紙パックの野菜ジュース。
Amazonほしい物リストのギフトでいただいた物なのだが、よく職場に持っていって昼食のドリンクにしている。
喉を潤してくれつつ栄養補助食品としての役割も果たしてくれるので、たいへん優秀である。
いやあ、きょうの午前中は疲れたなあ。
これを飲んでリフレッシュし……て……
あっ、ああっ……
あああああああっ!
ストローが!ストローがねぇ!
飲めねぇ!この形状の飲料はストローがないと飲めねぇ!!
そんな……ぼくの安らかなひとときが……
でも、よく見るとなんか剥がされたような跡があるから、もともとはストローがついていたのかもしれない……
どうしてこんなことに……
……
あっ!
(数週間前)
お店屋さんごっこをする娘「パパ、これもおみせにだしていい?」
ぼく「ん?野菜ジュース?いいよ」
娘「じゃあこれは、ストローはべつうりにするので、はずしちゃいますね~(ブチッ)」
あのときか!!
っていうか、よく考えたら、なぜストロー外したんだ娘。ストロー別売りってひどくないか。ドレッシング別売りサラダの4倍ひどいぞ娘。
ストローがないのに気づいたのは職場での昼休みだったので、隣にいた派遣社員のAさんと雑談していた。
ぼく「見てください、これ、ストローないんですよ」
A「たいへん!飲めないじゃないですか!」
ぼく「そうなんです!わかってくれますか!」
A「あ、でもそれ、紙パックですよね」
ぼく「はい」
A「フチの折りたたんであるところを開いたら、牛乳パックみたいになって開けますよ」
ぼく「えっ、そうなんですか!」
A「そうなんです!」
ぼく「知らなかった! いまは注ぐコップがないからアレだけど、家に帰ったらやってみます! これで飲める!」
A「おめでとうございます~!」
ぼく「ありがとうございます~!」
帰宅後、さっそく野菜ジュースの折りたたんであるフチの部分を広げてみた。
見事に牛乳パックのように
ならないじゃねーか!
ならないじゃねーか!!
けっきょく、フチをハサミで切りました。
というわけで、紙パックジュースのストローを「地味だけどなくなると心底困るモノランキング」暫定1位に認定します。
コメント
娘氏のビジネスモデルがセブンイレブンなみに鬼畜
無駄に演出凝ってて草
ゲムぼくさんの周りの人みんな面白いな
ゲムぼくさんは本人つまらないのに周りの人に恵まれてて羨ましいです
職場で迂闊に開けてびっしょびしょになるのが見れると思ったのに!
https://images.app.goo.gl/6jpZWHg7PuEBeMXj9
これみたいに上の部分を軽く折り畳んでからハサミで切れば牛乳注ぐみたいにできますよ
最終鬼畜娘