進め!レンジャー5人旅!#24『行動順を調整せよ』[世界樹の迷宮X]

スポンサーリンク
世界樹の迷宮X (クロス) - 3DS
アトラス
2018-08-02



IMG_4114

 F.O.E.『沈黙の夢喰い』が優秀な弓『メリーアーチ』(LUC↑↑↑)の素材をドロップするので、人数ぶん倒しながら、第九迷宮を進んでいく。

IMG_4133

 途中で『睡魔の弓』を手に入れたが、使いどころがないので預かり所へ送る。敵を無力化するならブラインドアローの盲目のほうが成功率が高く、威力もあり、さらに盲目ならば敵の空振りを誘発して朧矢にもつなげられるので、使い勝手には劇的な差がある。

IMG_4115

 さて、到着したるはB5F。
 待ち受けるは、『大いなる蟲獣』というボス。
 いちど様子見で戦ってみたところ、警戒すべき行動はいくつかあるもののまあなんとかなるか、というレベルだったので、第八迷宮の海王ケトス戦から5上がっただけのレベル55で挑む。
 おそらく適正レベルよりやや低いが、ここはボスに強いレンジャー5人旅の強みの見せどころ!避けろ攻撃!決めろ朧矢!


【装備・スキル】

IMG_4116
前衛:アリス(レンジャー/シノビ)
朧矢6、パワーショット6、仕留めの一矢8、チェインダンス8、素早さブースト8、忍法 分身5など

 分身は攻撃面でも補助面でも役に立つ。チェインダンスを使うかどうかは戦況しだい。

IMG_4117
前衛:ユーリ(レンジャー/ドクトルマグス)
朧矢6、パワーショット4、仕留めの一矢8、ブラインドアロー8、素早さブースト8、巫剣:霊防衰斬3、巫剣マスタリー4、抑制防御ブースト4、物理攻撃ブースト4など

 今回もブラインドアロー→霊防衰斬のコンボが決まるか?
 大いなる蟲獣は状態異常攻撃をしてくるので、抑制防御ブーストを取得しておく。

IMG_4118
後衛:チグサ(レンジャー/ブシドー)
朧矢6、パワーショット4、仕留めの一矢8、素早さブースト8、上段の構え4、免許皆伝5、物理攻撃ブースト4、果し合い3、逆袈裟1など

 こまけぇこたぁいいんだよ!とにかく攻撃!攻めて攻めて攻めまくれババア!

IMG_4119
後衛:ナンナ(レンジャー/リーパー)
朧矢6、パワーショット4、仕留めの一矢8、トリックステップ10、素早さブースト8、削弱の瘴気4、瘴気の兵装2、死の耐性4など

 安定のトリックステップ役。それに加え、削弱の瘴気は今回の攻略のキモ。
 そして、瘴気の兵装による行動速度プラス補正も重要な役割を果たす。

IMG_4120
後衛:ララパ(レンジャー/プリンセス)
朧矢6、パワーショット4、仕留めの一矢8、素早さブースト8、攻撃の号令4、抑制防御ブースト4など

 攻撃の号令を前列・後列にせわしなくかける。
 いつ朧矢が撃てるかわからないので、重ねがけは早めに。


【戦闘開始!】

IMG_4121
■TURN1
アリス:ミラージュアロー
ユーリ:ブラインドアロー
チグサ:夢幻陣形→逆袈裟
ナンナ:トリックステップ
ララパ:攻撃の号令(>後列)

 分身するとフォースが使えなくなるため、アリスは1ターン目にミラージュアローを使っておく。
 チグサは上段の構えの効果ターンを延ばす目的で、逆袈裟で攻撃。
 ユーリのブラインドアローで盲目が無事に入り、大いなる蟲獣の『雷嵐』(全体攻撃)を全員回避!上々の立ち上がり!

