【関連記事】
楽しい!おいしい!いま行ける能登に行こう!のとじま水族館 前編
楽しい!おいしい!いま行ける能登に行こう!のとじま水族館 後編
石川県七尾市、能登島にあるのとじま水族館は!
出典:https://www.notoaqua.jp/news/1046
2025/03/22(土)から、入館料が大人1,000円→1,890円、子ども0円→510円に値上げになります!
やったー! おめでとうございます!
……これだけ読むと「皮肉?」と思われてしまうかもしれないが、そうではない。これは本当にめでたいことなのだ。
なぜかと言うと……
(2025年1月 のとじま水族館にて撮影)
のとじま水族館は、2024年1月の能登半島地震で甚大な被害を受けた。ジンベエザメ2匹を含む多くの魚たちが亡くなってしまい、生きている個体の多くも他の水族館・動物園への避難を余儀なくされた。もちろん営業はしばらく休止。
その後、スタッフ・関係者一同の努力と多くの人の協力により修繕が進み、魚や動物たちもある程度戻ってきて、2024年7月に一部営業再開を果たした。
ただ、地震の爪痕は大きい。「一部」営業再開である。
ぼくが2025年1月末に訪れたときには、展示はほぼ通常通りにまで戻っていたが、目玉のひとつであるイルカ・アシカショーは中止になっていた。細かい理由まではわからないが、たとえばイルカやアシカが避難先から戻ってきていないとか、戻ってきていたとしても充分なトレーニングができる状態ではないとか、そもそもショー用のプールに修繕が必要であるとかが考えられる。いずれにしても、こればかりはどうしようもない。
そして、一部営業再開にとどまっていることをおもな理由として、のとじま水族館は大人1,000円、子ども無料の期間限定特別料金で営業していたのだ。
しかし、2025/03/22(土)からはイルカショー大復活! 堂々の「完全営業再開」となり、通常料金に! 約1年3ヶ月を経て、フルパワーののとじま水族館が帰ってくるのだ!
本当にめでたい! こんなにうれしい値上げのニュースは聞いたことがない!
あのイルカたちが!
2025年1月に行ったときにはちょっとヒマそうで人恋しそうに見えたイルカたちが、ついに躍動する日が帰ってくる!
2025年1月時点では「まだ避難中です」となっていたアシカたちも、帰還のめどが立ったらしい!
すごい! のとじま水族館もすごいし、避難先としての受け入れ・飼育という重責を担っていた新潟市水族館マリンピア日本海、天王寺動物園、いしかわ動物園もすごい!
ウオオオオオ! 行きたい! 1ヶ月半前に行ったばかりだがもう行きたい!
ショーを見たいし、
むちむちアザラシと、
むちむちフンボルトペンギンにまた会いたい!
自由すぎるマゼランペンギンお散歩タイムもまた見たいよ~!!
能登島はアクセス的にそれなりに行きづらい場所だが、のとじま水族館はそれ目当てだけで行く価値があるくらいとてもいいところなので、これを機にあなたもぜひ行ってみてほしい。
入ってすぐのジンベエザメ大水槽もいいし、触れる体験系の展示や地元の海を再現した展示もいい。そしてなにより、能登のおいしいご飯を食べてすくすく育った健康むちむちボディの動物たちが最高である。
見に行ってほしいし、あなたも健康むちむちボディになってほしい。なりなさい。なりなさいよ! 早く!!
……えっ? なんだって?
「のとじま水族館に興味なくはないけど、行き方とか、かかるお金とか時間とか、よくわからないし……」だって?
しょうがないな!
遠方からだと金沢駅を拠点にして観光する人が多いだろうから、それを前提にぼくが3パターンほど旅程案を作っといたよ! これを参考に行ってきな!!
※すべて2025年3月時点の情報です。時刻表は休日ダイヤを参照しています。
【A】金沢駅から日帰りコース・短(のとじま水族館の滞在時間:2時間半)
滞在時間はやや短めだが、時間帯的にショー・イベントはほぼすべて見られる。展示を見たりグッズを買ったりも、ちょっと時間を気にする場面はあるかもしれないが、まあいけるだろう。ただ、館内でお昼ご飯を食べる時間はさすがにないかも。
「夕方までに金沢駅に戻っておきたい」という場合におすすめのコース。
【B】金沢駅から日帰りコース・長(のとじま水族館の滞在時間:4時間半)
のとじま水族館を隅々まで満喫したいならこれ!
4時間半いられるので、展示もショー・イベントもすべて余裕を持って見られるし、お昼ご飯ものんびり食べられる。グッズもしっかり買えるだろう。なんならショー・イベントはほとんど2回ずつ見られる。
金沢駅に戻るのが20時ごろになるので、その日は金沢駅周辺に宿泊するという場合におすすめのコース。
【C】和倉温泉に宿泊してから行くコース(のとじま水族館の滞在時間:3時間45分)
前日に和倉温泉の温泉旅館に宿泊し、当日に朝早めのバスでのとじま水族館に行くというコース。ぼくは2025年1月末の能登ひとり旅で、実際にこのコースで行ってきた。
のとじま水族館をたっぷり堪能しつつも16:36に金沢駅に戻れるので、「しっかり見たいし、その日のうちに金沢駅から新幹線や特急で家まで帰りたい」という場合にちょうどよいルート。
さあ、完全営業再開でパワー全開のイルカやアシカやむちむちシーアニマルズがあなたを待っている!
