高尾山は食の宝庫!登山グルメを計画的に楽しもう!

スポンサーリンク

 ここは、東京都・高尾山(たかおさん)の山頂。標高599m。
 登頂時点で、時刻は朝の09:30ごろ。
 

 初めての登山だったが、やさしいコースを選んだこと、前日にしっかり寝て体調を整えたこと、そしてなにより朝ごはんをたっぷり食べて元気を蓄えたことによって、かなり元気に登りきることができた。
 なんならあと10,000~20,000歩は余裕で歩ける。
 

 おっ、のんびり景色を眺めたり休憩したりしていたら、山頂の軽食屋『曙亭(あけぼのてい)』がオープンしたぞ。どうやら、10:00になったようだ。
 ただ、先述の通り、ぼくは朝ごはんを多めに食べてきた。具体的には納豆ご飯を2杯食べてきた。そしてさっき、山頂の自販機でおしるこ甘めのコーヒーも飲んだ。
 12:00ごろならともかく、さすがにまだぜんぜんお腹がすかない。それに、このあと下山もあるから、身体は軽くしておく必要がある。
 

 ……
 おいしそう……ちょっとだけなら……
 

ぼく「おでんをひとつお願いします。あっ、あとラムネもお願いします」
店員さん「料金前払い制で、900円になります」
 

 おいしそう~!
 このアツアツの湯気! 濃いめのダシ! 冬の山頂で食べるために生まれたかのような料理!
 こんなの見てるだけでお腹がすいてきてしまう!

 しかし、味は冷静に判定しなければ。
 このおでんは650円。コンビニで同じくらい買えば400円程度で済みそうなので、だいぶ割高だ。
 まず、コンビニのおでんのおいしさを、基準値として10点とおく。
 

 そのうえで、このおでんを総合的に評価する。
 純粋な味、冬の登山後の身体に染み渡る温かさと濃さ、東京を一望でき富士山も見える景色、店内のおだやかな時間が流れる空気感、その刺激と清涼感で喉と鼻の通りをよくしてくれるからし、ひと通り食べ終わったあとに余ったからしを混ぜて飲みきるダシの満足感、からっぽになったお皿と晴れ渡る空の美しさ……
 

 2億点!
 コンビニおでん10点に対して、厳しめに見て2億点!!
 

 よし……下山するか!
 お腹がすいていないのにおでんをたいらげてしまったが、身体も心も温まって、エネルギーは充分すぎるほどに……
 

 ……ん?
 あっちにも階段があるのか。「お食事処」って書いてある……?
 

 へえ、こっちにも食堂があるのか!
 こちらは『やまびこ茶屋』というらしい。山頂の展望台から少しだけ下ったところにあるので気づかなかった。
 こちらは、とろろそば、カレーライス、山菜おにぎりなどがあるらしい。おいしそう!
 ……と言いつつ、とりあえずぼくは下山しないといけないので、今回は
 

ぼく「山菜おにぎりをお願いします」
店員さん「はい、山菜おにぎりですね。お好きな席でお待ちください」
 

 あら~!
 大きさも厚みもしっかりある、でっかいおにぎり!
 

 見た目通りのシンプルなおにぎりだが、お米の甘みとごま塩のしょっぱさが信じられないほどおいしい!
 登山で塩分を消費しているのと、水と空気が澄んでいるおかげだと思うが、家で作って食べるおにぎりではレシピだけマネしてもこの味にはならない!
 

 山菜も格別!
 大発見! 山で食べる山菜はおいしい! 小学生レベルの気づきをいま得る成人男性!
 

 よし、今度こそ下山だ!
 いいおにぎりだったので、お腹がだいぶ重くなってしまった。ここからは紅葉を中心とした景色を楽しみながら歩くことに専念して……
 

 ……
 

 こんなもん抹茶ソフトを売ってるほうが悪いだろうが!
 ソフトクリームで木々の緑を、コーン部分で樹の幹と落ち葉を、そして全体の形で雄大な山を表現したと言われる、山の化身こと抹茶ソフト! こんなもん買わないほうが失礼だろうが!
 

 ……
 さすがに食べすぎたな……抹茶ソフトが山の化身なんて初めて聞いたし……なんだよ買わないほうが失礼って……誰だよ言った奴は……ぼくか……
 

 えっ、ごまだんごあるの!? ごまだんご好き!
 あっ、でも1本400円するだけあって、けっこうデカい! かなりお腹にたまりそう! これはさすがに、
 

 2本いっとこう!
 おだんごは最高だねぇ! あまじょっぱくておいしくてまんまるでむちむちでかわいいねぇ!
 

