大好き! CPCの高いパン!
CPCとは「Calorie Per Cost(カロリーパーコスト)」の略で、ぼくがひとりでずっと提唱している略語。「1円あたりのカロリー」を示しており、高ければ高いほど安くお腹いっぱいになれるのでお得という貧乏性の極みみたいな指標である。ダイエット中の人にぶん殴られそう。
でも、おいしいんだからしょうがない! カロリーは攻撃力だ! 高ければ高いほど強いんだ!
そして、CPCが全体的に高い食品といえば、パン! 安くてカロリーたっぷりなので強い! 高攻撃力で低コストなんてカードゲームだったら環境カードだぞ! パンデッキを組ませろ!
ぼくはコンビニでよくパンを買い、なかでもいちばん利用するのがファミリーマートなので、今回は個人的におすすめのファミマの高CPCパンを6つ紹介だ!
【たまごと発酵バターのしみ旨フレンチトースト】
CPC 2.77(149円 412kcal)
ぶ厚い食パンにバター入りマーガリンを塗りたくり、卵と牛乳をこれでもかと言うほど染み込ませて作ったしっとりふわふわ食感のカロリー爆弾。
CPC2.77なので、1円で2.77kcalを摂取できる。
特徴は、表・裏のみならず側面にもマーガリンが塗りたくられていること。袋越しに持たないと手があっという間にベタベタになってしまう。公園で食べたらアリにモテるぞ。
個人的にかなり好きなパンで、しょっちゅう買う。おやつ感覚でいけるので、調子がいいときは3つ買っていちどに1,236kcalを摂取したこともある。それはむしろ調子が悪いのでは?
【生コッペパン コロッケ&たまご】
CPC 2.07(170円 352kcal)
2023年2月ごろから展開され始めた『生コッペパン』シリーズ。そのなかでも人気が高く、個人的にも好きなのが、この『コロッケ&たまご』だ!
CPCは2.07であり、これよりCPCの高いパンは多くあるのだが、菓子パン(甘い系)ではなく惣菜パン(おかず系)の中で見るとかなりの高CPC。さすがはパン+コロッケという強い組み合わせだ。
たまごもしっかり端から端まで入っているのだが、それを打ち消して余りある茶色のインパクト! コロッケが雑に重なる形で2枚押し込まれているところにファミマらしさを感じる! 「見た目よりもいっぱい入ってることのほうが大事だよね~エヘヘ~!」という意気込みが伝わってくる! 基本思想が男子校の学食!
コロッケはソースがしみっしみで非常に味が濃く、パンが足りないと感じるほど。これをおかずに白米や食パンを食べてもいいくらい。やっぱり基本思想が男子校の学食!
【どかっとテリマヨチキンパン】
CPC 2.72(138円 375kcal)
ファミマの惣菜パン環境における頂点! CPC2.72を誇る、テリマヨチキンパン!
さすが「どかっと」という勇気ある商品名を自ら名乗ることはある! 大鶴肥満くらい勇気がある!
見てくれ! 写真の縦横比をいじったのかと錯覚するほど幅広なパンを!
見ての通り、表面ほぼ全域にテリマヨソースが厚めに塗られており、この味で柔らかめのパンをかっ食らう。全体的に柔らかめなぶん角切りで入っている鶏肉の食感が際立っていて、とてもおいしい。
なお、テリマヨソースは大豆と卵が使われており、鶏肉は肉であることから、これは野菜と卵と肉がまんべんなく入った完全栄養食である可能性がある。可能性があるだけなのであきらめよう。
【ロングデニッシュ バター風味】
CPC 3.42(130円 444kcal)
さあ、ここからが本番だ! CPC3.0超えの猛者たちがやってきた!
まずは、ロングデニッシュ(バター風味)! 見るからにでっかくて甘くておいしくてIQが低いやつ! 大好き!
なんと言っても、表面にかかったシュガーが甘々でおいしい! 食べているとシュガーがポロポロこぼれるが、それを拾って食べるのも楽しみのひとつ! なんならそれがいちばんおいしい!
