戦えペンギン!永遠の戦場 第8回をエンプレス冷気パで攻略だ!(前編)[ラストオリジン]

スポンサーリンク

 人造人間の一種であるバイオロイドを設計者たちが欲望を爆発させてドスケベむちむち体型に作り上げた結果、不気味の谷を越えて卑猥の山にたどり着いてしまったことでおなじみのラストオリジン。
 卑猥の山々が連なる卑猥山脈ことラストオリジンをよろしくお願いします。
 

 さて、卑猥オリジンにはオマケとして戦闘要素があり、さまざまなステージで卑猥ロイドたちを戦わせることができる。
 そして、最難関と言われるコンテンツのひとつが、『永遠の戦場』だ。

【関連記事】
誰の役にも立たないクセが強すぎる永遠の戦場攻略![ラストオリジン]
永遠の戦場を趣味編成で攻略しよう![ラストオリジン]
属性アタッカー軸で行く!永遠の戦場攻略。[ラストオリジン]

 永遠の戦場は「パーティー全員を強化しきってから挑むのが大前提」くらいのエンドコンテンツであり、攻略情報をしっかり見てから挑むのが常識らしいのだが、ぼくは常識がないので独力でクリアしてきた。
 一生懸命考えて、大好きなエンプレス(&スノーフェザー)を主軸とする冷気パーティーでクリアし、その報告記事を書いたら「エンプレス軸は頭おかしい」「またひねくれたことやってる」と罵倒されてきた。そんなひどい仕打ちある?
 ぼくにとってはエンプレス冷気パこそ正常であり王道なんだよ! お前の太もももごんぶとにしてやろうか!!
 

 永遠の戦場はおおよそ月に1回、2週間ほどの期間で開催される。
 本記事執筆時点では、2021/12/08(水)~2021/12/22(水)の開催が最新。

 永遠の戦場は過去に何回もクリアしてきてるし、今回も余裕だろう。
 そう思って、さっそく挑んでみたのだが……
 

 ……あれっ?
 なんか、前に挑んだときより敵が強いような……見たことない敵もいるような……1ステージ内のWAVE数も増えてるような……

 気になって調べてみると、どうやら、永遠の戦場はつねに「永遠の戦場」という名前だが中身は少しずつ変化しているらしい。毎回ちょっとずつ敵が強くなったりWAVE数が増えたりし、2021年11月の開催からは新しい敵も出てきているらしい。
 そんなことある!? どうして名前変えてくれないの!? 「永遠の戦場 Ver.2」とか「永遠の戦場 III」とか付けたほうが絶対いいよね!? セクシー女優なんて中身一緒でも名前変えて再デビューするよ!?

 そしてどうやら、今回の永遠の戦場は俗に「第8回」と呼ばれるものらしい。難度が急上昇したのは第7回からだそうだ。
 

 何時間か手探りでやってみたのだが、クリアできる気配はまったくない。
 全30区域あるうち、第26区域あたりから完全に歯が立たなくなる。さすが史上最高難度。

 そしてなかには、「冷気パーティーへのカウンターか?」と思えるようなイヤらしい敵編成も多数。
 とはいえ、マイナーな冷気パーティーが本当に対策されるわけがないので、ほかのメジャーなパーティーが対策された結果、冷気パーティーも巻き添えをくらった、と言うほうが正しそうだ。ガブリアス対策のついでに殺されるフライゴンみたいだな。

 うーん……
 かといって、攻略情報を見るわけにもいかない。
 なるべく自力でやりたいし、仮に見たところでエンプレス冷気パでの攻略情報なんて出てこないのはわかりきっている。エンプレスに日本一詳しいのぼくだし。

 ……よし。
 ここは、自分でどうにかするしかない! やってやろうじゃねえか! フライゴンにはフライゴンの意地があるんだよ!
 「永遠の戦場を趣味編成かつ攻略情報なしでクリアすることでラストオリジンの楽しさと自由度の高さを初心者に伝えたい」という大義名分のもと、太ももごんぶとペンギンを使いたいだけの永戦攻略がいま始まる!
 

