
上の記事で紹介した通り、Amazonプライムデー2021でいろいろな物を買った。
順調に配達され始めているが、そのなかで特に「これ買ってよかったな」と思い、かつ「こんなマイナーな物ぼく以外誰も紹介しないだろ」と思ったものをひとつ紹介しておきたい。
それが、この……
アストロ ボトムスハンガー5連だ!
めちゃめちゃ中国語だったので「あれ? アストロって中国の会社なの?」と思ったが、調べてみると大阪の会社だった。
製造拠点が中国の上海にあるらしい。きっと中国でも商品展開をしているのだろう。
これ、パッと見ると極めて不思議な形をしていて、なにに使うのかサッパリ、という感じなのだが……
こう変形する!
ふたつのフックを使って、物干し竿やカーテンレール、壁の段差などに引っかけ、ボトムスやタオルの外干し・部屋干しに使えるのだ!
ちなみに、棒の長さは少しだけだが1本ずつ変えることもできる。あまり意味はないが。
たとえばこういうふうに、カーテンレールに引っかけて部屋干し。
カーテンレールの強度を考えるとあまり重いものは干すべきではないが、小物を干すときや、雨の日にやむを得ずタオル類を室内に干すときには重宝するだろう。
棒と棒の間隔は広くないが、さきほどの画像の通り多少は棒の長さを変えられるので、フェイスタオルくらいだったら隣と干渉せずにうまく干せる。
そして、このハンガーがなによりすばらしいのは、洗濯物が乾いたあとである。
ふたつあるフックのひとつだけを持つことで……
こうなる!
勝手に折りたたまれて、クローゼットにそのまましまいやすい薄さになるのだ!
洗濯で地味にいちばんめんどくさいのは「たたむ」という行為であるため、干したままの形でそのまま収納できるというのはすばらしい時短だ。
あれ? 特にオチもなく、ふつうにいい物をいいですよって紹介するだけで終わってしまった。
あ、強いて言うなら、アレだな。
アストロって不織布の会社らしいのに、不織布となにひとつ関係ない製品を購入しオススメしてしまっているあたりにこのブログのひねくれ具合が出てるな。
コメント
生活の知恵と性活の痴恵が充実しているブログ
珍しくシモネタが0なので世の太い奥様方に見せても安心な記事
ゲムぼくさんの竿も少しだけしか伸びないから親近感が湧きますね
記事内にシモネタが含まれない場合は
コメント欄が頑張るという相思相愛
ぼくもゲムぼくさんを愛してます!ちんこちんこ
割と普通に便利そう
商品名がアストロ ボトムズガンガーに見えた