危機回避!fireタブレット「新しいアイテム」を隠す方法。

スポンサーリンク

娘「パパー、タブレットかして~」

 2020年12月に購入した、fire HD 8(第10世代)
 電子書籍のみならずゲームにもTwitterにも大活躍なのだが、ときどき、子どもがYoutubeを観る端末としても役立っている。スマートフォンより画面が大きく、純正カバーがスタンドにもなるので、いい姿勢で離れて観ることができて安心だ。

ぼく「オッケー。はい、電源つけた……よ……」
 

 !?
 

 Amazonのバカ!
 勝手に出すんじゃないよ! 最近買ったものを無断で表示するんじゃないよ! チチチチ5巻すげーよかったよ! いやそれとこれとは話が別だよ!

 この「新しいアイテム」表示、便利と言えば便利なのだが、このようにめちゃめちゃ恐ろしい機能でもある。どうにかしたい。
 いろいろ調べたり試したりした結果、一時的な対処法根本的な対処法がわかったので、それを紹介する。

※Fire OS 7.3.1.9時点での情報です。
 

一時的な対処法:アイテムを長押しして「非表示」を選択する

 急ぎで1~2個だけとりあえず隠したい、というときはこれが早いしカンタン。
 アイテムを長押しして「非表示」ボタンを押すだけ。
 

根本的な対処法:ホーム画面の表示設定を変更する

 「設定」→「アプリと通知」→「Amazonアプリの設定」→「ホーム画面」と進み、「『ホーム』ページに新着アイテムを表示」オフにしよう。デフォルトではオンになっている。
 

 オフにすればそもそも新着アイテムが表示されなくなる。
 これでチチチチ6巻を買っても安心だな。
 

Amazon.co.jp: チチチチ 1 (ヤングチャンピオン烈コミックス) eBook : クール教信者: Kindleストア
Amazon.co.jp: チチチチ 1 (ヤングチャンピオン烈コミックス) eBook : クール教信者: Kindleストア

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    子供がkindleとかブラウザとか開いたらヤバくない?

  2. 名無しのゲーマー より:

    もうちょっと育ってくるとブラウザ履歴やフォルダ漁りとか覚えだすぞ

  3. 名無しのゲーマー より:

    チチチチレビュー記事を書け

  4. 名無しのゲーマー より:

    アップデート直後に設定リセットされて地獄を見そう

  5. 名無しのゲーマー より:

    アマゾンからの刺客

  6. 名無しのゲーマー より:

    たぶん3年生くらいにはその程度では隠せなくなるので次のセールで新しいの買いましょうね

  7. 名無しのゲーマー より:

    fireタブレットって子供用アカウントつくれなかったっけ?

  8. 名無しのゲーマー より:

    で、娘に貸すまでに対処できましたか?

  9. 名無しのゲーマー より:

    ハコヅメおもしろいですよね!
    せっかくなんで、チチチチも読んでみます!!

  10. 名無しのゲーマー より:

    ハコヅメはどうでもいいけどハチナイターの記事はまだですか?

  11. 名無しのゲーマー より:

    新しいfireタブレット買うごとにこの記事を参考にしています。

タイトルとURLをコピーしました