福岡の反社組織『ナカムラ連合』は、危機的状況にあった。
広島の『フジワラ會』が九州進出を狙っており、その侵攻が間近に迫っているのだ。
九州内での内輪揉めも絶えないなかで、フジワラ會まで来るとなれば、大打撃は必至。九州全土がフジワラ會の手に落ちる可能性すらある。
そんななか、起死回生の策を持つ者たちが現れた。ナカムラ連合の下部組織、シマズ一家だ。
シマズが提案したのは、東京のハラ総業との同盟。「帝国」とも称されるハラ総業と手を結ぶことができれば、九州内を統べやすくなり、フジワラ會にも対抗できる。
この妙案を思いつき、実現に向けて動く、シマズ一家きってのやり手たちの名は……
眼光は鋭く、人望は厚く! 女組長、シマズの姐さん!
「始末屋」の異名で恐れられる伝説の若頭、ミチ!
そして、
誰!?
すっごいむちむちのゆで卵みたいなのが出てきたけど!?
そう、ここは、
人間とマスコットがあたりまえに共存する世界!
そんな世界ある!? まああるんならしょうがないか!
やるぜ! プロミス・マスコットエージェンシー!
というわけで、『プロミス・マスコットエージェンシー』というゲームが2025/04/10(木)にリリースされた。PC(Steam)、Switch、PS5などで遊ぶことができる。
なかなかの話題作であり、さっそくいくつかのゲーム系メディアでも特集が組まれるなどしているようだ。ぼくがざっと見た範囲では、AUTOMATON(オートマトン)というメディアが、開発者インタビューもまじえたかなりいい特集記事を出していた。
出典:https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20250411-334705/
これだ。
記者がしっかり楽しんでプレイし、インタビューも深いところまで踏み込んでいることがよく伝わってくる。あと、なんかマスコットのむちむち具合にやたら言及している。
誰が書いたんだろう? ええっと、記者の名前は……
ぼくでーーーーーーす!!
2025年2月末からライターの仕事を募集し始めて、ついに初仕事が世に出たぞ! おめでとう! ありがとう!
初仕事がふつうにおもしろいゲームのレビュー&インタビューでよかった! 超ラッキー!
仕事は無事に終わったので、ここからは趣味として遊びながらゲームを紹介していくぞ!
ミチはハラ総業との同盟締結に向かうが、途中でフジワラ會の襲撃に遭い、失敗。さらに、ハラ総業に渡すはずだった120億円まで奪われてしまう。
シマズの姐さんの前で、ケジメをつけるミチ。
「指詰め」と呼ばれ、小指の第二関節から先を自ら切り落として反省や謝罪を示す行為だ。
しかし、それでシマズ一家が失った信用やお金が帰ってくるわけではない。
ミチは、表向きは死んだことにされたうえで、「祟りの町」とも称される不吉な田舎『過疎町(かそまち)』に送り込まれることとなる。そこで働き続けることでお金を稼ぎ、死ぬまでシマズへの償いをしていくのだ。
これがヤクザ。あまりにも恐ろしく、すさまじく厳しい世界。きっと、過疎町でも想像を絶するような、過酷なできごとが……
えっ、かわいい!
なにこのむちむちマスコット!? ピンキー☆っていうの!? かわいいね!
まずはお顔をよく見せて! ぷにぷにつやつやでかわいいね! 次は背中も見せて!
こえーよ!!
小指じゃねーか! なんのマスコット!? ケジメマスコット!?
小指の第二関節より先を失ったミチと、小指の第二関節より先の姿をしたピンキー☆が出会う! 怖いよ! どうにか感動路線に持っていけないかなと考えてみたけどムリだよ! 怖いよ!!
