やろうぜライブ配信!お気に入り機材を大紹介!

スポンサーリンク


https://www.youtube.com/channel/UCgnZlSPpIBhqWMUe5L5gc0w

 ぼくはYouTubeチャンネルを持っており、最近チャンネル登録者数が6,000人を超えた。ありがたい限りだ。

チャンネル名:ゲムぼく。
投稿頻度:動画 週1本程度、ライブ配信 週0~2回程度
視聴者ターゲット層:10~60代の女性
おもなコンテンツ(2023年9月時点):『ラスラジ!~ラストオリジン ファンラジオ~』、『やろうぜ!アリス・ギア・アイギス!』『Relax Tea Time 〜マダム憩いの人生相談〜』『むちむち道徳』など

 『ゲムぼく。』はあくまでブログこそが本筋であり、YouTubeはおまけに過ぎないのでいつ辞めてもいいと思っているのだが、その気楽さが逆にいいのかもしれない。
 もともとブログという趣味があり、さらにその合間の趣味、くらいの感じでやっているわりには、かなり多くの方に観ていただけていると思う。
 

 最近だと、『やろうぜ!けものフレンズ3!』というライブ配信がアーカイブも含めて非常に多くの人に視聴され、ごく一部だが、公式関係者や、水族館・動物園関係者の方にも観ていただけたようだ。とてもありがたいし、温かい。
 ちなみに、公式含めて温かいと言えばラストオリジンもそうなのだが、ラストオリジンは温かすぎて公式番組でいきなり「ゲムぼく。さんのドスケベスキンフェスティバルを参考にしました!」と言い出すので手に負えない。いちユーザーの個人ブログを紹介し始める公式、ほかに聞いたことないよ。
 

 ぼくの場合、ライブ配信はOBS Studio(無料)を使って、動画作成はPower Director 365(有料/年6,100円)を使って行うことが多い。 
 ほかにも、収益が貯まったときにはお試しでいろんなソフトを試してみることがある。うまくいったりいかなかったりするが、すべて知識や経験になるので楽しい。
 

 そして、ソフトだけでなくハードウェア、いわゆる機材もだんだん増えてきた!
 正直、いまどき配信なんて内容によってはスマホひとつあればどうにでもなるわけだが、やりたいことが増えてくると、ほしい道具も増えてくる。
 最近ついに「これだけあればしばらくやりたいことはぜんぶできるな」と思える程度にお気に入りの機材がそろったので、今回はこれらを大紹介だ!
 

【1】コンデンサーマイク(マランツ MPM1000U


関連記事:マランツプロ『MPM1000U』レビュー!トーク収録用として文句なしのミドルグレードマイク!

 Webラジオの収録やトーク系の配信、ゲーム実況など、とにかくしゃべる場面全般において必須かつ便利。GRANPROのポップガードを装着して使っている。
 コンデンサーマイクの品質は製品によってピンキリだが、少なくともこのMPM1000Uは非常に音質がよく、感度調整もしやすい。さまざまな場面の声を適切に拾ってくれる。急に大関小結(おおぜきこゆい)が出てきたときも安心。
 

【2】無線・有線 両対応型ヘッドホン(Anker Soundcore Life Q35


関連記事:Anker Soundcore Life Q35レビュー!1万円ノイズキャンセリングヘッドホンの最高峰では!?

 マイクを使用する配信の場合、ゲームの音などはスピーカーから出さないほうがよいのでヘッドホンは実質必須。音漏れ防止のために密閉型のほうがよい。
 このヘッドホンはそろそろ買って2年になるが、いまも壊れたり汚れたりすることなく元気に活躍している。基本はBluetoothヘッドホンだが、付属のケーブルを使えば有線ヘッドホンとしても使える。アクションゲームなどをプレイする際には遅延防止の観点から有線接続が便利だ。
 さらにアクティブノイズキャンセリングも搭載だし、おまけ程度だがマイクも付いているしで、10,000円程度の価格帯のヘッドホンのなかではいまでもトップクラスの性能だと言ってよいはず。
 

【3】キャプチャボード(IO DATA GV-US2CHD/E


関連記事:キャプチャボードを買い替えよう!ハードウェアエンコード方式の実力やいかに?

