レモネードベータ革命!電冷パーティーが実用レベルに![ラストオリジン]

スポンサーリンク

“味方分隊の軽装型の数に応じて、次の効果が追加で適用されます。”

 ほ~、レモネードベータのパッシブスキルは、タイプごとの味方の数に応じて効果が変化するのか。レモネードアルファやオレンジエードと同じだな。
 この手の効果って、読み解くのが大変だけど、意味がわかるとけっこう強いことが多いんだよな。どれどれ……
 

 ……えっ!?
 このパッシブ1、めちゃくちゃ強くない!? 戦闘開始と同時に敵全体に冷気耐性-100%ってこと!?
 しかもよく見ると、パッシブ2は電気耐性パッシブ3は火炎耐性に対して同じ効果がある! なんだこれ!?
 

【レモネードベータの特徴】
[1] パッシブ1~3の効果で、ほぼ永続的に敵全体の冷気・電気・火炎耐性をすべて-50%できる。
[2] [1]の効果は、パーティー編成で軽装型・機動型・重装型をそれぞれ3体以下ずつにできていれば2倍になる。つまり、タイプをバラけさせた編成を組めば、ほぼ永続的に敵全体の冷気・電気・火炎耐性をすべて-100%できる。

 重要なのが、1属性ではなく全属性の耐性を同時に-100%、ということ。これはあらゆる戦闘員のなかでぶっちぎりの最大値であり、レモネードベータのアイデンティティになりうる。
 

 全属性耐性-100%がどれくらいすごいかと言うと、天空のエラの4倍以上すごい、と言えばわかりやすいか。
 属性パーティーと言えばエラだが、彼女は全属性耐性を-23%しかできない。いや、-23%でも充分すごいし、エラの場合はほかにもいろんな強みがあるわけだが、 とにかく「全属性耐性を一気に下げる」という点においては、レモネードベータの右に出る者はいない。

 しかもレモネードベータは、-100%という異常な値を、アクティブスキルではなくパッシブスキルで戦闘開始と同時に出せるのがさらに異常。初速がすさまじい。
 

 たとえば、ぼくがよく使っている冷気パーティーとして、エンプレス、スノーフェザー、グラシアス、天空のエラ、慈悲深きリアンという編成がある。
 これは、エンプレス、スノーフェザー、リアンの攻撃に冷気耐性ダウン効果があり、それらで敵の冷気耐性をどんどん下げていく戦い方になるので……
 

 戦闘開始時の敵の冷気耐性を見ると、-107%程度にとどまる。
 これが1ラウンド後には-230%くらいまで下がるわけだが、初速は-107%だ。
 

 でも、たとえばリアンをベータに差し替えると、ベータは初速がすさまじいので……
 

 戦闘開始時ですでに冷気耐性-184%! ついでに火炎耐性と電気耐性も-100%!
 

 これはけっこうすごいのでは……?
 ここに、トリアイナを加えてみよう。彼女は戦闘開始と同時に2ラウンド限定で敵全体を浸水状態(冷気耐性&電気耐性大幅ダウン)にするという超初速型なわけだが……
 

 こうすると、戦闘開始直後から冷気耐性-251.5%が出せる!
 これは強すぎる! この編成(エンプレス、トリアイナ、グラシアス、レモネードベータ、天空のエラ)だと保護機がいないので長期戦には向かないが、初速で-251.5%が出せて超強力な冷気アタッカーであるグラシアスとエンプレスがいるなら長期戦にならないので問題なし!
 冷気パーティーに、レモネードベータという強力な選択肢が加わった! これは楽しい!

 ただ、単なる冷気パーティー要員として考えるのはもったいない。
 ここで注目したいのは、レモネードベータのパッシブ(全属性耐性-100%)とトリアイナの開幕浸水(冷気耐性&電気耐性-67.5%)を組み合わせれば、初速で冷気と電気を両方-167.5%にできるということ。たったふたりでこの数値が出せるのは大きい。
 これはつまり、いままで発想としてはあっても実用レベルになかなか達しなかった……
 

 電気+冷気の電冷パーティーが本格的に組めるということだ!
 

【電冷パーティーの考え方(速攻型)】
属性耐性ダウン要員:2人(レモネードベータ&トリアイナ)
電気アタッカー:1人(誰でもよい。ここではクノイチ・ゼロ)
冷気アタッカー:1人(誰でもよい。ここではエンプレス)
バフ要員:1人(誰でもよいが、速攻型編成なので初速が出せる支援機がよい。メリー、オレンジエードなど)

 サンプルとして、レモネードベータ、トリアイナ、オレンジエード、エンプレス、クノイチ・ゼロでパーティーを組んだ。
 これだと軽装型が3体になっているが、レモネードベータのパッシブスキルを最大限に活かすなら軽装型・機動型・重装型はすべて2体以下にしたほうがよいので、オレンジエードをメリーあたりに差し替えるか、エンプレスをグラシアスあたりに差し替えるのもよいだろう。
 というかそもそも、レモネードベータが軽装型なのがいまだに納得がいっていない。重装型だろ。むちむちボディなんだから重装型だろ!!
 

