悲しみの徹底考察!なぜぼくには友達ができないのか?

スポンサーリンク


関連記事:ウワアアア!アッ、アアッ、ウワアアアアーー!![ラストオリジン]

 うう……
 

 ううう……

 「友達がいなさすぎて笑う」とよく言われることでおなじみの『ゲムぼく。』。
 いまでは「は? いるのだが? ぼくには笑うヤカンさんというネット上の友達が2021年5月にできたのだが?」と反論できるようになったが、それに伴い「つまり2021年4月までは友達がいなかったし、いまもネット上の友達がひとりいるだけ」という事実が浮き彫りになってしまった。残酷すぎる。

 いや、しかし……よく考えてみると……
 ぼくはこれまで生きてきて「俺(私)、友達いないんだよね」と言う人はたくさん見てきたが、本当に「いない」人は見たことがない。みんな「少ない」の意味で言っていて、ゼロではないのだ。

 ということは、ぼくが「2021年4月までは友達がいなかった」というのも、じつは気のせいなのではないか? もしかして「少ない」だけであり、友達はいたのではないか?
 たとえば、ぼくは小・中・高をほぼ皆勤賞で登校し続けてきたわけだが、それで友達がひとりもいないなんて、ほぼあり得なくない? ふつう友達くらいできるんじゃない?

 よし、それぞれの思い出を振り返ってみよう。
 きっといままで忘れていただけで、きちんと思い出せば友達が出てくるはずだ。
 

【小学校】
・みんながポケモンにハマっている時期にひとりだけ信長の野望にドハマリしていたので話が合わなかった。
・みんなが誰かの家に集まってスマブラをやっている時期にひとりだけダビスタとパワプロの攻略データを図や表にまとめるのにハマっていたので誰とも遊ばなかった。
・野球部に入っていたので部活中に部員同士の会話はあったはずだしできていた気がするが、部員の家に遊びに行ったことや部活外で話をしたことはなかった。

【中学校】
・インターネットと出会い、Webサイトを作ったりゲームの攻略掲示板に書き込んだりすることにハマった。いつも「早く帰ってPC触りたい」と思っていた。
・学校の休み時間は自席で寝たふりをするか、Webサイト作りのネタ出しをするか、ゲームの攻略理論を考えるかの3択だった。
後半1年半くらいは先生以外と話した記憶が本当にない。登校から下校まで、授業で当てられでもしない限りひとこともしゃべらなかった。声帯が弱っていた。
・卒業アルバムの最後にある空白のページを印刷業者の製本ミスだと思っていた。

【高校】
・体育祭でクラス全員で創作ダンスを踊ることになり、「我ながらダンスが下手すぎてヤバい……でもみんなに迷惑をかけるわけにはいかない……」と思って毎日1時間、計20時間は家で自主練習したがなかなかうまくならず、数週間後のリハーサルでクラスの番長的な男子に「おい! なんでそんないい加減に踊ってんだよ! みんな一生懸命やってんのに! 死ね!」とキレられて悲しかった。
・クラスの打ち上げ的な行事にことごとく参加せず女子に「なんで一緒に行動しないの!? このクラスが嫌いなの!?」と怒られ、純粋な疑問から出た言葉だが「えっ、好きだけど、好きかどうかと一緒に行動するかどうかは関係なくない……?」最悪の発言をしてしまいその人にめちゃめちゃ嫌われた。(ほかの人からは理解を得られた)
・大きめの高校だったので自分と同類と思われるゲーム・アニメ系のオタクもけっこういたが、なかよくなれる自信がなかったし、話すよりなにかを作るほうが好きだったので、関わることはいちどもなかった。
・修学旅行でディズニーランドに行ったが孤独すぎて駐車場のたんぽぽと6時間遊んでいたら帰る時間になった。
 

 ……

 …………えっ、この人、大丈夫?
 書いてて怖くなってきたけど、こんなありさまでどうやって多感な思春期を生き抜いたんだ……? メンタルが強い人にも見えるし、メンタルが完全にぶっ壊れてる人にも見えるな……
 とにかく自分でも「この人もうダメじゃん」としか思えない……
 

 いや、しかし! まだだ!
 ぼくは、友達ができなかったのは自分のせいだと認めたくない! なんかいい感じに責任転嫁したい!
 自分のせいってことになると友達作りに厳しい友達警察から「現実と向き合え」「いまはよくても後でつらくなるぞ」的な苦言を呈されるのが目に見えているから、時代や社会のせいにしたい! いわれなき偏見で村八分に遭っていたみたいなことにしたい!
 

