいかもしれませんね
    私はそんなにキーボード操作し続ける機会はないですが、机に横向きで肘乗せていて肘下にタオル置いてキーボードと同じかちょっと高い感じにしてます
    まあ素人の話より、本職の人に聞いて早めに対策した方がいいかもしれませんね。健康は何にも勝る

  90. 名無しのゲーマー より:

    「絶対これおっぱいマウスパッドが出てくるやつや」と思って読んでたので特に驚きはなかった

    最後のキス音を除いては

  91. 名無しのゲーマー より:

    まんだらけとか行くとおっぱいマウスパッド結構安いのあって重宝するやで
    ドンキより安かったのは割とびびった

    おっぱいでリーズナブルでほんま助かってるやで

  92. 名無しのゲーマー より:

    おっぱいマウスパッドがボロボロになるまで使っております
    いくつのおっぱいからジェルが溢れ出したことか…

    あとどうしても肌が触れる部分は汚れるので、ちょっともったいなくなる気持ちもある

  93. 名無しのゲーマー より:

    マウスパッドに求める条件がやたら細かい辺りで察した。絶対ああいうタイプのが出てくると

  94. 名無しのゲーマー より:

    横向きマウス愛好者ワイ、コメント欄に同士がいてむせび泣く。
    なんかみんなトラックボールに移行するんよ。
    アマゾンで探すときは「エルゴノミクスマウス」や「縦型マウス」で検索するんやで。

  95. 名無しのゲーマー より:

    おっぱいでっか…

  96. 名無しのゲーマー より:

    どうしてこうなった

  97. 名無しのゲーマー より:

    真面目にトラックボールを検討してほしい
    Kensingtonのバカデカボールタイプならゲーム以外は何でも対応できるからオススメです

  98. 名無しのゲーマー より:

    参考にしようと思って途中まで読んだ、参考にならなかった

  99. 名無しのゲーマー より:

    てっきり手首の痛みの真の理由が出てくるのかと思ったら
    いやある意味正解か?

  100. 名無しのゲーマー より:

    絵を描くから手の痛み対策に読もうとした数分前の自分を止めたかった

  101. 名無しのゲーマー より:

    キ…キモ…

  102. 名無しのゲーマー より:

    K2の最新話でドケルバン病が紹介されてて
    これゲムぼくで見たやつだってなったのがなんか悔しい

  103. 名無しのゲーマー より:

    まさかこんな着地になるとは

タイトルとURLをコピーしました