『ブラウンダスト2』、おもしろい!
メインストーリーがだいぶいいところまで進んで、続きが気になる!
が……
ブラダス2は、メインストーリーの難度が意外と高い。
サイドストーリーや期間限定イベントはそこまでではないが、それでも始めたばかりの時期に最後までクリアするのはちょっと難しい。また、リアルマネーを投じれば一気に強くなれるみたいなゲームシステムでもない。
そのかわり、デイリー報酬でもらえるものがかなり多いので、毎日コツコツやっていれば、すごい勢いで成長する。レベルはどんどん上がるし、ガチャ券は狂ったように増える。
……なのだが、超初心者の立場から言うと、「毎日なにをやるとよくて、どこにどんな報酬があるのか」が微妙にわかりづらいのがネック。
たとえば、ブラダス2ではいろんなストーリーやコンテンツが『カセットシステム』によって分かれているのだが、デイリーの稼ぎに関係あるカセットがどれなのか、というのだって最初はわかりにくい。
いったい、とりあえずどれをやればよくて、とりあえずどれが大事なのだろうか?
そこで今回は、ぼくもまだまだ初心者なのだが、だからこその視点を活かして、ブラダス2を始めたばかりの超初心者向け デイリー消化&コツコツ育成ガイド!
毎日もらえるものは効率よくもらっておき、ストーリーやイベントを進めたいときに進められるようになっておこう!
【ポイント1:ここを毎日チェック!】
とりあえずこのへんを毎日チェックしておけば間違いないぞ、というものをまとめてみた。
まずは[1]のガチャ。基本的にすべてのピックアップガチャに1日1回無料があり、ピックアップガチャはいつも4~6個くらいが同時開催されているので、1日4~6回無料ということになる。これはひと通りやっておいたほうがよい。ピックアップの出現確率は1.5%とわりと高めなので、この無料ぶんだけで出ることもしばしば。
[2]の期間限定イベントは、ごくまれにないときもあるが、ほぼつねになにかしら開催中。最初はよくわからないと思うが、『一般戦闘』をちょっとクリアして、あとは毎日クイック戦闘で消化すると早い。余裕があれば『モンスターチェイサー』も挑戦してみよう。それらをやっていると、商店用の交換アイテムが溜まっていく。
[3]のコンテンツカセットはかなり重要。通常のストーリーカセットにまぎれてカセット一覧に置いてあるのでわかりづらいが、これは実質的にデイリークエストみたいなもの。どれもやったほうがよいが、特に『冒険の航路』と『グルピィ・ダイナー』は重要度が高い。『鏡戦争』も勝敗に関係なくとりあえずやっておくと報酬がおいしい。
[4]はポチポチ押して報酬を受け取るもの。[1]~[3]をひと通りやった後に受け取ると効率がよい。
【ポイント2:育成の基本はレベルと装備】
ブラウンダスト2でキャラを強化・育成するには、基本的に下記の手段がある。
■『成長』によるレベルアップ
■『装備』による装備着用
■コスチュームの新規獲得や追加獲得(重ね)によるスキル習得・強化
■コスチュームの『強化』によるステータス・スキル強化
このうち、わかりやすく、すぐできて、効果も高いのがレベルと装備。ブラウンダスト2が装備の影響度が大きいゲームであることは、過去の記事でも言及したことがある。
まず、レベルアップは、『スライム』という育成素材を任意のキャラに与える。
このスライムは最初は「ぜんぜん足りないじゃん!」と思うかもしれないが、じつはコンテンツカセット『冒険の航路』のスライム王国で毎日大量に入手できる。
これをクリアできる難度でいちどクリアして、あとは『クイック狩猟』で毎日回そう。
『ご飯』という周回資源を使う場所はほかにもあるが、最初のころはとりあえずスライム集めに使うのが無難。
ついでに、『火の洞窟』『水の洞窟』などの属性の洞窟も、忘れずに毎日回しておこう。
これは『ご飯』ではなく『たいまつ』という周回資源を使い、コスチュームの強化に使える属性別の聖石が手に入る。まずはお気に入りのキャラの属性を見て、その属性の聖石を中心に集めるとよい。
キャラは、スライムでレベルアップさせたあと、レベル20ごとに『昇級の星』での昇級が必要になる。
昇級の星は毎日プレイしていれば勝手に貯まっていくので気にすることはなくなるが、序盤はたまに不足することもある。『商店』の『黄金の糸』や『鏡戦争商店』などで交換できるので、急ぎでほしいときはこれを活用しよう。
レベルと装備の影響度が高いぶん、最初のころは属性は無視してもよい。ゴリ押しでどうにでもなる。