友達ができない理由は? 診断でチェックしてみよう | マイナビ 学生の窓口
友達が欲しいのにできないのはなぜ?自分に合う友達ってどんな人?この診断では、10問の質問をもとにあなたの「友達ができない理由」をチェックします。

“友達ができない理由は? 診断でチェックしてみよう – マイナビ 学生の窓口”

 よし、なんかいい感じの診断を見つけたから、これで自己分析して、自分以外の何かのせいにしていこう。
 


出典:https://gakumado.mynavi.jp/gmd/diagnoses/53725

 ええっと、これは趣味に没頭のほうが絶対楽しいでしょ。
 


出典:https://gakumado.mynavi.jp/gmd/diagnoses/53725

 これは、びっくりするくらいすぐに帰るタイプだな。
 文化祭も卒業式も成人式もすべて終わった瞬間にまっすぐ帰宅してパソコンを触っていた。
 


出典:https://gakumado.mynavi.jp/gmd/diagnoses/53725

 これは、リーダーだな。
 役割をいちいち協議する時間がもったいないし、成果もプロセスも自分でコントロールしたいので、いつもわりとすぐ手を挙げてリーダーになることが多い。なんならぜんぶ自分で背負ってぜんぶ自分でやりたい。
 


出典:https://gakumado.mynavi.jp/gmd/diagnoses/53725

 30分どころか、かれこれ10年以上ブログで自分のことを話し続けている
 


出典:https://gakumado.mynavi.jp/gmd/diagnoses/53725

 人気者にはなりたいけど人に囲まれたくねぇ~!!
 マイペースに気ままに過ごして、遠巻きに「あいつ、あんま近づきたくはないけど見てるぶんにはおもしろいな」みたいに思われて独特のポジションから元気を与える存在になりてぇ~!!

 さあ、診断結果が出たぞ!
 見ろ! ぼくに友達ができないのは時代や社会のせいだということを知れ!!
 


出典:https://gakumado.mynavi.jp/gmd/diagnoses/53725

“友達ができない理由は「人に興味がなさそうだから」”

 ……

 …………

結論:完全に自分のせい。
 

Amazon.co.jp: 誰も教えてくれない友達を作る100の方法(1) (サイコミ×裏少年サンデーコミックス) eBook : うにちり: Kindleストア
Amazon.co.jp: 誰も教えてくれない友達を作る100の方法(1) (サイコミ×裏少年サンデーコミックス) eBook : うにちり: Kindleストア

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    本当かどうか微妙な話もあるけどそこまで小学校時代のこと覚えてるならそれで心を病んではいないってことよね
    本当に病んでたら封印して覚えていない

  2. 名無しのゲーマー より:

    また精神的リスカしてる
    もっと自分労われ

  3. 名無しのゲーマー より:

    >マイペースに気ままに過ごして、遠巻きに「あいつ、あんま近づきたくはないけど見てるぶんにはおもしろいな」みたいに思われて独特のポジションから元気を与える存在になりてぇ~!!

    もうなってる

  4. 名無しのゲーマー より:

    もしかして個人攻略サイト作ったらめちゃくちゃウケるのでは?
    あと信長の野望詳しいならちょっと軽い気持ちで聞いてみたいんですけど、伊達政宗くらいの時代の東北の方の真壁なんとか氏ってなんか異様に強くないですか?あの人って有名なんでしょうか
    (調べても投手しか出ませんでした)

  5. 名無しのゲーマー より:

    まさか遊園地で6時間1人でいた人が地球上で自分以外にいるとは思わなかったので一瞬同士がいたと心が踊ったが、
    今までの記事の変態度からして地球上で2人いると間違いなく滅びるし、やっぱり気のせいだった。

  6. 名無しのゲーマー より:

    もういい…!もう休め…!

