2021年1月10日、「あれ?そういえば『アイカツ!』の新シリーズってそろそろ始まるんじゃなかったっけ?」と思い立って検索してみたら、ちょうどその日が第1話の放送日だった。
娘&息子(6歳)と一緒に、Youtube公式配信を視聴。
正直、新シリーズが始まる喜びより「そっか、アイカツオンパレード終わっちゃうのか……新シリーズになったらみおはもう出てこないのかな……うう……」という悲しみのほうが先に来てしまっていたので、予備知識ゼロの状態で観た。アイカツおじさんの端くれとして恥ずかしい限りであるが。
ぼく「えっ、今回アニメと実写の組み合わせなんだ!Vtuberを意識してるのかな」
娘「ぶいちゅーばーってなに?」
息子「キズナアイとかのこと?」
ぼく「そうそう、そういうこと。すごいな、よくわかったね」
本作では、現実世界とは別にアイカツ世界(仮想空間)があり、そこでさまざまなアイドルがアバターの姿でアイカツ(アイドル活動)をしている。まさにバーチャルアイドルやVtuberと同じだ。
しかし劇中では「ハナをやっている陽明咲(ひなためいさ)が~」「明咲もすっごく有名で~」というセリフがあり、「中の人」が当たり前に表に出てくるケースがあることが示唆されている。また、「ハナを代わりにやってくれる人いないかな~」というセリフからは、「中の人を交代する」という選択肢がありうる世界なのだ(交代を公開するかはさておいて)、ということも読み取れる。
となると、本作の「アニメ+実写」は、バーチャルアイドルやVtuberを意識したと安直にとらえるより、「アイドルアニメでキャラ人気と演者(声優)人気が連動する」という構造をまるごと作品化した、と言ったほうが適切かもしれない。すごくメタ的で斬新な作品だ。
まあ、そんなことはさておいて、視聴し終えた感想として真っ先に出てきたのは……
ぼく「ハナめっちゃかわいい!」
娘「ねー!かわいかったね!わたしはね、ルリもきっとかわいいとおもう」
ぼく「ルリってどの子?」
娘「えっとね、おわりのうたにちょっとだけなまえとかおがでてたよ。むらさきっぽいこ」
ぼく「ああ、紫の!たしかにかわいい!」
娘「パパはどのこがすき?」
ぼく「え~!迷っちゃう~!でもそうだなー、難しいけど、やっぱりハナかな~。でもみんなかわいいな~」
娘「そうだよね~!みんなかわいいよね~!」
ぼく・娘「ね~!」
息子「そろそろちがうどうがみていい?」
ぼく「あっ、はい、すみません」
アイカツプラネットに魅了される幼女とおじさんと、そんなでもない少年の図である。
ごめんよ、息子。はしゃぎすぎて。でもかわいいんだもん。ハナかわいいんだもん。
そう、かわいいのだ。
個人的に、ハナをはじめとする『アイカツプラネット!』のアイドルたちは過去作以上にかわいいと感じる。その理由はおそらくふたつ。
ひとつめは、実写パートのキャスト(女優)がアニメパートの声優も兼任する都合上、アニメ声にならない(できない)ので、初々しさがあってかわいい。これは悪く言えば「棒読みっぽい」のだが、ぼくはこの手の発声がとても好きだ。昔の作品だが、『マクロスF』のランカ・リー(中島愛)が最初こんな感じだった。
ふたつめは、3Dモデルの作り方が『オンパレード!』以前とはちょっと変わっている気がする。腕や脚が細さを重視して棒のようになっていたのが、少しだけだが肉付きが表現され、二の腕や太ももが「らしく」なった。実際に少し太さを変えたのか、3Dモデルのポリゴン数の進化や衣装の工夫などでそう見えるようになっただけなのかはわからないが。
出典:http://www.aikatsu.net/character/mao.html
いやあ、かわいいなあ、ハナ。
娘「ねえねえ、パパ」
ぼく「なに?」
娘「これって、ゲームのアイカツも、あたらしくなってるってこと?」
ぼく「た、たしかに!その通りだ!よし、行こう!」
娘「いまから?」
ぼく「そう、いまから!ハナとルリに会いに行こう!」
娘「わーい!」
息子「どこにいくの?」
ぼく「近くでゲームセンターを探してみよう。アイカツだけじゃなくてポケモンメザスタもやろう」
息子「わーい!」
次回、ゲーム編に続く!
こちらも『アイカツオンパレード!』以前とは比較にならないほどの劇的進化が……!

コメント
見てないけどほほえましいなぁ…ってほのぼの気分が最後の酢飯で吹っ飛んだw
3Dモデルの細かい差異を語ってるのがガチ感あって凄い気持ち悪いです
感性メス堕ちおじさん
公式サイト見ました
私はアンちゃんがタイプです(30代男性)
え?マクロスFってつい最近でしょ?(40代並感)
ミスったらウェイクアップガールズになるやつ
>昔の作品だが、『マクロスF』の
え?
キャラデザいいなぁ
確かにハナが可愛い
アイカツおじさんは今日も平常運転だなあ
会話が女子かよ
普通にストーリーの設定が面白そう。見る時間無いけど
楽しそうだな
会話文読んでたら可愛い気がするけど片方オッサンなんだよな…