さあ、今年もこの季節がやってまいりました!
『輝かない!2018ぼくのヘビロテ曲ベスト10』授賞式!
さほど音楽好きでもなければ音楽に詳しくもないぼくがその年によく聴いた曲ベスト10を大発表するという、誰も得しない権威なきランキングです!
それではさっそく、10位から順に見ていきましょう!
10位から1位まで……カウーント、ダウーン!
10位から1位まで……カウーント、ダウーン!
ぼくのぼくによるぼくのための振り返り!
輝かない!2018ぼくのヘビロテ曲ベスト10!
輝かない!2018ぼくのヘビロテ曲ベスト10!
10位:U.S.A./DA PUMP
子どもが大好きなのでYoutubeのPVをよく流し、結果的にぼくも聴く機会が多かった。
「どっちかの夜は昼間」というアホみたいな歌詞の中に日本語の省略表現の美しさが詰まっているのが好き。
「どっちかの夜は昼間」というアホみたいな歌詞の中に日本語の省略表現の美しさが詰まっているのが好き。
9位:春が来てぼくら/UNISON SQUARE GARDEN
アニメ『3月のライオン』主題歌。
3月のライオンは、フィクション作品では原則許されないはずの登場人物の「理由なき矛盾」や「答えなき葛藤」を描きまくっていて「うるせー人間なんてわけもなくおかしくなることもあるんだよ文句あっか」的な感じで大好きなのだが、この曲もその感じが出ていて大好き。
3月のライオンは、フィクション作品では原則許されないはずの登場人物の「理由なき矛盾」や「答えなき葛藤」を描きまくっていて「うるせー人間なんてわけもなくおかしくなることもあるんだよ文句あっか」的な感じで大好きなのだが、この曲もその感じが出ていて大好き。
8位:アイデア/星野源
説明しよう!イントロ楽しい曲大好き星人のぼくは、イントロ楽しい曲が大好きなのである!
7位:Jump Up, Super Star!/The Super Mario Players feat.Kate Davis
ゲーム『スーパーマリオオデッセイ』主題歌。
世界中がさんざん言ったあとにいまさら言うのは恐縮なんですが、超名曲じゃないですか?オデッセイの主題歌っていうかもうマリオシリーズの主題歌にしてよくないですか?
世界中がさんざん言ったあとにいまさら言うのは恐縮なんですが、超名曲じゃないですか?オデッセイの主題歌っていうかもうマリオシリーズの主題歌にしてよくないですか?
6位:タッタ/ゆず
視聴率低下が止まらずついに打ち切りを迎えた『めちゃイケ』最後の主題歌。
そのせいでほかのゆず曲に比べると、世間の認知度や評価がイマイチな気がする。覚えやすくて誰でもすぐに楽しめるリズムとか、ゆずらしさの詰まった言葉遊びとか、大好きなんだけど。去年から継続ヘビロテ。
そのせいでほかのゆず曲に比べると、世間の認知度や評価がイマイチな気がする。覚えやすくて誰でもすぐに楽しめるリズムとか、ゆずらしさの詰まった言葉遊びとか、大好きなんだけど。去年から継続ヘビロテ。
5位:チェンジっ!/足立佳奈
アニメ『レイトン ミステリー探偵社 〜カトリーの謎解きファイル〜』1期OP。
これはぜひ、アニメ本編を観て、OP映像と一緒に聴いてほしい。アホみたいに明るい天才名探偵という破天荒なカトリーエイルを思い浮かべながら聴くとめっちゃ楽しい。
これはぜひ、アニメ本編を観て、OP映像と一緒に聴いてほしい。アホみたいに明るい天才名探偵という破天荒なカトリーエイルを思い浮かべながら聴くとめっちゃ楽しい。
4位:風吹けば恋/チャットモンチー
チャットモンチー解散しちゃった!ずっと前からファンなのに解散しちゃった!まあそろそろだろうなとは思ってたけど!むしろよく持ったなと思うけど!
