熟女専門誌やババ専情報サイトによくある、ババアの魅力を視覚的にわかりやすく表したレーダーチャート。
あれ、好きじゃないですか?ぼくはめっちゃ好きです。
というわけで、『千年戦争アイギス』の女性ユニットでレーダーチャートを作った。
今回ピックアップしたのは、過去に下記の記事で取り上げたぼくが結婚したいババアたち。
ババア結婚してくれ!『千年戦争アイギス』ババア名鑑。
https://gameboku.com/archives/56230383.html
【レーダーチャート作成基準】
1. 今回は、国内外を問わず近年の専門誌や学術誌でババア評価の指標としてよく使われるFAMBSを使用した。このブログは専門知識が浅い人も読む可能性があるため、念のため簡易解説を付記しておく。
2. 『千年戦争アイギス』に登場する全女性ユニットの平均値を基準値100とし、各ユニットの相対値を算出した。
グラフを見ると、まず、全体的に高めのスコアを獲得するバランス型ババアと、1~2項目に秀でた特化型ババアに分かれていることがよくわかる。
前者でわかりやすいのがドルカ、デスピアあたり、後者がだらしない肉体に特化したシプリアとスカーフのセンスが致命的にババアなアニータあたりだろうか。
ただ、トータルスコアが750前後かそれ以上になってくると、全体的に高いスコアを出しつつ突出した部分も持つ、というユニットが明らかに増えてくる。
たとえば、ガラニアは神秘を探求しすぎておろそかになってしまった体型とファッションを活かして2項目でハイスコアを獲得しているし、セルフブランディング上手ババアことミネルバや元アンデッドという唯一無二のセールスポイントを持つメトゥスは、個性に特化しながらも他項目もすべて平均を大きく上回ってきている。
逆に、今回の結果のなかで比較的スコアが伸び悩んだのは、エリザとエリザベートだろうか。
エリザはパッと見の顔つきこそババアっぽさを感じさせるが、実際は体型も肌ツヤも内面もまだまだ若く、ババアとしての底が浅いことが敗因と言えそうだ。
エリザベートはバブルに取り残された服装と「できちゃったら観念してキミのものになるよ。」という行き遅れの素養を感じさせるセリフで健闘したが、それらに関連しない項目が伸びず。
また、今回トータルスコアがもっとも高かったのはクロリスとサラサ。なんとふたりとも960で同率首位である。
それぞれ抜群のキャリアを誇る経産婦の魔女とすべてが痛い行き遅れ自称サンタという好対照な個性を持ちながら、両輪のごとく業界の先端をひた走るふたり。
今後のイベントや緊急ミッションなどでの活躍と、それに伴うスコアの変動が楽しみなところだ。
コメント
意外と早く来ましたね(歓喜)
自分の好きなBBAがどれくらいのさじ加減のBBAなのかが良く分かる良記事だ
ソルジャーとアーマー編はこのための前振りかw
専門誌も学術誌も読んでなくて己の浅学を思い知った
FAMBSクソ笑ったww
さすがパーフェクトBBA
こう何回も力説されてると不思議なもんでババアもいいもんな気がしてくるから不思議だ…
自分ではどっちかというとロリ好きなつもりだったんだが
リアルでFAMBS960超えは松坂慶子クラスですかね
さすがオールラウンドババアとパーフェクトババアです
今後も魅力的なババアの追加を願って止みません
>熟女専門誌やババ専情報サイトによくある、ババアの魅力を視覚的にわかりやすく表したレーダーチャート。
一行目からもうついていけねぇ
よくあるのか…
なぜソルジャーとヘビーアーマーの記事にはあった
「実用性のあるグラフではない。楽しむためのもの。 この意義がわかる人だけ見てほしい。 」
の文言がきれいさっぱり抜け落ちているのか
そらもう実用性に溢れてるからよ(BBA好き並感)
玄人はこのグラフだけで興奮できる(自分のことではない)
オールラウンドババアほんま好き
やだ、この記事加齢臭がする