毎年6月14日は!
世界献血者デー!
世界献血者デーとは、その名の通り、献血に関する世界共通の記念日。世界保健機関(WHO)が定めており、献血の重要性を世界に訴えるとともに、献血に協力してくれる人に感謝する日とされている。
なぜ6月14日なのかというと、ABO式血液型を発見したカール・ラントシュタイナーの誕生日だから。
「A・B・O・ABという血液型があり、違う血液型の血を混ぜると危険な場合がある」というのは現在では一般常識だが、じつは1900年代より前は解明されておらず、輸血の不適合による事故が多発していたらしい。
カール・ラントシュタイナーが研究を進め、1900年にABO式血液型を発見。翌1901年に論文を発表したことにより、医学は大きく進歩。彼は1930年にノーベル生理学・医学賞を受賞するに至った。
し、知らなかった……まさか、たった120〜130年前までは、輸血がなかば運任せにならざるを得ない実態があったなんて。
勉強になった。機械生命体ヴァイスと戦う3Dアクションシューティングゲーム『アリス・ギア・アイギス』がていねいに教えてくれたので、理解が深まった。改めて、いま自分が健康に過ごせていることに感謝したい。
健康といえば、あなたは「健康」とはどういう状態を指すか知っているだろうか。
もちろんさまざまな考え方があるわけだが、じつはWHOでは明確に「健康」の定義がされているのだ。
WHOが定める「健康」とは、「肉体的、精神的、そして社会的にすべてが充足した状態」のこと。「単に病気や弱さがないことを示すのではない」と明確に宣言されている。
身体に加え、心も健やかであり、かつ、他人や社会と健全なつながりを持てている状態。これこそが「健康」である。
この考え方は1948年のWHO憲章で定義され、今日に至るまで日本を含む多くの国々で大事にされ続けている。
これも知らなかったな。
言われてみれば「まあ、そりゃそうだろう」とは思うが、まさか世界共通で言語化されていたとは。
この考え方が常識として世界に浸透するまでに、どれだけ先人の苦労があり、ときに血や涙があったか。軽く想像しただけでも大変そうだ。
機械生命体ヴァイスと戦う3Dアクションシューティングゲーム『アリス・ギア・アイギス』でWHO憲章を学べたおかげで、世界の平和と人々の平穏に思いを馳せる機会が持てた。
……
…………
機械生命体ヴァイスと戦う3Dアクションシューティングゲームとは……?
えっ、血漿(けっしょう)製剤に、赤血球製剤に、血小板製剤!? 輸血で作られる血液製剤って、そんなに種類があるのか!
抜いた血をそのまま使う「全血製剤」はなんとなく知っていたが、それ以外は知らなかったな。
名前を聞けばなんとなく察しはつくが、要は、患者が血液のどの成分を必要としているかに応じて、どの製剤を使うべきかが変わるらしい。
琴村 朱音(ことむら あかね)の話によると、血漿製剤は製造から1年間、赤血球製剤は21日間持つが、血小板製剤は4日間しか持たない。仮に自分が血小板製剤を必要とする患者になったと想像すると、もし献血してくれる人がいなくなってしまったら4日後には自分の命がないかもしれないわけで、みんなの献血活動がいかに重要かがわかる。
ちなみに、我々が献血によって提供した血は、さまざまな検査を経て、各種の製剤用に分けられていくのが一般的らしい。
“現在の輸血医療は、必要な成分(赤血球、血漿、血小板)のみを輸血する成分輸血が主流になっています。ですから400mL・200mL献血による血液は、各成分の比重値の差を利用して赤血球、血漿、血小板に分離されます。成分献血の場合は、 献血時に血漿、血小板を分けて採取することがほとんどで分離は行いません。分離された血液は、検査結果と照合し、すべて合格した血液のみが輸血用血液製剤となります。”
出典:血液のゆくえ – 東京都赤十字センター
ぼくは毎回400ml献血を選択しているが、ほかに200ml献血や成分献血といった選択肢もあるし、そもそもそれぞれには献血基準がある。たとえば、作中で州天頃 椎奈(すてごろ しいな)が「でも、わたしたち200mlしかご協力できないのよね」と語っているように、女性は18歳以上からしか400ml献血ができない。
ただ、何mlだからいい悪いという話ではない。紺堂 地衛理(こんどう ちえり)が語っているように、大切なのは相互扶助の精神、つまり助け合いの心。小さな気持ちがたくさん集まり、大きな支援になっていくのだ。
