アーケードゲーム『ポケモンメザスタ』。
ゲームセンターやショッピングセンターに行ったときに息子がよくプレイしていて、ぼくもポケモンが好きなので後ろで応援したりアドバイスしたりしている。
子どもをはるかに上回る熱量で後方から「おっ、バンギラスか! バンギラスはかくとう4倍だよ! 天候すなあらしじゃない限りとくぼうよりぼうぎょのほうが高いはずだから、かくとうのとくしゅわざがあればベストだね! ルカリオのはどうだんとか!」と早口でまくしたてるさまは完全に変質者である。実の息子も「う、うん……」と引き気味である。
さて、ポケモンメザスタには『スペシャルタッグバトル』というシステムがあって、隣のプレイヤーとの共闘イベントが急に差し込まれることがある。
別筐体のはずの2画面がぶち抜かれて激レアなスーパースターポケモン(★6)が登場する演出は大迫力。
先日それがまた発生し、スーパースター(★6)のゼルネアスが出てきた。
ただ、じつはこれ、共闘で倒すことに成功してもゲットできるとは限らない。
このときは残念ながら、ゼルネアスに逃げられてしまった。
くやしがる息子。隣の席の見知らぬ男の子も当然同じ表情。
しかしこのあと、息子に事件が。
★6ポケモンを逃がした残念賞として、「クイックボールで草むらに隠れているポケモンを捕まえよう!」という数秒程度のミニゲームがあって、だいたい★2~★4のポケモンが出てくるのだが……
!?
息子「パパ、みて! やばい! スーパースターのムゲンダイナつかまえたよ!」
ぼく「えっ、すごっ! こわっ! 草むらにムゲンダイナがいる世界こわっ!」
草むらからムゲンダイナが出てきて、しかもクイックボールで捕獲可能なポケモンメザスタをよろしくお願いします。
コメント
親の方が熱いパターンはダイの大冒険のゲームでよく見る気がする
やった事ないけど
ポケモン知らないからどれぐらい怖い事なのかわからない
誰かガンダムで例えてください
ポケモン全然知らないがたまに来るポケモン記事で少し詳しくなれるのがありがたい
カビゴンとザングースは抜けるらしいって知識は活用してます
お父さんさんがちょっとアレだと気付き始めた息子
アイカツだけじゃなくメザスタおじさんでもあったのか
ジャブローにアッガイの代わりにビグザムが来たようなもんです