出典:https://bbs.ruliweb.com/community/board/300143/read/65012989
おお~、韓国の掲示板でまた『ゲムぼく。』が紹介されてる! 光栄だ!
ありがとう、ラストオリジンを生み出したむちむちドスケベ大国!
おっ、国内の某匿名掲示板でスレ(スレッド)が立ってる!
みんなぼくの話してる! ウフフフフ! ぼくもみんなのこと好きだよ!
ぼくは自分で自分の評判を調べるエゴサーチがけっこう好きなので、各種の掲示板やSNSをよくチェックしている。
特に掲示板は見る。自分自身が小さいころから現実世界よりも匿名掲示板に軸足を置いて育ってきた人間だからというのもあると思う。さすがに日常的に見る時間はないが、自分をネタにしたスレが立っているときだけは見る。
そこにはもちろんいいことだけでなく悪いことも書かれているわけだが、別に悪いことを書いているから悪い人というわけではぜんぜんない。みんな一生懸命生きている。それに、自分が慣れ親しんだ場所で自分がネタにされているというのは不思議な感覚で楽しい。
そんななかで、ここ数ヶ月いくつかの掲示板で話題になっていて、ぼく自身も「そう言われてみれば、なんでだろう……」と不思議に思ったものがあった。
それは、ゲームのプレイスタイルに関することなのだが、なにかと言うと……
“ゲムぼく。ってなんであんなに攻略情報見ようとしないんだろうな”
“あの人縛りプレイ好きよな 世界樹の迷宮とか最近だとギルティギアも実質縛りプレイみたいなのしてるし”
“攻略情報は見ないし人の話も聞かないって最近も何かの記事で書いてたな”
たしかに……言われてみれば、ぜんぶ自分で考えてぜんぶ自分でどうにかする、というのをずっとやっている気がする。少なくとも、いま遊んでいるゲームはぜんぶそうだ。攻略情報は見ないし、人にアドバイスを求めたこともない。
ぼくのなかでは当たり前になっていたので真面目に考えたことがなかったが、客観的に見ると変なのかも……?
「なぜ攻略情報を見ないのか」の回答としては、単純に言うと「楽しいから」なわけだが、なぜ楽しいのか、を深く掘り下げたことはあんまりない気がする。
スレ住民に混じって、そこについたレス(返信)を見ながら、考えていくことにしよう。
“自力で考察して理論立てて攻略するのが好きなんだろうな”
“ヤマザキ春のパンまつり徹底攻略とかもやってるし分析自体が楽しいタイプなんでしょ”
これは、その通りだと思う。
ゲームに限らず、仮説を立ててデータを集めて集計・分析して検証してまた次の仮説を立てて、みたいなことは、小さいころからずっとやっている気がする。もはやそれ自体が趣味だ。
たとえば、小学校低学年のとき、「同じジュースでも自販機によって値段が違うのは、近くに別の自販機があるとそれと競争しないといけないから安くしているのではないか? ということは、近くに別の自販機が少ない変な場所にある自販機は値段が高いのでは?」と思いついて、出かけた際などに目にした自販機の場所とジュースの値段をメモしまくっていたことがある。結論としてはその仮説は的外れだったわけだが、「的外れだった」という事実がわかったことがめちゃくちゃうれしかったのを覚えている。たぶん、そういうのが好きなのだろう。
“自分の思考力とかに自信持ってるタイプなんじゃない?”
“自分なら自力でやれるはずって思ってるのはありそう”
なるほど。語弊はあるが、これも近いものはありそうだ。
ゲームをプレイするとき、ぼくは根っこの意識として「これはあくまで娯楽なんだから、基本的には誰でも楽しめるように作ってあるはずだ」というのを持っていることが多い。
誰でも楽しめるということは、わざわざ外部から情報を仕入れなくてもゲーム内の情報だけで必要なことはわかるはずであって、なにかを極めるとか世界一をめざすとかのレベルでない限りはそれで充分なはずだ、と考えている。
「自分なら自力でやれるはず」と言うよりは「ぼく含め誰でも自力でやれるはず」がより近いか。
“ゲムぼく。はゲームの作り手を信頼してるみたいな話があった気がする”
あっ、それだ! 書いたことがある! それはたしかにそう!
