安い! 147円!? ペットボトルのジュースより安い!
買ったぞ! ブレイブルー カラミティトリガー!
ブレイブルーとは、アークシステムワークスが2008年から展開する対戦格闘ゲームシリーズ。その1作目がこのカラミティトリガーで、同社の傑作『ギルティギア ゼクス』の流れを汲みつつ新要素も豊富なシステムと、個性的なキャラクターや美麗なグラフィックなどが魅力となり、当時かなり流行ったらしい。これに人生を狂わされた人も多いらしい。
そんな名作が、セールとはいえ147円で買えてしまうとは。たぶん、これのためにゲームセンターで14,700円とか、ヘタしたら147,000円とか溶かした人もいただろうに。安く買えるいまもすごい時代だが、それくらいお金を溶かす人が珍しくなかった当時もすごい時代だ。
おお~、グラフィックが思ったよりキレイ! アスペクト比が4:3じゃなくて16:9だ! 年代を考慮すると、けっこうすごいのでは!?
2008年と言うと、家庭用ゲームハードはPS2からPS3への移行期くらい。PS2でもPS3でも新作が出ていた時期だ。
本作は、公式サイトによると「2Dグラフィックの格闘ゲームとしては初めてとなる16:9のHD画質を用いた精細なビジュアルが特徴」らしい。そう言われると、ある意味で時代の転換点を担った作品なんだな。
使用できるキャラは12人。
ビジュアル的にはタオカカとアイアン=テイガーが好みだ。太ももが太い。
ノエル=ヴァーミリオンというキャラが『ギルティギア ストライヴ』のエルフェルト=ヴァレンタインに操作感が近いという情報を得たので、ノエルを触ってみる。
なお、エルフェルトとは、2023年12月にぼくが格ゲーを始めるきっかけになった魂のキャラである。誰よりもかわいくて誰よりも太ももが太いことが特徴。
見た感じ、ノエルもいい太ももをしているとはいえ、その直径はエルフェルトの5分の1くらいだが……?
おっ、ホントだ! 技はかなりエルフェルトに似ている!
っていうか、逆だ! エルフェルトがノエルに似てるんだ! イチローがいたから大谷翔平がいるように、ノエルがいたからエルフェルトがいるんだ! ありがとうノエル! 太もも統制機構衛士ノエル!
ノエルの主力技は『チェーン・リボルバー』という名前で、ひとたび始動すれば攻撃ボタンを適当に押すだけでコンボがつながるお手軽連続技。いっぽう、エルフェルトの主力技は『チェーン・ロリポップ』という名前で、ひとたび始動すれば攻撃ボタンを適当に押すだけでコンボがつながるお手軽連続技。同じじゃねーか!
まさか、たまたま買った147円のゲームで、魂のキャラのルーツのひとつを知ることができるとは。ラッキーだ。
ぼくは格ゲー歴自体は1年ちょっとなので浅いが、もともと調べ物や研究は好きなほうなので、こうやって昔の格ゲーに触れることで、いまの格ゲーとの違いや共通点を学ぶのは楽しい。
よし、現時点でのシリーズ最新作である『ブレイブルー セントラルフィクション』もやってみるか!
これは本来3,980円するのだが、セールで995円で買えた。これまた安い。
セントラルフィクションは、アーケードで2015年稼働開始、家庭用で2016年発売。
厳密には、2018年に『ブレイブルー クロスタッグバトル』が出ているのだが、これはブレイブルーの名を冠した外伝的オールスター作品らしいので、純粋な本編としてはセントラルフィクションがいまのところ最後。
カラミティトリガーから7年くらい経っているので、グラフィックがかなり進化している!
そして、それ以上に驚いたのが、システム的・演出的に初心者への配慮が明らかに強化されていること。ワンボタンで必殺技やコンボが出せる『スタイリッシュタイプ』という操作方法があるし、コマンド入力をする場合もコマンドがカラミティトリガーよりカンタンになっている。また、画面のエフェクトも全体的に見やすくなっていて、なにが起きているか理解しやすい。
たかが7年、されど7年。時代の変化が感じられておもしろいな。格ゲー界隈は一時期「初心者お断り」みたいな空気が蔓延して新規層が激減したことがある、みたいな話をよく聞くが、ブレイブルーもそういう時代のなかで試行錯誤していたゲームシリーズのひとつなのかもしれない。
ぼくがメインで遊ぶ格ゲーはあくまでギルティギア ストライヴなのだが、いちゲーム好きとして、こうしてときどき昔の格ゲーに触れることで、その歴史を学んだり、歩みに思いを馳せたりすることは、とても有意義だ。
ぼくは純粋に格ゲーというジャンルと向き合っている。そこに邪な気持ちはいっさい
ある!!
