日本最大の格ゲーの祭典に行こう!いまから間に合う『EVO Japan 2025』チケット購入ガイド!

スポンサーリンク

 2025年5月、東京都の東京ビッグサイトに……
 

 世界中からプレイヤーが集まり、いろんなゲーム「最強」が決まる!
 


出典:https://www.evojapan.gg/

 世界最大の対戦格闘ゲームの祭典『EVO』が、今年も日本にやってくる!
 『EVO Japan 2025』開幕!

 ……という感じで、2025年5月、格ゲー(対戦格闘ゲーム)の祭典『EVO Japan(エボジャパン) 2025』が開かれる。アメリカのラスベガスで開催される『EVO』の日本版だ。
 ふだん格ゲーをやっていない人でも、ゲーム好きなら『EVO』という名前は聞いたことがあるはず。ここ数年は一般のテレビ・新聞のニュースでも取り上げられるほど注目度が高い。ぼくも格ゲーを始める以前から知っていた。
 基本的にはエントリー者(競技者)が腕を競うためのイベントだが、じつは観戦だけなら誰でも気軽に行くことができる。

 行ってみたい……!
 多くのプロゲーマーをはじめとする強豪プレイヤーたちの戦いを、この目で見てみたい! あとは単純に、ゲームが好きな人たちばかりが集まっているゲームの祭典なんて、適当にうろうろするだけでも楽しいに決まっている! 東京ゲームショウやコミックマーケットみたいなものだ!
 東京ビッグサイトなら前も行ったことがあるし、行くぞ! さっそく調べて、チケットを買おう!
 


 

【1】開催概要を調べる

 公式サイトの記述をもとに、EVO Japan 2025の概要を下記にまとめておく。

日時:2025/05/09(金)~2025/05/11(日)
場所:東京ビッグサイト(東京国際展示場)/東京都江東区

対象タイトル(競技種目):
グランブルーファンタジーヴァーサスライジング(1on1)
ギルティギア ストライヴ(1on1)
ザ・キング・オブ・ファイターズXV(1on1)
ストリートファイター6(1on1)
鉄拳8(1on1)
ストリートファイターIII 3rd STRIKE(5on5)
バーチャファイター5 R.E.V.O.(5on5)

 ぼくがプレイしているタイトルが3つもある! ギルティギア ストライヴグランブルーファンタジーヴァーサスライジング、あとはちょっとだけやっているストリートファイター6
 おそらく世間的にはストリートファイター6の注目度が圧倒的に高く、そこがいちばん盛り上がるだろう。次いで鉄拳8、ギルティギア ストライヴ、といった感じだろうか。
 さまざまな格ゲーの世界クラスのプレイが見られるとなれば、やったことがないタイトルでもわりと興味が出てくる。格ゲーはどれも「体力ゲージがなくなったら負け」というルールは一緒なので、細かい部分を知らずに雰囲気で観てもある程度楽しめるのがよい。
 

【2】チケットを買う


出典:https://www.evojapan.gg/join/watch

 や、ややこしい……! なんかいっぱいある……!
 と思ったが、調べてみたらわりとカンタンだった。
 買い方は、チケットぴあでのオンライン購入。チケットは売り切れない限りは開催前日まで買える。
  

 まず、競技者だろうが観戦者だろうが、絶対に必要なのが『入場チケット』。
 競技者の場合は、『3日間通し券』を買うのがルール。1日目を勝ち上がったら2日目、2日目を勝ち上がったら3日目……と続いていくからだ。
 観戦者(見るだけ)の場合は、どれでもよい。観戦だけで3日間ぶっ通しで行く人はあまりいないだろうから、基本的には『1日券』だろう。金・土・日とあるが、いちばん売り切れやすいのは3日目の「日」。これは大会最終日であり、いちばん盛り上がる決勝戦などが行われるため。
 いちばん競技者が多くてそこかしこで対戦が行われているのは1日目、いちばん観戦者が多くてひとつひとつの試合が大きいのは3日目、という感じで日程ごとに雰囲気がだいぶ変わるので、どんなものが見たいかに応じて選ぶとよいだろう。
 

