出典:http://asagohan.sakura.ne.jp/aigis/
2017年5月6日(土)、東京都立産業貿易センターで千年戦争アイギスオンリーイベント『どんどん割るのです…王子』(略称:どん割る)が開催された。
出典:https://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/outline/
会場の建物はこんな感じ。大きいなあ。
産業貿易センターは浅草にあるらしい。
行かなかったので、事実無根の妄想レポートをお届けします!
【05:30】浅草駅へ
始発で浅草駅に到着。
まず驚いたのは、この日、浅草駅を通るすべての電車(東京メトロ・都営地下鉄・東武)がどん割るラッピング車両になっており、改札口にも大きく『祝!2017どん割る&2020東京五輪開催!』の垂れ幕が出ていたこと。
五輪と同等の国民的な祝い事になっているあたり、アイギスも著名なゲームになったんだなあ、と感心した。
【05:40】徒歩で会場へ
駅を一歩出たところで、ぼくに衝撃走る。
なっ、
ななっ、
なんじゃこりゃああああ!!
まだ早朝なのに、イベント開始まではあと6時間近くあるのに、会場に続く道が激混み!!
浅草駅の周辺は産業貿易センターと雷門とライ麦畑しかないので、この方面の行列は100%どん割るの行列だ。
なんてことだ……
【07:30】会場到着
約42.195kmの行列を1時間50分で踏破し、無事会場に着いた。けっこう早く歩けた。
待機列を整理していたスタッフのアナウンスによると、厳しい混雑などの影響で約4,545人が靴ずれし、前日には北海道日本ハムファイターズが勝つなどのアクシデントがあったらしい。大変だ。
あたりまえだが、駐車場もすでに満車だった。
最初は愛車(アンパンマン三輪車)での移動も考えていたが、やめといてよかった。
【09:00】開場
建物内に入場できる時間になったので、中に入ってイベント開始を待つ。
Twitter上の知り合いの人たちとも何人か会えたので、あいさつしておいた。
写真左側は知らない人で、写真右側も知らない人。
【11:30】イベント開始!
司会進行を務める銀河万丈のアナウンスとともに、ついに『どん割る』開幕!
メイン会場の装飾はかなり豪華!
すごいなあ、どれも丹精込めて作られてるって感じがするなあ!
ほかにもたくさんの果物があったのだが、見て回るのに夢中であまり写真を撮れなかった。
【13:00】コスプレ撮影
『どん割る』では、コスプレイヤーたちのクオリティの高いコスプレも見どころのひとつ!
こちらは「神速の射手バシラ」のコスプレ。猫耳のリアルさがスゴい!!
「風水士ピピン」のコスプレをしている方もいた。バシラはよく見るが、ピピンは珍しい気がする。
手足が細くてキレイだ。それでいて力強さも感じさせる、完成度の高いコスプレだ。
ぼくの大好きなキャラである「神官戦士セラ」のコスプレも発見!魅力的なボディラインの再現度が完璧!!
クオリティが高いだけにたくさんの人から撮られっぱなしだったようで、かなり疲れて眠そうだった。撮らせてもらってすみません。
【16:00】イベント終了~打ち上げ
イベント自体は15:00で終了。
しかし、せっかくの王子たちの集いの場、ここからが交流の本番だ!
盛り上がりすぎてほとんど写真を撮れなかったが、少しだけ紹介。
隅田川をバックにパシャリ!みんな、いっしょに写ってくれてありがとう!!
きょうの素敵な思い出は忘れるまで忘れないよ!!
その後は夕日を見ながら、「魔神級ってどれくらいまでやってます?」みたいな話を知らない人としてみたり。
写真左側が知らない人で、写真右側も知らない人。
その後、飲み会にも参加させてもらって、日付が変わるまで楽しく盛り上がった。
逮捕歴がある歌手限定のカラオケ大会、最高に盛り上がりましたね!!
コメント
バシラのコスプレ写真よく見ると奥にもう一人バシラコスの人いますね。やっぱバシラは人気あるんですねぇ(白目)
愛車のリンクがトイザらスでなんか草生えた
行列すごすぎ…浅草から原宿まで並んでんじゃねーか…
”どんどん割るの死ね”に吹いた
午前と午後で顔変わりすぎ問題
なぜ林家たい平の乳首の色を知っているのか
海外プレイヤーサングラスしか買ってないじゃ無いか!