家電全般・総合 FitbitはGoogleの一部となりました。 ぼくはアクティビティトラッカー『fitbit inspire HR』のユーザーである。 腕時計、目覚まし時計(振動アラーム)、歩数計、心拍計、運動記録、睡眠の質計測……さまざまなことが1台でできるうえ、Apple Watchなどス... 2021.01.15 7 家電全般・総合ネット全般・総合
買い物・ショッピング 山善の電気毛布 is God。 数年前、上のような謎の中華メーカー製の電気毛布がとても安かったので買ったことがある。PC作業をするときコタツのように足元や身体を暖めたいな、と思って。 しかし、使い始めた1時間後に「あれ?なんか身体がピリピリするかも?」と違和感が... 2021.01.10 14 買い物・ショッピング家電全般・総合
家電全般・総合 萌えニャンコ ナイトライトをいただき、夜間作業を充実させる。 ある日、Amazonほしい物リストからプレゼントが届いた。 えっ、なにこのギフトメッセージ。ぼく(へそまわりのお肉大好き星人)にとってはもうこのメッセージそのものがプレゼント本体みたいなところあるんだけど?全身がソワソワしてしょう... 2020.11.14 9 家電全般・総合ギフト・プレゼント
買い物・ショッピング 象印の加湿器はダサさと引き換えにすべてを手に入れた最強加湿器である。 出典: 上の画像、なにかわかります? cado(カドー)っていうおしゃれブランドの加湿器なんですよ。めちゃおしゃれですよね。 では、問題です。 これはなんでしょうか? 白い円筒形、象印のマーク、ゴチャゴ... 2020.11.13 21 買い物・ショッピング家電全般・総合
家電全般・総合 Nintendo Switch Lite(ターコイズ)に合う廉価イヤホンはJVC HP-F240で決まり! ニンテンドースイッチライトにはさまざまな本体カラーがあるが、個人的イチオシはターコイズ。 かっこよさもかわいさもあるし、クールでもあるし爽やかでもある。 本体を買ったとき、ポーチもなるべく似た色でそろえた。 そして今回... 2020.11.08 8 家電全般・総合ゲームハード
家電全般・総合 ツインバードの空気清浄機、安いのに吸塵力がすごすぎてビビる。 部屋がどうもホコリがたまりやすい気がするので、空気清浄機を買った。 ホントはSHARPがほしいなあと思いつつも、お金がないのでTWINBIRD(ツインバード)にした。 (掃除を手伝ってくれる娘(天才&激カワ)の図)... 2020.11.05 8 家電全般・総合
買い物・ショッピング Aukeyが流行らないの、マーケティングがヘタクソすぎるから説。 ナイトライト(夜にふわふわ~っと部屋を光らせる間接照明みたいなやつ)がほしいので、Amazonをちょこちょこ見ている。 おっ、AUKEYもナイトライト出してるのか。ちょっといいかも。 AUKEY(オーキー)はおそらく... 2020.10.30 9 買い物・ショッピング家電全般・総合
家電全般・総合 赤ちょんのように眠る加湿器。 部屋が乾燥しがちになってきたので、そろそろ加湿器を探して買おうかな、とAmazonを見ていたのだが…… Amazonの加湿器は中華家電の侵食が著しい。 「加湿器 Panasonic」みたいにメーカー名とセットで検索しない... 2020.10.28 10 家電全般・総合街レポ
家電全般・総合 部屋干し最強性能!ヤマゼンのハイグレードサーキュレーター。 うちは日当たりがあまりよくないので、洗濯物はもっぱら部屋干しをしている。ユニットバスに突っ張り棒タイプの物干し竿を通し、そこに洗濯物をかけている形だ。 しかし、浴室乾燥機がなく換気扇だけなので、お世辞にも乾きがいいとは言いがたい。... 2020.10.10 8 家電全般・総合
家電全般・総合 Amazonの中華家電はやっぱり強いな、という話。 Youtubeの動画撮影用に、USBマイクを買った。 Yanmai(突音)というメーカー(ブランド?)の製品だ。 雑に言ってしまえば、Amazonによくある得体の知れない中華製品だ。どこだよそのメーカー、みたいなやつだ。や... 2020.09.12 5 家電全般・総合
買い物・ショッピング Panasonicの鼻毛カッターは購入後の替刃交換でも最強! 関連記事:鼻毛カッターは価格・切れ味・吸引で選べ!2020定番商品4選。 上の関連記事でも紹介している通りだが、鼻毛カッター最強メーカーといえばPanasonicである。そもそも参入企業が多くないニッチ業界ではあるが、そのなかでもP... 2020.08.30 6 買い物・ショッピング家電全般・総合
家電全般・総合 照明カバーの開け方がわからなさすぎる件 解決編。 関連記事:照明カバーの開け方がわからなさすぎる件。 廊下の照明がつかなくなってしまい、自分で交換したいのだが開け方がサッパリわかりゃしねえ、ということを以前書いた。 その後も何度か試すものの、やっぱりびくともしない……どういうこ... 2020.08.15 8 家電全般・総合生活全般・総合