そして、甘いのはシュガーのおかげかと思いきや、生地にもしっかりバター入りマーガリンが織り込まれている。さすがファミマ。消費者をお腹いっぱいにすることに余念がない。ファミマの食品開発部は減量明けの柔道部と元気な小学生と孫にご飯を作りすぎるおばあちゃんで構成されていることで知られる。
【オールドファッションドーナツ(チョコ)】
CPC 3.54(130円 460kcal)
CPC3.0超えどころか、驚異の3.5超え! オールドファッションドーナツ(チョコ)の登場だ!
やはり揚げ物は強い! 手のひらサイズで460kcalをすばやく摂取でき、日持ちもいい! 兵糧丸か?
食感としては、カリカリとふわふわの中間くらいで、オールドファッションとしてはやさしい口当たり。やさしいせいであっという間に食べきれてしまい「もうちょっとなんか食べたいな~」と思うのだが、食べ終わって1分くらい経つと急に「あれ……? 思ったよりお腹が重いな……」となる。カロリーが後から効いてくるという、身体の内側からボディブローをしてくれるようなパンだ。
食べやすくて糖分がしっかり摂れるので、運動後にもおすすめ。ただし口の中は干からびてパサパサになる。
【ちぎれるシュガーマーガリンのパン】
CPC 3.78(130円 492kcal)
王者降臨! これこそが現環境最強パンだ!
でっかいパン+マーガリン+砂糖! 単純明快! シンプルイズベスト!
CPC3.78を誇る、ちぎれるシュガーマーガリンのパン!
見ろ! この砂金のような砂糖の輝きを! 食べ物は健康に悪いものほど輝いて見える!
思想としては「でかくて甘いのがいちばんおいしい!」を追求したパンであり、とにかく小細工がいっさいない。端から端まで同じ味がする。潔すぎる。でもそれがいいんだ! それでこそほかにない満足感が得られるんだ!
なお、「ちぎれる」と商品名にあるようにちぎって食べやすく加工されているのだが、こんなパンを買う人にパンをちぎって食べるお上品な人はいないので無視してよい。強いて言うならちぎれる可能性があるのは自分の胃袋である。
今回はファミリーマートの高CPCパンをピックアップしたが、もちろんほかのお店にもCPCの高いパンはたくさんあるので、ぜひあなたも探してみてほしい。安くおいしくお腹いっぱいになろう。
ただ、注意してほしいのは、パンばかり食べていては健康によくない、ということ。
幸い、菓子パンや惣菜パンは全体的に安いので、ほかの食べ物も一緒に買いやすいはず。バランスを考えて、
おにぎりも一緒に食べよう! 和風ツナマヨはCPCが高い!!
コメント
ヘルシー
美味しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
オーガニックとか好きな人に燃やされそうなブログ第1位
ありがとうございます
お昼って時間じゃないけどお昼食べれなかったしカロリーだけ欲しいときに活用させてもらいます
尻。
運動部やってる人には重宝されそうな指標だ
糖質制限中の身になんつうモノを見せやがるんだ
今までチートデイ的なものを設けずにやってきたけどたまには糖質とかGI値とか気にせずドカ食いしようかなーとか思っちゃうじゃないか…
コンビニでバイトしてる時、常に菓子パン・惣菜パンを食べてたらマジでムチムチに太った
あれ?ごめん、ムチムチ化計画の話じゃない?
スナック菓子買う時は正直CPCで選んでる時ある
CPCなんて言葉は知らなかったが
昔どっかのメーカーが出してたレーズンシュガーマーガリン、ゲムぼくさん好きそうだなぁとおもいましたまる(カロリーの高い感想
もう抹茶スイーツブログの代わりにファミマブログを名乗るべき
ファミマのパン、価格に対してサイズ感がおかしい
「ありがとう…企業努力…」って思うと同時にあなたはどこで採算を…?ってなるの怖い
毎回思うけど、グルメ系の記事でまず有り得ないのが間違いなく全部完食しているで
グルメ記事における総接種カロリーがもちづきさんなんだよなムチぼく。
パンと同じ小麦製品のカップ焼きそばじゃなくお米のおにぎりだからバランスもいい
チュロッキーというやつらがカロリー高いの多いですね
多分チュロスではない…
自らがムチムチになっていくスタイル
これ同日に全部食べてねえか?