ゲームとしては、「オープンワールド探索+事務所経営シミュレーション」といった感じ。ヤクザのゲームなのだが、なんと戦闘要素はない。
ミチは過疎町の片隅にあるラブホテルをマスコット事務所に改装し、マスコットたちを雇って各所に派遣する人材派遣のような事業を営むことになる。マスコット派遣業とでも言うべきか。
事業の成功のためには、マスコットを雇わねばならないし、派遣先も開拓しなければならない。また、協力者を探したり、事務所を改装したり、経営に役立つさまざまな道具や情報を集めたり、といったことも重要になる。そのために軽トラックを駆り、過疎町を走り回ることになるのだ。
なお、ピンキー☆は必ず最初に仲間になる特別なマスコットであり、ミチの相棒としてつねに同行してくれる。
ただ、身体がむちむちすぎて軽トラの助手席に座れないのでいつも荷台に乗っている。かわいい。そして、ドライブ中たくさん話しかけてくれたり、ゆらゆら揺れたり、走りに合わせて表情をコロコロ変えたりする。めちゃめちゃかわいい。
あまりにも小指なので最初は怖かったが、だんだんクセになってきた。ピンキー☆のぬいぐるみがほしい。ケジメぬいぐるみがほしい。
軽トラはただの軽トラではなく改造が可能なので、ジェット噴射で加速したり、ジャンプしたり、ミサイルを撃ったりできるぞ! ミサイルいる!? 戦闘要素ないのにミサイル要素いる!?
話を少し進めると、豆腐のマスコット『トーフ』と出会える!
かわいい! でっかくて柔らかくてかわいい! 抱きつきたいけど抱きついたら崩れそう! 儚い! でもかわいい! 好き!
ちなみに、トーフは絹ごし豆腐らしい。ぼくが公式の人に聞いて確認した。トーフは頭部の左側が欠けているが、その理由をトーフは話したがらないらしい。ぼくが公式の人に聞いて確認した。トーフがかわいすぎて根掘り葉掘り聞いてしまった。
マスコットを雇うときは、労働条件を提示して交渉することになる。
たとえば、給料を高くしてあげればモチベーションが上がるが、雇うこちら側の取り分は少なくなるし、なによりいちどよくしてあげた条件は後から下げることがほぼできない。
現実の雇用と同じだ。よく考えねばならない。
よし、雇用完了! がんばれトーフ! 書店の販促イベントで初仕事だ!
いま、我らがむちむち豆腐アイドル・トーフが、その巨体をぷるぷる揺らしながらステージに登場……
!?
挟まっちゃった!
むちむちすぎてドアに挟まっちゃった!!
冗談抜きに、派遣先ではこういうトラブルがたびたび起きるので、『ヒーロー』と呼ばれるお助けキャラを送り込んで助けたり、事前にトラブル回避率が上がるアイテムをマスコットに持たせたりすることになる。
マスコット事務所経営は大変だ。大変なのだが、挟まって脚をバタバタさせるトーフがかわいすぎるのでよしとする。
……という感じで、さまざまなドタバタを乗り越えながら、
マスコットや町の人たちと協力し、過疎町でたくましく生き抜いていくゲーム、それが『プロミス・マスコットエージェンシー』!
おもしろいので、今後もどんどん遊んでいくぞ! できれば流行ってほしい! そして、
ピンキー☆のケジメぬいぐるみとトーフの挟まれぬいぐるみが発売されてほしい!
(2025/04/11(金)22:00- やろうぜ!プロミス・マスコットエージェンシー!)
コメント
初仕事おめでとうございます!
発売前から気になっていて発売してすぐに購入した期待のゲームだったのでゲムぼく。さんの記事が読めて嬉しい
マスコットたちむちむちでかわいいよね……
むちむちですね!
初仕事おめでとうございます!
クセが強い!
オートマトンに合わせた書き方しながらゲムぼくらしい面白さがあるのでプロやな〜と思った
トーフちゃん(トーフくん?)可愛いけど食べても美味しそう
むちむちなら小指でもええんか…
記事よかった
相手の話を引き出してるのがいい
初仕事おめでとうございます!
ゲームの内容が独特すぎて記事読んでもブログ読んでも何がなんだか分からない!
