かつて、『勝ち抜け!ミミッキュ一匹旅』があった。
アローラの地を、ポケモンセンター(リアル)でもらった色違いミミッキュ一匹でヒイヒイ言いながら駆けめぐり、チャンピオンになった。
そして今回、最新作『ポケットモンスター ソード・シールド』を遊んでいたら……
!?
なんか白い!色違いモルペコだ!
もともとモルペコは剣盾で追加された新ポケモンのなかでいちばん好きなのだが、まさかその色違いに自力で出会えるとは……
これはもう、あれをやるしかない!新シリーズ!
勝ち抜け!モルペコ一匹旅!
【ルール】
1. モルペコ一匹で旅をする。
2. 攻略情報は見ない。
基本的なルールは、ミミッキュ一匹旅のときと同じ。
ミミッキュ一匹旅との違いで言えば、プラスなのは「初見プレイではなく2周目」だということ。うろ覚えの部分もあるが、ストーリーの流れはだいたい覚えているので、どんな困難が待ち受けているかはある程度予想ができそうだ。
マイナスなのは、「モルペコはミミッキュにステータス面などで劣る」ということ。単純に能力値が低いのはキツいし、モルペコには『ばけのかわ』のような強力な特性もない。ミミッキュなら、ばけのかわがあるうちにつるぎのまいやみがわりを使って体勢を整えて、ということができていたが……
うーん、まあ、なんとかなるだろう。これまでもなんとかなってきたし。
とりあえず、通信交換でモルペコを連れてこられるようになるまではふつうにプレイしていく。
まずポイントとなるのが、最初の3匹を誰にするか。
選ばなかったポケモンはライバルのホップとチャンピオンのダンデが引き取ることになり、それらはいずれ敵となる。つまり、モルペコでそいつらと戦わなければならない。
モルペコのタイプは『でんき/あく』。くさタイプが苦手で、みずタイプが得意だ。
ということは、最初の1匹はくさタイプのサルノリを選んで、みずタイプのメッソンを敵に回すのが攻略上いちばん都合がよい。効率的だ。というわけで……
メッソンにします!効率を無視してメッソンにします!
なぜなら、メッソンが好きだからです!使わないとしてもメッソンを選びたいからです!
いや、これはふざけているわけではなく、けっこう大事なことである。
経験上、縛りプレイをやりきるうえで大切なのは「効率」や「最適」ではなく「楽しい」や「好き」だ。
いろんな考え方があるけれど、ぼくはぼくの縛りプレイを「苦行」ではなくて「ゲームをもっと楽しくする工夫」だととらえている。だから、ときに効率をためらいなく無視する。
モルペコを通信交換で入手できるようになるまでは、メッソンにがんばってもらう。メッソン一匹旅。
ほぼチュートリアルみたいなものなので、強制戦闘以外をすべて避け、レベル上げをしなかったとしても、基本的に負けることはない。
モルペコ以外の戦闘回数は最小に抑えたいので、最低限のイベントだけをこなしていく。
プレイ開始から約40分。
画面左下に、通信モードを示すアイコンが!つまり、通信交換が使えるようになった。
ということは当然、外からポケモンを連れてこられるようになったので……
『ポケモンホーム』を使って、1周目のデータからこちらに色違いモルペコを移動させる。
ちなみに名前は「ユキペコ」です。女の子です。名前の由来は、体色が雪みたいに白いからです。かわいいでしょう。
そして『シールド』に戻り、メッソンをボックスへ、ユキペコを手持ちへ。
さあ、いよいよモルペコ一匹旅が本格スタートだ!
ここからは、野生ポケモンとの戦闘を避ける理由はない。
さっそく肩慣らしといこうじゃないか。適当に戦ってみよう。
生まれたて、レベル1のかわいいユキペコちゃんの記念すべき初戦……
あっ!レベル1!?
そっか、レベル1か!そりゃそうか!タマゴから孵したばかりだからレベル1か!
えっ、大丈夫かなこれ。相手のハスボーのレベルは……
アアアアアアアアアアア!
4だったァァァァァァァァァァ!!
アアアアアアアアアアアアア!!
アアアアアアアアアアアアアアアア……
コメント
好きだから選ぶけどボックスに預けます!
あれれーおかしいぞー(棒)
白かったモルペコが初戦から黒星を手にしましたね。
きっと白い部分に黒星がこれからいくつも付くんでしょうね
いつも茨の道を歩んでるな
やった!!このシリーズ大好きです!めったゃ楽しみにしてます!!!✨