好きなキャラを早々にLv.60~100くらいにできると、だいぶラクだし楽しい。どのキャラも強いが、迷う場合は初期に必ず仲間になる★5キャラであるユースティアやシェラザードをとりあえず育てておくと無難。
装備は、ガチャで各キャラのUR専用装備を狙う手もあるが、序盤はかかるコスト(ガチャ券)に対してリターンが見合いづらい。キャラ入手そのものにガチャ券を回したほうがいいことが多い。
それよりはまず、期間限定イベントのイベント商店に必ずある、UR装備1つとSR装備2つ、そしてそれらを強化するための素材アイテムをひと通り交換で入手して、強化しよう。初期状態でもそこそこ強く、確実に最終段階まで強化(製錬)でき、専用装備ではなく汎用装備なので誰でも装備できる、といいこと尽くめ。
新しい期間限定イベントが始まったら、とりあえず装備は交換でもらっておくのを忘れないようにしよう。これをコツコツ集めておくだけでパーティーがどんどん強くなる。
【ポイント3:才能をこまめに使って育てよう】
一部のキャラには、フィールド上で使える特殊なスキル『才能』がある。たとえば、ユースティアの『料理』、シェラザードの『錬金術』などだ。
これは、才能を使うと専用の才能経験値が貯まり、限界に到達すると『昇級』でき、昇級するとまた才能経験値が貯まるようになり、というしくみ。昇級するごとに、初心者→見習い→玄人→職人→伝説とランクアップしていき、才能の効果が高まっていく。よりいいものが作れるようになる、などだ。
ここで重要なのは、各種才能のなかには、再使用時間に制限があるものがある、ということだ。
料理や錬金術はいつでも何回でもできるので、その気になれば一気に才能を育成できるのだが、再使用時間に制限があるものはそうはいかない。気づいたときにコツコツ使って育てることになる。
特に、1日の使用回数が厳しく制限されている才能の例として、下記がある。
■吸収(マップ上の拾えるものを引き寄せる。1日2回。リベルタ、セリアなどが使える)
■招集(マップ上の報酬がもらえるフィールドモンスターを引き寄せる。1日2回。レピテアなどが使える)
■派遣(ペットを派遣してアイテムを収集させる。1日1回。オルシュタイン、ディアナなどが使える)
このあたりは、デイリー消化に近い感覚で毎日使う習慣をつけておくとラク。
特に派遣は有用で、ペットが拾ってくるアイテムがかなり豪華なうえ、いちど設定すれば毎日ほぼ自動でペットが行って帰ってくるようになるので育てやすい。あとかわいい。オルシュタインかディアナが仲間になったらさっそく設定しよう。
【ポイント4:不足しがちな育成素材を重点的に集める】
これは自分自身の経験にもとづくが、序盤で特に不足しがちな育成素材がいくつかある。これらについて、現実的な入手方法をメモしておく。
■スライム:レベルアップに使う。上述の通り、『冒険の航路』のスライム王国のクイック狩猟で集めるのがよい。各種の商店でも入手できるが、まずはクイック狩猟が最優先。
■各属性の聖石:コスチューム強化に使う。上述の通り、『冒険の航路』の属性別の洞窟のクイック狩猟で集めるのがよい。育てたいキャラが決まっているなら、その属性だけ重点的に集めればよい。
■女神の涙:コスチューム強化で、特に強力な強化効果を得るときに使う。これは特に不足しがちで、「好きなキャラを最強にしたいのにできない!」といちばんもどかしくなる部分。期間限定イベントのイベント商店や、通常商店の『黄金の糸』で個数限定で入手できるので、まずはここ。たまに課金アイテムでも入手できることがある。なんにせよ、これは1ヶ月に入手できる個数が限られているので、イベント商店と黄金の糸での取り逃しはないようにしておこう。
■才能の秘薬:最初は「なんかめちゃくちゃ余るな」と思うのだが、才能をちゃんと育て始めると恐ろしい勢いでなくなる。料理や錬金術や装備製作でゴリゴリ減っていく。ただ、入手方法自体はめちゃめちゃ豊富で、デイリーミッション報酬、各種シーズンパス報酬、各種商店など、そこかしこで手に入る。とりあえずログインして適当に報酬をもらっておくだけでも多少貯まるので、まずはそこから。
【ポイント5:本当に重要なこと】
グルピィ・ダイナーには『グルトーク』という機能がある。
特定のキャラとチャットをし、『ふれあいイベント』を進めていくというものだ。ふれあいイベントが最終段階まで進むと、
『インタラクション』と呼ばれるドスケベタッチイベントが解禁される!