IMG_4122
■TURN2
アリス:朧矢
ユーリ:朧矢
チグサ:朧矢
ナンナ:朧矢
ララパ:朧矢

 朧矢チャンス!
 全員で朧矢を放つ。与ダメージは平均1,150といったところ。
 大いなる蟲獣の行動は通常攻撃。ユーリが回避。

IMG_4123
■TURN3
アリス:忍法 分身
ユーリ:朧矢
チグサ:ミラージュアロー
ナンナ:削弱の瘴気
ララパ:攻撃の号令(>前列)

 このターン、大いなる蟲獣は『セーフガード』で防御力を大幅に上げてくることがわかっている。そのため、先に防御力を下げる削弱の瘴気を使っておき、効果を相殺する。これなら実質セーフガードはなかったことになる。

IMG_4124
■TURN4
アリス:パワーショット
ユーリ:巫剣:霊防衰斬
アリス2:パワーショット
チグサ:パワーショット
ナンナ:パワーショット
ララパ:パワーショット

 大いなる蟲獣は自己修復モードに移行。
 放置すると、HPを大きく回復され、状態異常や弱体も解除されてしまう。
 モード解除に必要なダメージ(約1,500)をどうにかして1ターンで与えなければ……でもこのターンは朧矢がない……
 そこで、パワーショットをうまく使う。パワーショットは威力こそフレイムアローと大差ないが、マイナス速度補正がある。これを利用し、先にユーリに霊防衰斬を撃たせ、そのあとパワーショット×5を放つ。
 霊防衰斬ありなら、パワーショットは一発で約350ダメージ。5発でちょうど自己修復モードを解除できる。

IMG_4125
■TURN5
アリス:ブレイバント(>チグサ)
ユーリ:夢幻陣形→ブレイバント(>ユーリ)
アリス2:ブレイバント(>ララパ)
チグサ:パワーショット
ナンナ:トリックステップ
ララパ:攻撃の号令(>後列)

 前のターンでなにもされていないので、朧矢は撃てない。朧矢戦術はとことん受け身である。
 バフを整えて、全体攻撃を待つ。
 大いなる蟲獣は『フリーズストーム』(ランダム複数回攻撃)と『呪いガス』。
 フリーズストームはユーリ、アリス2、チグサが全弾回避!呪いガスは極彩のベスト効果もあり、誰もくらわず。

IMG_4126
■TURN6
アリス:ブレイバント
ユーリ:朧矢
アリス2:朧矢
チグサ:逆袈裟
ナンナ:朧矢
ララパ:攻撃の号令(>前列)

 フリーズストームを避けた3人は朧矢が使える。
 大いなる蟲獣は『雷嵐』。全員回避……と思いきや、ララパが被弾してしまった!もちろん即死!思わぬ事故!
 そしてターン終了時、大いなる蟲獣が自己修復モードに移行……うーん……

IMG_4127
■TURN7
アリス:朧矢
ユーリ:朧矢
アリス2:朧矢
チグサ:朧矢
ナンナ:朧矢
ララパ:(戦闘不能)

 優先すべきはララパの蘇生か、それとも朧矢か。できれば全員そろった状態で勝ちたいが……
 敵の残りHPなどを試算し、ここは朧矢ラッシュを選択。
 仕留めの一矢も込みで、おそらく撃破一歩手前くらいまで削れるはず!


■TURN8
アリス:パワーショット
ユーリ:パワーショット
アリス2:パワーショット
チグサ:パワーショット
ナンナ:ネクタル(>ララパ)
ララパ:(戦闘不能)→蘇生

 読み通り、残りHPは1,000程度。このターンで決めたい。
 瘴気の兵装があるナンナが最速になることがわかっているので、彼女にネクタル役を任せる。あとは全員でパワーショット!

IMG_4129
IMG_4130

 事故はあったが、勝ち方を気にできる程度には余裕のある勝利!

 回避特化パーティーの「当たれば即死」という弱点が露呈したが、今回は難なく立て直せた。
 そして今回気づいたが、どうせ当たれば死ぬのでネクタルだけでよくメディカはいらない、というのは、ある意味メリットかもしれない。ここまで振り切ったパーティーはほかになかなかないのではなかろうか。

IMG_4131

 次は第十迷宮。そろそろストーリーも終盤に入ってきたくらいだろうか?
 新世界へレッツゴー!

 
 
 

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    毎回楽しく読ませていただいてます。

    回避は運が絡みますがハマればノーダメージ勝利できるのが強みですね。
    私は受けて回復タイプなので参考になります。

タイトルとURLをコピーしました