Tポイントカードと並び、日本で大きなシェアを持つ共通ポイントカード『Pontaカード』。
ローソンやGEOなどでの買い物の際、とりあえずレジに出してポイントを貯めている人は多いだろう。
このPontaカード、貯まったポイントは提携店舗にて「1ポイント=1円」換算で買い物に使用することができる。
しかし、じつはゲーマー御用達のある提携店舗においては、もっと高効率の「1ポイント=3~4円相当」で使用できることをご存じだろうか。
出典:セガのお店検索(http://tempo.sega.jp/)
SEGAのゲームセンターである。
SEGAは数あるゲームセンター事業者のなかで唯一Pontaと提携しており、店内にはほぼ必ずPonta専用端末(ポンターミナル)が置いてある。
そこでPontaポイントを使用してプライズゲームの回数券やメダルゲームの交換チケットが発行できるのだが、そのレートが(店舗にもよるが)めちゃくちゃオトクなのだ。
特にプライズゲームはレートが非常に優秀で、
・1回(100円相当)券 30ポイント
・6回(500~600円相当)券 150ポイント
で交換できる店舗が多い。 150円分のポイントで600円分もUFOキャッチャーが楽しめるとは夢のような話である。
【注意点】
・交換内容やレートは店舗により異なる場合がある。首都圏は上記レートが多い。
・交換したチケットは必ずしもすべての台で使えるわけではない(店舗により異なる)。使える台には「Ponta対応」とシールが貼ってあるので、目当ての台で使えるかどうか先に確認しておくといい。
出典:セガのお店検索(http://tempo.sega.jp/)
先日、「セガ 東京ドームシティ」店に寄ってきた。
同店での交換レートは上記と同じ。しかもほとんどのプライズゲームがチケットに対応していた。フィギュアなどの大物系から駄菓子など小物系までひと通り対応しているので、超オトクである。
手持ちのPontaカードを確認すると250ポイントほどあったので、6回券1枚と1回券3枚に交換。6回券で娘・息子用のアンパンマンのぬいぐるみをゲットし、1回券3枚で適当にお菓子を獲得してきた。
ぼくはUFOキャッチャーがぜんぜん得意ではないが、さすがに6回券を使えばけっこうな確率で取れる。気持ち的にはタダで6回やっているようなものなので、プレッシャーがかからないし、最初の3回くらいは取るのではなく完全に「寄せ」に徹する、みたいなことも気兼ねなくできるからだ。
なんとなくPontaポイント貯めてるけどマトモに使ったことがない……という人は、ぜひ近場のSEGAのゲーセンに行ってみることをオススメする。タダでやるUFOキャッチャーほど優越感と幸せにあふれたものはないですよ。
コメント