【参考:それぞれの戦闘員強化・フルリンクボーナス・装備】

■レモネードベータ(軽装型支援機)
命中率252 クリティカル108
バフ/デバフ効果Lv+2
回路最適化EX/回路最適化EX/軽装型支援機最適化システム/グランクリュ・チョコレート
※命中率と行動力を重視。パッシブだけで強いが、アクティブ2(グルーミーサンシャイン)を早めに撃てるとさらに強いため。

■オレンジエード(軽装型支援機)
攻撃力360
バフ/デバフ効果Lv+2
出力増幅回路EX/出力増幅回路EX/改良強襲型戦闘システム/グランクリュ・チョコレート
※攻撃力特化。自分の攻撃力の一定割合を味方に分け与えるのでパワーバカであればあるほどよい。

■トリアイナ(重装型支援機)
攻撃力260 命中率100
バフ/デバフ効果Lv+2
アクアモジュールEX/演算強化回路EX/標準型戦闘システムEX/分析回路ベータ
※攻撃・命中・クリティカルをバランスよく。自分で自分を浸水状態にするので、アクアモジュールEXを使いこなせる数少ない戦闘員。

■エンプレス(軽装型攻撃機)
攻撃力283 命中率77
スキル威力+15%
軽火器用装填機/軽装型攻撃最適化システム/出力強化回路ベータ/回路最適化ベータ
※攻撃・命中・クリティカルをバランスよく。軽装型攻撃機であることを活かして軽火器用装填機で2回攻撃を連発していける。最強。

■クノイチ・ゼロ(機動型攻撃機)
攻撃力258 命中87 クリティカル15
スキル威力+15%
演算強化回路ベータ/出力強化回路ベータ/機動型攻撃最適化システム/グランクリュ・チョコレート
※攻撃・命中・クリティカルをバランスよく。行動力が異常に高いのでだいたい最初に動く。最初の2ラウンドで3回は動けるので強い。
 

 レモネードベータトリアイナが耐性を下げ、オレンジエードが攻撃力を配り!
 圧倒的な行動速度を誇るクノイチ・ゼロの雷神一閃と!
 

 広範囲&2回攻撃のエンプレスのアイスエイジで蹴散らす!
 

 変化の聖所やイベントEXステージで試してみたが、かなりいけそう! 充分な実用性がありそうだ!
 とにかく殲滅が速いことと、2属性あるおかげでほぼすべての敵に対応できることが利点。冷気耐性が高い敵はクノイチ・ゼロが、電気耐性が高い敵はエンプレスが処理すればよい。
 また、クノイチ・ゼロは行動力が高く、エンプレスは軽火器用装填機を装備できるので攻撃回数を稼ぎやすく、「○回までダメージ無効」系の能力を持つ敵に対応しやすいのも地味な利点。

 ただ、保護機が不在で、3ラウンド目からはトリアイナの浸水付与も切れるので、長期戦には弱い。あくまで速攻用編成である。
 

 長期戦も意識して汎用性をより高めるなら、トリアイナのかわりにアルキュオネを入れるとよい。アルキュオネは充分な保護能力を持つうえ、反撃で敵に浸水を付与できるので、初速こそないが期待される役割は完璧に果たしてくれる。
 

■アルキュオネ(重装型保護機)
防御力130 命中率130 クリティカル100
クリティカル率+30%
重装型保護最適化システム/回路最適化ベータEX/改良型分析回路EX/スパイクシールド
※クリティカル100%と命中350%程度を確保し、あとは防御力。スパイクシールドと相性がよい。
 

 ぼくは基本的にエンプレスを軸とした冷気パーティーを好んでおり、それは今後も変わらないと思うが、ここに電気属性を加えた電冷パーティーの可能性が広がったのは好ましいことだ。
 もちろん、さらに発想を広げれば火炎+電気の火電パーティーや、全属性を取り入れた3色パーティーの可能性もあるわけで、いろいろ考えるのが楽しくなりそうだ。
 

 冷気のエンプレスだけじゃなくて、電気のクノイチ・ゼロとも相性がいいなんて、すごいぞレモネードベータ!
 

 ほら、ロビーでもこんなにクノイチ・ゼロと相性がいい! すごいぞレモネードベータ!
 