ぼくはゲームクリエイターの人たち、もっと言うとものづくりやなにかを生み出すことに関わっている人全般をとても尊敬している。プロフェッショナルとして信頼している。
ゲームというのはプロが何人も集まって、ユーザーを楽しませるために何年もかけて、場合によっては人生を賭けて作り出しているのだから、まずはそれに自分なりに真正面から向き合ってみたいと思っている。攻略情報を見たり人に頼ったりするのは、そのうえで行き詰まったときとか、より高みをめざしたいが独力では難しいときとか、よほど何かに物足りなさを感じたときとかでよい、と思っている。少なくとも、プレイ開始後すぐに必要なものではない、という感覚だ。
“あの人コミュニケーション苦手そうだから人に頼る方法がわからないだけじゃない?”
やめろ。
“読むのより書くのが好きってのもありそう”
これはある。ゲームに限った話ではないが、ぼくは文章を読むより書くほうが好きだ。ちなみにYouTubeなどの動画も見るより自分で撮るほうが好きだ。
インプットよりアウトプットのほうが好きで、時間があればそっちにエネルギーを割きたいから、攻略情報を見に行くというインプット行為は優先度が低いのかもしれない。
“あの人は変な縛りとか目的でやってることが多いから攻略情報見ても役に立たないと思う”
あっ、これはなにかの記事で書いたことがあるな。これは大きい気がする。
ぼくは「自分の楽しみ方は自分で決める」というスタンスなので、そもそも遊び方が独特になってしまうことが多い。ラストオリジンをエンプレス軸の編成だけで進めたり、世界樹の迷宮にレンジャー5人だけで挑んだり、ギルティギア ストライヴをエルフェルトの太ももを太陽より輝かせるためだけに特訓したり。
さすがに「エルフェルトの太ももを太陽より輝かせる攻略Wiki」はこの世に存在しないことはわかりきっているので、そもそも探す意味がないというのはある。
“なんでも自分でやりたがりなんでしょ 自分でやったほうが早いって思ってそうなタイプ”
うーん、ちょっと誤解を生みそうな言い方だが、結果的には合っている気がする。
前述の通り、ぼくはそもそもの目的や遊び方が独特になることが多いので、「誰かに聞いたってその人は答えを持っていない。自分の答えは自分で見つけるしかない」という結論に至ることが多い。そして、その大変さや不便さを含めてゲームを楽しんでいる、というのも事実。
「自分でやったほうが早い」と言うよりは「自分でやるしかない」という感じなのだが、結論だけ見れば「なんでも自分でやりたがり」というのは極めて正しい。
“ゲムぼく。さんはDiscordとか攻略情報やりとりするコミュニティになじめないんじゃないかな ラストオリジンの同人イベントのときもずっと端っこでオドオドしててスレでもネタにされてたし”
やめろ。
“社会に適応できなかっただけなのを正当化するために「俺は情報とか人に頼らねーから」って強がってプライドを保ってるだけでは”
やめろ!
“Discordどころか匿名掲示板ですら浮きそうだからなあの人……中高6年間友達ゼロとか陰キャの輪にすら入れなかったタイプの本物でしょ”
“YouTubeけっこう出してるのに一人で喋ってるのしか無いのが悲しい本性を物語ってる”
もう……やめて……
コメント
でもそんなゲムぼくの事が好き❤️
有史以来正論は人を傷つけるだけで救わないとはよく言ったもの
「」だから驚いた…お前だったのか…
コメントをどうぞ……
えっと……元気出して……
冷静で正確な分析は時に人を傷つける…これがロジハラってやつですか
悲しくなった
俺の太い太ももでゲムぼく。さんを抱きしめてやりてえ
理解者たち
最後全力で自分傷つけてくじゃん
ゲムぼく。さんはDiscordやらなそうだから、同じくやってない自分としては親近感持ってる
>>ありがとう、ラストオリジンを生み出したむちむちドスケベ大国
開幕のこれが事実なのに熱い風評被害に感じられてダメだった
ゲムぼく。が二人になればよくない?