ブラウンダスト2は最近、App Storeの年齢カテゴリが「12+」から「17+」に引き上がり、Google Playストアのほうでも「IARC 18+」になったのだが、たぶんだいたいこれのせいである。つまりこれこそがブラウンダスト2のメインコンテンツである。
2025年5月現在は、
■新入社員 ネブリス
■デイドリーム・バニー モルフェア
■セレブリティ・バニー ロエン
■保険委員 テレーゼ
■コードネームO エリーゼ
が実装済みで、当該のコスチュームを所持していれば自動でグルトーク対象に追加される。
ただ、ここで重要なのが、ふれあいイベントは1日3段階しか進められないということ。
ドスケベタッチイベントを発生させるには基本的に9~10段階まで進める必要があるので、たとえば新入社員ネブリスを入手しても即日ドスケベタッチというわけにはいかない。3~4日かかる。恋愛には段階が必要なのだ。
なので、毎日コツコツ進めよう。ふれあって、ふれあって、ふれあって、ふれあって、
ドスケベタッチ!!
ホーム画面では、好きなスキルカット演出やインタラクションなどを20個まで組み合わせて並べることができ、それらは自動的にループ再生するようにもできる。
ここでいかに満足度の高いドスケベデッキを組めるかが毎日のモチベーションに直結するので、厳選して設定しよう。
なお、もしもリアルの場においてブラウンダスト2プレイヤー同士で出会ってしまった場合は、自己紹介としてお互いのドスケベデッキを見せ合うことが最低限のマナーとされている。
いつドスケベデッキバトルが始まってもいいように、つねに準備しておこう! ドスケベデュエル、スタンバイ!
コメント
グルピィダイナーの進行は冗談抜きに一番大事なのでそこも含めて非常に正しい記事
ドロー!
なるほどと読み進めてたはずなのに
今ドスケベデッキバトル以外頭に残ってない
やめろー!!ブラダス2はドスケベを競い合う為の道具じゃねぇ!!
俺とドスケベデッキバトルで勝負だ!!!
スマホ2台持ちワイ、外出用はデフォのユーティオンリー尚家用(ry
オルシュタインの派遣の存在を知らなかった…
>たぶんだいたいこれのせいである。つまりこれこそがブラウンダスト2のメインコンテンツである。
まあ…あんたほどの者が言うならそうなんだろうな…
ブラジョー見て始めたので序盤のススメはありがたい
一気にコンテンツ解放されると何すればいいか迷うのが後発の常なので
ついでに戦闘のコツとかもご教示いただけないでしょうか?
…レベルを上げてぶん殴る?
>ドスケベタッチイベントを発生させるには基本的に9~10段階まで進める必要があるので、たとえば新入社員ネブリスを入手しても即日ドスケベタッチというわけにはいかない。3~4日かかる。恋愛には段階が必要なのだ。
ゲムぼく。さん、恋愛=ドスケベタッチだと思ってませんか?
公式アンバサダーの姿か?これが……
鏡戦争を毎日40戦はダルいなーと思ってましたが、自動戦闘の倍率を10倍にすれば4戦で済むことに最近気づきました。
無料ガチャで星5男キャラ引いてち◯◯◯萎えた時の対処を教えて欲しいです
2〜9まで真面目な攻略記事なんだが、最初と最後のドスケベに脳のリソース持って行かれて集中できない。困った。
なるほど、よく配信で手袋をしているのは手袋の下にドスケベの痣があるからか
ここまできてエロゲじゃないのはちょっと生殺しではないか?と思いました。
ざっと調べたけど派遣についてどこもまともに扱ってなくて「どうせ大したもん持ってこないんやろな」と思ってたオルシュタイン、ディアナを性能とむちむちでスカウトしてから派遣の強さにビビって急いでスカウトしに行ったよ
ローコスト通り越してほぼノーコストでデイリー報酬が増えるようなもんとか無法もいいとこ
ドスケベデッキバトルでゲムぼく。のカードはいつ切ればいいですか?
最初の頃は育成素材どこで集めていいか分からなくて、勝手にメインストーリーの難易度たっかぁ!!なんだこれ!!ってセルフ縛りプレイしてました()
目があったらドスケベバトルは紳士のマナー
ブラジョー!きっかけで始めたから、序盤の手引きみたいな記事あると助かるなって思ってたところでした!
ちなみに、僕のデッキのエースはウィルヘルミナの尻パッチンです。
最強のドスケベデッキ組んで勝ちます!