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    すごいぜ!

  2. 名無しのゲーマー より:

    その基準だとラスオリほとんど重装になるだろ

  3. 名無しのゲーマー より:

    良いですね!

  4. 名無しのゲーマー より:

    ベータの性能を『なんかすごく便利』程度の理解でしか使ってなかったので、具体的な数値や編成がすごく助かる。
    開幕そのデバフはぶっ壊れとる。

  5. 名無しのゲーマー より:

    ロビーでクノイチゼロと相性悪い子はいないのでは?

  6. 名無しのゲーマー より:

    属性混成は浪漫すぎて最高

  7. 名無しのゲーマー より:

    つっよ……
    使いたいけど、ストーリーまだそこまで進んでないから手に入れてないわ……

  8. 名無しのゲーマー より:

    レモネードベータは本当に属性パにとっては革命のような存在よね
    ついでのように保護機を無敵化したり属性抵抗下限を解除したりやりたい放題やってくれる
    複合属性はもちろんだけど、ちょうど加わったばかりのバカもといファフニールの犬強化パッシブでケルベロスと組ませた雷パと一緒にしてもめちゃ強い
    …そのお腹とむちむちで軽装型は無理でしょというのはそれはそう

  9. 名無しのゲーマー より:

    ドスケベスキンフェスティバルだけじゃなくて、戦闘も自分で攻略して楽しんでるところが本当に偉い。

  10. 名無しのゲーマー より:

    すごい、ちゃんとした性能解説記事だ

    むちむちの話もほぼしないしちゃんとしたゲームブログみたい

  11. 名無しのゲーマー より:

    今回は普通に真面目に参考になったな……
    勉強になりました。
    最後? 人生の芸風がそうだから……

  12. 名無しのゲーマー より:

    凄い、流石ラスオリと検索したら検索上位に出てくるブログだな

  13. 名無しのゲーマー より:

    ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気でラストオリジンをやっている
    鉄の王子面倒でそっから先やってなかったな・・・

  14. 名無しのゲーマー より:

    この並びだとオレンジエードが普通体型に見えますね。

  15. 名無しのゲーマー より:

    あああ〜〜、クノイチ・ゼロが何かを掴む以外の仕事してると思ったら最後に何時も通りに戻っちゃった〜

  16. 名無しのゲーマー より:

    おお、フェスティバルで色々つまんでる人!メガネ粉砕の人が大活躍している!すごい!
    あ、それはそれとしてロビーでつまんでる!

  17. 名無しのゲーマー より:

    >むちむちボディなんだから重装型だろ!!
    ラスオリの99割が重装型になるだろ!!

  18. 名無しのゲーマー より:

    Q:そんなレモネードベータはどこで手に入りますか!

    A:ストーリー最深部の第十二区域のクリア報酬です

    遠いよ!!

  19. 名無しのゲーマー より:

    記事読んでるとラスオリやりたくなってくるけど、やってるゲームが多くてやる隙間が無いのと、家族のいる居間でノートパソコン開いてゲームやってるので、ちょっとな

  20. 名無しのゲーマー より:

    ラスオリ上級者助かる

  21. 名無しのゲーマー より:

    属性パーティ作る時にエラ必須問題がベータの登場で解決された…
    ベータが必須になるだけだって?それはそう

  22. 名無しのゲーマー より:

    ここまで露骨な属性強化は珍しい
    いろんなゲームに出張してほしいくらいの強さだ

  23. 名無しのゲーマー より:

    >むちむちボディなんだから重装型だろ!!

    逆にココとかドクターとか、武装はめちゃくちゃデカいけど本人はめちゃくちゃ細くて小柄ってタイプの重装型もいるので余計に混乱する

  24. 名無しのゲーマー より:

    ラストオリジンは久しくやってないが、属性スパルタン全部載せとか(特定属性の攻撃以外に高い耐性を持つ上、物理攻撃を高防御力と防御貫通低下でいなしてきた上で連携攻撃してくる)みたいなのでもすいすいいける、のかな
    属性耐性下限もある程度カバーできるのもよさげ

  25. 名無しのゲーマー より:

    本国版の先行スキンで
    ◯輪どころか◯首までだした
    本国人気1位の女だ…

  26. 名無しのゲーマー より:

    下半身と上半身の血を乱高下させて作る攻略記事は普通に信頼できるし参考になる。
    ゲムぼくの体が心配になるがまあいいか

  27. 名無しのゲーマー より:

    軽装機1体で攻撃機に強化不可を付与できるのがメチャクチャ便利で、
    鬱陶しい赤ボンを封殺できるのマジでありがたい

タイトルとURLをコピーしました