ケジメマスコット好き
パラダイスキラー作ってた所の作品か
パラダイスキラー超おもしろいからそっちもお勧めですよ
ケジメぬいぐるみはおもちゃ屋さんで売られてたら子供泣いちゃうよ
トーフはヨシ
ケジメマスコット後ろから見た時怖すぎる
記事も読んできた。おめでとう!Switchでもプレイできるならやってみようかな?
昨日は十何年も前のゲーム(ブレイブルー)やって今日は最新のゲームなの落差が凄い
あちらの記事ではムチムチ成分控えめでしっかり社会人されてるんだなって感心したのにまさかブログとの二段構えでムチムチ布教するとは思わないじゃないか
Switchでも出てるのか…龍が如くも出てるからいいのぁ…?
記事読みました!
ピンキー⭐︎、爪の部分ネイルしててかわいい…いや怖いな?
スーパーの豆腐もそういう目で見てそう…
マリオやリュウをはじめとしたゲームキャラの乳首に異常な執着を見せるAUTOMATONとゲムぼく。氏の親和性は高そうだ…
ゲムぼくさんの好きなものが『ふくよかな人』じゃなくて『ふくよかな存在』になってるの、「そうだね……」感が強い
任侠物にゆるキャラが混ざって……と思ったけど
この子たち意外とゆるくないな?
絹ごし豆腐かと思ったら高野豆腐だったくらいハードだな?
トーフくん、もしかして豆腐の角に頭ぶつけて死んだ人がいるとかそういうのか…?
一発目からぶっ飛んだゲームの仕事引き受けましたね。
色々組み合わせてて、面白そうだから買おう買おうかな。スイッチなら遊びやすいし。
オートマトンの記事も拝見しました
仕事でもプライベートでも記事を書けるの、すげぇ強みですね…
これからも応援してます
ゲムぼくさんも指詰めたら可愛いマスコットがあらわれるかもよ
いつものようにAutomaton眺めてたら見慣れたアイコンが出てきてこっちがおかしくなったかと思った
記事拝見しました!
転職活動後最初に?世に出るお仕事おめでとうございます
オートマトンの記事を知らずに読んで署名を二度見しました、おめでとうございます!
すごく丁寧で熱量あって、とってもゲムぼく。氏らしいインタビューだったと思います!
あと聞き上手スキルも半端なかった
開発さんもしっかりプレイして楽しんでるのがわかる質問やネタ振りでテンション上がったんだろうなあ
挟まれてるトーフは確かに可愛い……
初仕事おめでとー
ペルソナの街部分のを広げた様な感じなのかな
面白そう
ライターのお仕事、おめでたいですわ〜!!
マスコットが車に乗るために自分の体積縮めようとしてふしゅ~~って音を出しながら潰れてるの何とも言えないかわいさあるよね…と同じ可愛さ
ままならないけど頑張ってるねぇ…ってなる可愛さ
インタビュー記事読みました!
ゲムぼく。のブログでむちむちを摂取し、真面目なインタビューで世界観と情熱を摂取する…
これが…ととのい…?
真面目な気風のオートマトンにあるまじき地が出ちゃってる文章好きなんすよね。他のライターも性癖開示してほしい
ピンキーイラスト可愛いけど、3Dになると想像以上に生々しいなー
他のマスコットたちも見てみたいなー
ピンキーって小指だもんな…そらマスコットも小指のシルエットになるよな…なるか?(´・ω・`)
オートマトンでは「むちむち」と表現するの封じてておもしろかったです
インスパイア元にガールズモードが入っていると知ってがぜん興味が出てきた
いやガールズモードからこんなゲームを発想することある?
記事見て買ったぞ、おもしろい
初記事おめでとうございます!
記事を読んでゲームを買いましたが、めちゃくちゃ面白いゲームでした〜。
出てくるマスコットキャラクターたち、ぬいぐるみももちろんなんですが、ミニチュアフィギュアとかも欲しくなっちゃいますね。