コミケに行けなくてもコミケを楽しむ!コミケ・ギア・アイギス![アリス・ギア・アイギス]

スポンサーリンク

 コミケ(コミックマーケット)に参加してみてぇ~!

【解説:コミックマーケットとは?】
 世界最大の同人誌即売会。同人誌のみならずさまざまな物品が展示・頒布される。
 開催時期は8月中旬と12月下旬のそれぞれ数日間。田舎に住むオタクがもっとも都会に嫉妬し、外出や人混みが無理なオタクがもっとも己を呪う数日間。

 2023年8月の「C102」は、2023/08/12(土)~2023/08/13(日)の2日間。
 

 しかし、残念ながら予定が合わず。体調もちょっと微妙だったので断念した。

 とはいえ、同人誌に関しては最近は通販サイトなどであとから手に入るようにしてくださっているサークルもあるので、あまり気にしていない。
 もちろん、現地でしか手に入らない場合も多いが、それはしょうがない。有志個人の情熱で成り立っているものに対して、なんでもかんでも求めるほうがおかしい。

 ただ……身勝手を承知で、あえてひとつだけ言うなら……
 


出典:https://www2.comiket.co.jp/info-a/C102/C102kigyou/C102Kigyou_Booth_Pamphlet.pdf

 ゲームの公式による企業出展だけは、参加できないユーザーへの配慮を可能な範囲でしてもらえるとありがたいな、とは思う。
 たとえば、限定グッズなんかは現地に行けなくても「お金なら出すから買わせてくれ」と思うファンは多いはずだ。通販などによるフォローがあるとありがたい。
 それ以外は強く望むものはないが、せっかくならお祭り気分というか、コミケならではの特別感を非参加者でもなんらかの形で感じ取れるとなおよい。

 でも、だからと言って、現地に行くメリットがひとつもなくなってしまっては本末転倒だ。
 行った人には、現地だからこその体験や特典がある程度あってしかるべきだとも思う。

 そのあたりのバランスがうまく取れたら、スケジュールや居住地、健康状態や持病・障害の有無などを問わず、行ける人も行けない人もみんな幸せになれそうだ。
 めちゃくちゃ難しいことを言っている自覚はあるが……

 と思ったら、いいバランスの取り方をしてくれているゲームがあった!
 


出典:https://www.movic.jp/shop/pages/alicegearaegis_comiket_c102.aspx

 アリス・ギア・アイギス(株式会社ピラミッド)だ!
 

【アリス・ギア・アイギス公式 C102関連対応あれこれ】
[1] 販売グッズは基本的にすべて受注生産による公式通販あり。届くのは10月以降だが、行けない人も安心。行けた人はいち早く手に入る喜びがある。
[2] 会場では初音ミクコラボデザイン特製うちわを配布。行けた人はうれしいし、行けない人も「それくらいなら、まあ」と充分に納得できるレベル。
[3] 公式X(旧Twitter)にて、出展ブースの写真や在庫状況をこまめに発信。行く人にはありがたいし、行けない人も雰囲気を感じ取れて楽しい。
 


出典:https://www.movic.jp/shop/g/g04147-00303-00009/

 さっそく、『ピラミッド公式薄い本入りグッズセット』を公式通販で注文しておいた。
 受注生産であり「期間内にご注文いただければ確実にご用意します」と明記されているので、現地ブースに行ったが買えなかった、という人も安心だ。

 しかし、上記[1]~[3]だけなら、ほかでもなくはない。
 個人的に、「えっ!? アリスギアそんなことまでやるの!?」といちばん驚いたのが……
 

 コミケに合わせた特別なストーリーを全ユーザーが楽しめるよう実装してくれているのだ!
 そんなことある!? SNSや動画での展開じゃなくて、ゲーム本編にコミケの話が組み込まれることある!?
 

 元気にC102を宣伝し始めるシタラと文嘉!
 遠い未来の宇宙船である東京シャードにもコミケがあった! すごいなコミケ! でも東京シャードには100均のキャンドゥもあるからコミケがあってもおかしくはないぞ!
 

 自分のCDについて自分でお知らせする文嘉!
 なにこれ!? CM!? ゲーム内で急にCMが始まったの!?
 

 あっ、ホントにCMって書いてあった!
 じゃあしょうがない! アリスギアは脈絡なく急に野球乳搾りが始まるゲームなので、急にコミケのCMが始まったとしてもなんら不思議ではない! むしろCMは目的が明確なぶん安心感すらある! いきなり目的なく野球や乳搾りが始まったときはめちゃくちゃ怖かった!
 

“『C102 ピラミッド公式 薄い本入りグッズセット』のご紹介です”

 ついに自分が題材の薄い本を自分で宣伝し始めた!
 いいの!? ふたりからしたら、ナマモノどころか当事者でしょ!? 
 

 そして最後には、公式通販もあるよ、ということをしっかり告知! すばらしい!
 ありがとうアリスギア! ゲーム内でここまでやってくれれば、コミケをあきらめたり出展情報をチェックしそびれたりしていたユーザーも見逃すことがないので安心! そして特別なシナリオが楽しめて、読むと102スカウトポイントもらえるのでみんなうれしい!