2010年の曲だが、ぼくがチャットモンチーでいちばん好きな曲なので懐かしくなって何度も聴いた。
2010年の曲だが、ぼくがチャットモンチーでいちばん好きな曲なので懐かしくなって何度も聴いた。
3位:未来コネクション/ЯeaL
アニメ『ポケットモンスター サンアンドムーン 』主題歌。
同アニメのキーになったポケモン(ベベノム)の目線に立った斬新な歌詞。サビ前の「キミに決めた!」の使い方とその意味には全ポケモンファンが震えた。
あとイントロが死ぬほどかっこいいのでぜひ聴いてほしい。
(関連記事:ЯeaL『未来コネクション』が名曲すぎていまさらながら語りたい件。[アニポケ])
同アニメのキーになったポケモン(ベベノム)の目線に立った斬新な歌詞。サビ前の「キミに決めた!」の使い方とその意味には全ポケモンファンが震えた。
あとイントロが死ぬほどかっこいいのでぜひ聴いてほしい。
(関連記事:ЯeaL『未来コネクション』が名曲すぎていまさらながら語りたい件。[アニポケ])
2位:明日以外すべて燃やせ/東京スカパラダイスオーケストラ feat. 宮本浩次
説明しよう!イントロ楽しい曲大好き星人のぼくはスカパラの曲はだいたい大好きなのだ!
11月発売の曲だが、発売以来ほぼこの曲しか聴いてないので再生回数がすでにエラいことになっている。
11月発売の曲だが、発売以来ほぼこの曲しか聴いてないので再生回数がすでにエラいことになっている。
1位:気まぐれロマンティック/高木さん(CV:高橋李依)
アニメ『からかい上手の高木さん』のEDで使用されたカバー曲。原曲はいきものがかり。
ぼくは正直、アニメの同作にはそんなのハマっていない。いちおうぜんぶ観たが、まあ、ふつうにおもしろいな、くらいの感想だった。
しかし、高木さん(高橋李依)の歌には心底感動した。やさしい低音、かわいらしい高音、澄みきったロングトーン。そして、本職歌手ではないせいか、それとも「高木さん」として歌っている演技なのか、ときおり顔をのぞかせる「照れ」みたいなものの天然めいた魅力。これが本当にすさまじい。
代表曲として気まぐれロマンティックを挙げたが、同じカバーアルバムの『風吹けば恋』や『出逢った頃のように』もヘビロテ。っていうか全曲ヘビロテ。
ぜひ買ってみてほしいし、Apple Musicなどに加入している人はそこでも配信されているので聴いてみてほしい。
(関連記事:『からかい上手の高木さん カバーソングコレクション』が最高すぎる件。)
ぼくは正直、アニメの同作にはそんなのハマっていない。いちおうぜんぶ観たが、まあ、ふつうにおもしろいな、くらいの感想だった。
しかし、高木さん(高橋李依)の歌には心底感動した。やさしい低音、かわいらしい高音、澄みきったロングトーン。そして、本職歌手ではないせいか、それとも「高木さん」として歌っている演技なのか、ときおり顔をのぞかせる「照れ」みたいなものの天然めいた魅力。これが本当にすさまじい。
代表曲として気まぐれロマンティックを挙げたが、同じカバーアルバムの『風吹けば恋』や『出逢った頃のように』もヘビロテ。っていうか全曲ヘビロテ。
ぜひ買ってみてほしいし、Apple Musicなどに加入している人はそこでも配信されているので聴いてみてほしい。
(関連記事:『からかい上手の高木さん カバーソングコレクション』が最高すぎる件。)
というわけで、以上『輝かない!2018ぼくのヘビロテ曲ベスト10!』でした!
どうかな? 驚くほどなんの役にも立たなかったんじゃないかな?じゃあ、また来年!
どうかな? 驚くほどなんの役にも立たなかったんじゃないかな?じゃあ、また来年!
コメント
新しい発見があるこのシリーズほんとすこ。
特にマリオオデッセイの曲がすっごい気に入った。
CMで散々聞いてたはずなのに、こんなにかっこいい曲だったとは。
未来コネクションのイントロは音楽もさることながら
アニメ映像の背景が美しすぎるってそれ一番言われてるから
キミの冒険もすこれ
息子のおかげでオデッセイの曲を良く聞くけど本当良い曲。
作中で流れてる際のドンキーコングもgood
pixivというサイトにからかい上手の高木さんの作者が投稿してるのですが おもあけ女子 たくさんでめんこいですよ。是非是非
私もチャットは風吹けば恋が一番好きです
高木さんのアルバム前の記事で紹介されてたの見て聴いたけど良い
選曲も良い
こういう勝手にランキングシリーズすき。沢口靖子と同じくらいにはすき。
未来コネクションええよね
個人的にはエンディングもなかなか好きだった