 そして、『プレミアムエリアパス』というのもある。
 これは、「チケットとは別にこれも買えば前のほうのいい席で観戦できますよ」というもの。テーマパークで言うところの「ファストパス」「エクスプレスパス」みたいなものだ。オプションのチケットなので、これだけで入場できるわけではないことに注意。
 大きく「金・土」の券と「日」の券に分かれており、さらに「日」は1on1種目と5on5種目で分かれている。計3種類あるので気をつけよう。
 

 これらの情報をふまえて、具体的な購入例をいくつか挙げると、下記のようになる。

■2日目(土曜日)に観戦に行きたい。席はなくてもよい。
→1日券の「土」を買う。3,500円。

■最終日(日曜日)に観戦に行きたい。ストリートファイター6や鉄拳8の決勝戦を観たい。ちゃんと観たいので席がほしい。
→1日券の「日」と、プレミアムエリアパスの「1日券(日・1on1エリア)」を買う。5,500円。

■2日目・最終日の両方で観戦に行きたい。最終日は全種目の決勝戦をちゃんと観たいので席がほしい。
→1日券の「土」「日」と、プレミアムエリアパスの「1日券(日・1on1エリア)」「1日券(日:5on5エリア」を買う。11,000円。

■土日のどちらかで観戦に行ってみたいが、都合がつくかわからない。売り切れる前にチケットだけ押さえておきたい。
→1日券の「土」「日」を買う(3日間通し券よりそのほうが安い)。7,000円。

■3日間ぜんぶ観戦に行きたい。または、競技者として参加したい。
→「3日間通し券」を買う。10,000円(時期により値段が変わるが、現在は10,000円)。
 

 なるほどなるほど。
 じゃあぼくは、適当にうろうろできればそれでいいので、金曜日あたりの1日券を買って……
 

 とはならない! 3日間通し券を買う!
 なぜならば!
 

【3】競技者エントリーをする

 『ギルティギア ストライヴ』と『グランブルーファンタジーヴァーサスライジング』に出場するからだよ!
 行くぜ、エルフェルト、アニラ!

 ぼくが格ゲーを始めたのは2023年12月。ギルティギア ストライヴにエルフェルト=ヴァレンタインが実装されてから。歴は浅いし、腕前だってまだまだ。当然ながら、勝ち上がれるとは思っていない。世界はそこまで甘くない。
 ただ、歴や腕前に関係なく、「格ゲーを楽しみたい」という気持ちだけは先輩格ゲーマーたちにも負けていないつもりだ。
 それに、格ゲーを始めてからは人との交流が増えたり、対戦会などのリアルイベントにも行くようになったりして、自分の性格がかなりアクティブな方向に変わった。おおげさに言えば、格ゲーが人生をちょっといい方向に動かしてくれたとすら思っていて、格ゲーに大きな感謝がある。

 だからこそ、今後も楽しんでいきたいし、楽しむ姿を発信することで「自分もやってみようかな」と思う人を増やしたい!
 こういう大会だって、やる気さえあれば誰でも歓迎なんだから、記念だと思って出てみればいいのだ! 対戦相手に勝つ前に、まずは行動を躊躇する自分に勝つ!
 


出典:https://www.start.gg/tournament/evo-japan-2025-2/details

 競技者としてのエントリーは、先に前述の「3日間通し券」を買ったうえで、『start.gg』というWebサイトで選手登録をする必要がある。基本的に英語のWebサイトなので、必要に応じてGoogle翻訳などを活用するとよい。
 エントリー料は、1タイトルあたり1,000円。たとえばぼくだと、ギルティギアとグラブルバーサスの2タイトルなので2,000円かかる。
 エントリー期限は、2025/04/07(月)12:00。大会の1ヶ月以上前なので要注意。
 

 登録にあたっては自分の個人情報を入力することになるが、ここで重要なのが『Gamertag(ゲーマータグ)』の設定。
 ゲーマータグとは「リングネーム」「プレイヤーネーム」みたいなもので、過去の例で言うと、ここに入力したものは表に出ることがあるので要注意。もちろん本名でもよいが、実態としてはイニシャルやハンドルネームにしている参加者も多い。
 これは、プロゲーマーであり、EVO Japan 2018 ギルティギアXrd部門優勝のナゲさんにそう教えていただいた。ありがとうナゲさん。
 

 エントリー完了!
 ちゃんと「Your Events」一覧に、ギルティギアとグラブルバーサスが並んだぞ!
 


