フィッシュアンドチップスのフィッシュをいっぱい作って幸せになりたい!

スポンサーリンク

 お店で食べるフィッシュアンドチップスフィッシュって、
 

 どうしてこんなにおいしいんですか!?
 衣がサクサクふわふわ、中身がホクホクほわほわだからですか!? それとも「白身魚はヘルシーだから小麦粉と油と塩をいくらぶっかけてもセーフ」みたいな後先考えてない料理だからですか!?
 

 ああ~! 後先考えてない味~!!
 サクサクふわふわ、ホクホクほわほわ、後先考えてない! こんな3拍子そろった料理おいしいに決まってるだろ! ホントに3拍子目はそれでいいのか?

 よし……
 

 自分で作るぞ!

 フィッシュアンドチップスにはタラが使われることが多いらしいので、タラの切り身(写真左)を買ってきた。
 あと、チップスの代用とすべくサメの切り身(写真右)も買ってきた。フィッシュアンドフィッシュを作る。
 サメ肉を選んだのは安かったからなのだが、白身魚や鶏ささみに近いさっぱりめの味わいらしいので、相性は悪くないのではと期待している。
 

【用意するもの】
■タラの切り身 250g
■サメの切り身 250g
■薄力粉(下味用) 大さじ3杯(45gくらい)
■塩(下味用) 健康が許す範囲でたくさん
★片栗粉 60g
★ベーキングパウダー 5g
★薄力粉(衣用) 60g
★塩(衣用) 健康が許す範囲でたくさん
★炭酸水 180ml
★油 健康が許す範囲でたくさん

 「健康が許す範囲でたくさん」という健康が許してくれなさそうな記述をしてしまった。
 ちなみにこれは、クラシルの「おつまみにピッタリ フィッシュアンドチップス」のレシピをベースにして、「とりあえず3倍くらい作るか」「とりあえず塩と油を増やすか」と知能指数を下げるアレンジを施したもの。そんなアレンジがあっていいのか?
 また、ぼくはお酒が苦手なのでビールの代わりに炭酸水を用いる。一般的なフィッシュアンドチップスのレシピにはビールが含まれるのだが、これの本質は炭酸が衣をサクサク食感にしてくれることらしいので、炭酸水でも代用可能なことは確認済み。
 

 あとは当然ながら、調理器具として鍋も必要。
 以前、唐揚げで大活躍した和平フレイズの揚げ物専用鍋を使っていく。
 

 まずは用意した魚をひとくち大よりちょっと大きいサイズに切っていくぞ!
 理由は、だいたいのレシピサイトには「ひとくち大に切る」と書いてあったので、「じゃあひとくち大よりちょっとおっきいほうがでっかくて幸せになれるな」と思ったからである。食べ物とおっぱいは大きいほどよい。
 

 切り終えた。
 サメ肉は中身がぎっしり詰まっていて、タラと重みがだいぶ違う。いいことだ。食べ物と体重は重いほどよい。
 

 健康が許す限りの塩と、大さじ3杯(45gくらい)の薄力粉をまぶして揉んでいく。
 それが下味としてなじんでいくのを待っているあいだに……
 

 ボウルのほうで、衣を作っていく!
 片栗粉60gと薄力粉60gと健康が許す限りの塩とベーキングパウダー5gを投入だ!
 ベーキングパウダーはなくても作れるとは思うが、おそらくこれがあるとないとで衣のふわふわ感が格段に変わる。お店のフィッシュアンドチップスに近づけるならあったほうがよい。
 

 そして、炭酸水180mlを投入! シュワシュワして気持ちいい!
 

 これで準備はすべて完了。
 このあたりで、そろそろ鍋に油を入れて160~180℃まで熱し始めておく。

 そして……
 

 ドボン!
 

 ドボドボン!
 

 念入りに液を染み込ませ、カロリーの素を蓄えさせてから取り出して……
 

 160~180℃に油を熱した鍋に投入していく!
 さあ、聞かせなさい! 小麦粉と油と塩にまみれた、後先考えてない音を聞かせなさいよ!
 

 ああ~!
 

 後先考えてない音~!!
 揚げ物の音はこの世でいちばん素敵な音かもしれない。幸福感の上昇と知能の急降下を同時に感じられる。
 

 おお……? なんか木の年輪みたいになっているのがいくつかある……?
 これは、サメ肉の地肌がやや見えている状態。サメは衣の付き方が薄いのか? やはり、よく使われるタラのほうが衣が定着しやすいということなのだろうか。
 

 ……と思ったら、時間が経つとかなりよくなってきた!
 育ってる! 魚たちが油を吸ってすくすくと育っている! そのカロリーで人類を身体の内側から滅ぼすべく!
 

