検証:「20%OFF」と「30%ポイント還元」はどちらが得なのか?

スポンサーリンク

 「そんなのもわからないのか」とバカにされることを覚悟で書くのだが……
 

 「値引き」と「ポイント還元」って、どっちが得なのかゴチャゴチャしませんか?
 いや、単純に20%OFFと20%ポイント還元だったら20%OFFのほうが得だってことくらいはわかるんですけど、20%OFFと30%ポイント還元みたいな比較だとややこしくなりません?
 さらに、ポイント還元って店によって税別価格に対して30%だったり税込価格に対して30%だったりするから、なおのこと意味わからなくなってきません?

 「わからなくねーよ」という賢い方は、ここから下は読まなくていいです。お気をつけてお帰りください。
 「うんうん、わからない!」という方は、お付き合いください。ぜひ一緒に考えましょう。
 

 さて、なぜ急にこんなことを考え始めたかと言うと……
 

 DMMブックスが期間限定&金曜日限定で30%ポイント還元キャンペーンを始めたからだ。税別価格に対して30%ポイント還元。ちなみに本記事掲載日(2021/09/17(金))も対象。

 いっぽう、ぼくはDMMブックスのほかにhontoもときどき使っているのだが、そっちでは……
 

 しばしば20%OFFクーポンが配付される。
 ありがたい。ありがたいけど、どっちがどれくらい得なんだかぜんぜんわかりゃしねえ!

 というわけで、計算してみた。
 

[1]価格が同じ本を買う場合の比較

 たとえば、税込680円の本を2冊買うとしよう。定価合計で1,360円だ。

 すると、出費獲得ポイントはこうなる。
 20%OFF(honto)なら1,088円で買える。
 税別30%ポイント還元(DMM)なら、1,360円かかるが、370ポイントが次の買い物に使える。

 1,360-370で、実質990円! こっちのほうがお得じゃん! ……と計算したくなるが、じつはこれは適切でない。ポイントが現金化できるならその理屈は通るが。
 たしかにDMMのほうがお得な可能性は高いが、ポイント還元はあくまで次の買い物に使えるポイントが貯まっただけなので、仮に次の買い物をしない場合にはまったく意味がないのだ。

 うーん。これだけだと、どっちが得なのかわからないな。
 もうちょっと違う考え方でも比較してみたほうがよさそうだ。
 

[2]2,000円使う場合の比較

 本の価格ではなく、最終的に支払う金額を固定してみる。
 2,000円まで使っていいとした場合に、それぞれけっきょく何円ぶんの本が買えるのだろうか?

 こうなる。
 20%OFF(honto)なら、2,000/(1-0.2)=2,500で、2,500円ぶん。わかりやすい。
 税別30%ポイント還元(DMM)なら、2,000+(2,000/1.1)*0.3で、2,545円ぶん

 よって、税別30%ポイント還元(DMM)のほうが45円ぶん多く買えるのでややお得である。
 しかし、ポイントを利用した買い物というのは端数(ポイントの余り)が出やすいから、キレイに545ポイントを使い切れるとは限らない。DMMでの買い物頻度が高ければポイントを使い切れる可能性は高いが、たまにしか利用しないのであれば、結果的に20%OFFのほうがお得になるケースは考えられる。
 

[3]いろいろなケースの比較

 最後に、今回のhontoクーポンとDMMセールの比較にこだわらず、ほかにもいくつかのパターンを出してみよう。

 値引率やポイント還元率を10%刻みで30%まで想定し、ポイント還元は税別価格に対する場合と税込価格に対する場合の両方を想定。
 そのうえで、[2]と同様に、最終的な支払額を固定した場合に何円ぶんの商品が買えるか計算した。