 なんだこいつ? 食べすぎか? 食べに来たのか? 高尾山をすたみな太郎だと思ってるのか?

 ただ、無事にようやくすたみな太郎からの下山を果たしたので、あとはもう高尾山口駅まで歩くだけで……
 

 ……
 

 揚げドーナツがいちばんおいしい!
 

 冬の晴れた日に外で食べる揚げたての抹茶揚げドーナツがこの世でいちばんおいしい!!
 

(2024/12/13(金)22:00- 登ろうぜ!高尾山![アリス・ギア・アイギス] 配信)

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    これはな、仕方ないんじゃ(共感)

  2. 名無しのゲーマー より:

    抹茶ソフトに抹茶揚げドーナツ…これは紛うことなく抹茶スイーツブログ

  3. 名無しのゲーマー より:

    むちむち好きなだけあって自らをむちむちにしていくのか…

  4. 名無しのゲーマー より:

    普通に心配になる量食ってる

  5. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼく、もう一回登ってきて次はとろろそばを食ってくれ。

  6. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼく。が食事と買い物に対して計画的で冷静であった試しなんて無いだろ
    ちょっとだけ抹茶スイーツブログっぽい顔も出しやがって

  7. 名無しのゲーマー より:

    シチュエーション込みで食う飯は美味くて仕方ないからな
    自分をむちむちにしていけ

  8. 名無しのゲーマー より:

    デブブデブ?

  9. 名無しのゲーマー より:

    まさか今季の抹茶回がこんなドカ食い下山部に仕込まれていようとは…

  10. 名無しのゲーマー より:

    むちむちが加速していて良い

  11. 名無しのゲーマー より:

    山の食事はどんなにとっても摂りすぎるということはないから(目逸らし)
    駅前の温泉施設内部の天ぷらとかも美味しかったような。

    今度違うルートで登った時にでも。また高尾山の記事書いて欲しいです〜

  12. 名無しのゲーマー より:

    高尾山は山頂のお店にあった玉こんにゃくがすごい美味しかったぞ

  13. 名無しのゲーマー より:

    運動した後のご飯っておいしいよね
    ゲムぼく。さんにはむちむち。になってほしい

  14. 名無しのゲーマー より:

    これは高尾山が悪い。ミシュランマンのように我々をむちむちにしようというのか

  15. 名無しのゲーマー より:

    えーどれも美味しそうで、寒い中食べるおでんとか神じゃん

    久々に抹茶要素見た気がする

  16. 名無しのゲーマー より:

    飯を美味くしてくる山さんサイドに問題があるからしゃーない

  17. 名無しのゲーマー より:

    あるのがいけない!
    あるのがいけない!

  18. 名無しのゲーマー より:

    登山で動いたからいいよねという気持ちをもたせる巧妙な罠

  19. 名無しのゲーマー より:

    よりによって俺おすすめの食事をことごとく食べてないとは!!

    高橋家のとろろそば
    すみれ庵のいなり
    喫茶小坊 一福の十穀力団子
    高尾スミカの天狗焼
    高尾山薬王院のかりんとう

    これが高尾山四天王だ!!

  20. 名無しのゲーマー より:

    登山で実質カロリーゼロの精神

  21. 名無しのゲーマー より:

    ひさびさの抹茶スイーツブログ、、
    しかし胃腸が健康で羨ましい限り

  22. 名無しのゲーマー より:

    美味しいですね!

  23. 名無しのゲーマー より:

    抹茶スイーツブログ!抹茶スイーツブログじゃないか!

  24. 名無しのゲーマー より:

    食べてばっかりじゃないですかやだー

    それはそれとして、抹茶揚げドーナツとは。美味しそうですね……

  25. 名無しのゲーマー より:

    京王電鉄にとろろそばフェアの広告があったはずだから次はそれだな!

  26. 名無しのゲーマー より:

    ちょっ…食ってばっかだな…以外の感想が全く浮かんでこない…

  27. 名無しのゲーマー より:

    次は標高を倍に引き上げて筑波山いこうぜ
    大丈夫、大丈夫、茨城の民の大半が小学校前に踏破してる難易度だから

  28. 名無しのゲーマー より:

    これはまごうことなき抹茶スイーツブログ
    登山(ケーブルカー)で予めカロリーを消費してるからドカ食い下山(リフト)しても相殺できる計算だな

  29. 名無しのゲーマー より:

    高尾山口駅には確か食堂併設の温泉があったはず…記事では触れられていない。妙だな?