かわいい!!
なにこのキャラ!? かわいい! マイ=ナツメっていうの!? 好き! ぼくは元気で明るくてご飯いっぱい食べそうなむちむちキャラが好き!
しかもエルフェルトのMissシャルロットみたいな技がある! 1回折れ曲がって相手を追尾する槍投げ!
元気で明るくてご飯いっぱい食べそうなむちむちキャラは追尾弾が使えるという格ゲーの法則を発見してしまった! 大発見すぎて表彰される日は近い!
そして強い! 操作がカンタンでキャラコンセプトも明快なので動かしやすい!
マイは、遠距離では追尾する槍投げで牽制しつつ、スキを見て『姫百璃(ひめゆり)』『須寿蘭(すずらん)』という2種の突進技で一気に近づいて攻め立てる攻撃重視のキャラ。この点もエルフェルトによく似ている。
マイ、かわいくて強い! 夢中になっちゃった! 令和7年に、マイはマイでもストリートファイター6の不知火舞ではなくブレイブルーセントラルフィクションのマイ=ナツメに急に夢中になる謎の人間が爆誕! 希少すぎて保護される日は近い!
ちなみにマイは、ブレイブルーユーザーからいただいた情報によると「元男性の現女性」らしい。
とある魔導書の暴走事故で身体が女性に変化してしまい、さまざまな苦しみや葛藤を経て、現在は新しい自分を受け入れて強く生きているのだそうだ。
すばらしい。生きざまがむちむちだ。好きだ。
好きなので、マイが主役の漫画もさっそく買っておいた。
YouTubeのライブ配信でぼくが「マイかわいい」と発言したところ、チャットで次々に「でも元男ですよ」と忠告を受けたのだが、よくわからなかった。
この多様性の時代に、男とか女とか生物とか非生物とか関係ないと思うのだが? この世のあらゆる存在の価値はむちむちかむちむちでないかだけだと思うのだが?
コメント
まあ、ゲムぼく。はディキンソンとか大好きだし今更だよな
多様性を理由にむちむちを押し付けてくる世界で唯一のブログ
むちむちは多様性の最先端を走っていた…?
>この世のあらゆる存在の価値はむちむちかむちむちでないかだけだと思うのだが?
これが後世に伝わるむちむち二元論になる…かもしれない
だが元男かそうでないかなど些細な問題でしかないという点には同意しかない
なんならこの世には元じゃなくて男だから良いとか、付いててお得とか思う人もいるわけだし
>この多様性の時代に、男とか女とか生物とか非生物とか関係ないと思うのだが? この世のあらゆる存在の価値はむちむちかむちむちでないかだけだと思うのだが?
むちむち以外に人権が無さそうな多様性なんですが…
ミネルヴァも好きそう
うわぁ!筋の通った思想の強さ!
やっぱりゲムぼく。はこうでなくっちゃ
格ゲーの話題で不知火じゃないマイを見るなんて思わなかったよ
なんという!真の多様性は、ゲムぼく。に教わった。。。
(笑)
もともと男とか女とか人間とか獣とか関係なくムチムチなら問題ないですものね。
マイが好きなら漫画ありますよって書こうとしたらもう買ってた
速すぎる
むちむち〜!
発言のスケールがおっきいや
キャラ性能がエルフェルトとは大きく違うからあれだけど、タオカカは性格とか絶対好きだと思う
多様性を謳った二の句の世界が狭すぎるだろ
数日前にむちむちオールスターズの記事を読んだばかりだからタオカカもマイも細く見えるという罠
令和7年にこれだけ気合いの入ったブレイブルー記事を読めるなんて感動だよ
ありがとうなゲムぼく。
そうだよな。性別気にする人はタオカカとアイアン=テイガー並べないもんな
「むちむちであるか、むちむちでないか、それが問題だ」
かの有名なシェイクスピアのハムレットからの引用ですね。ゲムぼくさんの文章は勉強になるなぁ。
配信にフェン様(超レジェンド)来てて凄かった
ブレイブルー流行らせてください…
初見でご飯いっぱい食べる事を見抜く謎の能力、何?