【編成】

 今回は区域に応じて、下記のAチーム・Bチームを使い分けていくことにする。

■Aチーム


慈悲深きリアン/スノーフェザー/アウローラ/エンプレス/天空のエラ

 過去記事(ほぼ決定版!きょうから始める冷気パーティー講座![ラストオリジン])でも紹介した、攻守のバランスに優れた冷気パーティーの完成形のひとつ。
 リアン、アウローラ、エラに射程減少装備を持たせれば、ほとんどのステージを自動戦闘で突破可能。なお、手動戦闘でいきたいときは全員を1列ずつ前に出し、射程減少装備を外す。
 装備・ステータスは、スノーフェザーは回避特化、エンプレスは攻撃・命中・クリティカル。後列3人はHP・防御。アウローラの範囲バリアがあるので、リアンやエラは中途半端に回避に振るよりは被弾前提でHP・防御のほうがよい。
 ダメージソースが実質的に冷気攻撃だけ(エンプレスとスノーフェザー)なので、エラの装備には耐寒コーティングが必須。
 

■Bチーム


天空のエラ/クノイチ・ゼロ/エンプレス/スノーフェザー/慈悲深きリアン

 Aチームからアウローラを外し、電気アタッカーのクノイチ・ゼロを入れるパターン。その目的は電気属性というより、雷神一閃(アクティブ2)の保護無視攻撃。
 Aチームは欠点がほとんどなく、冷気耐性が高い敵も山盛りの耐性デバフで強引にぶち抜けることが多いのだが、唯一「まともな保護無視攻撃を誰も持たない(リアンが持っているが低火力)」という弱みがある。今回の永遠の戦場には「敵側の司令塔を保護無視攻撃で先に潰さないとマズい」みたいなギミックが多いので、そういう場面をクノイチ・ゼロで切り抜けることを狙う。安定感を捨てて攻撃の幅を広げ、かつ手動戦闘のみを前提とする編成。
 装備・ステータスは、クノイチ・ゼロは攻撃・命中・クリティカルで、ほかのメンバーはAチーム時と同じ。細かいことを言えば、冷気・電気を併用するのでエラにはコーティング装備が不要で、そのぶんバリアなどを持たせてあげられる。また、開幕直後の雷神一閃を高火力で撃つために、行動順がリアン→クノイチ・ゼロになるよう装備でAPを調整している。
 

■メンバー

 全員、レベル100、フルリンク、好感度200。
 装備などは細かく変更してベストを模索しながら進めていくので、最後までいけるめどが立ったら改めて紹介したい。立たなかったら紹介の機会はない。
 

【戦闘開始!】

■第1~第25区域

 Aチームで問題なく突破可能。ぜんぶ自動戦闘なので苦労する要素もなし。
 冷気耐性が100%を超える敵もたくさん出てくるのだが、こちらはリアン、スノーフェザー、エンプレス、エラのデバフで敵の冷気耐性を約-230%できるので、冷気耐性150%の敵でも-80%まで下げてぶん殴れる。冷気に強い敵は冷気でぶん殴れという謎の攻略情報がここに成立。
 

■第26区域

 チックコマンダーという見慣れない敵が登場。
 敵陣形の中央にいて、周辺の全員に永続の戦闘続行効果を付与する能力を持つ。つまり、こいつを倒さない限りは敵ほぼ全員が不死身ということになってしまう。
 そしてこのチックコマンダー、周囲の保護機にしっかり守られているので、エンプレスやスノーフェザーの攻撃がほぼ通らない。Aチームにとって最悪の敵。
 ここからは自動戦闘で戦うには危険すぎるので、手動戦闘でいく。
 

 何度か敗北したが、めげずに再チャレンジをくり返す。
 やがて、根気強く粘っていれば、チックコマンダーが保護されないラウンドや周辺の敵が不死身でなくなる一瞬が訪れることを発見。そこをすかさずアイスエイジやペンギンサプライズでぶち抜く!
 ここはアウローラバリアが役に立った。バリアがあると持久戦に強い。
 

