わかる……わかるぞマプラ……!我々は仲間だ……![グランブルーファンタジー]

スポンサーリンク

 あっ、このアニラの顔は……
 

 バーサスでおなじみの、この顔だ!
 本家に逆輸入されたということだろうか? かわいいね! ほっぺたもちもちでかわいいね!
 

 スマートフォン向けRPG『グランブルーファンタジー』では、アニラなどの十二神将(じゅうにしんしょう)が大活躍するサービス11周年記念イベント『十二神将演義』が開催中!
 十二神将は干支の名を冠する戦士で、1年に1人ずつ実装されてきたらしい。巳年の2025年は巳神のインダラが実装され、実装済み十二神将の数はついに11人に。歴史の長いゲームならではのすさまじい話だ。
 

 ぼくはグラブル歴が浅いので、十二神将について新鮮な気持ちで学びながら楽しく遊んでいる。
 また、よく遊んでいる対戦格闘ゲーム『グランブルーファンタジーヴァーサスライジング』にはアニラビカラが参戦しており、そのふたりは知っているので、彼女らが本家でどういう扱いなのかを知れるのも楽しい。
 バーサスだけの知識で語ると、アニラは「優しくてほわほわした雰囲気だが正義感・使命感が強く、なんだかんだ十二神将をまとめるしっかり者」、ビカラは「ネズ耳を付けることで自己暗示をかけて一生懸命に『陽』を演じる健気な女の子であると同時に、ことあるごとに不憫な目に遭うギャグキャラ」みたいな印象なのだが、バーサスはあくまで外伝だから、きっと本家ではまた違う顔が……
 

 ……
 

 …………
 

 殺してやるぞ、ビカラ……!
 

 合ってるな……
 「だいたい合ってる」どころか、ふたりともバーサスの印象のままで100%大正解だな……
 

 改めて『十二神将演義』は、しっかり者のアニラや殺害予告のビカラをはじめとして十二神将が大集合するわけだが、それ以外にもいろんなキャラが登場する。新キャラも多いらしい。
 そのなかで、個人的に大注目というか、いちばん気に入ったのが……
 

 マプラだ!
 彼は今回の物語のキーパーソンであり、見せ場が多い。狼のような獣人に変身する術を持ち、戦闘能力も非常に高いらしい。
 ただ……
 

 若い女性に近づかれたり話しかけられたりすると、途端に目をそらし汗をダラダラかき、一定の距離を保ちながら必要最低限の発言しかしないようになってしまう。
 

 そう、マプラは若い女性が苦手なのだ!
 しかもその理由が、「緊張するから」とか「話題に困るから」とかではなく……
 

 通報を恐れているから!

 わ、わかる……! わかるぞマプラ……!
 ぼくも同じだぞ……! というか、世の一定数の男性は君と同じだぞ……! 通報は怖い……! 現代社会において我々はつねに自分を不審者だと思って生きていかねばならない立場……!
 夜道で自分の前を女性が歩いていたら、ふつうのペースで歩くと距離が詰まってしまうので距離が離れるようゆっくり歩かないといけない……! しかしそんなときに限って後ろからも女性が歩いてきていて、そっちとも距離が詰まってしまうとマズいので、ぜんぜん関係ないところで曲がって遠回りしないといけない……! そして遠回りした先にも女性がいるので八方ふさがりになり、用もないのにコンビニに入って申し訳程度のお茶とお菓子を買う……! 我々はそういう生き物……! 神経をすり減らし時間と歩数をかけて小銭を失いコンビニをささやかに潤わせるだけの生き物……!
 

“俺は将来的な訴訟のリスク回避を……なにげない発言が身を滅ぼすことだってあるんだ……”

 そう! その通り! わかるぞマプラ! 我々は君の仲間だ!
 たとえば『ゲムぼく。』は、ふだんいろんなゲームの女性キャラにワーワー騒いでいるように見えるが、現実の女性の話題は明確に避けている。特に、特定個人の容姿の話は性別問わずいっさい言及しない。マプラはかっこいいが、仮にマプラが実在の人物だったら「かっこいい」すら言わない。プラスの発言でもマイナスの発言でも、なにか言った時点でリスクがあるからだ。また、実在の他者の容姿に言及するということは自身の容姿に言及されてもかまわないという意思表示になるわけで、それを避ける意図もある。
 我々はつねに将来的なリスクを回避しながら生きている。いや、生きていかねばならない生き物なのだ。いい悪いではなく、現代社会とはそういうものなのだ。
 

 マプラ……! 仲間だぞ、マプラ……!
 ただ、我々とマプラの決定的な違いがひとつあるとすれば……
 

 我々はマプラほどかっこよくないということである。
 残念ながら天と地ほどの差がある。いや、地よりもさらに深く、天と地核ほどの差がある。
 悲しい。悲しい……

 ……

 …………

 ウオアアアアアアアアアアア!
 