マイはノエルの作ったご飯をいっぱい食べるぞ
>ノエルもいい太ももをしているとはいえ、その直径はエルフェルトの5分の1くらいだが……?
エルフェルトの太もも怖すぎませんか?
>この世のあらゆる存在の価値はむちむちかむちむちでないかだけだと思うのだが?
無生物にまで及ぶこの考え方がゲムぼく。ワールドを作り上げている
真のムチムチ世界だ
漫画買ってもらえてとても嬉しい
ようこそBBの世界へ、時々息抜きくらいで楽しんで!
ブレイブルーはストーリーが厨二心にぶっ刺さるので是非読んでほしい
流行ではなく己の関心にのみ従って動くむちむち星人
記事読んでBBCF買ったから対戦会開いて♡
ラジオお好きですか?ブレイブルー公式WEBラジオ番組ぶるらじ超おすすめです
ブレイブルーはEsちゃんも凄く可愛いんだけどゲムぼくさんの趣味じゃないだろうな
むちむち巨乳じゃなくて線が細いロリ体型な上で巨乳だし
すでにファスティバを出してる時点で隙はなかった。
生きざまがむちむちとは…?
性転換キャラもNTRみたいに人を選ぶし、深く刺さる人にはよく効くから
「どうでもいい、むちむちが全て」なゲムぼくさんにTSの才能はたぶん無いです
ゲムぼくが総理大臣になったら痩せ型の俺は迫害されそう
ゲムぼくさんこのままどんどん格ゲーに沼って欲しい。アカツキ電光戦記とかやってほしい。
日々膨張を続けるむちむちバーサーカーへの対抗として地球防衛軍の結成を密かに決意しました
マイのイラスト可愛いな
単純な好奇心なのだがむちむち(中)女子とむちむち(大)男子だとどっちがゲムぼく。に刺さるんだろうな…
後者かな?
ディキンソンやファスティバに興奮できるゲムぼくだからね。
美少女が元男なくらいなんともないよな。
ディキンソンに興奮してる時点で性別とかどうでもいいんだろうなって知ってた
マイは顔も可愛いんだ
ムチムチではないキャラクターも心がむちむちなのでこの世界のあらゆるものはムチムチ、つまり一切衆生悉有ムチ性
この記事で久しぶりにやりたくなって起動したけどランクマもロビーもほぼ死んでてひたすらチュートリアルする亡霊になっちゃった
こんなにむちむちな二元論は初めてだよ
同じだ……4年前の俺と……同じ……
格ゲー好きな友人たちが最高の格ゲーと言っていたから買った……BLAZBLUECentralfiction……その中で燦然と輝くお手軽で強くてcv早見沙織のエッチなTS女……マイ=ナツメ……気づいたら持ちキャラになっていた……マイ=ナツメを……
ゲムぼく……マイ=ナツメって最高だよな……
てっきりマコトかバレットにいくものかと
さすがむちむち好きのゲムぼく。さん
器も豊かであたたかな大いなるむちむちだ
カリおっさんの中身が男だろうと関係ないのと同じだ!
ディキンソンとポチョムキンとジーラトスに興奮するゲムぼく。さんがその程度で止まるとでも?
マイナツメは僕の魂のキャラです
ブログに取り上げてもらい嬉しいです
彼女のたわわとむちももをよろしくお願いします
老若男女どころか生物の垣根を越えた存在すら等しく平等に愛するげむぼく。さんにとって男か女かは些細な問題…なのであった
テイガーかマイかライチだろうなって予想は正しかった。
魂のキャラのルーツであるノエルがひん剥かれてるμ-12(ミュートゥエルヴ)ってキャラもいるので触ってほしい。
おすすめはJBのモーション。
速攻で漫画も買いに行くゲムぼくさんのフットワークはほんとに凄いと思う
まさかこの時代にブレイブルーをまた目にすることになるとは
ゲムぼくの目指す多様性社会には非むちむちは存在しない…
生き様がむちむち…?