  30. 名無しのゲーマー より:

    普段豆苗でしのいでると思えないほどの食欲すごい。

    そして抹茶スイーツを2つ食べている。抹茶スイーツブログポイント+20点。

  31. 名無しのゲーマー より:

    いっぱい食べてる…
    自然の中で食べるご飯は美味しいからね、仕方ない

  32. 名無しのゲーマー より:

    ほどほどに動いて健康的になったあとに
    消費量の3倍くらいのカロリー摂取するのが1番気持ちいいんだよね

  33. 名無しのゲーマー より:

    久しぶりの抹茶スイーツブログな気がする

  34. 名無しのゲーマー より:

    抹茶スイーツの記事を無理にねじ込まなくてもいいですよ
    年末の道路工事みたいに体裁をたててるみたいに見える

  35. 名無しのゲーマー より:

    胃腸がしたたかであらせられる

  36. 名無しのゲーマー より:

    昨日、「次行ったら山頂の蕎麦屋とかオススメですよ」的なことをコメントしたんですけど
    抹茶スイーツブログでご飯の話が(ほぼ)出なかった時点で読めたはず……
    まだまだゲムぼくエミュが足りない

  37. 名無しのゲーマー より:

    力子の出番は…!?

  38. 名無しのゲーマー より:

    ゆるキャン△にハマった結果順調になでしこへの道を歩んでいる

  39. 名無しのゲーマー より:

    山頂にむちむちがあったら破産するかもしれないですね

  40. 名無しのゲーマー より:

    抹茶スイーツブログだやったー!

  41. 名無しのゲーマー より:

    遭遇したお店全て制覇しなければならないって縛りプレイかな…

  42. 名無しのゲーマー より:

    抹茶ソフトあたりからもちづきさんを読んでる時と同じ気持ちになった

  43. 名無しのゲーマー より:

    最初のおでん以外ほぼ全部炭水化物とか揚げ物やないかーい!

  44. 名無しのゲーマー より:

    登山記事と見せかけてアリスギア記事かと思ったら抹茶スイーツ記事だった⋯

  45. 名無しのゲーマー より:

    登山で消費したカロリーより摂取したカロリーの方が多いな…

  46. 名無しのゲーマー より:

    山の上で売ってるものって割高なんだけど、山の上補正で美味く感じるから支払った金額分満足できちまうのよな

  47. 名無しのゲーマー より:

    抹茶スイーツブログ!抹茶スイーツブログじゃないか!
    こういうところで食べるの別格ですよね

  48. 名無しのゲーマー より:

    こんなに歩きながら食べてよく脇腹痛くならないな
    羨ましい

  49. 名無しのゲーマー より:

    抹茶スイーツブログらしい面目躍如ですね!

    高尾山こんなに食事処あったのか…
    数年前に登ったことあるけどもっと堪能すればよかった…

  50. 名無しのゲーマー より:

    これゲーム記事担当とエロ記事担当と家族記事担当の集団旅行だよね?
    たったひとりでこんなに食べるわけないもんね?

  51. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくが食べすぎるのは自分の腹のムチムチで抜いてるからってそれ一番言われてるから

  52. 名無しのゲーマー より:

    山の上で食べるとホントにうんまいんだな。これが

  53. 名無しのゲーマー より:

    ちょうどこの前高尾山登った自分にタイムリーな記事だった
    ……高尾山ってこんなに食い倒れスポットだったっけ?

  54. 名無しのゲーマー より:

    出先の団子とかのちまちましたものってなぜだかいっぱい食べられちゃうよね
    普段なら残しちゃう量もペロリといける不思議

  55. 名無しのゲーマー より:

    すたみな太郎店舗めっちゃ減ってて悲しい、かなしい。

  56. 名無しのゲーマー より:

    下山メシってドラマが放送中だが、げむぼくにタイムリーかもしれないな
    下山後に食べる飯を楽しみに登山する女の子の話

  57. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくのグルメ回好き
    おいしそう

  58. 名無しのゲーマー より:

    ドカ食い大好きゲムぼく。さん回か?

  59. 名無しのゲーマー より:

    人類皆いっぱい食べてむちむちになって欲しい気持ちってこういうことか~となった

  60. 名無しのゲーマー より:

    これが実写版ドカ食い大好きもちづきさんですか

  61. 名無しのゲーマー より:

    めっちゃ食べるやんお祭り屋台の食べ歩きか?

  62. 名無しのゲーマー より:

    高尾山がグルメなの分かりすぎかも

  63. 名無しのゲーマー より:

    途中からなぜかもちづきさんのテイストを感じた

  64. 名無しのゲーマー より:

    次回は天狗焼もどうぞ
    (クッッッッソ混んでて購入困難)

タイトルとURLをコピーしました