■第27区域

 ここはかなり苦しくて、突破に何時間も要した。
 チックコマンダーが当たり前に出まくるようになってきたので、ここからBチームを投入。アウローラが抜けたぶん安定感は落ちるが、エンプレス&クノイチ・ゼロの2枚アタッカーで早期殲滅をめざす。
 敵の数が多いWAVE1~4は、敵を倒すたびにAPを回収できるクノイチ・ゼロが雷神一閃を連発できる。前もってリアンやスノーフェザーで敵の電気耐性を下げておくことも大事。
 ただ、チックコマンダーやその周囲の敵はラウンドによって反撃能力を得ることがあり、そこでうかつに殴ってしまうとクノイチ・ゼロやリアンあたりは即死の危険がある。毎ラウンド敵の状態を確認してから攻撃するか否かを決める必要があるので、かなり大変だし、操作ミスも多くなってしまった。
 

 しかし、ボスのドゥームイーターまでいけば余裕! エンプレスがペンギンサプライズ数発で粉砕!
 ラストオリジンは太ももごんぶとペンギンがごんぶと火力を出すゲームです。
 

■第28区域

 イモータルエクセキューショナーというかっこいいボスが出てくるのだが、びっくりするくらい弱かった。スノーフェザーでほぼ完全回避ができ、あとはごんぶとペンギンとごんぶと忍者が殴るだけ。
 なんでこんなのが深層のボスなんだ。しくみがよくわからないまま倒してしまったが、単体高火力攻撃には弱いのだろうか? HPが99,500なのだが、ペンギンサプライズで100,000以上のダメージが入るので一撃で倒せる。
 

■第29区域

 最深層直前とだけあって、かなりの高難度。
 WAVE1~4に関しては、クノイチ・ゼロが雷神一閃を連発し、撃ち漏らしをエンプレスがペンギンサプライズで処理、という感じでなんとかいけるのだが……
 

 最終WAVEにて、デストロイヤーが3体も登場。
 集束エネルギーフィールドというバリアを展開してきて、これは1ラウンドで6回攻撃を当てないと壊せない。そして放置したままだと大口径集束粒子砲を撃たれてこちらが壊滅する。
 なので、エネルギーフィールドを一気に壊して撃破まで持っていくか、最低でも粒子砲の前にエネルギーフィールドだけは破壊しておかないとマズい。
 

 何度か敗北してしまったが、リトライをくり返してようやくここまで来た。
 あとちょっとで勝てるが、じつは一手間違えば全滅しかねない、詰将棋のような場面。
 エラも攻撃に回せば攻撃回数はギリギリ6回に届くので、デストロイヤーBかC、どちらかのエネルギーフィールドは壊せる。BはHPが残りわずかなので心理的にはそちらを狙いたいが、このラウンドで動いてくるのはCのほう。
 うーん……ここの勝ち筋はおそらく、「全員でCのフィールドを破壊→Cの収束砲が不発→次ラウンドにペンギンサプライズでCを撃破→爆発ダメージでBも撃破」だろう。少なくとも、残りHPにつられてBを狙ってもいいことはひとつもないはず。Cを狙うしかない!
 がんばれみんな! 勝ってくれ! この29区域のここに来るまでトータル5時間くらいすでにかかってるんだから!
 

 来たァァァァァァ!
 

 次回、いよいよ最深部の第30区域に挑む!
 はたしてエンプレス軸での自力クリアは成るのか!? 後編が来なかったら察してください!
 

三英貿易(Sanei Boeki) ポケットモンスター ALL STAR COLLECTION フライゴン (S) W11.5×D29×H21.5cm ぬいぐるみ ポケモン PP173
ポケモンたちの姿を忠実に再現したコレクションぬいぐるみ、「ALL STAR COLLECTION」シリーズ!