マイちゃんかわいいですよね!
漫画もかわいくて楽しくて良いですよね~!
昨日の記事のフード被ったキャラがタオカカみたいだなーと思ってたらブレイブルーの話がきて困惑してる。
なんだこの流れ?
そんなむちむちかむちむちじゃないかなんて…
俺か俺以外かみたいな…
むちバサ極まってんな…
ゲムぼくが順調にアーク沼に浸かっている
ゲムぼくの世界にはムチムチかこれからムチムチになる者しかいないからきっとほそほそでも迫害はされないんだろうな
世界平和かも
一回困惑すると思ったら想像以上に肝が太かった
前から思ってたけど「生きざまがむちむち」論はなんなんだ
そうそう、BBCFにもSF6のモダンみたいな機能があったんだよね。
でもそういう機能はそもそも狙い帯そうに届かないと意味がなく…ストリートファイターは元々の知名度が段違いだったり、「モダン」っていう名前付けが刺さったり、現代は当時に比べて配信者などのインターネット上での活動者への注目度が高かったり等の要因があったとは思うけど、アークも初心者を取り込む試みに力を入れてはいたんだよなぁと思っている
BBTAGは連打コンボあって操作簡単で色んな掛け合い見れて面白いので
そっちもセールで安くなったときとか、気が向いたときに触ってみてほしい…
そこから各作品やチーム系格ゲーに興味も沸いて格ゲーライフがさらに良くなるはず…
マイは良いぞ!!!
ブレイブルーエントロピーエフェクトも良いぞ
格ゲーと違って、遠慮なく敵に銃をパナせるアクションゲーム
国内インディーゲームのゲームオブザイヤーでもある
ブレイブルーならマコトもいいでしょ‼
テイガーをすこれ
さすがゴールドルイス・ディキンソン長官にもジョイくんにもムチムチ〜!してるゲムぼく。さんだ
今更TS娘程度でゲムぼく。さんのむちむち冒険心は止まらない
むちむちは時代も性別も国も越える!タオカカのむちむちに反応してて大変嬉しいです。
ゲムぼく。の性癖貫き具合もむちむちだよ
むちむち博愛主義なゲムぼくさん好きです
公式で巨乳美少女マイナツメって言われてた記憶がある
古いゲームだろうとむちむちがそこにあるなら関係なし!だって好きなのだから!
そして元男の現女?つまり女性ですよね!最高っすね
ゲムぼくさんのことだからテイガーに興奮するかと思いきやマイとはまた(性癖的に)業の深いキャラを…
槍マン良いよね・・・
ゲムぼくニキを騙すために太ももにシリコンを入れたキャラが出たらどうしよう
ゲームとしては結構とんでもないキャラが多くて折れちゃったけど
マコトは今でも上位に入るぐらいビジュが好き
普段は読む専だがTSと聞いて思わず書き込んでしまったよ
そうTSはただ女の子になってエッチだなぁじゃなく「戻れない今までの自分」から「明日からの新しい君」へと羽化する過程を楽しむ性癖だと私は考えるんだ
ゲムぼくさんの最上級の褒め言葉を用いた「生きざまがむちむち」という核心をついた表現には思わず膝を叩いたよ
苦難から立ち上がる姿に我々は感動を覚えるものだろう?これまで自分が積み上げて来たものがある日突然全て失われるのは想像し難い苦難だと言える
だからこそそれを乗り越えた先のカタルシスこそTSの醍醐味なんだ、ゲムぼくさんは頭のおかしいデカけりゃ何でもいい人かと思っていたけど謝罪するよ、同士だったんだね、本当にごめん
格ゲー界隈はノーチェックだったからこんな宝石が埋もれていたとは知らなかった、ありがとう
アズラエルじゃないのか・・・
ブレイブルーだ!確か版権的な問題でギルティギアを作るのが難しかった時期のアークシステムワークスを支えてくれたんよねこの子
ぶるらじよく聞いたなぁ
マイは確かに良い……元男とか関係なく良い……
ノエルで↓↙←+A押すと太ももで挟んでくれますよ
マイちゃんは元男なだけで立派な女だよ