ポケモンGOプラスを5ヶ月使って気づいたこと。[ポケモンGO]

スポンサーリンク

poke01

 ポケモンGO プラスを購入してから約5ヶ月が経った。
 「せっかく買ったのだから」ということで、ポケモンGO自体をプレイする機会も増え、なんだかんだずっと使い続けている。トレーナーレベルはいまだに20台だけど。

 5ヶ月間使ってみての気づきが多くあるので、今回はそれを10個に整理して紹介したい。
 

【1】電池が死ぬほど持つ

 最初から入っていたボタン電池(CR2032)でいまだに戦えている。逆にいつ電池が切れるのかと心配になるほど。
 これからGOプラスを買う人は、予備の電池は一緒に買わなくていいですよ。ずっと先で大丈夫ですよ。マジで。
 

【2】着けるのはやっぱりちょっと恥ずかしい

 「あんなもん着けて歩いてたらガチすぎる人だと思われそうで恥ずかしい……」と心配しているそこのあなた!安心してください!思われそうじゃなくて思われますよ!!
 数ヶ月前、腕にGOプラスを着けてさっそうとレイドバトルに参戦したぼくのトレーナーレベルが20だったのを見たときの周囲の落胆する顔はいまでも忘れられない。
 ぼくはひとりでこれを着けて歩くのは恥ずかしいので、家族と一緒に出かけるときだけ着けるようにしている。
 

【3】冬がありがたい

 GOプラスユーザーにとって冬は神の季節である!
 なぜなら、服が長袖になるので腕に着けたGOプラスを自然に隠せるからだァァァー!!
 

【4】外を歩くのが楽しくなる

 これは本当に楽しくなる。アイテムもポケモンもほしのすなもアメもすさまじい勢いで溜まっていく。
 単なる買い物などにも、「GOプラスで稼ぐ」という追加の目的も付加できるようになる。一石二鳥感がすごい。
 

【5】自分の行動範囲にどのポケモンが多いかがわかる

 画面を見ながらのプレイだと、しょっちゅう見かけるポケモンはめんどくさくていちいち捕まえないことも多いが、GOプラスだと基本的に選別はせず、通った道にいるすべてのポケモンを捕まえていくことになる。
 よって、捕まえたポケモンや溜まったアメの数を見ると、自分の行動範囲にどのポケモンが多いかがよくわかるようになる。
 

poke03

 近所にコダックが多すぎて、数十匹進化させてもなおアメが余るの巻。
 

【6】知らぬ間に図鑑が埋まっていく

 気がついたら未入手のポケモンやレアなポケモンが手持ちに入っていることがときどきある。
 これは、「初めてのポケモンは自分でボールを投げて捕まえたい」みたいなこだわりがある人にはデメリットかも。ぼくはうれしいので気にしないが。
 

【7】バンドはときどき洗濯したほうがいい

poke02

 腕に着けて歩き回っていると、どうしたって汗をかく。それが少しずつバンドに染みこむ。洗おう。
 

【8】スマホOSのアップデートなどで挙動が少し変わることがある

 iPhoneでの話だが、iOS11にアップデートしてから、GOプラスの反応が少し鈍い(ボタンを押してから反応が返ってくるまでに2秒くらいかかる)感じになった。

iOS 11での「Pokemon GO Plus」の不具合について
http://www.pokemon.jp/pokemongoplus-support/news/detail/20171020_01.html

 これは不具合扱いらしいのでそのうち修正されると思うが、今後もこの手のことはあるかもしれない。ちょっぴり要注意。
 

【9】忘れて出かけたときの損した感がすごい

 あああ、買い物しながらほしのすな稼ごうと思ってたのに!
 しかも今日はいつも行かないエリアだから新しいポケモンもいたかもしれないのに!!
 

【10】心身がちょっぴりすこやかになる

 外に出たくなり、外をよく歩くようになり、日光をよく浴びるようになるので、身体も心も少し健康的になる。決して劇的な変化ではないが、インドアに陥りがちなゲーマーにとっては大きな第一歩だと思う。
 画面に目を落としながら歩くことがなくなるので、外の景色がきちんと目に入ることも大きい。空や川や虫や草花を見ながら散歩するって大切なことなんだなと気づく。
 

 以上である。
 GOプラスを長袖で隠せる冬は稼ぎどきなので、ウォーキングシューズを買った。がんばるぞ。

 

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    うちのGOプラスちゃんは
    5円玉を縛り付けてあるので
    人に見られるところにつけたくないわ

  2. 名無しのゲーマー より:

    人に見られる事を避けたいのなら乳首に貼りつけたりパンツの中に仕込んでおく事をお奨めします。
    振動に対してより敏感に反応出来るため、アイテムやポケモンをより効率よくゲット出来るメリットもあります。

タイトルとURLをコピーしました