出典:【#AWT2024】ARC WORLD TOUR FINALS 2024 TOP8 公式日本語配信 – YouTube
うお~! 世界大会!
『グランブルーファンタジーヴァーサスライジング』(GBVSR)も、
『ギルティギア ストライヴ』(GGST)も、
いま世界でいちばん強い人が決まった!
FUKUSHIMA IBUSHIGIN所属 とろろ選手、世界一おめでとうございます!
2025/03/21(金)~2025/03/23(日)の3日間(現地時間)、アメリカのロサンゼルスにて、アークシステムワークスが主催する対戦格闘ゲームの世界大会『ARC WORLD TOUR 2024 FINALS』が開催された。
ざっくり言うと、約1年かけて実施されてきた各地での予選を勝ち上がった世界中の強豪プレイヤーが集まり、ナンバーワンを決定するという、一年間の集大成のような大会だ。
対象3タイトルのうち、ぼくはGBVSRとGGSTをプレイしており、そのふたつは知っている選手が多数出場していたので、公式日本語配信を熱心に観ていた。
特に、GGST部門のちゅらら選手(ZETA所属)は少しだけだが直接お話をさせていただいたこともあるので、激烈に応援していた。あと、同部門の実況を務めていたeスポーツキャスターのササさんも、よく『ゲムぼく。』の記事に言及してくださるという縁があり、「実況がんばって!」と応援していた。
みんなすごい。世界を舞台に大活躍し、海を隔てたアメリカにもファンがいる。ぼくなんて……ぼくなんて……
関連記事:日本にはこのような変態のニュースサイトがあるのですか?[ギルティギア ストライヴ]
アメリカのギルティギアユーザーから「この男は太ももとファックしながら文章を書いていますか?」と罵倒されているというのに!
かたや国の誇り、かたや国の恥である。誰が国の恥だ!!
なお、GBVSR部門の優勝は日本のとろろ選手(FUKUSHIMA IBUSHIGIN所属)、GGST部門の優勝はアメリカのRedDitto選手。日本人選手の優勝が見られたのは熱い!
そして、熱いと言えば、このアークワールドツアーファイナルには大会以外にも熱い要素があった。
GGST、GBVSRともに、直近で実装される新キャラの新PVが公開されたのだ!
GGSTは『ヴェノム』、GBVSRは『ガレヲン』だ! さっそくPVをチェックして、その性能を予想してみよう!
【GGST:ヴェノム】
ヴェノムは、ギルティギアシリーズの過去作にも登場していたキャラクター。
ぼくが触れたことがある範囲で言えば、『ギルティギアXX ΛCORE PLUS R』や『ギルティギアXrd REV 2』にもいた。
(ギルティギアXrd REV 2)
ヴェノムは、ひとことで言うと「ビリヤードキャラ」。
空中にボールを生成し、それを各種攻撃で撞くことによりボールを飛ばして戦う。撞く強さや角度によってボールの飛び方が変わるので、完璧な制御は難しいが、使いこなせれば相手を翻弄する能力は極めて高い。
ぼくは格ゲー歴が浅く知識も少ないので断言できるわけではないが、「ビリヤードで戦う格ゲーキャラ」なんてほかに聞いたことがなく、かなりおもしろいコンセプトだと思う。実装されたらさっそくちょっと触ってみたい。
出典:Guilty Gear -Strive- Starter Guide – Venom – YouTube
ほ~、なるほど! 最後に押したボタンによって、ボールを生成する位置が変わるのか!
これは過去作にもあった仕様だが、『ストライヴ』でも変わらず健在のようす。
生成したボールは各種攻撃で飛ばせるが、撞きが弱いと減速して止まったり、相手にヒットすると消えたりしてしまう。……が、スティンガーエイムなど特定の必殺技で撞けば、減速を防いだり、ヒットしても消えないようにしたり、さらには押すボタンによって弾速を変えたりもできるようだ。め、めちゃめちゃ難しそう……! おもしろそうだが、使いこなせなさそう……!
ちなみに、公式のキャラ紹介によると『使いやすさ』は最低の★1なので、やはり難しいキャラらしい。
覚醒必殺技のひとつ、ダークエンジェル。これは過去作でも見たことがある! ヴェノムの代名詞的な覚醒必殺技だ!
巨大なボールを生成し、前にゆっくり飛ばす技で、ヒットでもガードでも相手をしばらく拘束できる。過去作の仕様と近そうだ。
ただ、「ヒット時はロボカイが追撃を行う」という効果がついており、これはおそらくシリーズ初。今作のヴェノムはロボカイというキャラクターが相棒のようになっていて、ダークエンジェルに限らず、ロボカイが攻撃に参加する技がいくつかあるようだ。
ジャンプや歩き、ダッシュなどの性能は標準的か、やや標準以下くらいだろうか。自身が動き回るというよりはボールを飛び回らせて相手の動きを制限していくキャラなので、機動力は高くないようだ。
また、通常技はビリヤードのキューを使うのでリーチが長い。ただ、それが主力になるというよりは、牽制用の意味合いが強そうだ。通常技で相手を遠ざけたり崩したりしながら、ボール生成→撞きで相手にプレッシャーをかけ続けていくことが重要になるはずだ。
【GGST:ヴェノム 最新PV性能情報まとめ】
■「ビリヤードで戦う」コンセプトは過去作から継続
■ボール生成の場所を変えたり撞く速度・軌道を変えたりできるのも過去作と同じ
■使いやすさは★1(最低)
■覚醒必殺技のダークエンジェルなど、一部の技ではロボカイと共闘する
■機動力は標準~やや標準以下程度と思われる
■通常技はリーチ長めだが基本的には牽制用、本命はやはりビリヤード
なるほどなるほど……
ちょっとPVを見ただけでも、得られる情報がこんなにあるなんて! ためになる!