 まず、同じパーセント同士ならポイント還元より直接値引きのほうがお得であることがわかる。まあ、これは当たり前だし、最初からわかりきっていたことだが。
 それぞれの価値を比較するうえで、わかりやすいのは「倍率」の行。けっきょく支払額の何倍の買い物ができるかを示したもので、10%OFFなら支払額の1.11倍、税別10%ポイント還元なら支払額の1.09倍の金額ぶんの買い物ができますよ、という見方になる。これを見ると、[2]で計算した「20%OFFよりは税別30%ポイント還元のほうが少しお得」というのも数値でよくわかる。
 

【まとめ】
■パーセンテージが同じなら、ポイント還元より値引きのほうが得。
■「10%OFF」より「20%ポイント還元」、「20%OFF」より「30%ポイント還元」のほうが得。ただし、ポイントでの買い物は余りが出やすいことも考慮すると一概には言えない。
 

DMMブックス(旧電子書籍)
新しい読書スタイル!電子書籍・コミック・アイドル写真集・小説の人気作品から絶版作品まで大量に取り揃えてます!

 とりあえず、ぼくはDMMの利用頻度が高くポイントがムダになる可能性が低いので、hontoの20%OFFクーポンよりはDMMブックスの30%ポイント還元セールのほうが使い勝手がよさそうだ。
 用途限定ポイントじゃない限りは、DMMブックスで得たポイントをDMMゲームで使うこともできるし。
 あと、あまりにもややこしくなるので今回は計算から省いたが、DMMブックスはポイントでの買い物にもポイントが付く。それも余すところなくフル活用するなら、[3]の表よりさらに効率はよくなる。

 あなたもぜひ各種のセールやクーポンを賢く利用して本を買おう。
 個人的な最近のオススメコミックは一般ならスナックバス江で成年ならアフターサービス(ぼーかん)です。
 

スナックバス江 9 (ヤングジャンプコミックス)
寝ても覚めてもやってくる変わらぬ毎日…。そんな退屈な日々を抜け出したい貴方に、大人のための北の秘境「スナックバス江」がささやかな冒険をプレゼントします。

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    ……ッ!?
    らしからぬ真面目な記事で間違って別のサイトを踏んだのかと

  2. 名無しのゲーマー より:

    >単純に20%OFFと20%ポイント還元だったら20%OFFのほうが得だってことくらいはわかるんですけど、

    この時点で「えっ、同じじゃないの?」ってなってしまった私はどうすればいいですか

  3. 名無しのゲーマー より:

    感心しながら読んでたけど
    最後のアダルトコミックの紹介をぶち込みたかっただけな気がしてきた

  4. 名無しのゲーマー より:

    まる子も某電気屋のCMでポイント還元より現金値引きの方が良いよって言ってるしな

  5. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくさんがスナックバス江好きなの謎の納得感がある

  6. 名無しのゲーマー より:

    バス江を性的な目的で読んでる人初めて見た

  7. 名無しのゲーマー より:

    ポイントにさらにポイントをつけてくれる所は少ないから、現金値引きはもう少し伸びしろありそう。

  8. 名無しのゲーマー より:

    頭悪いラストオリジンの記事の直後に頭良い記事ぶちこむのオチンチンが混乱するからやめてくれない?

  9. 名無しのゲーマー より:

    9巻が出た当日にバス江をステマする読者の鑑
    ……やっぱりママが目当て?

  10. 名無しのゲーマー より:

    まさかのスナックバス江

  11. 名無しのゲーマー より:

    DMMはポイント永久機関が出来るのが強い

  12. 名無しのゲーマー より:

    今まで20%OFFだと購入に躊躇して、30%還元でなんとなく購入してたからこの記事は助かる
    個人的には、20%還元は微妙っていう判断基準ができただけでも大きい

  13. 名無しのゲーマー より:

    DMMのポイントで
    セールのAV買うのがお得

  14. 名無しのゲーマー より:

    アフターサービス、いいですね。元気になりました。

  15. 名無しのゲーマー より:

    前回ニコニコでちんちん祭りやってたバス江かいな
    (今回はパロディーキャラ祭り?)

  16. 名無しのゲーマー より:

    紹介するのが結局アマゾンで笑う

タイトルとURLをコピーしました