健康志向の高まる昨今、コンビニでも「ヘルシー」「低カロリー」をうたう食品は増え続けている。
それに対し、あくまで個人的にだが思うことがある。
コンビニに健康志向は求めてないんだよ!
手軽さとジャンキーさから来る罪深さこそがコンビニ食品の魅力だろうが!!
関連記事:ファミマの激ウマ『オニ盛!ペペロンチーノ』を食べてIQを下げよう。
ゲムぼく。のコンビニグルメシリーズでは、「糖質と脂質は多いほどよい」という自殺願望かと見間違うような思想で過去さまざまなコンビニ食品を紹介してきた。
今回はついに、コンビニ食品の大黒柱であるおにぎりに切り込んでいく。
いったい、コンビニおにぎりのなかで安く多くのカロリーを摂取できるデブ活促進おにぎりは何なのか!?
いま、前代未聞の反社会的調査が始まる!
【1】定番5商品 1円あたりカロリーランキング
ツナマヨ、和風ツナマヨ、鮭、梅、とり五目の5製品は、コンビニ大手3社(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)でいずれもレギュラー商品であり、かつ規格も近いため比較がしやすい。
これらのカロリーと価格を調べ、一覧にしてみた。ファミマはカロリー情報を公式サイトに載せてくれていないのでわざわざ店舗に行って調べた。
1位は、ローソンの和風ツナマヨ。正式には『和風シーチキンマヨネーズおにぎり』。1円あたり2.36kcalを摂取できるので、かなり効率がよい。
2位には僅差でファミマの同じく和風ツナマヨが続く。
そして6位までを見るとわかるが、ツナマヨ系は例外なくカロリーが高い。油やマヨネーズが多く使われており、その割に価格は安いので、まあそりゃそうか、という感じではあるが。そして、和風ツナマヨ>ツナマヨであることもわかる。
「基本的には和風ツナマヨが最強」ということは、現代社会を生きるうえでの基礎教養として知っておくべきだろう。
【2】大手3社 平均カロリー効率ランキング
定番5商品(ツナマヨ、和風ツナマヨ、鮭、梅、とり五目)をコンビニ各社ごとにまとめ、平均カロリーの高さを比べる。
すると必然的に、カロリーに強いコンビニがどこか、ということがわかるはずだ。カロリーに強いコンビニってなんだよ?
世界一役に立たないExcelピボットテーブルができた。
これを見ると、ファミマが頭ひとつ抜けていることがわかる。1円あたり唯一の1.8kcal台で、堂々の1位。
さすがファミリーマート、というところか。これまでもペペロンチーノ、カレーナポリタン、バナナミルク、シュガーマーガリンパンなどでボリュームの多さとIQの低さを見せつけてきたファミマだが、おにぎり部門でもやはり強かった。カロリー摂るならファミリーマート。ファミリーマートの言うファミリーは大食い柔道部一家である。
【Ex】ファミリーマート 1円あたりカロリーBEST3
ここからは王者ファミマのウイニングラン!
ファミマで現在販売されているおにぎり全商品を調べ、1円あたりのカロリーが高いBEST3を購入!
1位:和風ツナマヨネーズ 110円/250kcal 1円あたり2.27kcal
2位:明太子マヨネーズ 119円/240kcal 1円あたり2.02kcal
3位:焼さば 110円/211kcal 1円あたり1.92kcal
期間限定商品も含めてすべて調べたが、ベスト3はいずれも定番商品。製造量が多く安定しているため価格を抑えやすいことが要因のひとつだろう。
そして、個人的に特筆しておきたいことがあるのだが、ファミマのおにぎりは重い。なにかの比喩ではなく、物理的に重い。ずっしりしている。
なぜかと言うと……
ファミマはだいたいのおにぎりで中身をギュウギュウに詰めているからである。ファミマは具のカロリーが少ない梅やとり五目で他2社のカロリーを大きく上回っているが、これは明らかに米の量が多いからだ。
一部では「いかに多く大きく見せるか」という商品改良に力が入れられ、それが「内容量詐欺」と批判されることもあるコンビニ食品だが、ファミマはいい意味でアホなので「いっぱい入ってたほうがおいしいじゃん!」みたいなことしか考えていない。なのでおにぎりも、もっとふわっと作れば大きく見せることができるのにギチギチに握ってくる。力加減を知らないモンスターか?
明太子マヨネーズも、この通り。
具がありすぎるだろ。スカスカおせちの逆じゃねーか。ギチギチおにぎりじゃねーか。
和風ツナマヨもこんな感じ。
ふつうならおにぎりの中央部分が空洞になっていてそこにツナマヨの具が入るのだが、ファミマは中央にも米を詰めたがるので結果ツナマヨが全体ににじみ出している。抱きしめた相手を圧殺してしまうモンスターか?
おいしさを少しでもたくさん味わってお腹いっぱいになってほしいという愛が詰まった結果の、この中身ぎっしりおにぎり。育ち盛りの子にお母さんが作るお弁当じゃん。これこそ真のお母さん食堂じゃん。
【結論】
・価格あたりのカロリーが高いのは和風ツナマヨとツナマヨ。
・大手3社のなかではファミリーマートが平均カロリーがもっとも高い。
・ファミリーマートには多く大きく見せる発想がない。
あくまで個人的な感想ですが、ぼくはそんなファミマが大好きです。
コメント
ぽっちゃり好きが過ぎて国民をデブ化しようとする陰謀ブロガー
トリビアみたいな無駄知識だな
面白かった!
梅がカロリー高めなの意外だなぁ
具が少ない分米が多いのかな?
ツナマヨでファミマが1位じゃないのはローソンの方がマヨネーズ多く使ってるんだろうな
米はファミマの方が多そう
デブ業界と癒着してませんか?
カロリー摂るならファミリーマート
↑覚えやすすぎて訴えられそう
逆に、とは?
これじゃゲムぼくさんは普段罪深くない食品を紹介してるみたいじゃないですか!
これは内容詐欺!炎上案件!
ぼくはファミマの和風ツナマヨのしっかり味のついた米ににじむツナマヨの味のグラデーションがたまらなく好きです。
効率肥えるためにはカロリーよりも
糖質と脂質の値を評価すべきでは?
柔道部一家がその腕力で
ギュウギュウに握ったおにぎり
そう考えると
食欲が失せて逆にダイエットによさそう
ヘルシーフリー!
あなたとむっちりファミリーマート
ファミマは現代のコスト削減・ヘルシー至上主義社会に抗う革命児なのでは?
分かりました
食うに困るような状況に陥ったらファミマを活用します!
ファミチキ!ファミチキはどうなの!?やっぱりホットスナックもギットギトなの!?
ローソンのチャーシューマヨネーズおにぎりが最強だと思ってたけどそんなことなかった、やっぱりファミマはすごいな
ファミマのお母さんは力加減を知らないモンスターってことか!?!?!?
セコマの大きなおにぎりしか勝たん