この調子で、GBVSRのガレヲンの最新PVも見よう!
【GBVSR:ガレヲン】
ガレヲンは、『グランブルーファンタジー』に登場する『六竜(ろくりゅう)』のひとり。
設定的に強大な力を持つだけでなく、仲間キャラとしての性能も強力。
ぼくもグラブルにおいて、メイン編成に入れて愛用している。自身や味方を強化するアビリティが強く、どんな場面でも安定した活躍をしてくれる。
グラブルでのガレヲンは土属性であることから、GBVSRにおいても大地や岩の力を利用した遠距離攻撃が豊富にありそうな気がするが、実際どうなのだろうか?
最新PVによると……
ウッ、ウワアアアアア!!
むちむち!
むちむち!
むちむちだ!!
むっちむちの!
むっちむちだ!
えっ、終わり!?
【GBVSR:ガレヲン 最新PV性能情報まとめ】
■むちむち
■むちむち
■むちむちだ
■むっちむちの
■むっちむちだ
コメント
ゲムぼく見てると自分の太もも見て痩せなきゃな…って積極的に思える。ありがとう。
むちむちである以外は現状不明だがむちむちなので良しとした
ゲムぼく的にはヴェノムの技性能よりガレヲンのむちむち性能の方が重要だからいいでしょ
それで、いい!
IBUSHIGIN最近どのゲームも強くて凄い
ガレヲンのPVが流れた時公式のチャット欄にゲムぼくがいたのを俺は見逃さなかったぞ
このむちむちハンターめ
ガレヲンのPV見てみたら本当にむちむち以外の情報が無くて笑っちゃった
公式何を見せたかったんだこれ…
これは格ゲーリポーターゲムぼく。
日本と米国をつなぐわいせつな橋
ガレヲン、エルフェルトみたいに新規ユーザーを呼び寄せる存在になって欲しいけど
コンセプト的に操作が難しそうなんだよな
グラブルむちむち編成いつ見ても笑ってしまう
一年前まで格ゲーを知らなかった人間とは思えない吸収力だ…
過去作にも触れてるっぽいの偉い
ゲムぼく。を読んでダイエットする決意がやっと固まりました
ありがとう
ヴェノムの話が先にきてた時点で察したよね
それで、いいのか…?
ゲムぼく。さんは国の恥かも知れない。だけど、むちむち好き達にとっては誇りである。
まあいいか…むちむちなのは重要だし…
AWT2025も発表されてましたね
まさかAWTもリアタイで見てくれるようになってくれるとは思わなかった
格ゲーの観戦ってやってなくても面白いけど、やってるやつだと本当面白いしな…
「太ももとファックしながらブログを書いてる」も好きだけど、「敬うべき真の愚者」の切れ味も好き
むちむち以外のところも見ろと言いたいが本当にむちむちなところしか目に入らない……。
これは仕方がない。
うーんこれは国の恥
むちむち〜!!!!!!
ガレヲンのPVから何とかして追加の情報を引き出せないかと思ったが
「おっぱいが揺れる」ぐらいしか言えることはなかった
スト6とGBVSRの覇者を擁するIBUSHIGINすごいっすね。惜しい結果になったもののGBVSRベスト8に残ったルーキーズさんもIBUSHIGINだしアツいチームだ。
国の恥さんも記事書いたりミニトーナメント配信をやったりして格ゲーの盛り上がりに寄与していると思うのであんまり気を落とさないでね。
今回のガレヲンのPVは「サンダルフォン実装から日が近すぎて出せるもの無いけど、せっかくの舞台だから取り急ぎ顔見せだけ」と公開前の挨拶で言ってたので、むちむちしか情報が無いのは正しいんです。
本チャンのPVと実装は5月のEVO JAPANくらいになるのではないでしょうか。
うわぁ・・・これは間違いないですね
太ももとファックしながらブログを書いてます
一番重要な情報だけ伝わってるみたいだからまあいいか〜!
昔からギルティというかアークゲー大好きなファンとしては、どんなわいせつなきっかけだろうが影響力ある人が楽しみながら発信してくれる事が何よりも嬉しい。
本当に敬うべき真の愚者
とりあえずムチムチだということはわかりました
橋渡しにはなってるから恥でもまあまだいいかなと
しかし情報量の格差がすごい
安定のムチムチ落ちだった
まあ、ガレヲンは龍形態からしてビジュアルでは「うお、でっか……」ということしか分からなかったからな
ガレヲンの後に来るキャラのためにもサイドストーリーのサマー系を進めた方がいいですよ
ガレオンは後々くるウィルナスと違って、攻撃方法が全く持って浮かばないんだよな…
ガレオンはムチムチなのが一番大事だからヨシ!