強いぞハベちゃん編成!ハベトロットがキャラパッケージに登場![ラストオリジン]

スポンサーリンク

 駅の改札を通れなさそうなレベルの規格外むちむちポルティーヤが実装されたために、同時実装のむちむちハチコがほそほそ扱いされてしまったことでおなじみのラストオリジン。
 これが「むちむちは観測者によって変化する」としてアインシュタインが提唱したむちむち相対性理論である。
 


出典:https://www.last-origin.com/news_view.html?no=647&pg=1

 そんなラストオリジンは、もうすぐ5周年!
 5周年記念YouTube生放送が2025/05/24(土)に行われることが発表され、盛り上がってきた!
 思い返せば半年前、4周年生放送をほぼ4.5周年のタイミングで実施するという半期ズレをかましたラストオリジンだが、5周年生放送はちゃんと5周年に実施! すごい! 成長しているぞラストオリジン!
 

 現在は5周年直前でその準備に忙しいということもあってか、ここ1ヶ月ほど、アップデートの内容は控えめ。
 とはいえ、なかには気になるものもあって……
 


出典:https://www.last-origin.com/news_view.html?no=646&pg=1

 ん? キャラクターパッケージ?
 これ、たしか先々週のアップデートにもあったな。最近どんどん増えてるな。
 

 『キャラクターパッケージ』とは、ひとことで言うと「好きなキャラを入手してほぼ最強状態まで一気に育成できるセット」

・戦闘員1体
・司令官の日誌(レベルMAX+スキルレベルMAX+信頼度MAX)
・誓約の指輪(プレゼントした戦闘員を誓約状態にし、信頼度200で固定する)

 この3つがひとまとまりになって、220ツナ缶。
 すでにその戦闘員を所持しているなら、あえてこれを買うよりは、誓約の指輪を単品で買ったり、オルカパス(オルカ号月間パス活性化)で経験値アイテムを稼いだりしたほうがよいことが多い。よって、戦闘員をほぼコンプリートしているであろう上級者なら正直必要ないパッケージだ。
 初~中級者なら買う価値があることもあるが、わざわざこれを買ってまで強くしたほうがいい戦闘員なんて……
 

 えっ!?
 

 ハベちゃんいるじゃん! 買え!
 2025/05/15(木)アップデートで、C-79Gハベトロットがラインナップに追加! いますぐ買え!
 

 ハベトロットは、Aランク機動型保護機。昇級システムによってSSランクまでのランクアップも可能。
 彼女はほかでは替えの利かない独自性の高いスキルを複数持っていて、いるだけでおもしろい編成をたくさん組めるようになる。個人的に超おすすめのバイオロイド。

【ここがすごいぞ! C-79Gハベトロット】
[a] アクティブ2『DAGAIE MK-III』で、自分より回避率の高い味方に標的(挑発効果のようなもの)を付与できる。つまり、回避率の高い任意の味方をむりやり回避盾にできる。
[b] パッシブ1『率先垂範』で、自分より回避率の低い味方を全員指定保護できる。ハベトロット自身の回避率が高いので、実質的に味方ほぼ全員が指定保護対象になる。
[c] アクティブ2とパッシブ1で基本性能がほぼ完成しているので、SランクやSSランクに昇級させなくても(つまり、パッシブ2やパッシブ3を覚えさせなくても)充分強い。

 ハベトロットを使うときのコツは、「ハベトロットを編成内で『2番目に』回避率が高い状態にしておく」こと。
 そうすれば、上述の[a]と[b]を存分に活かせる。1番目に回避率が高い味方に回避盾になってもらいつつ、回避盾が機能しない範囲攻撃や標的無視攻撃はハベトロットが指定保護で守る、という状態が作れるので、守りに秀でた編成を構築しやすい。
 

 その気になればどんな戦闘員も回避盾に任命できてしまうハベトロットを使えば、回避編成の可能性がググッと広がる!
 今回はハベちゃんの魅力を伝えるために、具体的な編成例を3つ考案してきたので大紹介! さっそくハベちゃんを入手して使おう!
 

【1】ハベトロット+テティス デバフばらまき編成

 MH-4テティスアクティブ1『射撃は得意なんですよ~』は、効果範囲が2マスあるうえ、命中した敵に「AP-1.2、回避率-31.0%、命中率-31.0%、ダメージ最小化解除」という山盛りのデバフを付与する。これを徹底的に連発して、ずっとこちらのターンを作ることをコンセプトにした編成。
 反撃で敵のAPを削り続けることでほとんど攻撃させず、たまに攻撃されても命中デバフが効いているのでほぼ避けられる!
 