 

出典:https://www.evojapan.gg/rules/ggst

 よし、これで準備は完璧!
 あとはちゃんと行けるようにスケジュールを調整して、体調も整えて、当日は自分のチケットとコントローラーを持っていけば……

 ……

 あっ!?
 

 そうか、EVO Japanって使われるゲーム機がPS5(PlayStation5)なのか!
 

 やばいのだが!? ふだん使っているのがPC(Xbox)用コントローラーだから、PS5非対応なのだが!?
 

【4】(競技者として参加する場合は)対応コントローラーかPS5用変換アダプターを用意する

 大会ルールによると、変換アダプター(コンバーター)はBrook社製のものだけOKらしい。下記の通り。

“トーナメントでコントローラーを使用するためにコンバーターが必要なプレイヤーにとって現在トーナメントで使用可能なコンバーターはBrook社製のもののみとなります。”
 

 10,000円くらいした。チケット代より高いじゃねーか!
 でもこれで安心! でも変換アダプターが正常に動作しなかったときに備えて予備のコントローラーもいちおう持っていかなきゃ! 大変!
 

項目 費用(円) 備考
3日間通し券 8,495 手数料込み
出場エントリー(2タイトル) 2,000 ギルティギア/グラブル
変換アダプター 9,980 Brook Wingman FGC2
合計 20,475 えっ、怖っ! 高っ!

 観戦だけならぜんぜんだが、出場は意外とお金がかかるぞ! 気をつけろ!
 

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    格ゲー宣伝大使ゲムぼく。

  2. 名無しのゲーマー より:

    がんばえ〜げむぼく〜

  3. 名無しのゲーマー より:

    0回戦をすでに突破するとはさすがゲムぼく。さんですわ…!(申し込み忘れで出場できなかったという話が毎回めちゃ流れてくる)

  4. 名無しのゲーマー より:

    応援してます!
    ぜひ勝ち残って解説席を微妙な空気にして欲しい

  5. 名無しのゲーマー より:

    この人、格ゲーの話になると急にまともになるわね

  6. 名無しのゲーマー より:

    こういうガイド記事時々あるけど
    毎回凄く分かりやすくてシゴデキを感じる

  7. 名無しのゲーマー より:

    なんで昨日のむちむちスライム記事がPRで
    これがPRじゃないんだよと思う良記事

  8. 名無しのゲーマー より:

    お疲れ様です。
    >それに、格ゲーを始めてからは人との交流が増えたり、対戦会などのリアルイベントにも行くようになったりして、自分の性格がかなりアクティブな方向に変わった。おおげさに言えば、格ゲーが人生をちょっといい方向に動かしてくれたとすら思っていて、格ゲーに大きな感謝がある。

    >だからこそ、今後も楽しんでいきたいし、楽しむ姿を発信することで「自分もやってみようかな」と思う人を増やしたい!
    >こういう大会だって、やる気さえあれば誰でも歓迎なんだから、記念だと思って出てみればいいのだ! 対戦相手に勝つ前に、まずは行動を躊躇する自分に勝つ!

    「まずは行動を躊躇する自分に勝つ!」
    ブラボー!
    今のゲムぼく。さん、最高に男前だよ!
    やったれ快男児!!

  9. 名無しのゲーマー より:

    サイドイベントという今回記事には出てないタイトルもあったりするからぜひ公式サイトを確認してみてくれよな!

  10. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくを応援するために現地に行くか…いや、むちむち仲間だと思われるの嫌だな…

  11. 名無しのゲーマー より:

    ナイス!

  12. 名無しのゲーマー より:

    おおお、すごい!行動力!!!

  13. 名無しのゲーマー より:

    サムネのぶっと……からの、内容の濃さよ。
    がんばえ〜。

  14. 名無しのゲーマー より:

    一点だけで追記というかなんというか、start.GGのエントリー支払いはクレジットカードしか対応してないから注意してね!
    俺はクレジットカード無かったから急いで作ったよ

  15. 名無しのゲーマー より:

    おお、出場されるのですね……!
    観戦は難しいですが、応援しております!