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    ガブリアス対策ついでのフライゴン分かりやすすぎて草

  2. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼく対策をするために冷気パーティー対策になった可能性

  3. 名無しのゲーマー より:

    「エンプレスに日本一詳しいのぼくだし。」
    普通なら「何偉そうに」となるがこればかりは100%真実なのが凄い

  4. 名無しのゲーマー より:

    >お前の太もももごんぶとにしてやろうか!!

    ごんぶとが増えて得するのはゲムぼくだけなんだから
    ゲムぼくが土下座して頼み込むのが筋だよなあ?

  5. 名無しのゲーマー より:

    赤ボンバーをエンプレス軸で突破できたらほんとすごい

  6. 名無しのゲーマー より:

    相変わらず一目でゲムぼくと分かる編成に安心

  7. 名無しのゲーマー より:

    卑猥オリジンの卑猥ロイドが適当すぎて笑ってしまった

  8. 名無しのゲーマー より:

    ご存じですか?
    ラスオリって複数の部隊を出撃させることができるんです
    これにより資源さえ気にしなければ敵に応じて部隊の交換ができます
    つまりゲムぼくさんはもう一体エンプレスを育てるといい

  9. 名無しのゲーマー より:

    面白そうなことやってるなぁ
    ゲムぼくさんから初めてゲムぼくさん以外攻略見てないからステータスの振り方とか解説してほしい

  10. 名無しのゲーマー より:

    この書き方は世界樹の迷宮担当のゲムぼくな気がする

  11. 名無しのゲーマー より:

    つまり明日香キララは永遠の戦場だった…?

  12. 名無しのゲーマー より:

    30区は問題のアレがいるけど
    太ももごんぶとPTだと彼女が刺さるしいけるんじゃないかなぁ

  13. 名無しのゲーマー より:

    ガブのついでに殺されるフライゴンって聞くと冷気パに親近感湧くな

  14. 名無しのゲーマー より:

    >セクシー女優なんて中身一緒でも名前変えて再デビューするよ!?
    安藤ららと宇都宮しおんは別人、いいね?

  15. 名無しのゲーマー より:

    >セクシー女優なんて中身一緒でも名前変えて再デビューするよ!?
    ひどすぎる例えで草

  16. 名無しのゲーマー より:

    30Fは赤いのに発狂してそうだけどげむぼくなら何とかしてくれると信じてる

  17. 名無しのゲーマー より:

    神は言ったフライゴンは最高だよと
    最深部まで行ったことないから何もわからんけどゲムぼくさんの試行錯誤力があればきっといけるよきっと

  18. 名無しのゲーマー より:

    グラシアスちゃんはガブリアスだった…?(氷竜パなる勢力が悪さをしていると聞いて)

  19. 名無しのゲーマー より:

    最近実装されたドラコンのAGSがまさにガブリアスポジションなので合ってる

  20. 名無しのゲーマー より:

    エンプレスはAP消費重めだから手数必要な敵は厳しそうですけど、イケるんだなぁ

  21. 名無しのゲーマー より:

    スノーフェザーの反撃があるし、手動操作なら待機で味方全体のAPを貯めてから一斉攻撃で攻撃回数ギミックの突破が可能やね

  22. 名無しのゲーマー より:

    さすがミスターごんぶとさんだ

  23. 名無しのゲーマー より:

    他のプレイヤーには初見殺しぶちかますトリックスターくんが冷気編成を前にして泣いてる

  24. 名無しのゲーマー より:

    なんで変態攻略が上手いのに司令官レベルは低めなんだ?と思ったが冷気PTに資源と知識を全振りするとこうなるのか

  25. 名無しのゲーマー より:

    これは紛う事なきごんぶとマイスターですわ……
    お前が!お前こそが!ラストごんぶとオチンチン(仮性包茎)だ!!

  26. 名無しのゲーマー より:

    ラストオリジンは狂気山脈だった…?
    まあムチチムチに狂ってるし冷気で寒いし似たようなもんか

タイトルとURLをコピーしました