【必須戦闘員】
C-79Gハベトロット(回避重視。テティスの次に回避率が高い状態にする)
■MH-4テティス(回避特化。編成内でもっとも回避率が高い状態にする。反撃用に『対応型戦闘システムEX』を装備。パッシブ2『ハードッポイント搭載』発動用に『小型偵察ドローン』『運命の水晶玉』『改良型観測装備』いずれかを装備)

 テティスは支援機なので、『対応型戦闘システムEX』を装備できるのが強い。味方のスキルに頼らず自力で反撃効果を獲得できるので、あとはハベトロットから標的をもらうだけで回避盾として完成する。
 必須戦闘員以外は、適当に攻撃機や支援機を入れればよい。
 

【具体的な編成例】

■C-79Gハベトロット
戦闘員強化:回避率360
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:回路最適化EX/防御型戦闘システムEX/耐衝撃回路EX/ミニハチコ

■MH-4テティス
戦闘員強化:回避率360
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:改良型観測装備EX/軽量化回路EX/軽量化回路EX/対応型戦闘システムEX

■こより
戦闘員強化:攻撃力204/命中率103/クリティカル53
フルリンクボーナス:攻撃力+20%
装備:機動型攻撃最適化システム/空中火器用推進機/出力強化回路ベータEX/出力強化回路ベータEX

■マキナ
戦闘員強化:防御力360
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:耐衝撃回路EX/回路耐久強化ベータEX/防御型戦闘システムEX/防御力場EX

■プランクスター・マーキュリー
戦闘員強化:防御力360
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:防御型戦闘システムEX/ダミーホログラムEX/ワクチン処理EX/耐衝撃回路EX
 

 テティスとハベトロットが被弾しない限りは崩される要素がほぼなく、かなり強い編成。テティスの反撃で敵のAPがゴリゴリ減って行動順が入れ替わり続けるさまは爽快。
 あえて言うなら、この編成例は守り重視であり、攻撃がこより頼みなので、殲滅速度は低い。そこを求めるなら、マキナかプランクスター・マーキュリーを外して適当な機動型攻撃機を入れるとよいだろう。
 
 

【2】がんばれシロフクロウ!スノーフェザー無双

 機動型保護機スノーフェザーは、「高い回避率」「反撃持ち」「冷気攻撃持ち」「自身で敵に浸水付与可能」などなど、Sランクとは思えないほど単体で完成した能力を持つ。
 が、あえて弱点を挙げるなら、保護機としては指定保護範囲が狭いのがネック。自身の左・右・後の3マスしか守れないので、やや崩されやすい。
 そこで、ハベトロットの出番! スノーフェザーに標的を付与して攻撃を集中させやすくし、それでも保護範囲から漏れる攻撃はハベトロットが自身の指定保護能力でカバーだ!
 

【必須戦闘員】
■C-79Gハベトロット(回避重視。スノーフェザーの次に回避率が高い状態にする)
■スノーフェザー(回避&命中重視。編成内でもっとも回避率が高い状態にする)

 スノーフェザーはもともと回避率が非常に高いので、特に意識しなくてもハベトロットよりも回避率が高い状態になりやすい。回避率に余裕があれば命中率を強化してあげよう。
 必須戦闘員以外は支援機で固める。特に、機動型を強化できるバッファーか、敵の冷気耐性を下げられるデバッファーを入れよう。
 
 

【具体的な編成例】

■C-79Gハベトロット
戦闘員強化:回避率360
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:回路最適化EX/防御型戦闘システムEX/耐衝撃回路EX/ミニハチコ

■スノーフェザー
戦闘員強化:回避率360
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:軽量化回路EX/軽量化回路EX/高機動マニューバシステムEX/ミニスノーフェザー

■マキナ
戦闘員強化:防御力360
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:耐衝撃回路EX/回路耐久強化ベータEX/防御型戦闘システムEX/防御力場EX

■慈悲深きリアン
戦闘員強化:防御力310 命中率50
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:回路耐久強化ベータEX/耐衝撃回路EX/軽装型支援最適化システム/超低温液化弾

■天空のエラ
戦闘員強化:防御力360
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:耐衝撃回路ベータEX/耐寒コーティングEX/機動型支援最適化システム/回路最適化ベータEX
 