行こうぜ、のとじま水族館!
コメント
GoGoのとじま!
あまりに有益な旅ブログだぁ‥
おめでたい
金沢までの新幹線代が高いんよなぁ…
どこでもドア出してよ、ゲムぼくえもん
動物関係になると為になるブログだなぁ
ママみたいに世話焼いてくれるじゃん、聖人すぎ
おめでとうございます
水族館はこないだマリンピア日本海行ったばかりだけどのとじま水族館にも行ってみたいな
ゲムぼく。コース再現で行ってくるか…
ゲムぼくのこういう所好き
めっちゃ有用ブログだ!
お前はむちむちならアザラシでもいいのか
と言おうと思ったけど本当にむちむちでこれは興奮するのも納得した
この情報、旅行に行った時の流用とかじゃなくて
つい最近ダイヤ改正があったから調べ直してるんだよな……
ちょっとこわい
和倉温泉行ってみたかったし実際助かります
むちむちという単語を見かけると少しホッとしました。綺麗すぎるジャイアンは怖いものね
のとじま水族館からPR料を贈られてもおかしくない良記事。
まあゲムぼく。さんなら「そのお金で水族館の子達をもっとむちむちにして下さい」とか言って受け取らなさそうだけど。
この前の記事で温泉旅館行ってみたくなってたから助かる
春休みに行きたいな
通常料金でお見せできる体制が整ったってことだもんなあ
めでたいよ
旅程案を3つも作ってくる圧よ
なんだろうなすごい有益情報だしドスケベ発言もしてないのに狂気を感じる
なぜ現地人でもツアーコンダクターでもない人間が日程案を3つも…?
昨日のブラウンダスト2記事と同一人物が書いたとは思えない
案件じゃないのに案件より詳しいのゲムぼく。っぽい
初めてブログ拝見させていただきました。地元の応援ありがとうございます。私個人にとっても思い出のある大切な水族館復活のニュースを様々な方が喜んでくださっており大変温かい気持ちになりました。せっかくの縁ですので次回、次々回の記事も読ませていただこうと思います。楽しみにしております。コメント失礼いたしました。
あまりに有能。参考にさせていただきます。
地方観光って電車とかバス少ないから調べづらいのよね
有益な旅程案だ
料金高くなるって聞くとあれだけど、完全状態での営業ができるようになったと思うと大変喜ばしいことですね
丁寧に旅行の日程まで組んでくれて親切な記事
日程3つも用意してすげぇなと思う反面ちょっと怖いなと思う面もある
ともあれ完全復活営業おめでとうございますと言う感想は確かです
ニコニコしながら記事読んで、コメントしようとしたら上に「初見ですが地元の応援ありがとうございます!次の記事も読みますね!」(意訳)という旨のコメントがあって真顔になったしコメントしようとしてた内容も頭から吹っ飛んだ
金沢までは行った事あるけど能登はまだだなぁ…
地元の人間よりもアクセスが詳しくて草
本当にありがとうございますぜひまた来てね!!いしかわ動物園にもマゼランペンギンがいます!!!
旅程書いてくれるのめちゃくちゃありがたい
水族館行きたいタイミングだったので今度行ってきますね
Xから飛んでくるときに、水族館ということはペンギンとアザラシ辺りかな、むちむちは。と思ってたら当たってた。
記事読んでる途中で、でも能登って結構金沢からも遠いしなあと思ったら推奨ルートを紹介された。
分かりあえているようで嬉しいが、冷静に考えるとむちむち思考に侵食されていて怖い。
これは有益すぎる記事
時間までびっしり書いてあってさすがすぎる
氷見にブリ食べに行こうと計画してた所に地震で頓挫して、逆に絶対行ってやると思ってたところにこんな有益情報来たから嬉しい。遠方だからゲムぼく。さんほどフッ軽じゃないけど有給と相談だ。
羽田空港からならのと里山空港とふるさとタクシーを使う手もありますよ
将来のための貯金や投資も大切だけど、使うべきときは思いっきり使わないとね
昨年8月に和倉温泉駅周辺を探索した。能登かがり火に乗っている間も車窓から瓦礫の山が残っていたり、現地についても営業している店はほんの一部で……
完全復興までには膨大な時間がかかるなと部外者ながら辛くなった
その時は能登島まで行かなかったけど、この記事見てまた石川に行きたくなったよ!
がんばれ能登!ありがとうゲムぼく!
むちむち要素がアザラシとペンギンしかない良記事
完璧な工程表。。。すごいぜ!
避難に我が県のマリンピア日本海が協力してたのか…誇らしいな!
ペンギンのお散歩かわいすぎる~
避難先の天王寺動物園もこのブログで出てましたね
全国の動物園に行きそうな勢いだ
金沢旅行に行く時に+1日して能登デーを設けるのが良さそうね
ちゃんと現地に行ってるゲムぼくは本当に凄い
ちょっと言葉遣いが気持ち悪いだけの優良観光ブログ
今まさに金沢旅行で現地にいるので参考にさせてもらいますサンクス!
前回の旅行記見て既に行くつもりだったんですが具体的な金額出してくれて目処立てやすくなりました ありがとうございます
良記事
5月に金沢に行く予定があり、能登に行けるかどうか調べていたところなのでとても助かりました!
水族館行けないかもと諦めかけていたんですがこの記事を参考に能登を楽しもうと思います!
ありがとうございました!