  16. 名無しのゲーマー より:

    マリーザ、エルフェルト、アニラの三人並べて「最強」が決まる!とか言い出すからてっきり誰の太ももに絞められたいかみたいな話始めるのかと思った

  17. 名無しのゲーマー より:

    選手参加ということはゲムぼく。さんが配信台にでる可能性が!?

  18. 名無しのゲーマー より:

    応援してます!
    ふとももの太さを見せつけるんだ!

  19. 名無しのゲーマー より:

    応援してます!!!
    是非勝ち上がって吉報を待ってます!!!

  20. 名無しのゲーマー より:

    選手!?!?がんばれ〜!

  21. 名無しのゲーマー より:

    まさかゲムぼくさんが自ら出場者側に立つとは……!
    残念ながら見に行けないし配信もないみたいなので、ここで勝利をお祈りしております!

  22. 名無しのゲーマー より:

    応援してます!

  23. 名無しのゲーマー より:

    頑張って下さい!!!

  24. 名無しのゲーマー より:

    まさかのゲムぼく。氏が観戦ではなく参戦するなんて…応援します!!ガンバレ!!!

  25. 名無しのゲーマー より:

    出場とはまたアクティブな感じですね、応援してます!

    アダプターもレギュレーションあるんだ

  26. 名無しのゲーマー より:

    ちゃんとしすぎてて格ゲーマーじゃないみたいだ。

    現地は物販やコスプレもアツイと聞きます。楽しみつつ頑張ってください!

  27. 名無しのゲーマー より:

    こういう積極的な姿勢マジで尊敬してます
    大会も頑張ってください!!

  28. 名無しのゲーマー より:

    スト6よりアークゲーを宣伝する日本唯一のブログとなっている

  29. 名無しのゲーマー より:

    ギルティだけじゃなくてグラブルもやってくれてるの本当嬉しい
    グラブルの対戦会も来て♡

  30. 名無しのゲーマー より:

    出場すごい、大会頑張ってください!

  31. らん豚 より:

    (´・ω・`)こんなにアークゲーに真剣に向き合ってる新規格ゲーマーは中々おらんわ、エルフェルトのフトモモが太かったばっかりに…ストライヴにはまだ居ないけど恐らく紗夢も太いぞ

  32. 名無しのゲーマー より:

    太ももがなむちむちだからという理由で格ゲーを始めた人がEVO JAPANに参加するのすごすぎでしょ!

  33. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼく。さんがEVOJにエントリーしたら面白いなと思っていたし、正直するだろうと思っていたので、エントリーするというくだりで「おおっ」となりました。
    流石にトーナメント上位は難しいのかもしれないけれど、応援します。
    配信で見るので、そこで見れることを期待したいと思います。

  34. 名無しのゲーマー より:

    ホントだよな。四、五年前のゲムぼく。とは思えないほどの
    積極性。というか人付き合い?
    すごいぜ!

  35. 名無しのゲーマー より:

    がんがれ〜
    そこら辺のWebニュースよりもPRしてるw

  36. 名無しのゲーマー より:

    行動力の化身

  37. 名無しのゲーマー より:

    GL&HF!

  38. 名無しのゲーマー より:

    >こういう大会だって、やる気さえあれば誰でも歓迎なんだから、記念だと思って出てみればいいのだ! 対戦相手に勝つ前に、まずは行動を躊躇する自分に勝つ!
    素敵な言葉!
    ゲムぼく。さんの出場応援しています!

  39. 名無しのゲーマー より:

    大会参加レポも期待してます

  40. 名無しのゲーマー より:

    頑張ってください!
    応援しております!

  41. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼく。さんがアクティブに現実イベントを楽しまれてるのをみると、自分も現実を楽しむか〜って気持ちになるのでありがたい。

  42. 名無しのゲーマー より:

    格ゲーを始めたときはEVOにエントリーするなんて微塵も想像してなかったよ……!
    本当に楽しんでるのが伝わってくるので応援してます!頑張れ!!
    EVO参加記事も楽しみにしてます!

タイトルとURLをコピーしました