 ニンテンドースイッチなどのゲーム機や、iPhone、iPadなどのスマートフォンやタブレットの画面をPC上に映し、配信画面に乗せるために必要な機材。いわゆるゲーム配信なら必須と言ってよい。
 厳密に言うと、スマートフォンやタブレットなら特定のアプリを使えばPCと無線接続して映像を送ることができるのだが、動作の不安定さや遅延の大きさの面で不安が大きい。やはりキャプチャボードがあったほうがよい。
 ぼくはこの、アイオーデータのハードウェアエンコード方式キャプチャボードを使っている。ハードウェアエンコード方式は、ソフトウェアエンコード方式よりも遅延が若干大きいかわりにPCへの負荷が軽い。ちなみに、遅延が大きいとは言ってもけっきょくパススルー接続という機能で実質的に遅延なしでプレイできるため、問題はない。
 

【4】Lightning – Digital AVアダプタ / USB-C Digital AV Multiportアダプタ

 iPhoneやiPadをHDMI接続でディスプレイやキャプチャボードにつなぐために必要。
 Apple純正品以外に安いものがいくつか出ているのだが、それらは動作が保証されていないものが多く、端末のアップデート等で使えなくなる可能性もあるので、高価なのを承知で純正品を使っている。
 PC版があるゲームならばこのようなアダプタは基本的に不要だが、iOS版しかないゲームやiOS版のほうが遊びやすいゲームなどはこれでキャプチャして配信することになる。PC版でプレイするよりはキャプチャのほうがPCへの負荷が圧倒的に軽く、PC画面をゲーム画面で埋めなくて済むというメリットもある。
 

【5】USBハブ(ELECOM USBハブ 3.0 バスパワー) 

 USBハブ。これはたいした製品ではないので正直どこのメーカーのどんな製品でも大差ないのだが、エレコムのUSB3.0対応のそこそこちゃんとしたものにしている。
 たとえば、PCにマイクとキャプチャボードとWebカメラをつないだらそれだけでUSBポートを3つ占有することになるので、ノートPCなどだと特に足りなくなりやすい。やりたいことにもよるが、ひとつくらいは持っておいて損はない。
 

【6】手元用 書画カメラ(Ideao DC400

 比較的最近買ったものであり、大満足の激推し商品。
 USB書画カメラと言って、たとえば学校の先生が紙の教科書やノートを映したり、会社員がWeb会議で書類や見本品を見せたりするのに使う。
 

 このIdeao DC400はもともと仕事用に買ったのだが、「あれ? これがあれば、プラモデルを作る配信みたいなのができるのでは?」と思い、趣味にも使い始めた。
 かなりコンパクトに折りたためるのだが、画質はよいし、オートフォーカスの質も高いし、ライトやマイクも付いている。マイクはオマケ程度の音質なので別に用意したほうがより好ましいが、ライトは充分な照度だ。
 


関連動画:作ろうぜ!メガミデバイス 一条綾香【英俊】![アリス・ギア・アイギス]

 こんな感じで、プラモデルを作るデスクをある程度広めに映し出せる!
 スマートフォン+スマホスタンドなどでも似たようなことはできるが、専用の書画カメラのほうが配置はスッキリしやすく、作りもしっかりしているのでうっかり手が当たってもズレたりブレたりしにくい、という感じ。
 手元を映したい配信全般に向いているので、プラモデル作成のほか、カードゲームボードゲーム、あとは手芸各種工作などの配信にも使えそうだ。
 書画カメラはいい物を買おうとすると値が張るのだが、これがあることでやれることが一気に増えたので結果的にはたいへん満足している。
 
 

 これくらいの機材がひと通りあると、しゃべったりゲーム実況したりプラモ作成配信をしたり各種グッズ紹介の配信をしたりとさまざまなことができ、次々にやりたいことも出てくるので、とても楽しい!
 いまや誰でも気軽に配信ができる時代とはいえ、「そうは言っても、自分には難しそう……」となっている人も多いと思うので、ぜひこれを参考に興味のある機材だけでも少し買ってみて、やってみてほしい。
 

 ぼくも最初はかなり苦手意識があったし、うまくいかないこともあったが、小さな成功と小さな失敗を積み重ねるうちに知識やスキルが向上し、楽しさも飛躍的に増していった。
 そしていまでは、片手間の片手間ながら、冒頭に述べた通りチャンネル登録者数が順調に6,000人を超えたわけだ。
 となれば当然、視聴者層も狙い通り、メインターゲットである女性を中心に……
 

 は?
 

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    抹茶スィーツを押し出さないから…

  2. 名無しのゲーマー より:

    どこらへんが女性をターゲットに……
    霞みたいな抹茶スイーツ要素?