 5~6分ほど揚げたところで、いったん網の上に引き上げて油を軽く落とす。
 それを待っているあいだに……
 

 第2弾を投入だ!
 この第2弾は衣の液体をつけたあと薄力粉を再度まぶし、さらに衣の液体をまたつけるという衣の二度づけを行っているぞ! めざせカロリー2倍!
 

 ああ~!
 第1弾よりも後先考えてない音~!!

 見るからにサイズがでかいのと、鍋の油が尋常でないスピードで減っていっているのが恐ろしい。油の吸い込み力が高すぎる。高血圧のカービィか?

 そして、こちらは少し長めに揚げて6~7分後……
 

 できた!
 あっつあつのでっかでか! 衣がむちむち! めちゃめちゃおいしそう!
 

 よし、まずはタラのほうから食べてみるか!
 お店のフィッシュアンドチップスにどれくらい近くなっているか……

 ……

 …………
 

 どうしてこんなにおいしいんですか!?
 衣がサクサクふわふわ、中身がホクホクほわほわだからですか!? それとも「白身魚はヘルシーだから小麦粉と油と塩をいくらぶっかけてもセーフ」みたいな後先考えてない料理だからですか!?

 完璧すぎる!
 もちろん純粋な味ではプロのそれに劣ると思うのだが、揚げたての新鮮さと自分で作った満足感があるので感覚的な総合点ではまったく負けていない! おいしい! 作りたてなのにちゃんと身体に悪そうな味がする! こんな感想でいいのか?
 ちなみに、好みにもよると思うが、衣を二度づけして厚めに作ったもののほうがよりおいしく感じた。フィッシュアンドチップスの特徴のひとつである衣の食感をより豊かに楽しめる。
 

 こちらはサメのほう。
 肉の詰まり方が違うので、持った感触はタラより重い。その味は……
 

 あら~! これもおいしい~!
 前評判通り、食感としては鶏ささみに近い! フィッシュアンドチップスのフィッシュとは違うが、これはこれですばらしい! というか揚げたてのものなんてだいたいぜんぶすばらしい!
 ちなみに、こちらのサメ肉のほうはタラとは逆に、衣を二度づけしていないほうがよりおいしいと感じた。タラに比べると中身がしっかりしているので、衣を厚くすると食感がややゴテゴテしてしまう印象だ。衣は軽め、中身ぎっしりがちょうどいい。
 

 揚げたてなのでそのまま食べてもおいしいが、タルタルソースなどをかけてもおいしい!
 個人的には、タルタルソースわさびマヨネーズを1:1で混ぜるのが好きだ。
 

 おいしい~! 何個食べてもおいしさが続く~!
 こんなのいくらでもいけちゃう! 2,000kcalくらい摂取できちゃう!

 ……と言いたいところだが、さすがにほどほどにしておいたほうがよいので……
 

 ある程度残して、食べきれなかったぶんは冷ましてからラップで包む。翌日食べるものは冷蔵保存、それ以降に食べるものは冷凍保存しておく。
 たくさん食べるのはいいことだが、あくまで健康が許す範囲にとどめることが大事だ。食べすぎないようにしよう。

 また、栄養バランスもよく考えたほうがよい。揚げ物ばかりではよくないので、あなたもぼくを見習って野菜もしっかり摂ろう。
  

 野菜も!
 

 しっかり!
 

 摂ろう!!
 

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    大葉の天ぷらも美味しいですよね…

  2. 名無しのゲーマー より:

    美味しそう!
    衣に入れる炭酸水(ビール)はしっかり冷やしたものを使うと、衣がよりサクサクになりますよ〜

  3. 名無しのゲーマー より:

    意外と簡単に作れそうで興味が出た

  4. 名無しのゲーマー より:

    この人お酒飲まないで普段からあんな記事書いてるのか…

  5. 名無しのゲーマー より:

    野菜でチップス成分補ってて偉い!w

  6. 名無しのゲーマー より:

    むちむちゲムぼく。キッチン
    いきなりフィッシュアンドチップス作ってるのすごい

  7. 名無しのゲーマー より:

    2,000kcalぐらい摂取できちゃうが具体的すぎて
    むちむちになる様が容易に想像できてしまった

  8. 名無しのゲーマー より:

    フィッシュアンドチップスのフィッシュって本当に美味しいですよね…
    前あった気がするけどファミマでも売るべき

  9. 名無しのゲーマー より:

    げむぼく、ケンタッキーに続いてフィッシュアンドチップスと高カロリーな揚げ物が続きますね
    健啖家な一方、自分のむちむち化(肥育ともいう)させる事に余念がないですね

  10. 名無しのゲーマー より:

    主夫ぼく。さん、料理上手いな!