  7. 名無しのゲーマー より:

    小学校なんて過ごしてるだけで勝手に友達が出来ていくもんだと思ってたけど、ある種の才能だと思う

  8. 名無しのゲーマー より:

    自虐ネタにしつつ実際は微塵も友達欲しい思ってなさそうなとこが魅力だよね

  9. 名無しのゲーマー より:

    対人以外のスペック高そうだから、能力不足で仕方なく人を頼る必要が少なそうなの凄い。
    孤独になるべくして産まれた孤独界のエースだと思う。

    ところで1000円でスいてもらうやつの2がセール対象になったんですが、これも買いでしょうか。

  10. 名無しのゲーマー より:

    こんなに面白いのに友達できないのなんでだと思ったらなるほどな

  11. 名無しのゲーマー より:

    べつにともだちいなくても充実してればいいんじゃないですかね。
    お子さんなどもいらっしゃるようですし……

    今はネットさえあれば顔も知らぬ人と対戦とか協力とかできていい時代ですよね。
    ゲームもチャットとかしなくてよいものが増えており、大変気楽です。
    ソロゲーもボリュームおおい作品がおおくて助かります。

    信長の野望、いつも武将登録でエチエチ画像使って女武将つくるのに数日かけて没頭した後満足してしまい、肝心のゲームプレイをぜんぜんしないがち……

  12. 名無しのゲーマー より:

    ダンスの話かわいそすぎて草

  13. 名無しのゲーマー より:

    これでいじめのターゲットにならなかったのが不思議だ。
    コミュニケーションを軽んじる姿勢を取ってると調子乗ってるとか見下してると思われて全方位から迫害喰らったりするからな。

  14. 名無しのゲーマー より:

    向こうは友達だと思ってたけどゲムぼく。さんが友達だと思ってなかった結果消滅した幻の友人関係もありそう。

  15. 名無しのゲーマー より:

    友達必要ないタイプでしょゲムぼくさんは

  16. 名無しのゲーマー より:

    こんなに友達いなくても子供もてるんだからある意味安心した。

  17. 名無しのゲーマー より:

    >「あいつ、あんま近づきたくはないけど見てるぶんにはおもしろいな」みたいに思われて

    もう思われてる
    ブログやラスラジで見るぶんには面白いけどオフ会とか絶対行きたくないし偶然鉢合わせたら知らないフリする

  18. 名無しのゲーマー より:

    この話題、昔は少し違うスパイスが入れられてたんだけどね…今はね…仕方ないね…
    疲れてそうだから、おやつカルパス丼でも食べて、ゆっくりしてね…

  19. 名無しのゲーマー より:

    ダンスの理不尽エピソード凄い面白いからそれだけで1記事書いて欲しい

  20. 名無しのゲーマー より:

    >声帯が弱っていた。
    症状が完全にニート、義務教育中なのになぜ・・・?

  21. 名無しのゲーマー より:

    たんぽぽと6時間?引

  22. 名無しのゲーマー より:

    他の項目は「ゲムぼくさんはコレ選ぶだろうな」と思っていましたが5問目だけは予想の斜め上でした
    正直私はゲムぼくさんのことを全然知らなかったのだと痛感しました
    引きました

  23. 名無しのゲーマー より:

    友達を作ることを友達いない芸ができなくなるデメリットとして捉えてそう

  24. 名無しのゲーマー より:

    記事がバズる度に下ネタぶち込んで新規を遠ざけるのは人間嫌いだからか…って凄い納得してしまった

  25. 名無しのゲーマー より:

    ダンスは可哀想だけど対人以外は基礎スペックまあまあありそうだから人に頼るのがめんどくさいんだろうな
    そういう人たまにいる

  26. 名無しのゲーマー より:

    遊園地は1人で遊んでたから下がいて安心した、ありがとうございます。

  27. 名無しのゲーマー より:

    笑うヤカンさんから絶縁されて唯一の武器を失う所が見たい

  28. 名無しのゲーマー より:

    私はゲムぼくさん好きですけどゲムぼくさんは私達のことにそこまで興味がないって事すか

  29. 名無しのゲーマー より:

    「あなたとはよく話すけど友達だと思った事は一度もない」とか素で言ってそう

  30. 名無しのゲーマー より:

    話し合うのめんどくせーから自分がリーダーやりたくなるの分かりすぎる

  31. 名無しのゲーマー より:

    ナイナイの岡村タイプだな
    コミュ障だけどお笑いは出来る

  32. 名無しのゲーマー より:

    友達になってもらえた月を覚えてる辺りキモすぎて好き

  33. 名無しのゲーマー より:

    闇の青春シリーズ思い出した

  34. 名無しのゲーマー より:

    今はもう伝えにくい状況だけど闇の青春シリーズからは確かに元気をもらってたよ

  35. 名無しのゲーマー より:

    時代が時代なら面白人間として動物園に行動展示されてそう

  36. 名無しのゲーマー より:

    自ら進んで動物園の檻に入って自分を見せてるまであるのに今更檻の中に他の奴が居ない、だと…?

  37. 名無しのゲーマー より:

    >・卒業アルバムの最後にある空白のページを印刷業者の製本ミスだと思っていた。
    あれって、「君たちには伸び代がある!」っていう意味を込めた激励の白紙ページなんじゃ……えっ……?

  38. 名無しのゲーマー より:

    「必要性を感じないので友達を作らない」が正しい気がするな
    「この人は○○だから私に必要」とかいう理由がないと関係性が継続できない
    だから必要になれば友達出来るんじゃないかな、パーティゲームを購入してレビューするとか
    友達が必要な理由を作り続けよう

  39. 名無しのゲーマー より:

    こんだけ沢山の人に生々しい性癖と過去を話して共感してもらえたり意見貰えるってだけで、もう十分じゃないっすかね(正論)

  40. 名無しのゲーマー より:

    孤独に歩め悪を成さず求めるところは少なく林の中の象のように

  41. 名無しのゲーマー より:

    1.9万フォロワーがいてブログ持ってるのにコラボも案件も一個も無いアンタは「本物」だよ
    孤高を通り越してただの孤独で可哀想

  42. 名無しのゲーマー より:

    小中いじめにより登校拒否
    高校両親死去で思考が厭世に寄り過ぎて中退
    対戦よろしくお願いします

  43. 名無しのゲーマー より:

    >「えっ、好きだけど、好きかどうかと一緒に行動するかどうかは関係なくない……?」
    人の心とか無いんか?

  44. 名無しのゲーマー より:

    リーダーになりたいタイプってのは意外だった
    真のぼっちってそういうものなんだな

  45. 名無しのゲーマー より:

    「なんならぜんぶ自分で背負ってぜんぶ自分でやりたい。」
    自責じゃないのに絶対値4400万持った理由が分かった気がする

  46. 名無しのゲーマー より:

    >文化祭も卒業式も成人式もすべて終わった瞬間にまっすぐ帰宅してパソコンを触っていた。

    サラッと書いてるけど誰からも誘われてないのやばくない?

  47. 名無しのゲーマー より:

    フォロワー数とコラボ案件は関係ないんじゃねーかな
    ゲムぼく。さんのブログは色々独特だし友達まみれでもやりづらいと思うよ
    可哀想かはともかく

  48. 名無しのゲーマー より:

    友達がいないネタでいじられるのはそれなりに辛いけど
    友達が欲しいかといえば別にそうでもないんだろうなというのはわかる

  49. 名無しのゲーマー より:

    声帯が弱るはマジ
    1週間くらい誰とも喋らないととっさに声が出ない

  50. 名無しのゲーマー より:

    ダンスの件で相手を恨まずに「悲しかった」だけで済んでるの達観しすぎで怖い

  51. 名無しのゲーマー より:

    giveする能力は天才的だけど、takeさせる能力は全く無いようにみえる。
    長期的に対等な関係は築けないよなぁ。

  52. 名無しのゲーマー より:

    ちょうどゴール○ンカ○イの無料配信一気読みしてたから、脱獄囚たちが壊れていく過去回想パートとゲムぼくさんの吐露が重なって居た堪れない気持ちになった

  53. 名無しのゲーマー より:

    とか言いつつお子さんいるからなあ

  54. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼく。さんが頻繁にOTINTIN弄ってるのは、「昔から他人を必要とせず」「自分の機嫌は自分で取ることができて」「一人遊びが得意だった」ことの現れだったことがわかって大変有意義な記事でしたありがとうございます

  55. 名無しのゲーマー より:

