PCのドライブ容量が足りない!
ぼくはブログ執筆やゲーム、ライブ配信など、趣味全般にノートPCを使用している。
MSIのStealth 15 A13VF-2603JPというゲーミングノートで、内蔵ストレージは1TBのSSD。
2023年7月の購入当時は、1TBもあれば余裕だと思っていたのだが……
(グランブルーファンタジーリリンク)
スペックが当時としてはよかったので、以来、最新の3Dゲームをけっこう買ったり、ライブ配信や動画制作をしたりするようになった。
それ自体はいいことなのだが、あっという間にドライブが満杯に。遊ばないゲームをこまめにアンインストールしたり、古いファイルはすぐ消すか外付けSSDに逃がすかしたりしないと追いつかなくなった。
(原神)
いまどきの動画やゲームのファイルサイズは本当に恐ろしい。なんせ、4K動画なんて30分で5GBくらいあるし、最近インストールした『原神』は最初に「150GB以上の空き容量が必要です」と表示されて震えた。
150GBってなんだよ。PS3初期型の内蔵HDDなんて20GBと60GBの2択だったんだぞ。PS2のネットワーク+外付けHDDユニット(PlayStation BB Unit)なんて40GBで12,800円もしたんだぞ。中学生当時のぼくの初オリジナルソング『君が照らす月の裏より』なんて4分で40MBだったんだぞ!
うーん、このままではさすがに不便が大きい。容量の拡張が必要だ。
ただ、ぼくは生活の都合上、ノートPCを頻繁に出したり片付けたりしているので、外付けSSDを挿しっぱなしにしておくのは現実的ではない。
いずれは作業スペースを確保してデスクトップPCを買いたいが、それはけっこう先になりそうなので、当面をどうにか便利にしのぐ術はないものか……
ということで!
買っちゃった!
挿しっぱなしに便利な超小型USBメモリを!
ち、ちっちゃい……!
これは、SanDisk(サンディスク)の『Ultra Fit』というUSBメモリ。型番はSDCZ430-1T00-J46。
容量は32GB、64GB、128GB、256GB、512GB、1TBがあり、今回なんと1TBを買った。思い切った。ちょっと怖かったが、SanDiskならまあ大丈夫だろうと信じることにした。
1TBの購入価格は15,000円くらい。超小型なので割高かなと思いきや、2025年3月現在、1TBのUSBメモリはまともな性能のものはだいたい12,000〜15,000円くらいなので、いちおう相場の範囲内。
さっそくこれを、USBポートに挿してみると……
これくらいになる。
すばらしい! これならぜんぜん目立たないし、邪魔にならない! 収まりがよすぎてSanDiskのロゴが思いっきり隠れてるけどいいのか!? ユーザー的にはいいけどメーカー的にはOKなのか!?
一般的なスティック型のUSBメモリだとどうしても出っ張るし、手や物が強く当たってしまったときにバキッと折れてしまうリスクがあるのだが、これなら挿しっぱなしでも大丈夫そうだ。
ただ、小さければよいというものではない。
問題は速度だ。いくら小さくても、これがダメだったらUSBメモリとしては話にならない。ディスクの速度測定といえば昔からCrystalDiskMarkなので、これを使って調べてみる。
2025年3月時点では、USBメモリの読み出し速度は低価格重視のものなら100MB/s前後、一般的なものなら200MB/s前後、高速をうたうものなら300MB/s~400MB/sが多い。
本製品は、いちおうパッケージに「最大400MB/s」と書いてあり、これが本当ならUSBメモリとしては最速クラスだが……?
【Ultra Fit SDCZ430-1T00-J46】
おっ、370~380MB/sくらい出てる! 速い! ほぼカタログスペック通り!
書き込みも60MB/sくらい出ており、これもかなり高速。一般的なUSBメモリだと書き込みは30MB/s前後が多い。
よかった! はりきって1TBのを買ってハズレを引いたらどうしようと恐れていたので、ひと安心!
ちなみに、いろいろ例外はある前提での一般的な豆知識だが、USBメモリの転送速度は「SSDよりは遅く、SDカードよりは速い」ことが多い。
実際に測ってみよう。
【MSI Stealth 15 内蔵SSD】
SSDのなかでも内蔵SSDは基本的に高速であり、さらにこれはゲーミングノートPCの内蔵SSDなので、かなり速い。読み込みも書き込みもUSBメモリとは比べ物にならないほど爆速。
【microSDカード(BUFFALO 128GB Class10 microSDXC】
microSDカードは、一般的なものなら読み出し100MB/s前後、高速をうたうものなら150~200MB/sくらいが多い。これは一般的なものなので、90MB/sくらい。
ニンテンドースイッチなどのゲーム機に使ったり、スマートフォンやタブレットの補助ストレージとして使ったりするぶんにはまったく気にならないが、じつはSSDやUSBメモリに比べるとけっこう遅い。
というわけで、超小型USBメモリながら、速度的にはまったく問題ないことがわかった! 期待以上!
基本的に挿しっぱなし想定なので、「内蔵ストレージが増えた」くらいの感覚で、ブログ用の画像素材やバックアップデータ、ライブ配信の一部アーカイブなどをどんどん突っ込んでいくことにする。
もともと内蔵SSDが1TBだったところにこれで+1TBされ、一気に2倍になったので、安心感抜群! いくら入れても大丈夫!
