シュワシュワ+まろやかは成立するのか?マルサン×森永 ラムネ豆乳!

スポンサーリンク

 ラムネ、大好き! 豆乳も大好き!
 そのままもおいしいし、ラムネ味のグミとか、豆乳入りの鍋つゆとかもおいしい!
 ラムネ要素豆乳要素が入っていれば、この世においしくないものなんて
 

 ……

 えっ、それはちょっと……どうなんだろう……?
 いける……? それぞれ単体では強いけど、シュワシュワまろやかでしょ……? 正常に合体できるのか……? ケーキ味の焼きそばみたいになるのでは……? 「別々のほうが幸せだったのでは……?」ってなるのでは……?
 

 これは、マルサンの『豆乳飲料 森永ラムネ味 200ml』。2025年3月に発売されたばかりらしい。
 マルサンの豆乳はもともといろんな味があり、定番だとコーヒー、バナナ、抹茶などがあるのだが、それらをふまえると、このラムネ味はかなり攻めているほうだと思われる。想像がつかない。
 ちなみに、森永ラムネを本当に使っているではなくて、原材料の調整でラムネっぽい味を再現しているようだ。ますます想像がつかない。

 ふだん、こういうチャレンジングな飲み物を買うことはしないのだが……
 

 ローソンのアプリに『お試し引換券』というお得なシステムがあり、70ポイントで交換できたので、これを使って入手してきた。
 まともにお金を出して買うとハズレが怖いが、ポイントでお試しなら失敗しても精神的ダメージは少ない。
 

 よし、いってみるか!
 はたして、ラムネ味の豆乳はおいしいのか!? 不安はあるが、マルサンも森永も老舗の一流メーカーだから、そこまで変なことにはなっていないはずで……
 

 ……
 

 おいしい~! ポテトチップス、めちゃめちゃおいしい~!
 やっぱり、ギザギザ加工のポテチは1枚1枚の厚みがあるし、表面積が大きいぶん塩味も強く感じられるしで、満足感がすごい! ギザギザ加工を最初に生み出した人を表彰しろ!
 

 ……
 

 おいしい~! ポテトチップス、めちゃめちゃおいしい~!
 

 ……
 別々のほうが幸せだったのでは……?
 

 数日後。
 お試し引換券を利用して、もういちどラムネ豆乳に挑んでみることにした。
 冷静に振り返ってみて、「これは味が悪いわけではなく、ぼくが追いつけていないだけでは?」という仮説が生まれたからだ。

 思うに、前回の反省は「ラムネに意識を寄せすぎていたこと」だ。メロンクリームソーダのように「まろやかさのある炭酸」みたいなイメージで飲んでしまった。そのイメージだったからポテトチップスを一緒に食べたわけだが、正直ぜんぜん合わなかった。
 ラムネ豆乳の実態としては、ぜんぜん炭酸ではないし、豆乳:ラムネ=7:3くらいで豆乳感のほうが強い。「香りがラムネで、後味がすっきりめの豆乳」くらいで考えたほうがよさそうだ。
 

 あくまで豆乳であることを前提に、豆つながりでビーノを買った。これなら食感や味の相性がよさそうな気がする。
 よし、いくぞ! 意識が大事だ。これは香りがラムネで、後味がすっきりめの豆乳。香りがラムネで、後味がすっきりめの豆乳……
 

 !!
 お、おいしい! ちゃんとおいしい! ビーノとの相性もいい! ようやく自分が商品コンセプトに追いついた!!
 えっ、これ超おいしいぞ! 今度は引換券じゃなくてふつうに買おう! なんならふつうの豆乳より好きかも! 最初は混乱するが、脳を書き換えればいける!
 

 ……
 「脳を書き換えればいける」とか言い出したらすべての食べ物がそうでは……?
 

 そして、なんと! このラムネ豆乳は!
 

 アレンジレシピとして、冷凍庫で凍らせることでシャーベット状のアイスが作れる!
 製氷器に入れて、冷凍庫でひと晩寝かせ……
 

 完成!
 

 ウオオオオオオオ!
 こ、これは! 超おいしい! ラムネミルクアイス! シャーベット状になることで、豆乳のまろやかさとラムネの清涼感が見事に融合し至高のハーモニーを奏でている! 「最初からアイスとして売ればよかったのでは?」と思ってしまうくらい、
 

 ……
 最初からアイスとして売ればよかったのでは……?
 

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    炭酸じゃないラムネとは…

  2. 名無しのゲーマー より:

    なぜこんなコラボを…?

  3. 名無しのゲーマー より:

    豆乳よく飲むけど豆乳の変な味って後からクセになるパターン多い

  4. 名無しのゲーマー より:

    ここの豆乳はだいぶ前から変なのいっぱいあるけれど今度はラムネか
    コーラ味とか知った時にはもうなかったので飲んでみたい

  5. 名無しのゲーマー より:

    ラムネ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

  6. 名無しのゲーマー より:

    お疲れ様です。
    豆乳アイスはわかる気がします。
    冷蔵庫の温度調整ミスで豆腐が凍ってしまったことがありましたが「甘い味だったら豆乳アイスとしてイケそうだなあ……」と意外にイケたのには驚きましたね。

  7. 名無しのゲーマー より:

    食べ物相手すら自責志向のゲムぼく。

  8. 名無しのゲーマー より:

    美味しく味わうための努力を欠かさない所が素敵です

    ………それは企業が頑張る所だったのでは…?