CPCは貧困層がマジで参考にする指標なのよ
だから肉や野菜が摂れてないタイプの太り方をするのよ
シュガーマーガリンパンは軽くレンチンすると悪魔的な美味しさに変貌するゾ。
思考回路がもちづきさんとほぼ一緒
また、いかりや長介を酷使して…
カロリーよりも糖質脂質の方が問題なんよなあ…ほどほどにね
何が高CPCだ、食パンでも食ってろ!
小麦香る食パン6枚は150円で900kcal越えだぞ!
金欠時に思い出したい記事
まさか一食で・・・?
高攻撃力低コストのカードが強そうと言ったって、しょせん四十枚のデッキ中の三枚じゃないですかと思ったら
四十枚全部ソレで構築するやつがあるか!!
実際、美味しそうに見えるよなぁ。ゲムぼく。マジック!
コンビニに貼ってあったらパン1個追加で買っちゃいそう
ファミマベーカリーめちゃ美味しいよね。いつもお世話になっております。
ある意味で反社会的な記事だよこれは
安定のデブぼく。
時々コンビニ系の参考になる
賞味期限にモザイクがかかっていることで万が一の特定を回避してるの芸術点が高い
同じ組み合わせで買ってても安心だね!
ファミマのパンだとバカでかいUFO焼きそばパンが好きだった
(ここでも取り上げられたことがあるやつ)
定期的に復活してほしい
カロリーは高ければ高いほど良いとかまたもちづきさんみたいなこと言ってる…
シュガーマーガリン……太る元とわかってても食べたくなる悪魔の食べ物よ……。
それはそれとして肉と野菜もとろうね!
ゲムぼく。さんは沖縄興味ないですか?
私自身は米派故、仔細には述べられませんが沖縄のローカルパンはアホみたいにカロリーが高いらしいです。
また、沖縄のファミマは本土のファミマとは別会社?なので、沖縄限定商品がいっぱいありますよ!ファミマでも未知の高カロリーパンに出会えるのではと思います。
脂質取りすぎて健康診断ヤバいから低脂質でCPC高いパンも欲しい
やだ書いてあるのほとんど食べたことあるし、どれも美味しい
ファミマのドーナツ食べた記憶があんまりないから今度買って食べよ
また読者をムチムチにしようとしてる…でもおいしいからあらがえない…悔しい…
マーケティング系ブログと見せかけたムチムチブログかと思いきやOL向け抹茶スイーツブログのようだ
ちょうどファミマ行こうと思って何か美味しい商品のツイないかな〜って検索したら、ゲムぼくさんの今日の記事がトップに出てきた。素晴らしいタイミング。
自分は甘いのが苦手だからこの中ならコロッケたまごのやつが良いな。
子供は食が細めでもっと肥えて欲しいのでCPCのよい甘そうなのを選んでやろう。成長期には栄養バランスもカロリーもどっちも大事!そのカロリー部分を任せられるファミマありがとう!
和風ツナマヨも好きです!さてファミマ行くか!
最初のフレンチトーストにハムを挟んだらさぞ美味かろう……あまい! しょっぱい!
もちづきさんか?
貧乏学生時代にCPC計算してシュガーマーガリンに行き着いた経緯があるから滅茶苦茶共感できる。
「この歌詞私のことだ⋯⋯」ってなった。
ファミマが恋しくなる記事
ちぎれるシュガーマーガリン、多少リニューアルされてる気がするけど、腹ペコ学生時代にもお世話になってた
未だに大好き
CPCを意識してみんなむちむちになろう。
ロングデニッシュ バター風味を少しレンジでチン
とてもおいしい。
さすがげむぼく
ナチュラルにもちづきさん路線突き進んでやがる
アリにモテたい
こういうのもファミマの商品会議とかで取り上げられるんだろうなと思うと胸熱
フレトーと生コッペ好きだったなぁ……
久々に食べたい
甘いパンはやっぱり強いね
なんかコンビニのドーナツって胃もたれするな…?と思ったらカロリーそんなあったのか
個人的には板チョコ入ってるカロリーの権化みたいなクロワッサンが好きなんだけどあれのCPCはどうなんだろ
この記事見てマーガリンパン買ってみたけど想像以上にジャリジャリベトベトしててファミマの本気を感じました
あれで130円は安すぎ
ファミマベーカリーはパンケーキシリーズと秋に出るさつまいもスティックが好きだな……もちもちしてるんだ……