色んなカセットあってよく分からなくなるから助かります
コンテンツ多すぎてどこ触ればいいのか分からなかったから助かる
今まで胸尻しか触ってなかった
良記事
公式アンバサダーがドスケベデッキとか言っちゃって大丈夫なんですか?
ドスケベデッキバトルを挑まれたら逃げられませんよ?
中盤までは比較的まともに進行してたのに、最終的にはいつも通りドスケベデッキバトルに落ち着いてて安心しました
ちょうどはじめたばっかりなので助かる〜
途中の説明画像すらドスケベ過ぎる
メインコンテンツがマジで過言じゃない
けどこのメインコンテンツ、ディスコード(JPの方)でインタラクションをそのまま説明するとディスコードの規約に引っかかりかねないから毎度説明がフワフワする
攻略情報がエッチすぎて攻略情報コミュニティで攻略情報がはっきり書き込めないゲーム!
やろうぜ!ブラウンダスト2!
コンテンツがいっぱいあるのは面白いし褒める点なんだけど、ホーム画面もフィールド画面もアイコンがびっしりあって最初は面食らうんだよね。
それを調べようにも知る人ぞ知るマイナーゲーなので解説も少ないし…
(そして数少ない解説サイトがドスケベタッチとかドスケベデッキバトルとか言ってるし…)
装備…装備を作るのです
特に毒蛇の爪が強いですよ…
最後で記事の内容全部吹っ飛んだ笑
最近始めたのでありがたいなぁ
でもムチムチしか印象に残ってない ふしぎ
自分もちょこちょこやってるけどいわゆるデイリー消化の動線がわかりにくいんよね
ギルノみたいに左上にスライムとか全部あればいいのにとか思ったり
結果とりあえずドスケベ引けばいいや、てなる。シカタナイネ
出たな妖怪ムチムチスキー
初心者に優しい攻略記事を読んでいたハズなのに、気付いたらドスケベデッキバトルの記事になってたんだけど、時間経過で記事URL推移する仕組みでもあるんか?
ブラダス2の戦闘は装備でクリダメ盛ってクリティカルで殴るゲームです。
ガチャは自分の性癖に合わせてクリティカルを探しましょう。ドスケベデュエル、スタンバイ!
ドスケベ説明画像の合間に一人だけ男の人いました?
とてもわかりやすい説明ありがたいですね
でもポイント1のところでお尻に目がいってしまった…どこを見ればいいんだっけ…お尻?
いわゆる「重ね」(コス限界突破)は、最初のうちはそこまでこだわらなくてもOKですかね
余裕が出たら「SP消費軽減」や「バフ係数アップ」のところまで重ねると使い勝手が一気に増します
メインで使うキャラだけでも重ねておきたいところ
イベント配布キャラはミッションをこなすと+5まで重ねられるのでここもしっかり抑えておきたい
ドスケベデッキバトルの印象しか残らなかった
製錬沼に嵌るワイ「製錬紛がいくらあっても足りねぇ!!!!」
普通のガチャゲーに毒されてると餅武器も引かなきゃ…ってなりがちので、このゲームにおいてはマジで後回しにするべきってのはアピールしといた方がいいかもですね
有用なコラボキャラだけは凸と餅まで頑張らないといかんけど
アンバサダー様、なんすかこの有益な情報!?
どうやって進めようかと思ってたところなんですよ
ゲムぼくさんのデッキみると胸、尻、足がフェチなんだな…と思いました。
私もバニーロエン、水着ミカエラ、通常エレニール、バニーエクリプスは外せないので、なんだか凄く親近感湧きましたw
ただレヴィアは私はオーバーヒート派でして(汗と胸が好き)、同じキャラでも癖が分かれてる事が面白いなあと。
楽しい記事をありがとうございました!
このゲーム男キャラいたんだ・・・てっきりR17,9の女ばかりだと
エロ規制がされている国だからこそできた所業なのかもしれない
男キャラがいると知って始めました、ドスケベスキンがあるんですよね?
聖石と精錬水晶が一生足りない
序盤はむしろ才能の秘薬が枯渇してたなー
イベント商店で大量に買えることが分かってからやっと安定しました
本当に頭から真面目に読んでたつもりだったのにポイント1を『ここを毎日タップ!』て読んでど、どこを……!?て目見張ったら全然『ここを毎日チェック!』だったからびっくりした、自分に
15章クリアできなくてもドスケベデッキバトル!!の準備は欠かせないですね。
お外でやったら社会的に◯ぬ
ブラダス2