さすが美少女武装カスタマイズアクションゲーム、アリス・ギア・アイギス。献血に対する正しい知識を授けてくれるだけでなく、人が人を想う「気持ち」の部分にも誠実に向き合ってくれている。
思えば、ぼく自身が献血をするようになったきっかけも、アリス・ギア・アイギスだった。
2023年の夏、アリスギアがコミックマーケットC102献血キャンペーンに参画しており、「献血するとポスターがもらえる」と聞いて、人生で初めて献血センターに行って400ml献血をした。
そこで多少ながらも献血について学び、その重要性に関心を持つようになり、ささやかながら社会貢献できる喜びも実感して、その後はキャンペーンなどは関係なく、半年~1年に一度のペースで献血に行くようになった。今後も、献血基準を満たせる限りは行き続けたいし、行き続けられるよう健康でありたいとも思う。
こうやって献血の習慣が身について健康意識が高まったのも、すべては美少女武装カスタマイズアクションゲームであるアリス・ギア・アイギスのおかげだ。
……
…………
美少女武装カスタマイズアクションとは……?
(2025/03/07(金)22:00- やろうぜ!アリス・ギア・アイギス!献血SP)
コメント
さすがのアリスギアだ…
ゲムぼくさんは献血100回目指して健やかに過ごしてほしい。可能な限り。本当に。
STG?だが、世の為になる知識だからまぁヨシ!
タイトルを見て、今が世界献血者デーの季節なんだなと思ったら
6月で思いっきり予想を裏切られた
献血〜〜〜〜〜〜!!!!
余談ですが、現在赤血球製剤の有効期間は採血後28日間に延長されています。
(2023年3月13日採血分〜)
どうしてギレン総帥の演説のパロディなんだろって思った。なんでだ。
スクショ見る限り献血に関する知識面もしっかり調べて語られててびっくりした
アリスギア…流石だ…
みんなも予約して献血に行ってジュースとかお菓子とか貰おう、私も一昨日行った!
うちも最近献血始めた(今年の1月)ばかりですけど、元々病院でよく採血されてたので、血を抜かれるのを待ってるだけでこんなに色々もらえるとか爆アド過ぎんか…?って思いましたわ
最初やった時は献血カーだったので、お菓子食べながら休むとかはできなかったけれど、来週の成分献血は献血ルームなのですごい楽しみ
やっっっっと!文嘉にOHOナース衣装をつけられる!!
のもあるし、
このイベントの副産物ドキドキシェルが素材やカスタムキットまみれなので美味しいやつです。
周回やりましょう。
シェル貯蔵庫がムッチムチになるレベルで。
ゲムぼくさんが献血行き始めたのはそういえばアリスギアきっかけだったか
アリスギアきっかけで始めた事多すぎない?
アリスギアアイギス、輸血して戦え!!!
確定申告と献血について教えてくれるアリスギアは日本国推奨ゲームにすべき
今日もまたゲムぼく。さんや献血してくれたみんなの血が誰かの為になっていると思うと胸が熱くなります
アリスギアが良いゲームである事がまた一つ証明されてしまったな……。
ちなみに。ゲーム内で演説をしている人物は
同人誌即売会イベントで不治の病に倒れた娘のために
薄い本を求めてやってきた石油王と同一人物です。
「娘が助かって良かった」で足を止めずに
病の生み出す悲しみとの戦いを続けているという格好いいお話
冗談抜きで人生潤うゲームそれがアリスギア。
大学の授業でやったやつだ!っていう進研ゼミの漫画みたいな気持ちになった
この前50回に達したので今後も高みを目指していきます
このイベント、この記事が巡り巡って人の命を救うのだとしたら。
それはとっても素敵だなって。
ゲムぼくが一杯記事書いてくれてるのにアリスギアが何のゲームなのか未だに分からない
献血に行こうと思いました
確定申告の次に献血を季節イベントにしてくるんじゃないよ
ホントに何のゲームなんだ(笑)
成分献血は時間がかかるけど身体への負担も少ないからこまめに献血できるのが良い。
ゲムぼく。さんの体調や時間が許せばぜひ一度体験してみてほしい。
ちょうどこの記事見て献血予約するの忘れてたことを思い出した。明日血小板献血行ってきます
ちなみに、琴村朱音は医者を目指しているので、詳しいのにも納得出来るようになってます。
朱音ちゃんのトップススキル楽しくて強いので是非育てて使いましょう!
