セブンイレブンに、あいつがやってきた!
泣く子も黙る『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』が!!
なお、ここで言う「泣く子も黙る」とは「ドカ食いによる急激な血糖値上昇で頭がボーッとしてしゃべれなくなる」の意である。
というわけで、セブンイレブンでは恐怖の日常グルメ漫画『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』とのコラボを実施中! 日常グルメに「恐怖の」なんて枕詞がつくのはもちづきさんだけ!
コンビニ大手3社で店舗数・売上ともに安定して1位のセブンイレブンだが、爆盛り戦線においては業界最下位。さまざまな商品改善を行っているものの「味はいいけど量がね……」という評価を払拭できずにいた。
しかし、ここで起死回生の一手! もちづきさんを呼び寄せることで一気に爆盛り戦線トップを狙う! いいのか!? もちづきさんは不摂生によって迫り来る死神とつねに戦っているので、起死回生というより起死のまま終わる可能性がある人間だけど、いいのか!?
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001721.000046848.html
ちなみに、コラボ商品は2025/02/18(火)から発売中なのだが、なぜか「もちづきさん セブンイレブン」で検索してもセブンイレブン公式の情報はほとんど出てこず、外部ニュースサイトなどの第三者情報ばかり出てくる。「なんだかわかりませんが、みなさんセブンイレブンのほうに歩いて行かれますね」みたいな状態になっている。パチンコか? 法の隙間を突いて販売してるのか?
よし、食べるぞ!
5つあるコラボ商品のひとつ、『背脂にんにくマヨ 唐揚げ&ペペロンチーノ』を!
ドカ食い漫画とのコラボなので当然ながら量が多く、お値段も高めの税込753円。「和み」である。なんら和む要素がある食べ物じゃないだろ。
しかし、ここで安心材料となるのは、天下のセブンイレブンがこれを出していること。セブンイレブンは業界の王者であり、全国の小さな子どもからお年寄りまで利用するコンビニであるから、そこまで尖ったことはしてこな……
“熱量1,298kcal 脂質58.2g 食塩相当量7.2g”
尖りすぎて心臓に刺さる! 商品を手に取っただけで首元が死神の鎌でひんやりする!
これ1食で成人の1日の必要カロリーの半分以上を摂取でき、脂質と食塩は余裕を持ってオーバーできる。オーバーできるってなんだよ?
原材料名は原則として使用量が多い順に記載されているのだが、スパゲティ、うるち米、鶏肉の次がもうマヨネーズと塩なのが強い。「麺! 米! 肉! マヨ! 塩! いただきます!!」という感じだ。この並びの時点で原作再現度が高すぎる。
ちなみに、電子レンジ時間は500Wで2分30秒であり、このボリュームにしては意外と短い。
これは平たくて面積のある容器に盛られているおかげであり、一刻も早く温め終えて胃に流し込みたいもちづきさんの極まった自炊テクが再現された結果と言える。その原作再現いる?
では、いただきます!
……
…………
マヨネーズ太くない? コンビニ弁当のマヨって、もっとヒモみたいな細さじゃない? ヘビか? ヘビ年コラボか?
このマヨのかかり方ひとつを見るだけでも、「たしかにもちづきさんなら、マヨネーズをふつうにかけるなんてまどろっこしくてキャップを外してドバッといくよな」という納得感があるのでたいへんよい。セブンイレブン担当者のドカ食い愛が詰まっている。最大手企業がそんな愛を詰めちゃダメだろ。
ああ〜!
仕切りが! 仕切りがない! ご飯とスパゲティの間に仕切りがない!
すばらしい! 完璧な原作再現! これぞドカ食いワンプレートランチ! フォークひとつ皿ひとつですべてをまとめて食らい尽くしてこそのもちづきさん! 世界がめざしてはいけないボーダレス社会がここにある!
麺、しょっぱくてうまい!
もちづきさんが「しょっぱくてうまい」としか言わなさそうなしょっぱさでうまい! 汗をかく肉体労働者しか食べてはいけない味がする!
お米もちゃんとおいしい!
原作では早く食べたいあまり早炊きで米に芯が残ってしまうこともあったもちづきさんだが、コラボではさすがに完璧においしく炊けたセブンイレブンのお米なので安心!