人とのコミュニケーションも攻略法考えたらいいのに。
エンプレスのふとももでも見て元気だして?
ゲームはゲーム単体で成り立つように作ってるんだから、何も考えずに突撃する、という理念は分かる。
特にコンシューマゲームはめちゃくちゃUI、チュートリアル、レベルデザインが高くて美しい。
素直に進んで、素直に成長し、素直に強敵に打ちのめされて、その強敵を打倒したい。
ソシャゲは、機能が追加拡張されていくので、結果的に画面上で何をやれば何ができるのか分からなくて迷路になるという問題がある。
まあ、そのスタイルを楽しませてもらってる人もいっぱいいる訳だから……元気出しなよ……
よき理解者に恵まれてるじゃんゲムぼく。氏
なんで最後の方で畳み掛けるように自身が傷つくものを並べたんです……?
書く作業で二重に傷つくのに……
かわいそう…
研究者気質なんだろうなあとは思ってた
後半怒涛の言葉の矢でかわいそう エルフェルトがダイナマイト級の太ももで薙ぎ払ってくれるから元気だして
ガチで詰まるまでは攻略本見ない派なので、ありのままを楽しみたいのめっちゃわかります!
そして一通りクリアしてから開いた攻略本で取り逃がしを発見してうぁぁぁぁぁぁぁ!!ってなったり…
先に自演でディスっておいて擁護を引き出す高度な心理戦、本物の貫禄がある
ゲムぼく。さんへ
艦これ復帰しませんか
攻略情報縛って苦しむ姿が見てえよ
敬具
孤独に慣れるために自分が一人好きだと錯覚するようになったのか
悲しいモンスターだ
最後畳み掛けられてて草
『ゲーム攻略を一緒に楽しむ友達がいない』と書くだけでこの長文を!?
言葉のナイフを握った理解者に囲まれてるゲムぼく。さん
かわいそうな人…
リンク先のげむぼく。記事が翻訳されているところ見てたら韓国語読めないのに何書いてあるかわかって笑っちゃった
ゲムぼく。氏はゲム氏とぼく氏と。氏に人格を分裂して議論しながら攻略できるからな
ゲームを楽しみきってるゲムぼく。は敬うべき真の智者だとおもってるので、これからもこのスタイルを貫いてほしい
> 小さいころから現実世界よりも匿名掲示板に軸足を置いて育ってきた人間
逆にそれでも立派な社会人 兼 人の親(兼 大手ブロガー)になれててすごい
おれはYouTube結構好きだよ……話うまいよ大丈夫だよ……
>自分自身が小さいころから現実世界よりも匿名掲示板に軸足を置いて育ってきた人間
だからこんなに歪んだ…いや素敵な大人になったんですね
まぁやりこみってそういうもんだし
低レベルとか自力(努力と工夫)じゃ無理って感じなのに、チャート見たら誰でも出来るものになる(最早チャートをなぞるだけで百%近く出来るものなんか通常プレイ普通にやるのより簡単)
情報見ずにそれくらいの縛りできるの凄いよ、元気だして
清濁併せ呑む範囲が広すぎる
匿名掲示板の住民からすら下に見られるゲムぼく好きだよ
インターネットの最下層かもしれない
的確で冷静な指摘すぎてゲムぼくにダメージが入っている
>みんなぼくの話してる! ウフフフフ! ぼくもみんなのこと好きだよ!