残念ながらとある部分は将来育つか分からないけど。
ABO式以外にも様々な血液の型があります
血小板なんかは型が多いので、仮にABO式で同じA型だとしてもマッチングに違いが生じます
血液がマッチングすると向こうから献血の依頼が来るのでぜひとも応じてあげましょう
文字通り「貴方の血そのもの」を必要としているわけです
献血してくださる皆さんありがとう〜〜〜
私も健康になったら行く、忘れず行く
よ、よかった……最後にゲムぼくさんが突っ込んでくれた……。
美少女武装アクションで献血の知識ぶち込まれるのは普通なのかもしれないと勘違いするところだった。
分からない何時ものアリス・ギア・アイギスって感じだ!
服薬の都合献血が上出来ない身としては、献血出来るの良いなと思うばかり。
健康である事は実は貴重なことなので、ぜひそれを大切にしてほしい。余裕があったら献血にも行ってほしい。
ゲムぼく。さんのブログを参考に先日献血を予約して意気揚々と向かったのですが、400mlには体重が足りず、さらに看護師さんが唸るほど血管が細すぎて何もできませんでした…
血管をむちむちにする方法が知りたいです
400だけだと年に3回しか増えないのよねえ
宇宙移民時代でも輸血や献血の需要はなくならないんだ。
そういう人類の日常を描くからSFなんだ。
アリスギアはいいぞ
私もアリスギアで献血はじめました
まだ10回だけどこれからも続けていきまっせ
明後日の方向へ全力で突き進むゲーム、アリス・ギア・アイギス!
これ初回はちゃんと世界献血デーの頃合いに開催&当時ヒールのNPCだった琴村姉妹の実装に際しての禊ぎみたいな側面もありました。
んなもんで、あのトンチキが売りのアリスギアがこんな社会派イベント立ち上げた感動も相まって涙なくしては見られない…
いや相変わらずトンチキだったけどw
あんな何回も多数決せんわw(当方A型)
ゲームを遊ぶのに最も大事なことは健康だからね
美少女武装カスタマイズアクションのシナリオの鑑と言っても過言ではない
…やっぱ過言かも
恥ずかしながら、採取した血液に使用期限がある事をアリスギアで初めて知った。
しかも意外と短い。それまでは「これだけ血液集めてるんだからもう十分だろ」という気持ちでスルーしてたが、数年前のアリスギアの献血イベント以降は毎年2回献血を続けてる。
地方都市に住んでた時はほぼ最短の間隔で成分献血してて盾もらえるまでやるつもりだったけど、田舎に引っ越したらそもそも献血できる場所が片道一時間以内に存在しなくて詰んだ
よくわからないけどいつものアリスギアだなと思う
この調子で暮らしに関する様々な内容をゲームのイベントとして取り入れてくれたら楽しそう。ゴミ分別やリサイクルの有用性とか
ゲムぼく。のおかげでブルアカという素晴らしいゲームに出会えたし、鳥展も見に行ったし、年1だけど献血もするようになりました
私の人生を豊かにしてくれて本当にありがとう
でも私はロリちっぱい派なのであなたとは永遠に分かり合えません
私自身は3回ほどしか献血してませんが400でやりました
現在は白血病治療のため血液製剤のお世話になっております
皆さんの献血に感謝いたします
何とか100回は行けたけどもうヘモグロビンだけがどうしても1足りなくて無理になった
鬱病の薬を飲んでいると献血できないのである
ということで献血できている皆は本当に健康なので、自身の健康も大事にね…