 殺してやるぞ、ビカラ……!
 

 

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    たとえ色々気をつけてても謂われのない疑いをかけられたり誹謗中傷に晒されるゲムぼく。氏がいうと重みがある

  2. 名無しのゲーマー より:

    コンビニ入るの分かりすぎて辛い

  3. 名無しのゲーマー より:

    ビカラの扱いに慣れてて草

  4. 名無しのゲーマー より:

    ビッキーは不憫であればあるほど可愛いから

  5. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくさんやマプラくんみたいな人がいるから安心して生活できるところもあるんだよな
    悲しいかな今はそれが当たり前じゃないからこそ気遣いしてくれる人の存在がありがたい

  6. 名無しのゲーマー より:

    アニラの変顔、バーサスから来てたんだ
    知らなかったありがとう

  7. 名無しのゲーマー より:

    そうだ、家に引き籠ろう……。

  8. 名無しのゲーマー より:

    マプラくん、その容姿で42歳なの凄いよね
    27〜28くらいだと思ってたら全然違った

  9. 名無しのゲーマー より:

    度々炎上に巻き込まれてるゲムぼく。さんが言うと説得力が違いますね
    悲しいなぁ・・・

  10. 名無しのゲーマー より:

    少女に謂れのない八つ当たりの「〇してやる」という発言、これは起訴もやむ無し

  11. 名無しのゲーマー より:

    通報されないように伏し目がちに歩きます
    決してドラフ娘のおっぱいを凝視しているわけじゃナイデスヨ

  12. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくさんはVの話題にも一切触れないから実在性が少しでもある人間への配慮の徹底は凄い

  13. 名無しのゲーマー より:

    ビカラ貰い事故すぎる

    アニラのやられ顔もちっとしてて可愛いー

  14. 名無しのゲーマー より:

    夜道はどうしても警戒しちゃうの許しておくれ……気を使ってくださる方には本当に感謝してます……

  15. 名無しのゲーマー より:

    >バーサスだけの知識で語ると、アニラは「優しくてほわほわした雰囲気だが正義感・使命感が強く、なんだかんだ十二神将をまとめるしっかり者」、ビカラは「ネズ耳を付けることで自己暗示をかけて一生懸命に『陽』を演じる健気な女の子であると同時に、ことあるごとに不憫な目に遭うギャグキャラ」

    完璧な理解で素晴らしい

  16. 名無しのゲーマー より:

    バーサスのキャラはオリキャラのヴェルサシアと格ゲーとして独立した味付けのされてるグランジータ以外はみんな原作での扱い、イメージそのままなんですよね。
    そういう意味でも、原作も格ゲーも、リリンクにもしっかり触れて感想をお話ししてくれるゲムぼく。さんは原作勢として本当にありがたい存在です…!

  17. 名無しのゲーマー より:

    「我々はマプラほどかっこよくない」
    我々…?主語大きくない?(火種投下)

  18. 名無しのゲーマー より:

    だいたいわかった グラブルにボーボボコラボの影響がまだ残ってるということが

  19. 名無しのゲーマー より:

    わかりみが深すぎて久しぶりに読んでしまった……相変わらず文才がヤバいな

  20. 名無しのゲーマー より:

    過去記事で芸能人の話に触れてたと思うけど
    容姿には一言も触れないの流石だなって当時思った記憶ある

  21. 名無しのゲーマー より:

    >実在の他者の容姿に言及するということは自身の容姿に言及されてもかまわないという意思表示になる

    アイドルとか見た目を売りにしてる人じゃない人の容姿をあれこれ言う人はこれが分かってない気がする

  22. 名無しのゲーマー より:

    マプラよりかっこいい人だっているかもしれないだろ!
    俺は違うけど

  23. 名無しのゲーマー より:

    夜道で前に人が歩いてたらスマホ見ながら(良くない)超急ぎ足で大回りに追い越すようにしてる……
    そっちの方がお互いの精神が摩耗する時間が少ないと思うから……

  24. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくが現実の女性の話してるの宮崎美子の話しか見た事無い

  25. 名無しのゲーマー より:

    ビカラ、思ってる10倍酷い目にあいがちだからね
    なんでコラボ先でまでゲボ吐くんだよ、もう少しで漏らすまで行くかと思ったわ

  26. 名無しのゲーマー より:

    グラブル本家も楽しんでるようで何より

  27. 名無しのゲーマー より:

    何で過去にボボボーボ・ボーボボとコラボしたかほんの少し分かった

  28. 名無しのゲーマー より:

    いまだにボーボボコラボの影響漏れてるんで?

  29. 名無しのゲーマー より:

    大変!

  30. 名無しのゲーマー より:

    ところでバーサスにむちむちキャラの追加が発表されましたね!全員むちむちです!楽しんでください!!

  31. 名無しのゲーマー より:

    ちなみにこのマプラ氏、年齢42歳という事が判明している

  32. 名無しのゲーマー より:

    わざと聞こえる足音に変えて後ろ警戒させて脇に追いやるか距離とって追い抜いちゃうわ
    スマホ見ながら更にチンタラど真ん中歩いてる警戒心なさそうなのには容赦無く歩調合わせて足音抑えて追い抜いていいと思ってます

  33. 名無しのゲーマー より:

    近々、グラブルが誇るムチムチキャラのクピタンとティコがメインのイベントが復刻されるのでご期待ください

  34. 名無しのゲーマー より:

    ハジケ成分残留してるの草

  35. 名無しのゲーマー より:

    この現代社会においては誉め言葉すら迂闊に言えないというのはホントわかるよ…。
    言えない理由が訴訟リスクというのも痛いほどわかるよ…。

  36. 名無しのゲーマー より:

    このタイミングだけ歩きスマホに集中する人なるわ

  37. 名無しのゲーマー より:

    気味悪がられるから出来る限り人の後ろや近くを歩かないようにするのわかる
    これって困ったことに女性でもあるんだ…

  38. 名無しのゲーマー より:

    で……でもマプラは(今のところ)ドスケベスキンフェスティバルを開催していないし……

  39. 名無しのゲーマー より:

    我々は小学生の頃、女子の落とした消しゴムを良かれと思って拾って渡したら、それ要らない。と言われたことがある。

  40. 名無しのゲーマー より:

    わかりみが深すぎる
    しかし数えるほどしかいないドアホ共のせいで我々の肩身がまだまだ狭くなっていく

  41. 名無しのゲーマー より:

    >> たとえば『ゲムぼく。』は、ふだんいろんなゲームの女性キャラにワーワー騒いでいるように見えるが、現実の女性の話題は明確に避けている。特に、特定個人の容姿の話は性別問わずいっさい言及しない。

    「え、よく宮崎美子の話してたじゃない!」と思ってブログ内検索したけど、確かに容姿については言及してなかった。
    勝手にYouTubeチャンネルを宣伝したり脳内で沖縄にデート行ってるだけだった。

  42. 名無しのゲーマー より:

    絶対に…絶対に許さんぞビカラ天の助…!

  43. 名無しのゲーマー より:

    いわれのない殺意を向けられるビカラ可哀想すぎるだろと思ったけど
    よく考えたらこのイベント本編でもビカラそんな感じだったわ

  44. 名無しのゲーマー より:

    現実世界に生きている人間が簡単に変えられないものは言及しないべき
    ペンギンの可愛らしさとアザラシのむちむちさはもっと言及されるべき

  45. 名無しのゲーマー より:

    特に意味のない殺意がビカラに向かってて草

  46. 名無しのゲーマー より:

    火の無い所から燃える事に定評があるゲムぼく。さんが言うと説得力あるぜ

  47. 名無しのゲーマー より:

    個人的には後ろを追い付かないように歩かれるよりも、追い越してもらった方が安心感あります
    他の人がどう感じるかは知りませんが

  48. 名無しのゲーマー より:

    そんなマプラさんが唯一普通に話しかけられるバイシュラさんじゅうだい後半…

タイトルとURLをコピーしました