深淵を覗くとき、深淵もこちらを覗いているのだ
みてるゾ!って事だな!
その辺の人達からもドン引きされてるの笑う
幼少期から匿名掲示板で育つと
コミュ障なのに文章だけは異常に面白い怪物が生まれるのか
時代が違えばアインシュタインすら超えそうな逸材だったってことか…
ゲムぼくさんは本当に人に馴染めないのか馴染みたくないだけなのか判断に困る時があるなと思ってたけど
これは馴染めない人ですね…
小学生の頃から価格と競合の関係を意識しているの変態過ぎますね
戦わなきゃ
自分と
ゲムぼく。さんが弱った拍子に毎回投入されるであろう新しいむちむち好き。
下手に攻略サイトみると楽しんだほうがいい敵への初見殺し対策も書かれたりするから本当に困ったとき程度でいいよ
Discord馴染めない気持わかるよ…
でもエゴサできる心の強さが分かんない
いや、痛みが麻痺してるだけなのか…?
そのスレのコメントも全部ゲムぼくの自演とかだったら怖いな……いつも脳内の自分としか会議してないし…………
その触れがたい部分を自分で開陳しては自分を傷つける
プレイに勤しんだ記事も一つや二つではないですよね。
自分をもっと大切にして。
>“社会に適応できなかっただけなのを正当化するために「俺は情報とか人に頼らねーから」って強がってプライドを保ってるだけでは”
これ強すぎて見てるこっちまで泣いちゃう
ゲムぼく。さんは、ゲームのみならず日常の色々な場面で仮説・検証を実践されていて、本当にすごいなと尊敬します。
ブログを読んでいるとお子さん達にそういった考え方を日々の会話の中で自然にレクチャーされているように見えるので、ゲムぼく。さんの育児論みたいなのを個人的には読んでみたいです…!
孤独に歩め悪を成さず求めるところは少なく林の中の象のように
若干わかる。
好きなゲームシリーズについては、「ゲーム本編から、自分で」情報を取得したいので、公式サイトや公式チャンネル見ないようにしてる。
その他のネタバレはそんなに気にならないから、愛の重さに比例してると思っている。
やっぱり、頭がすごくいい人なんだなって思った
ちょっと悔しいと思ったけど、その引き換えに、頭がすごくおかしいから、仕方ないかなと納得した
ゲムぼく。さんみたいなアホの子が頑張って生きてるの見てると元気が出ます
自分もまだいけると思える
ゲムぼくは他人を怒らなさすぎるので
節度を知らない人に好き勝手言われるのはあると思う
謎の鋼メンタルは匿名掲示板で鍛えられたのか
孤独の隙間を埋めるためのむちむちなのか・・・?