でも味付きごはんの上に極太マヨが載ってるのでやっぱり肉体労働者しか食べてはいけない味がする!
そしてもちろん、仕切りがないことを活かし、麺と米をぐるっとひとまとめにして食べるのも醍醐味だ!
でっかくて油たっぷりの唐揚げが2個もついてくるので、それを絡めるのもいいぞ! 君だけの最強オリジナルコンボを決めろ! でもこのオリジナルコンボで減るのは自分のHPなので気をつけろ!!
ごちそうさまでした!
量も質も大満足! めちゃくちゃおいしかった! これなら毎日でも食べたいと思……
……思わないな……
おいしいけど、これを毎日食べたら死ぬな……
なので!
追加でおにぎり買ってきちゃった! おにぎりなら小さいからたくさん食べてもセーフ!
念のため言っておくと、このおにぎりも1個345kcal、食塩2.0gあり、そこらのおにぎりを軽く凌駕しているのでなんらセーフではない。「おにぎりならセーフ」と少しでも思った時点でもちづきさんに毒され始めているので気をつけよう。
「めちゃくちゃおいしい」と「毎日食べたくはない」が感想として両立する稀有なコラボ!
コラボが終わってしまう前に、あなたも早くセブンイレブンに行って首元を死神の鎌でひんやりさせよう!

コメント
これ頻繁に食ってたら桐本さんの後ろにいる死神みたいに「死ぬのか?」って語りかけられそう
冬優子「くっさ!!!」
ゲムぼく。さんが生き生きしてて嬉しい。
死ぬのか?
セブンイレブンまで大盛り弁当に舵を切ったら
コンビニグルメに健康を求めたい時にどうしたらいいんだ
>なお、ここで言う「泣く子も黙る」とは「ドカ食いによる急激な血糖値上昇で頭がボーッとしてしゃべれなくなる」の意である。
怖くて泣いちゃった
あ、泣けないか・・・ぼーっとしてるからね
これはヤクいぜ!
転職の次の記事がこれで方向性変える気なさすぎて安心した
さすがに弁当ふたつを同時には食べなかったか
・・・食べてないよね?
弁当はもう1種類ありますよね?
上げ底とかステルス値上げとかで飲食周りのネガティブイメージが強かったセブンイレブンがドカ盛り戦線に参戦してくるとは思わなかった
ニンニクマヨ、思った以上にニンニクくっさくスタミナがつく味がして美味
これは肉体労働者のお昼に……昼からこんなニンニク臭く???
食事って緩慢な自殺なんだ、知らなかった
セブンイレブンさんって脂質と塩分のブレーキ壊せる会社だったのか
今後セブンもデカ盛りに目覚めるのか期待ですね
これ1個で糖質減らしてるワイの二日分の炭水化物摂取できて草
流石に全部は食べなかったか
ゲムぼく。…子供のためにもお前はちゃんと健康に長生きしてくれよ…
実際に食べたことあるけど、ファミマやローソンの増量キャンペーンより重さもお得さも感じられなかったのは何故だろう…?
脂質と食塩は余裕でオーバーなのに、カロリーは成人1日の半分少し上程度なのか…ドカ食いってコスパ悪いな…
全種類買ってきて一つ二つ食べて残りは次に取って置こう…からの全部食べちゃった!!じゃないのか…
これパッケージのもちづきさん目当てでソーセージとカレーのおにぎり食べたんですけど、正直お値段が高くてデカ盛りのお得感は無いな〜と思ったんです。
でも、持ち帰って袋から取り出すと妙にずっしりしてて、よく見たらカロリー345もある!食べてみると美味しいけどしょっぱい!しょっぱくてうまい!
