やっぱりできた!HP ENVY 13 x360はUSB-Cで充電可能!

スポンサーリンク
Amazon.co.jp: HP ノートパソコン HP ENVY x360 13 13.3インチ フルHDタッチパネルディスプレイ 2in1 コンバーチブルタイプ AMD Ryzen 5 8GB 512GB SSD WPS Office付き (型番:7AL39PA-AAAA) : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: HP ノートパソコン HP ENVY x360 13 13.3インチ フルHDタッチパネルディスプレイ 2in1 コンバーチブルタイプ AMD Ryzen 5 8GB 512GB SSD WPS Office付き (型番:7AL39PA-AAAA) : パソコン・周辺機器

IMG_3007

 先日買った新ノートPC、HP ENVY 13 x360
 圧倒的な軽さと薄さで驚異のモバイル性能を誇るが、電源コード類がまあまあ大きいことが持ち運び上のネックだった。日帰りなら電源不要としても、長期の出張だと荷物がかさばってしまうことになる。

 しかし、海外サイトを見ていたら、「ENVY 13 x360はUSB-Cで充電できる。標準のACアダプタはもはや不要だ」という口コミを何件か発見した。

 こ、これは!
 ちょっと怖いけどやってみるしかない!
 

IMG_3057

 まずは標準のACアダプタを引っこ抜き、バッテリ駆動になったことを確認。
 

IMG_3058

 そして、USB-PD(Power Delivery)電源につないだUSB-Cケーブルをぐさっと差す。
 なお、ENVY 13 x360はUSB-Cポートを本体右側に1つ搭載している。

 すると……
 

IMG_3060

 ホ、ホントだ!
 電源モードに切り替わった!充電もちゃんとできてる!

 すげえ!超便利!!
 

IMG_3059

 これで、出張時・旅行時の荷物を大幅に減らせることがわかった。
 わざわざ専用のACアダプタ(右側)を持ち歩くことなく、スマートフォンやニンテンドースイッチを充電するときと同じUSB-Cケーブル&PD対応充電器(左側)を使うだけでよくなるのだから。

 公式で「USB-Cでバンバン充電していいよ」と言われているわけではないので、さすがに家の中でのふだんの充電では標準ACアダプタを使おうと思うが、これはすばらしい発見だった。
 ENVY 13 x360をお持ちの方、(自己責任ですが)ぜひお試しを。

HP ノートパソコン HP ENVY x360 13 Wood Edition 13.3インチ フルHDタッチパネルディスプレイ 2in1 コンバーチブルタイプ AMD Ryzen 3/8GB/256GB SSD Microsoft Office付き(型番:8VZ53PA-AAAB)
HP ノートパソコン HP ENVY x360 13 Wood Edition 13.3インチ フルHDタッチパネルディスプレイ 2in1 コンバーチブルタイプ AMD Ryzen 3/8GB/256GB SSD Microsoft Office付き(型番:8VZ53PA-AAAB)

コメント

タイトルとURLをコピーしました