 すごいぞ、アリス・ギア・アイギス!
 ゲーム公式によるコミケとの接し方、使いこなし方としては、およそ完璧と言ってよいのではなかろうか。
 これはいいお手本だ。ゲーム内にまで連動シナリオを用意できるかどうかは雰囲気や世界設定にもよると思うが、アリスギアのように急に野球や乳搾りやキャンドゥ通いを始めるゲームなら違和感なく組み込めると思うので、ぜひそういうタイトルがほかにあればマネしてほし……
 

 ……
 

 ないな……
 

 そんなゲームほかにないな……
 こんな狂気はほかに存在してはいけない気すらするな……
 

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    アリスギアは献血キャンペーンの常連でもありますよ!

  2. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくさんがコミケに行って人混みが怖くて泣いて何もできずに帰るレポが読みたい

  3. 名無しのゲーマー より:

    スケジュールの予定が相変わらず

  4. 名無しのゲーマー より:

    未だに通販やってくれない企業結構あるから受注生産を確約してくれてるだけでもかなり凄い

  5. 名無しのゲーマー より:

    バーチャルの同人イベすら人の輪に入れなかったゲムぼくの人としての駄目さを信用してます

  6. 名無しのゲーマー より:

    コミケPlusも買おうな

  7. 名無しのゲーマー より:

    >田舎に住むオタクがもっとも都会に嫉妬し、外出や人混みが無理なオタクがもっとも己を呪う数日間。
    これは本当にそう

  8. 名無しのゲーマー より:

    キーマカレーを挽き肉から!?

  9. 名無しのゲーマー より:

    アリスギア運営恒例のダイレクトマーケティング

  10. 名無しのゲーマー より:

    ゲーム内で、自分の乗った同人買ってねっていうのリアルで考えると中々心が強い、あんまり言わなさそうな文嘉が言ってるのもポイント高い

    行ったらいいことあるし、行けなくてもグッズ等は買えるは嬉しいですね

  11. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼく。さんに何度紹介記事を書いてもらってもアリス・ギア・アイギスがどういうゲームなのか掴めない。

  12. 名無しのゲーマー より:

    会場限定だとCDの差し替えジャケットもあるけどこれも特典としていい塩梅だと思う

  13. 名無しのゲーマー より:

    アリスギアブースは最終日の昼でも余裕で買える風潮
    でも今回はゲーミングクッションが完売してた、完全な慢心である

  14. 名無しのゲーマー より:

    アリスギアがコミケにすごく力を入れえているのは知っていたものの、他のスマホゲーをあまり遊んでいない為他も似たような感じなのかと思ってたらそういうとこの調整も気を使っているのまでは知らなかったです

  15. 名無しのゲーマー より:

    それよりキーマカレーの写真は???

  16. 名無しのゲーマー より:

    コロナを機に通販強化してくれたメーカ―多くてうれしい

  17. 名無しのゲーマー より:

    ピラミッドは狂っているが商売は上手い

  18. 名無しのゲーマー より:

    公式が薄い本出す事あるんだ…

  19. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくさんみたいなガチコミュ障の人がコミケ行けたら自分も勇気出そうだから頑張って行ってみてほしいです

  20. 名無しのゲーマー より:

    >いきなり目的なく野球や乳搾りが始まったときはめちゃくちゃ怖かった!
    それはそう

  21. 名無しのゲーマー より:

    なおこのゲームの初代コミマ(コミケ)イベは「遠い国の王女が謎の病に苦しんでたので、そこの石油王が愛する娘のためにコミマ会場に行き、現地民の助力を得ながら薄い本を集めてた」という内容です

  22. 名無しのゲーマー より:

    俺達だって目的なくドスケベスキンフェスティバルが始まった時は怖かったよ

  23. 名無しのゲーマー より:

    アリスギアはサントラCDとかコンシューマ版とかプラモとかアクションフィギュアとかの関連商品が出る度にショートシナリオやミッションを作成し、それをクリアするとガチャを回すためのポイントをくれるユーザーフレンドリーな運営です

    けれど唐突に乳搾りや野球やゴルフやレトロゲーム風シューティングが始まって頭を混乱させてくるのでユーザーフレンドリーではないかもしれません

  24. 名無しのゲーマー より:

    すげぇ豪快なスイングしてて草

  25. 名無しのゲーマー より:

    アリスギアが一番力を入れてるのは献血だ
    覚えておけ

  26. 名無しのゲーマー より:

    薄い本はR18ですか?

  27. 名無しのゲーマー より:

    >>薄い本はR18ですか?

    いくら頭おかしいアリスギア運営でもそこまではやりません(今のところ)

  28. 名無しのゲーマー より:

    初年度は開場時間に合わせて
    イベントマップの更新と通知を入れてきた運営だ、面構えが違う
    頭△?そうだね。

  29. 名無しのゲーマー より:

    近未来生き残ってるのがセリアでもダイソーでもなくキャンドゥなところすき

  30. 名無しのゲーマー より:

    普通の肉をめっちゃ包丁で切り刻めば自家製挽肉はできるからキーマカレーあたりと水槽掃除に時間がかかるのはわかるけど、ドルフィンウェーブクッションを2時間愛でるのは「ながら」なのか「専従で」なのかで話が変わってきそう

  31. 名無しのゲーマー より:

    新元号が令和に決まった数時間後に新元号決定令和になってもよろしくねストーリーが実装されたりもしたな…

タイトルとURLをコピーしました