で、おにぎり一つで割とお腹が満たされたんですね……怖いですね。うっかり弁当買わなくて良かったです。
お弁当、ギリギリ全部食べきれたし美味しかったしいいコラボだなーって思ったけど食べた後に異様に喉が渇いてめっちゃ怖かった
親子丼のおにぎり食べたけど美味しかった
ただちょっと具のサイズが大きいから崩れやすくて食べにくくはあった
少食なのでこれを買って2回に分けて食べればいいや!と思ってたけど、これをもう1回食べる…!?と思ったら買えませんでした
唐揚げは置いといて、ペペロンチーノはちょっと味薄いんだよな
やっぱりここに醤油とか追いマヨをブチ込んでこそのもちづきさんだよな
そしでストロングゼロで流し込んで、もちづきさんの上のステージへ…
肉体労働者ワイ、ガチでこれだけでも昼飯以降のエネルギーが補充できると思うレベルでしっかり盛られてると感じてる
そしてもちづきさんの真似をしようものなら生存本能が刺激されて無意識に手を止めてしまう
おにぎり一個じゃ流石にもの足りないだろうと思ったから
このコラボおにぎり2種類を買ったのよ
完食はしたけども
舐めてましたごめんなさいしたからね( ´ ・ ω ・ ` )
1000超えはたまに見るけど1200超えはだいぶ強いな
ゲムぼく。さんの記事でむちむちキャラが主人公なのに「むちむち」という言葉が出てこなくて「死」とか「至る」が乱舞するもちづきさん何者なんだ……
残り3種類も食べて、どうぞ
以前このブログで食べてたファミマの「唐揚げとにんにく 背脂醤油パスタ」も衝撃だったけど、こっちは米とマヨネーズが加わってさらに恐ろしいことになってる……
コンビニ会社が全部ドカ盛りのアホになっちゃったよ…
ワイ肉体労働者。
全種別日で(重要)食べたけど頻繁に食べてはいけない味がしたよ。
これちょうどこないだ見かけて手に取ってみたら「ズシッ…」としか言いようのない重量感かつ1,298kcalとかいうアホの数字見て「ヒィッ」ってなっちゃった
朝マックでセットで選択したナゲット5つじゃ足りなかったから追加で15つ頼んでお腹いっぱいになった人なので、食生活とコストを見直すためにこちらに乗り換えます。
デカいからファミマやろと思ってファミマ行ったらなかった
セブンはそんなことするキャラじゃないだろ~
なにゲムぼくに阿ってるんだよ~
汗をかく肉体労働者でもその食塩量はちょっと
いや、まあ、気が付くとその位摂ってること有るけど
自分もコラボおにぎり食べたんだけど本当に濃い味だと思う 修羅場の時の食糧にはいいけど、こんなのに慣れる生活って冷静に考えてダメだよね、みたいな恐怖
ちょっと前からダイエット始めた拙者には目に毒で御座る
これからももちづきさんとゲムぼくさんを反面教師にして頑張ります
毎日食べたら死神に会える味
ようやくセブンがファミマに追い付いたか。
栄養バランスは一食ではなく一週間で取れば良いらしい
もちろんもちづきさんコラボアイテムを一週間食べ続けろという意味では無い
「くっさ!!」
セブンがアイデンティティ捨てておもろい
これ、本当に表社会で販売していいものなのだろうか。色々な意味で
おにぎりは一個で普通のOLの朝ごはんになる位なんだよ
セブンって、こういう事やっていい会社だったのか
死神が大谷翔平みたいなスイングで鎌を素振りしている
気配があるコラボは前代未聞なんだよなぁ…
おにぎり食べたけど味がしっかりと濃かった
望月さんみたいに味が濃くて美味いとか思いながら食べた
ちなみに塩分のとりすぎはまじで死にかける可能性があるのでマジで注意。
ソースは俺
うう…見るだけで死にかけの腎臓が悲鳴を上げるぅ…
高血圧予備軍なので興味あるけど食べるのが怖い…
食べられるポケット国語辞典
でもやっぱりファミマで見たかった。
いつもブレーキなんてないファミマにもっとアクセル踏んでほしかった…
コンビニコラボ第2弾はアホのファミマでお願いします
食べたけど、食べ終わった後に普通に胃もたれしたよね
バックが商社のファミマ、ローソンと比べると
やはりセブンは「安くする」「量を増やす」点では苦戦しがち
(セブンにも商社はついてるけど、口も金もあんまり出させない方針)
とはいえ苦手ながらに頑張ったのは感じられる・・・頑張るのこっちの方向であってる?!
このコラボ並みのお弁当をこれからも続ける路線らしいよ。
しばらくしたら中身ほぼ一緒のお弁当が並びはじめると思うよ。
セブンのコラボって既存メニューを使うだけで味はいつもとだいたい一緒なんだよね。
セブンでこの有様なのか…
ファミマとコラボしなくてよかったな(フラグ)