    自分の過去と一部リンクしてて、もらいゲロしそうな感覚
    あぁ…

  56. 名無しのゲーマー より:

    逆に友達ができると持ちネタが減るくらい思ってそう

  57. 名無しのゲーマー より:

    ガチのコミュ障なのはツイッター見てて何となく知ってた
    全然人と話してないもんな

  58. 名無しのゲーマー より:

    絶対勉強できるタイプだわ。
    ボッチでコミュ障でも勉強できるといじめの対象にはならない。

  59. 名無しのゲーマー より:

    友達も同じ診断結果でした。
    人といると反射で気を遣い続けることになるから、好きだけど距離感ほしいらしい。
    楽しそうにコツコツしてるのをみてるの好きなんだけどな。

  60. 名無しのゲーマー より:

    最終的に村八分どころかもはや島流しでは?

  61. 名無しのゲーマー より:

    また闇の書錬成してる
    友達って基準が難しいよね
    肩が触れ合っただけで友達の陽キャもいれば心中してくれないと友達じゃないって極端なのもいるわけで

  62. 名無しのゲーマー より:

    そんな!
    ゲムぼく。さんに千年戦争アイギスを教えてくれた藤原くんは友達じゃなかったっていうんですか!?

  63. 名無しのゲーマー より:

    ちなみに、リンク先の『誰も教えてくれない友達を作る100の方法』は、ゲラゲラ笑えてちょっとした感動もある名作なので、是非ともみんなに読んでほしい。

  64. 名無しのゲーマー より:

    人には興味ないのになぜおっぱいには興味があるのか

  65. 名無しのゲーマー より:

    基本的にメンタル激強なんだろうな
    自分の中の価値観がしっかり固まってるから他人にどうこう言われても揺らがないし、さしたる興味もないから損か得かだけで感情から切り離して考える。
    大体は自信の能力不足で集団に属さざる負えないが、なまじ能力が高いから一人で賄える範囲が広い。

    そら友達いらんわな。

  66. 名無しのゲーマー より:

    流行りの「生きづらさ」とかのキーワードを持ち出せば人のせいにするのは簡単なのにそれをしないゲムぼくさんは潔いと思う

  67. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼく。さんには記事の向こう側に沢山の仲間が居るよ!僕は違うけどきっとそう!!

  68. 名無しのゲーマー より:

    職場の人とは仲良さそうな感じだったと思うので、そこは良かった。

  69. 名無しのゲーマー より:

    本当に失礼なことを承知で言うんだけど成人式にちゃんと参加してるのが一番怖い。

  70. 名無しのゲーマー より:

    お近づきにはなりたくないけどブログで遠巻きに見てる分には
    面白い存在になれてるよ!

  71. 名無しのゲーマー より:

    「卒業アルバムの最後にある空白のページ」

    こんなに大きくなりましたっていう記念に
    自分の手形と足形を押すページだよ

  72. 名無しのゲーマー より:

    友達いないのは辛いけど、何かに没頭できる人って羨ましい。

  73. 名無しのゲーマー より:

    高校時代の女子、絶対げむぼくさんのこと好きじゃん

  74. 名無しのゲーマー より:

    修学旅行で6時間一人でいることを苦にも思わなかった男が、
    「友達いない」なんて程度の攻撃でボロボロになってて悲しい

    かつての暗黒面に染まりきっていた貴君ならばと思わざるを得ない

  75. 名無しのゲーマー より:

    ブログだし多少なりと誇張は入ってるのかもしれないけど、
    ここからあんな利発で良い子なお子さんを育てるようになる経緯が更に気になるようになってきた

  76. 名無しのゲーマー より:

    Twitterでどんだけ万バズしてもリプ欄にはずっといいねを報告するbotしかいなさそう

  77. 名無しのゲーマー より:

    ダンスの話面白すぎる

  78. 名無しのゲーマー より:

    そのくせ子供がいるのかよ裏切者め!!

    >・卒業アルバムの最後にある空白のページを印刷業者の製本ミスだと思っていた。
    これ製本ミスじゃなくて遊び紙だよね。
    漫画の台割見ててページ調整のために前後2Pずつ白ページ入れてるのよく見るから意図的なやつだよね。

タイトルとURLをコピーしました