  11. 名無しのゲーマー より:

    読者をむちむちにしようとするな

  12. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼく。禁断の揚げ物記事二度撃ち
    むちむちブロガーへの一本道待ったなし

  13. 名無しのゲーマー より:

    おいしそうでよかった

  14. 名無しのゲーマー より:

    いつの間にか料理ブログになってる…

    健康が許す範囲でもっとやってほしい

  15. 名無しのゲーマー より:

    久々にゲムぼくさんの料理記事だ〜。
    近所じゃサメ肉売ってるの見た事ないんだよな。羨ましい。

  16. 名無しのゲーマー より:

    料理回は本当にハズレがないな
    ムチムチ要素はあるけどドスケベ要素はないので、これなら家族の前で見ても平気ですね

  17. 名無しのゲーマー より:

    大葉の天ぷら美味しいですよね!!

  18. 名無しのゲーマー より:

    なんでリンク先のタルタルは1kgなんですか?

  19. 名無しのゲーマー より:

    アサイラム最新作「フライド・シャーク」
    犠牲者をむちむちにし内側から捕食する!

  20. 名無しのゲーマー より:

    >だめだこりゃ
    よくわかってるじゃねえか

  21. 名無しのゲーマー より:

    味付けの前段階で塩をかけてしばらくした後キッチンペーパーで拭き取ると、魚の身から余分な水分が抜けるからその後に下味工程をするとより下味が浸透するぞ!

  22. 名無しのゲーマー より:

    そっか元の食感によって衣の厚さを変えた方がいいのか勉強になるなー

  23. 名無しのゲーマー より:

    記事の冒頭から250gの切身二切れという数の暴力

  24. 名無しのゲーマー より:

    フィッシュ&チップスにビネガードバドバドバドバドバドバの会のものです!
    ビネガーがはじめは少し臭いが強く感じてしまうかもしれませんが慣れてくるとタルタルとはまた違った美味しさにハマる事うけあいですよ!!
    ひたひたになるくらいがおすすめです!!!

  25. 名無しのゲーマー より:

    禁断の揚げ物二度打ち
    タフというのはゲムぼくの胃腸の為にある言葉だ

  26. 名無しのゲーマー より:

    むちむちバーサーカーがとうとう自身のむちむち化計画を本格始動させたか…。

  27. 名無しのゲーマー より:

    にんにくを揚げるのです
    トビますよ

  28. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼくの揚げ物記事すき これからも健康が許す範囲で揚げ続けてほしい

  29. 名無しのゲーマー より:

    大葉の天ぷら警察です
    貴方を「大葉の天ぷらの衣を両面につけた罪」で逮捕します
    いくらむちむちが好きで衣をむちむちにしたくても越えてはいけない一線があります(過激派)

  30. 名無しのゲーマー より:

    サッポロビールのレシピもうまいぞ
    ノンアルビールで作るのもオススメ

  31. 名無しのゲーマー より:

    女の子は砂糖とスパイスと素敵な何かでできている
    おっさんは塩と油と炭水化物でできている

  32. 名無しのゲーマー より:

    このままどの魚のフィッシュアンドチップスが一番ムチムチしてるのか調べてほしい

  33. 名無しのゲーマー より:

    ゲムぼく。お料理配信も近いな

  34. 名無しのゲーマー より:

    タラもサメも大葉もおいしそう〜
    揚げたてが一番美味しいよね!
    春菊や紅生姜の揚げたのもあると野菜もマシマシだしお口がさっぱりしていいぞ!

  35. 名無しのゲーマー より:

    みんな逃げろ!むちむちにされるぞ!

