ミスタードリラーアンコール 初心者のための500m攻略!

スポンサーリンク

 ニンテンドースイッチ用ソフト『ミスタードリラーアンコール』
 ぼくにとっては約20年ぶりのミスタードリラーだが、本作で初めてミスタードリラーに触れた、という人も多いだろう。
 

 ミスタードリラーの基本ルールは、ブロックに潰されないよう気をつけつつ、エアー(空気)も補充しながらどんどん下に掘り進んでいくこと。
 本作で言うと、『ワールドドリルツアー』モードが該当する。

 これをまずは500mいけるようになることが最初の目標になるわけだが、慣れないうちは意外と難しい。
 我が家の息子(6歳)も興味を持ってプレイし始めたのはよいが、300mくらいでいつも終わってしまう。

 ……が!

 「こういうことを気をつけてやってみるといいよ」と自分なりに3つポイントを伝えてあげると、息子はなんと一発で500mをクリアすることができたのだ!
 カジュアルモードとはいえ、未就学児がミスタードリラー500mをクリアするのはけっこうすごい。

 そこで今回は、そのコツを大公開!
 なかなかクリアできない初心者や、興味を持って体験版をプレイし始めた人は、よかったら参考にしてほしい。
 

この3つさえ覚えれば大丈夫!
ミスタードリラー 初心者のための500m攻略! 

【コツその1】
つねに頭上の安全を確認する!

 ミスタードリラーにおけるミスの原因は、「ブロックに潰される」か「エアーがなくなる」しかない。
 そして、ミスの8割くらいは前者なので、ここを減らすことがまず大事になる。
 そのためには、
 

[A]頭上に何もないので、絶対にブロックが落ちてこない状態
 

[B]頭上にブロックがあるが横とつながっているので、周辺を壊さない限り落ちてこない状態

 この[A][B]いずれかをキープすることを心がけよう。
 初心者のうちは、すべての列(マップ全体)を見渡すよりは、とにかく「自分がいる列の真上」をチェックし続けることが大切だ。
 [A][B]いずれかをキープできて安全地帯を作れているうちは、下にガンガン掘り進んでいくべし。
 逆に言えば、[A]でも[B]でもないときはそのまま留まっているとブロックにつぶされてしまうはずなので、横の列に逃げる必要がある。
 

【コツその2】
なるべく真ん中をキープする!

 端っこの列に常駐することは避け、なるべく真ん中寄りの列を掘り進むようにしよう。
 端っこにいると、ブロックが落ちてきたときに一方向しか逃げられなくなってしまう。たとえばその一方向が×ブロックでふさがっていたら、破壊が間に合わずつぶされてしまうだろう。
 それを避けるために、左右どちらにも逃げられるようにしておくことが目的。
 ただ、このコツは「端っこをずっと進むことは避けたほうがいいよ」という話であって、「端っこに行くな」という話ではないので気をつけよう。状況によって、一時的に端を進んだほうがいいケースはもちろんあり得る。
 

【コツその3】
エアーにこだわりすぎない!

 エアーカプセルは取るに越したことはないが、取ることにこだわりすぎないほうがよい。
 特に終盤は、ブロックの落下速度やエアーの消費速度が上がるうえに×ブロックに囲まれたエアーカプセルが増えるので、エアーカプセルを取ろうとしているうちにブロックにつぶされたり、工夫してエアーカプセルを取ったはいいが手間がかかりすぎてリターンが少なかったり、ということが起きやすい。
 なので、ときには「中途半端にエアーを取りに行くくらいなら思い切って下に掘りまくる」「エアーを取るのではなく、わざと死ぬ(残機を使う)ことでエアーを回復する」としたほうがよい場合がある。

 動画解説版も用意した。
 実演を見たほうがわかりやすいと思うので、必要に応じ観てほしい。
 

ミスタードリラーアンコール|オンラインコード版
ミスタードリラーアンコール|オンラインコード版

 ミスタードリラーはふつうに遊んでも楽しいが、コツがわかるともっと楽しい!
 基本的なコツをもとにして、自分なりのコツを編み出していけると、さらに楽しい!

 3,000円台で買えるし、無料体験版もあるので、スイッチをお持ちならぜひ。

コメント

  1. 名無しのゲーマー より:

    ミスタードリラーやった事ないけど上手いのが伝わる

  2. 名無しのゲーマー より:

    解説普通に上手くて感心する
    塾の先生でもやってるのか?

  3. 名無しのゲーマー より:

    前もらってたミスタードリラーか

  4. 名無しのゲーマー より:

    めっちゃ楽しそうで良かった

  5. 名無しのゲーマー より:

    普通に有能記事
    俺も買ってみようかな

  6. 名無しのゲーマー より:

    100%役に立つ神記事じゃないか!
    「僕のアナルをイチジク浣腸がホリ・ススム」とか絶対書いてあると思ってたのに
    おかしいな

  7. 名無しのゲーマー より:

    これと動画見て体験版DLしようと思った
    分かりやすい

  8. 名無しのゲーマー より:

    ミスタードリラー懐かしいな!昔ゲーセンにもあったよね
    近所で1クレ50円だった

  9. 名無しのゲーマー より:

    動画見たら簡単そうに見えるけど体験版やってみたら難しかった…
    でもロボのキャラ使うとやられても復活出来るから初心者には良いかも

  10. 名無しのゲーマー より:

    体験版DLした

  11. 名無しのゲーマー より:

    ホリ・ススムの生年月日が1987年3月3日で自分と同年齢のアラサーだという事実を知ってしまい不思議な気分になっている。このサイト見てる人、ホリ・ススム氏と同世代が多いのではなかろうか?

  12. 名無しのゲーマー より:

    えっ?シンクロの30連無しでドリラーを?!

タイトルとURLをコピーしました