2018年11月くらいに、本当に思いつきで、ラジコンカー(ジョーゼン ダートマックス ホンダNSX)を買った。
ぼくは車にもラジコンにも興味がないのだが、たまたまおもちゃ屋で目に入って「子どもと一緒に遊んだら楽しいかも」と思い、値段も2,000円未満と安かったので衝動買いした。
で、これは大正解だった。
操作がカンタン!速い!ブレーキもよく効く!遠くや壁越しでも電波が届く!あとかっこいい!
ぬいぐるみを並べてコースに見立てるなどして、4歳の双子(娘と息子)もぼくも家の中で楽しく遊んでいたわけだが、これだけ速くてかっこいいと、どうしても外を走らせたくなってくる。
しかし、このホンダNSXは屋外対応型ではない。ためしにちょっとだけ近所の公園を走らせてみたが、すぐに砂粒や小石が内部に入りこむし、車高が低いので少しのデコボコですぐ引っかかって止まってしまう。
そこで……
買ってきちゃった!
同じくジョーゼン ダートマックスシリーズの、ボブキャットSXという製品。
屋外対応!防塵・生活防水!水たまりも走れて水洗いもできる!
値段は3,800円くらいしたので、ホンダNSXの約2倍ということになる。けっこう高い。
でもかっこいい!
なんかコントローラーがすごい!よくわからないけど本格的っぽい形状!
そういえば、ぼくが小さいころは日曜日の朝に「タミヤRCカーグランプリ」というテレビ番組があって、そこでラジコンカーを走らせている大人たちはみんなこんな感じのコントローラーを持っていたような気がする。かっこいい……なんてかっこいいんだ……
ホンダNSXと並べるとこんな感じ。
でかっ!ていうかNSXがちっちゃ!
まあ、かたや1/32スケール、かたや1/20スケールなので当たり前なのだが、並べてみると驚く。
……で、両方買って、両方遊んでみての結論なのだが、もし子どもと一緒に遊ぶ目的でラジコンカーを初めて買うならば、間違いなくボブキャットSXのほうを買うべきだ。高いけど、絶対こっちのほうが目的には沿う。
【ジョーゼン ダートマックス ボブキャットSXのココがスゴい!】
・防塵&生活防水。水たまりや泥、草むらに入り込んでも平気。
・頑丈。フロントウィング、リアウィングがクッション的な役割を果たすので、壁に激突してもある程度平気。
・タイヤが大きめかつ車高が高めなので、デコボコ道も平気。タイヤのグリップ力のおかげか、上り坂も平気。
・上記3つの理由から、操作がヘタでも楽しめる。怖がらずにガンガン走らせることができる。
・めっちゃ速い。めっちゃ小回りが利く。子どもが操作するのをぼくが追いかける遊びをした(させられた)が、ぜんぜん捕まえられない。息切れで死にそうになる。
・水洗いが可能。遊び終わったら電源をOFFにして水をぶっかけて乾かすだけ。またキレイな状態で遊べる。
コントローラーは、4歳の子どもでもカンタンに扱えた。
引きがねのような部分を引くと前進、逆側に倒すとバック。タイヤのような部分を時計回りに回すと右折、反時計回りに回すと左折。これだけ。
子どもの学習能力というのは恐ろしいほど高く、1分もあればすぐに操作を覚えてしまう。こえーよ。うちの子やっぱり天才かよ。(親バカ)
唯一の欠点というか、覚えておかなければいけないのは、単3電池が計8個も必要、ということ。
事前に100円ショップかどこかで乾電池を買い込むなり、充電池もセットで買うなりしたほうがいいだろう。
3,800円というのは決して安くはないけれど、いい買い物をしたと思う。これはかなり遊べそうだ。
小さい子どもがいて、近所に広めの公園があるお父さん!時代はラジコンですよ!RCカーグランプリで育ったわれわれが子どもたちにラジコンを教えるときが来ましたよ!
めっちゃ楽しいので、ぜひやってみてほしい。でも、子どもが操作する車を走って追いかけさせられるとマジで死にかけるので、そこだけは気をつけてほしい。
コメント
ゲームによる英才教育でこういったデバイスの理解が早いのかな
ゲームによる英才教育でこういったデバイスの理解が早いのかな
ゲームによる英才教育でこういったデバイスの理解が早いのかな
本体の単三電池6本とかゲームギアかよ。
本体の単三電池6本とかゲームギアかよ。
本体の単三電池6本とかゲームギアかよ。
ホビーショップ勤めだけど
童友社のクレイジーサイクロンとかもよく売れてますぜ
電池の持ちが悪いのが難だけど屋外の舗装されてない場所でも遊べるしひっくり返ったり壁にぶつかってもタイヤが回転してそのまま走行可能になってスタックしづらいからオススメですよ(ダイマ)
ホビーショップ勤めだけど
童友社のクレイジーサイクロンとかもよく売れてますぜ
電池の持ちが悪いのが難だけど屋外の舗装されてない場所でも遊べるしひっくり返ったり壁にぶつかってもタイヤが回転してそのまま走行可能になってスタックしづらいからオススメですよ(ダイマ)
ホビーショップ勤めだけど
童友社のクレイジーサイクロンとかもよく売れてますぜ
電池の持ちが悪いのが難だけど屋外の舗装されてない場所でも遊べるしひっくり返ったり壁にぶつかってもタイヤが回転してそのまま走行可能になってスタックしづらいからオススメですよ(ダイマ)
楽しそうでなによりだけど、外で遊ぶならくれぐれも事故とか、イチジク浣腸とかには気を付けてくださいね。
楽しそうでなによりだけど、外で遊ぶならくれぐれも事故とか、イチジク浣腸とかには気を付けてくださいね。
楽しそうでなによりだけど、外で遊ぶならくれぐれも事故とか、イチジク浣腸とかには気を付けてくださいね。
近所の公園でラジコンを追い回す不審者がいたけどひょっとしてあのイチジク浣腸ブログのひとだったのかな?
近所の公園でラジコンを追い回す不審者がいたけどひょっとしてあのイチジク浣腸ブログのひとだったのかな?
近所の公園でラジコンを追い回す不審者がいたけどひょっとしてあのイチジク浣腸ブログのひとだったのかな?
ラジコンも安くなったなー
RCカーグランプリ見て憧れてたけど
高くて買えなかった
ラジコンも安くなったなー
RCカーグランプリ見て憧れてたけど
高くて買えなかった
ラジコンも安くなったなー
RCカーグランプリ見て憧れてたけど
高くて買えなかった