 この編成例は、ぼくがふだんから使っている冷気編成(エンプレス/スノーフェザー/グラシアス/慈悲深きリアン/天空のエラ)の部分流用。
 冷気属性は基本的に通りがよいので多くのステージで通用するうえ、この編成はその性質上、スノーフェザーが完全回避可能なステージにおいては時間さえかければほぼ100%クリアできるというのが大きな強み。
 このスノーフェザーは攻撃力にまったくステータスを振っていないし、むしろ軽量化回路を装備させたことによって攻撃力がダウンしている状態なのだが、それでも10万超えのダメージを反撃で連発する。強すぎる。ぼくの最愛のエンプレスの立場がなくなるのでやめてほしい。
 
 

【3】避けて殴る!避けて殴る!ハルピュイア反撃編成

 以前に考案した、魔法少女モモを軸にしたマジカルカウンター編成のハルピュイア版。
 P-22ハルピュイアは、小細工なしに真正面から高火力で殴るタイプの攻撃機。特に、アクティブ1『NARAAKミサイル』は範囲が3マスもあって威力も高く、消費APが8と重めなこと以外はかなり魅力的な性能。
 ならば、反撃でそのアクティブ1を連発させればよい! ハベトロットで標的効果を付与し、エンジェルで反撃効果を付与し、むりやり回避盾に仕立て上げる!
 幸い、ハルピュイアはパッシブ1『ステルス機動』とパッシブ2『統合交戦情報処理』で自身の回避率を+130%できるので、じつはもともと回避盾の適性がかなり高い。
  

【必須戦闘員】
■C-79Gハベトロット(回避重視。スノーフェザーの次に回避率が高い状態にする)
■P-22ハルピュイア(回避&命中重視。編成内でもっとも回避率が高い状態にする。能動的な攻撃はしないので行動力は捨ててよい)
■エンジェル(防御重視。ステータスはあまり重要でない)

 エンジェルのアクティブ2『一つになった心』は、味方攻撃機のAPを4.8に固定するかわりに、反撃効果や被ダメージ減少や射程距離+2を付与するというもの。複雑だが、要は「味方攻撃機を反撃専門にするスキル」だと覚えればよい。反撃ではアクティブ1が使用されるので、アクティブ1が強力なハルピュイアは適任、というわけだ。
 必須戦闘員以外は、支援機で固める。基本的にどんな支援機でもよいが、反撃特化編成であるため、行動力バフには意味がないことに注意。
 
 

【具体的な編成例】

■C-79Gハベトロット
戦闘員強化:回避率360
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:回路最適化EX/防御型戦闘システムEX/耐衝撃回路EX/ミニハチコ

■P-22ハルピュイア
戦闘員強化:命中率60/回避率300
フルリンクボーナス:スキル威力+15%
装備:反応強化回路EX/反応強化回路EX/対重装型/軽装型戦闘システムEX/粒子加速器[力]EX

■エンジェル
戦闘員強化:防御力360
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:回路耐久強化EX/回路最適化EX/機動型支援最適化システム/小型偵察ドローンEX

■マキナ
戦闘員強化:防御力360
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:耐衝撃回路EX/回路耐久強化ベータEX/防御型戦闘システムEX/防御力場EX

■プランクスター・マーキュリー
戦闘員強化:防御力360
フルリンクボーナス:バフ/デバフ効果Lv+2
装備:防御型戦闘システムEX/ダミーホログラムEX/ワクチン処理EX/耐衝撃回路EX
 

 狂ったように強い。もしかしたらマジカルカウンター編成よりも強いかもしれない。
 ハルピュイアが自身で防御貫通+80%を持っているうえ、反撃(アクティブ1)が1列(対象1体とその左右)という使いやすい効果範囲なので、殲滅速度が異常に高い。さらに、ハルピュイアは「対○○型(装備により変化)ダメージ増加」の能力も持っているので、装備を変えればほぼあらゆる戦局に対応できる。ストライクガンダムか?
 物理での真正面からの殴り合いにおいては最強クラスの編成なのだが、あえて弱点を挙げるなら、ダメージ最小化などの特殊な防御手段を持つ敵には弱い。
 ただ、そういうときはハルピュイアの枠を強化効果解除を持つ魔法少女マジカルモモに差し替えるだけで突破しやすくなるので、ぜひハルピュイアとモモの両方を育てておこう。
 


 

 ほら見ろ! 強いぞハベちゃん! 強くてかわいいぞハベちゃん!
 そして、ひとたび水着に着替えれば、
 

 でかいぞハベちゃん!
 