  36. 名無しのゲーマー より:

    揚げ物にはレモンのイメージが強いが
    是非ライムを試してみてほしい
    もう戻れないぞ

  37. 名無しのゲーマー より:

    >>ひとくち大よりちょっと大きいサイズ
    ここ大好き

  38. 名無しのゲーマー より:

    サメって尿素を分解できないから肉がアンモニア臭くなり食用としては微妙らしいけど
    ゲムぼく。さんは美味そうに食べれててよかったですね
    性も食も雑食性を発揮できてて素晴らしい

  39. 名無しのゲーマー より:

    チップスの代わりにサメを使うパターンは初めて見た
    一文字も重なってねえぞ!?

  40. 名無しのゲーマー より:

    とりあえずイギリス人が
    作るやつより美味しいと
    思う

  41. 名無しのゲーマー より:

    イギリス料理はまずいってよく言われるけどフィッシュアンドチップスはほんと美味しいよね

  42. 名無しのゲーマー より:

    健康なんてかなぐり捨てて自身がむちむちに近づいている・・・・

  43. 名無しのゲーマー より:

    衣がむちむちって何?

  44. 名無しのゲーマー より:

    サメ地元ではよく食べるけどまさかここで見るとは
    安いし揚げても煮ても美味しいしでむちむちのいいお供になりますよ

  45. 名無しのゲーマー より:

    イギリスにちょっと住んでたときに教わったけど、その人は炭酸水じゃなくてビールで衣仕込んでたな
    あと、魚はタラがメインだけどケンブリッジのあたりだとウナギ使うのが伝統的レシピらしい

  46. 名無しのゲーマー より:

    グルメ担当ゲムぼく。すき

  47. 名無しのゲーマー より:

    ビール衣に使うのもったいない(普通に飲みたい)なって思ってたから炭酸水でもいいと知れてありがたい

  48. 名無しのゲーマー より:

    既に誰か書いてるかもですが野菜は肉や魚よりも油を吸収しやすいので、むしろ体には悪いです
    それはそれとして大葉美味しいですよね

  49. 名無しのゲーマー より:

    野菜食べたらカロリーマイナスじゃん
    痩せちゃうじゃん

  50. 名無しのゲーマー より:

    フィッシュ&チップスのチップスって野菜だよ

  51. 名無しのゲーマー より:

    お疲れ様です。

    『千年戦争アイギス』の記事を二日連続
    揚げ物の記事を二日連続

    三大欲求か?

  52. 名無しのゲーマー より:

    サクッと揚げるの衣作る粉もこだわればサクッとなるらしい。
    昔、モスチキンは米粉使ってるという噂を聞いた事がある

  53. 名無しのゲーマー より:

    何気にきちんと安定して料理が完成するゲムぼく。キッチン。えらい。

  54. 名無しのゲーマー より:

    昔野球場で売ってたサメフライがめっちゃ美味かったの思い出した
    肉の淡白な味わいに塩味が合うこと合うこと
    内陸だからか近所じゃサメ肉を売ってるの見たことないけど、買えるところもあるんだなあ

  55. 名無しのゲーマー より:

    お、久々に家族に送れるお料理記事だ!と思ったら途中でおっぱいの話し始めてダメだった
    美味しそうですね

  56. 名無しのゲーマー より:

    沼津深海魚バーガーに行ってほしい。あそこのパティはサメ肉のフライなんだよ。めちゃちゃうまいんだよ。
    っていうかなんでGWに三島行って鳥見て満足して帰ってきたんだ…?沼津で飯食ってむちむちになれよ!(過激派)

  57. 名無しのゲーマー より:

    衣がむちむちって表現好き

  58. 名無しのゲーマー より:

    魚だから大丈夫だと思うけど、「ひと口大」と書いてあって「ひと口大よりちょっと大きいサイズ」に切ったら、中心まで熱が通らない可能性もあるのでは?

  59. 名無しのゲーマー より:

    絶対おいしいやつじゃないか……!

  60. 名無しのゲーマー より:

    家族で霞ヶ浦に行ってチャネルキャットフィッシュ釣ってフィッシュ&チップス作って欲しい…

  61. 名無しのゲーマー より:

    揚げ物いいよね…

  62. 名無しのゲーマー より:

    高血圧のカービィってパワーワード好き

  63. 名無しのゲーマー より:

    イギリス人に日本のフィッシュアンドチップスを教えると「こんな綺麗な油では揚げない」という斜め下方向からのツッコミをくらうらしい

  64. 名無しのゲーマー より:

    実際は鮫肉は新鮮な内に調理しない臭くなってしまうんだそうですぜ。つまり魚の中では足が速いんだな…

タイトルとURLをコピーしました