さらに、容量たっぷりで、microSDカードよりは速度もあるということは……
ゲームのインストール先としてもある程度使える!
通常だとリムーバブルディスクにあたるUSBメモリをゲームのインストール先として選ぶには工夫が必要なことが多いが、少なくともSteamはリムーバブルディスクへのインストールが標準仕様として想定されており、特別な設定なくUSBメモリやmicroSDカードをインストール先に選べる。
インストール時に選ぶこともできるし、インストールした後に『インストール済みファイル』→『インストールフォルダーの移動』で移動させることもできる。
SSDよりは低速なので、大量のデータ読み書きが発生する大容量の最新3Dゲームや、ほかのユーザーとのリアルタイムでの協力や対戦があるアクションゲームなどは内蔵SSDに入れておいたほうが無難だが、低容量のゲーム、プレイ頻度の低いゲーム、ひとりでじっくり遊ぶゲームなどは、USBメモリに移してしまってもよさそう。
実際にいくつかのゲームで実験してみたが、まったく問題なかった。まあ、そもそもUSBメモリより遅いmicroSDカードやHDDでもだいたいのゲームは問題なく動作するわけで、当然といえば当然だが。
さらに、挿しっぱなし想定と言っておいてなんだが、USBメモリということは緊急時にはスッと1秒で取り外せるわけで……
万が一にも他人に見られたら困るジャンルのゲームや画像・動画の格納先としても優秀!
基本的に趣味のPCなんて他人に触らせたくないが、なんらかの理由でどうしても一時的に他人にPCを触らせるハメになってしまった場合、USBメモリを即座に引っこ抜けば困るファイルにアクセスされる心配がない! すばらしい! これぞリムーバブルディスク最大の利点! ありがとうUSBメモリ!
よし、どんどん入れておこう! 万が一にも見られたら困るものはいったんぜんぶUSBメモリに移すぞ!
1個1個のファイルサイズなんて知れているし、そもそもUSBメモリは1TBあるから、やばいものをぜんぶ突っ込んだとしても容量はまだまだ……
一瞬で500GB埋まったのだが?
コメント
君が照らす月の裏より
いいよね。。。
あのデビュー曲は感動しました
デビュー曲の公開はまだですか??
ゲムぼく。につられてぼくも買っちゃった 最近のゲームでかすぎね。。。
あまりにも隠したい物が多すぎる、自分はPC新調した時に値が張るけど足りないがいやで2TBにしました
4K動画って結構容量あるんだ、4K動画ってどこで手に入るんです?
緊急時にサッと取り外せるのはいいのですが、趣味PCの中身と中学生当時に作った歌をインターネットで全世界に晒すのは大丈夫なんですか。
「君が照らす月の裏より」、名曲でしたよね、、
技術の進歩って本当にすごい…一昔前はもっとデカいUSBメモリで1GBとかだったのに
ノートPCはどうしようもないからなぁ
つけっぱなしにしたいのならUSBメモリぐらいしかないか
エロだけで500GB埋められたUSBの気持ちも考えてください
あれは名曲だったなぁ
SDカードはむちむちしてないのか
この機種はM.2SSD用のスロットが2つあるのでもう1枚SSDを増設することもできますが、手間や保証の事を考えるとやっぱりUSBメモリでの対応が一番お手軽ですよね。
君が照らす月の裏より
忘れた頃にYouTubeにひっそりうpしてほしい
記録メディアはほんとに安くなりましたね… エロ用に1Gもない外付HDDを大枚はたいて買った若き日の思い出
最近のフラッシュメモリすごいよね
それと同時に、我々が扱うデータはどんどん重くなっているのも感じる(一時期ほどのスピードではないとはいえ)
ゲームもそうだけれど、エンタメ全般がリッチになってきているから仕方ないが
>> 中学生当時のぼくの初オリジナルソング『君が照らす月の裏より』なんて4分で40MBだったんだぞ!
新しい闇エピソードをさらっと紛れ込ませるのやめてくださいw
ゲームの大容量化に追いついていくのに必死や
USBメモリはごんぶとムチムチじゃないんですね
『君が照らす月の裏より』が気になりすぎて、多分クローズドな話やし出てこないやろ、と分かりつつググっちゃいました。w
見られたら困るものを全部USBに入れておくと
紛失した時に大変なことになるぞ
ソースは俺
『君が照らす月の裏より』、懐かしー!
『君が湿らす足の裏より』って替え歌もありましたね
実際20年前くらいは1TってHDDでも不可能(複数のハードディスクを同期させて擬似的に1Tにしてたものはあるがめちゃくちゃ高かった)で、USBで1Tって大喜利で出すくらいで『どれだけ進歩しても技術的に不可能だよ』って言われてたんだけど、20年で普通に手に入るものになってるの何がどうなってるんだろう
エッチなゲームだ!!!!!!!!
君が照らす月の裏より、普通にカッコいいタイトルで唸ったぞ……。
USBは便利ですが、数年ごとに買い替えるかバックアップした方がいいですよ!
ある日突然USBが壊れて大半のデータを失った者からの警告だ!
エロフォルダって欲望に任せるとすぐむちむちになるよね
俺のも500GBくらいある
気が付いたら容量のインフレ凄いよね
昔は4ギガとかで高嶺の花だったはずなんだが…
『君が照らす月の裏より』は詩的な題名ですね。
ちょっとI’veっぽく感じました。
一度聴いてみたいものです。
石恵いいよね
君が照らす月の裏より
いいね!