  9. 名無しのゲーマー より:

    ヘンテコ豆乳愛好家です。
    以前、キッコーマンが健康ラムネ味を出していましたが、こちらはマルサン製なのですね。まだ店頭で見かけたことがなかったので情報に感謝します。
    健康ラムネ味はりんご果汁を使用していたのでフルーツっぽさがありましたが、こちらはまた違ったアプローチなのでしょうか。見つけたら試してみたいと思います。

  10. 名無しのゲーマー より:

    豆乳アイスは乳製品アレルギーの方に喜ばれてるそうで

  11. 名無しのゲーマー より:

    前に職場近くのコンビニで売ってたから買ってみたけど、美味しいという訳でもないしかと言ってネタにして笑い飛ばすほど不味いという訳でもない微妙すぎる味だったやつだ

  12. 名無しのゲーマー より:

    飲み手の技術が試されるみたいな・・・

  13. 名無しのゲーマー より:

    色にビックリするほどラムネ感が無くて二度ビックリ

  14. 名無しのゲーマー より:

    marumanも変な味の豆乳出すようになったんだね

    変な味の豆乳はキッコーマン一強かと

  15. 名無しのゲーマー より:

    豆乳って妙なフレーバー多くて面白いですよね

  16. 名無しのゲーマー より:

    こっちが本命では? ってなったラムネ豆乳アイスも
    商品開発部の人がなんとか美味しく頂こうとした結果なのだろうか
    着地点ありきの商品って大変だよね

  17. 名無しのゲーマー より:

    さりげなくとち狂ってた時の一平ちゃん夜店の焼きそばを刺していくアサシンスタイル

  18. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼく。が困ってるところが見られる珍しい記事

  19. 名無しのゲーマー より:

    この豆乳シリーズ尖っているのも多いけど、2回目飲むと頭が追いつくのはちょっと分かる

    豆乳のお供にスナック菓子は必須なの?

  20. 名無しのゲーマー より:

    自分ではこういうチャレンジ系商品買わないから2回も挑戦するゲムぼくさんすげーわ。
    凍らせればいけるのか……。

  21. 名無しのゲーマー より:

    おいしそ…いや…うん…?

  22. 名無しのゲーマー より:

    飲料を凍らせて食べるのはアレンジとして一般的だが、
    アイスを溶かして飲料として飲むのはゲムぼく。がむちむちに狂ってる時の7割くらい精神異常じゃないとしない。
    つまり飲料として販売して凍らせることを推奨するのは、商品の利用法の拡大を意図している

  23. 名無しのゲーマー より:

    食べてみようと思ったずーら

  24. 名無しのゲーマー より:

    パッと見の色がなんか思ったのと違う
    2回目だから舌と頭が慣れた説

  25. 名無しのゲーマー より:

    たまに、こういうどこを狙ってるのか系の季節商品って出るよね……

  26. 名無しのゲーマー より:

    >> ケーキ味の焼きそばみたいになるのでは……? 「別々のほうが幸せだったのでは……?」ってなるのでは……?

    一平ちゃんに流れ弾食らわすなw

  27. 名無しのゲーマー より:

    珍しく頑張らないと美味しくならない商品

  28. 名無しのゲーマー より:

    商品がズレてるから自分の方をズラして合わせにいくスタイル、好き。

  29. 名無しのゲーマー より:

    >最初は混乱するが、脳を書き換えればいける!

    しれっと離れ技出してこないで

  30. 名無しのゲーマー より:

    ゲテモノ豆乳(褒め言葉)いいですよね
    以前出てたラムネ味は正直…………だったから今回も見かけたら買いたい

  31. 名無しのゲーマー より:

    つい最近、キッコーマンからの新たな刺客!?
    豆乳+鉄分!ミックスベリー味(紫色)!が来た様子。対決するつもりはあるのでゲムぼく。から教訓を生かして頑張るよ!(まぁそんなにマズくはならないだろ〜とは思ってるけど…)

  32. 名無しのゲーマー より:

    バナナミルクもバナナが主役のやつとミルクが主役のやつで大きく味が違うので、脳をバグらせて味覚に合わせていく感覚はわかる
    が、この商品を買うかはまあ…うーん

  33. 名無しのゲーマー より:

    >>最初からアイスとして売ればよかったのでは
    しーーっ!

  34. 名無しのゲーマー より:

    攻略法を見いだして飲むとはさすがゲムぼく先生
    変な食べ物に攻略法を見いだす回定期的にやってほしい

  35. 名無しのゲーマー より:

    よのなか、きづかなくていいことは、たくさんある。

  36. 名無しのゲーマー より:

    今回の記事を読んで、以前に(おそらく)他のメーカーが豆乳のコーラ味を期間限定で販売していたのを思い出しました。
    飲んだ感想としては、コーラ味のガムを液体にしたみたいな感じで、飲みきれなくはなかったけどもう買わない、って感じでした。
    しかしこのラムネ味、なかなか興味をそそりますね。パッケージもなんだかかわいらしいですし。

  37. 名無しのゲーマー より:

    OH!MYコンブが生み出しそうな飲料ですね

  38. 名無しのゲーマー より:

    色んな味の豆乳が出てるのはキッコーマンのイメージ。アフォガート味のあったから飲んだらめっちゃ美味しい!もっと飲みたい!ってなったけどふと栄養成分みたらエナドリ並みのカフェイン入ってて真顔になったな。炭酸なしでごくごく飲めてやばい

  39. 名無しのゲーマー より:

    近所のローソン全然なかった…ゲムぼく氏と同じ食べ方したかったのに

  40. 名無しのゲーマー より:

    これマジで美味い!
    チョコミントとミルクティーの次くらいにランクインしてきた
    炭酸抜けてアイスが溶けきったクリームソーダって感じで最高

  41. 名無しのゲーマー より:

    睡眠を経ることで初めて経験値が積み重なり学習できるというけど
    ほんとに脳が“受け入れた”んじゃないかな…

タイトルとURLをコピーしました