 なんだそのしたたる雫は!
 すくい取らせろ! 持ち帰らせろ! その雫で米を炊かせろ!!
 

 かわいくて強くてでかいハベちゃんを、いろんな場面でたくさん激しく使おう!!
 

(2025/05/24(土)夜 ラストオリジンファンラジオ ラスラジ!ラスオリ5周年公式生放送振り返りライブSP)

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    おお、ゲムぼく。ブログでちょこちょこ出るラスオリ真面目解説回だ。助かる。

    ……真面目か? いや、相対的には真面目だし参考になるし勉強になるから真面目なんじゃないかな……

  2. 名無しのゲーマー より:

    真面目な攻略記事たすかる
    最初と最後のむちむち要素はもっとたすかる

  3. 名無しのゲーマー より:

    ポルティーヤとハチコ、骨格からして違いすぎる

  4. 名無しのゲーマー より:

    真面目な攻略記事たすかる(後半から目を逸らしながら)
    ラスオリってその気になれば無限に編成組めるんだけど、強いテンプレができたらそればっかり使っちゃうんだよね…

  5. 名無しのゲーマー より:

    真面目だなって思ったらいつも通りだった

  6. 名無しのゲーマー より:

    真面目な記事でびっくりしちゃった
    すごく勉強になります

  7. 名無しのゲーマー より:

    ハベトロットの胸を横断する謎のヒモの正体が知りたい人は真のラストオリジンを起動しよう

  8. 名無しのゲーマー より:

    定期的にあるラスオリ攻略記事助かる
    独自編成例毎回凄い

  9. 名無しのゲーマー より:

    ラスオリは支援機を制するものが最強な気がしてきた

  10. 名無しのゲーマー より:

    ちゃんとしたラスオリ布教記事だ

    最初から最強状態にしてもらえるのは初心者にはありがたそうなパックだ

  11. 名無しのゲーマー より:

    やったぜ。

  12. 名無しのゲーマー より:

    ハチコ単体で見たらおっぱいでっか!太ももふっと!になるのに、ポルティーヤと並べるとマジで細く見える。こわい。

    それはそれとして今回もガチな編成ありがとうございました。
    ハベちゃんはもとよりだけど、ほぼ全てのパーティで採用されてるマキナもすごいな……。

  13. 名無しのゲーマー より:

    ラスオリをプレイするとIQが3になるエロデバフが掛かるため
    普段からIQ3での思考に慣れているゲムぼくさんの攻略記事はとても助かるのだ

  14. 名無しのゲーマー より:

    ハベちゃん、初期の状態でもスノーフェザーか誰かの補助に試用してた記憶がある。なんかスキルで範囲デバフかけたときの表記がめちゃめちゃ面白かった気がする。

  15. 名無しのゲーマー より:

    もしかしてクノイチがいないと広告バンされる股間してらっしゃる……?

  16. 名無しのゲーマー より:

    ラスオリ記事はたまに偏差値が上がる時がある

  17. 名無しのゲーマー より:

    なるほどハルピュイアは盲点だった
    同じステルス機のナエンさんも一考の余地ありかな

  18. 名無しのゲーマー より:

    キャラのレアリティに関わらず同じツナ缶なのも意外だし、その中でちょっと見逃しがちな青色組を取り上げたのもびっくりしたし、ちゃんと面白いし昇級でちゃんと補強できてる運営もすごい。
    それはそれとして支援係もめちゃめちゃ大切だな。今やってるイベントの報酬もその辺ちょっと意識してみるか。

  19. 名無しのゲーマー より:

    ハベちゃんその服の下にそんな凄い物を…

  20. 名無しのゲーマー より:

    ハベちゃんは中の人も凄い

  21. 名無しのゲーマー より:

    テティス回避盾運用は思いつかんかった、流石ラスオリを戦略シミュレーションゲームとして真剣に遊んでいるだけある

  22. 名無しのゲーマー より:

    ハルピュイア編成はユサールに変更しても何とかなりそう

  23. 名無しのゲーマー より:

    真面目な解説の3倍くらいむちむちと鳴き声と突っ伏した猫が飛んでくるんだろうなって思って読んだらだいぶ真面目な記事だった

  24. 名無しのゲーマー より:

    タメになるゲムぼく。ありがとう!

  25. 名無しのゲーマー より:

    ハベちんはにぃに呼びがめちゃくちゃ強いしかわいい

タイトルとURLをコピーしました