  3. 名無しのゲーマー より:

    オチで笑った、そりゃそう

  4. 名無しのゲーマー より:

    1.3%も女性がいたことに驚きを禁じ得ない。

  5. 名無しのゲーマー より:

    メインターゲット層から外れてるらしいので登録外しますね…
    嘘です、これからもいっぱいむちむちを見せてください

  6. 名無しのゲーマー より:

    むしろ1%いるのかよ

  7. 名無しのゲーマー より:

    ターゲット設定を間違えすぎてるのよ

  8. 名無しのゲーマー より:

    『むちむち道徳』は何時配信されますか?教えてください!今すぐ!

  9. 名無しのゲーマー より:

    ムチムチゲーのことしか話さないムチムチ魔人の配信を見る層となるとそうなるよね…

  10. 名無しのゲーマー より:

    配信は、結構見るようにしてるけど知らないコーナーが2つもある、この知らない番組を見に1.3%が集まっているのか?

    グッズで見ると意外と少なくてもできるんだって印象受けますね。トラブル起きた時の対応力とかその辺も重要そう

  11. 名無しのゲーマー より:

    むちむち道徳って何?
    デブじゃねえぽっちゃりと呼べ!とか?

  12. 名無しのゲーマー より:

    類は友を呼ぶって言うから納得の数字

  13. 名無しのゲーマー より:

    段々増えてるから1万を超えて10万とかいけば広告収入だけでサーバー代に、あとむちむち代とか賄えそう

  14. 名無しのゲーマー より:

    この布っぽい壁の部屋反響しなさそう

  15. 名無しのゲーマー より:

    むしろこのブログ見て1.3%「も」いるんだってのが本音です

  16. 名無しのゲーマー より:

    抹茶スイーツ配信したら1.5パーセントぐらいになるかもしれない

  17. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくのメインターゲットは宮崎美子さんだと思ってました

  18. 名無しのゲーマー より:

    誤って見てしまった1.3%かわいそう

  19. 名無しのゲーマー より:

    は?じゃないが

  20. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくですが、ムチムチ過ぎて99%男性用です♥
    抹茶スイーツブログ ゲムぼく 好評配信中

  21. 名無しのゲーマー より:

    口下手だから配信はしないだろうけど、使用機材はリモートワークに使えそう

  22. 名無しのゲーマー より:

    女性視聴者が1%はいたという恐怖
    …手元用のカメラ辺り、いつか僕もつかってみたいですね

  23. 名無しのゲーマー より:

    割合低くても自称女性からはけっこうコメント貰ったりしてるじゃないですか
    それで手を打ちましょう?

  24. 名無しのゲーマー より:

    ガチホモブログと検索すればトップで出てくるのがこのサイトだし納得の男吸引力

  25. 名無しのゲーマー より:

    1.3%もいるとかオカシイよ正直・・・・

  26. 名無しのゲーマー より:

    初手でなんとなくオチがわかるの、ゲムぼくさん色に染められてしまった感あるので、責任とってください❤️

  27. 名無しのゲーマー より:

    女性…居たんや……
    囲えー囲えー

  28. 名無しのゲーマー より:

    このブログの抹茶スイーツ要素と同じくらいの割合だな

  29. 名無しのゲーマー より:

    ターゲット層を見誤ってる以外はかなり参考になる記事でした
    思ってた以上に機器も揃ってて凝り性なのが伝わって来て読んでて面白かったです

  30. 名無しのゲーマー より:

    「Ideao」が一枚目の写真で上下逆さまに写っていたせいで
    パッと見「oppai」に空見した

  31. 名無しのゲーマー より:

    1%のネカマに感謝

  32. 名無しのゲーマー より:

    1.3%の女性は自発的に見てるの?何かの罰ゲームとかでなく?

  33. 名無しのゲーマー より:

    1.3%も女性が見てるつうことはよぉ、サーバー引っ越しした時の寄付にも女性がいるって事だよなあ?

  34. 名無しのゲーマー より:

    ターゲットにリーチするなら、抹茶スイーツ特集もしなきゃ…(抹茶スイーツ回増量待ってます)

  35. 名無しのゲーマー より:

    そりゃドスケベスキンフェスティバルやってるライブ配信を女性は見ないでしょう…

  36. 名無しのゲーマー より:

    はえ〜配信してる人はこういう機材使ってるんすね〜
    それはそうと1.3%も女性読者がいるのか…

  37. 名無しのゲーマー より:

    1.3%圏内に入れて光栄です。きっとこの記事を見てブログは見てるけどYouTubeのチャンネル登録はしてないなと気がついた女性読者がチャンネル登録して2%位になるんじゃないかなと思います

  38. 名無しのゲーマー より:

    視聴者層じゃなくてストライクゾーンでしょ!上限は100歳にしましょうね!

タイトルとURLをコピーしました