『攻略情報を見ない』については、未踏破領域を己の力のみによって踏破することによって得られる快楽がなににもまして得難いモノだとわかっておられることに尽きるんじゃないかと愚考します。
そもそも、どの分野でも楽しみ方は人それぞれ。
どう遊ぼうと自由の筈です(倫理的な問題を含む行為は別にして)。
いいじゃないですか。
孤高の光をまとい続けたって。
人間、最後は独りなんですから。
それでも足掻き続ける姿に、なんともたくましいなと感嘆するのであります。
江國香織氏の『泣く大人』は名著なので、読むといろいろ参考になるかと存じます。
でもそんなド級のぼっち、ドぼっちじゃなければ
今こうやって俺達を笑わせてくれる道化になどなってはくれなかった…
そうだろ?ゲムぼく。…。
メトロイドヴァニアとか試行錯誤しつつ楽しんでくれそう
ぼっちにはぼっちなりの楽しみもあるさ 多分
良いゲームに巡り会えて羨ましい
エゴサやめなよと思ってたけど、そこまで好きならもう止めまい…
自分の心に刺さって抉るコメントも取り上げる辺りもあえて自分の身体で毒試すみたいな研究者気質感ある気がs…いやなんかそれよりも悲壮感がだいぶ勝っている……
千年戦争アイギスなんて攻略情報みないでプレイしたら、
出てきた同キャラ全部重ねちゃってあっというまに進化素材と虹水晶不足になるよね・・・
自分は攻略見ないで自力で進めるのも、逆に調査してwikiに加筆していくのも好きだから、そんな疑問に思わなかった
むしろギルドとか人と協力するタイプのシステムがあると面倒だけど見なきゃいけないと思って調べてる
ただクリエイター信頼してるとこ悪いけど、一見問題ないのに進行不能なバグとか誰がこんなのわかるんだってのも時にあるから、そこは大丈夫かな、とは思う
ゲムぼく。さんはご自身で独自の攻略法を編み出されていらっしゃるからこそ数々の縛りプレイがとても面白いと思うので、今のスタイルを貫いて欲しいです。
自分もゲームは攻略見る前にあれこれやってみたい派。すぐに答えを見せられちゃ面白くないもの。
だけど最近のソシャゲだとコラボとか期間限定のものも多く、更に時間縛りや挑戦回数縛りなどがあると時間を無駄に出来なくて攻略見るしか……みたいな時があってモヤモヤする。
あと攻略も動画とかは無駄に長くて喋りが多いとか話し方が受け付けないとかもあるからテキストの攻略サイドが好き。
だからゲムぼく。も見てるんだと思う。
韓国の掲示板を翻訳したら出てきた「本当の偉大な狂人」という言葉
まさにゲムぼく。を表現するのにぴったりな言葉だなぁ
正直こんなアウトプットができる様な人が友達いないとか信じられないんだが、かといってなんちゃってぼっちムーブとかするような人では絶対にないしなぁ・・・
それ以上いけない
構われてたらそれ自体楽しい生き物みたいになってる……?
つべでずっとソロ活動だけしてるのって変なの?作品の足しにならないなら変に人間集めなくてもよくない?
でもおもしろいからなんだかんだ見てるわ
理由は大体全部合ってそうだけど、批判をあんまり気にしてなさそうだから安心して見られる。
人類との関わり方を自分で考えた結果がこのブログか
攻略本や攻略wikiは確かに便利だけど、ゲームとしての楽しさや寿命を減らす気がするから、本当に困ったときしか見ないな
ところでゲムぼく。さん、プレイスタイル的にメギド72が向いてる気がする。あれも結構試行錯誤してクリアするタイプだから
1週間だけでもいいからお試しプレイしてみてほしい
時々自傷するのはよせ
とは言え、上げてる動画がソロばかりなのはまあ配信者とかじゃない限りそうなのでは…
友人との通話を勝手に載せたりする訳にもいかないし。
通話する友人もいないか
回りじゅう言葉のナイフを握った四面楚歌だな、と考えたら
なぜか黒ひげ危機一髪が脳裏に浮かんだ。
あー、えっと……そうそう、あれって、ナイフさして飛び出したら「脱出成功! 勝ち!」なんですってね!
紆余曲折する人は愛らしいです
アリスギア公式discordサーバーに来ないか?
そんなゲムぼく。さんのことなんだかんだ大好きで毎日の更新楽しみにしてるよ
これからもずっと楽しみにしてると思う
こっちにも衝撃が来たぁ……
自分は攻略情報見るのに抵抗ないタイプだけど、確かにアウトプットよりもインプットの方が好きだなー
Wikipediaとか攻略本のデータ集とかずっと読んでられる
クリエイターに対してリスペクトを持ってゲームする姿勢は見習おうと思う
コンシューマとかはよっぽど詰まらない限り攻略見ないけど、ガチャゲーなんかは割と気軽に見るな
まぁ、苦しむ為にやってんじゃなくて楽しむために遊んでるんだからねぇ
う、うん…元気出して