サービス開始早々「ご当地ブス集め」という蔑称がTwitterで流行ってしまった『サクラ革命』には、個性的な乙女(キャラクター)がたくさん登場する。
「ひでえアダ名だな」と思ういっぽうで、初代『サクラ大戦』からシリーズのファンであるぼくには納得感もある。サクラシリーズは、もともと万人受けするヒロインを出さないからだ。100人中100人にそれなりに好かれるヒロインよりも、100人中1人の心臓をえぐり取るようなヒロインを好んで出してきた傾向にある。初代の紅蘭やカンナ、3のロベリア、5にいたってはほぼ全員。
だから、「サクラ革命はキャラデザが悪い」は正しくない。「尖っている」または「尖りすぎている」が正しいのだ。
あなたが「えっ、なにこのキャラ……どこに需要があるの……」とドン引きしているいっぽう、日本のどこかには同じキャラをガチャで引いて心臓をえぐり取られている人がいるのだ。
そこで今回は、サクラ革命に登場する個性的なキャラクターたちを実際のゲーム画面とともにひとことで紹介していくぞ!
もしかしたらこのなかに、あなたの心臓をえぐり取る乙女がいるかもしれない!あなたが100人中1人であることを祈る!
えっ、サクラ革命の革命ってそういう意味!?
サクラ革命 雑なキャラクター大図鑑!Vol.1
咲良しの(さくらしの)
メインヒロイン。離島で育った元気な田舎娘。
「えっ、メインヒロインなのに太眉ぱっつんって攻めてるな……」と思った人は甘い。覚悟しろ。しのは味方キャラのなかでも無難オブ無難だぞ。これで攻めてるって言い出したら残りは奇襲・強襲レベルしかいないぞ。
風雪マジュ(かざゆきまじゅ)
敵対組織『大帝国華撃団B.L.A.C.K.』の一員。
チュートリアルで登場し「おお、かわいい!」とプレイヤーに期待を抱かせるが敵であり、すぐ出てこなくなる。ペガサス三姉妹の長女みたいな人。
サクラシリーズはいつもヒロインに3回転半くらいひねりを加えてしまうので、ひねっていないサブキャラや敵キャラのほうがストレートにかわいく見えるというのは意外とあるある。
石匠クレア(せきしょうくれあ)
敵対組織『大帝国華撃団B.L.A.C.K.』の一員。
ペガサス三姉妹の次女みたいな人。ティトというよりファリナみたいな次女。
気分テンカ(けぶらいてんか)
ペガサス三姉妹の三女。速さと技が特に伸びるが守備はイマイチ。体格が低いので銀の槍を手に入れたら優先的に回してあげよう。
統星プラナ(とうせいぷらな)
敵対組織『大帝国華撃団B.L.A.C.K.』のリーダー格。
美しくも冷徹なトップエース。クシャトリヤに乗ってそう。
一目ミヤビ(はなみみやび)
『大帝国華撃団B.L.A.C.K.』の一員。チュートリアルにちょっとだけ出てきた。
優しく膝枕してくれるとこから始まるけど最後は「うふふ、でも私はまだ満足してませんよ……?」と言い出して主人公が「うわーっ!」って言って終わるエロ同人が100冊くらい描かれそう。
咲良なでしこ(さくらなでしこ)
メインヒロイン・咲良しのの母親。
見た目が真宮寺さくら(初代メインヒロイン)に瓜二つであり、「さくらの子孫?」「クローンかも?」「さくら本人がコールドスリープでこの時代に目覚めたという線もあるのでは?」などさまざまな推測を呼んだが、いまのところ血縁も関係もいっさいなさそうでただのコスプレおばさんになってるやべーやつ。本作随一のやべーやつ。
青島ふうか(あおしまふうか)
ストーリーの中核を担うメインキャラのひとり。咲良しのの幼馴染。
「人の少ない離島から物語を始めなければならない」という脚本的事情のせいで、幼馴染枠・メガネ枠・巨乳枠・メカニック枠・マッドサイエンティスト枠・ツッコミ枠・常識人枠・陰毛生え散らかしてそう枠などを兼任させられすぎてキャラが大渋滞している。大渋滞しすぎてアイドリングストップしているので意外と影が薄い。
神子浜あせび(みこはまあせび)
ストーリーの中核を担うメインキャラのひとり。咲良しのの幼馴染。
とある事情で青ヶ島から出て九州で暮らしており、その関係で少し遅れて加入する。
見た目や経歴からして「実力はあるがトラウマを抱えており戦えない」「引っ込み思案で踏み出せない」「島を出て厳しい現実を体感しており理想主義の主人公一行と対立する」などひと悶着あるに違いないと思われたが特にそんなことはなく事情を数秒で理解して加入する。なんかあれよ。逆になんかあれよ。物分かりがよすぎてそりゃ才女って呼ばれるわ。
長門なつみ(ながとなつみ)
396プロ(さくらプロ)から来た。
立山うちか(たてやまうちか)
Vtuber。
猿沖なお(さるおきなお)
鏡がないのにセルフカットした。
豊玉こがね(とよたまこがね)
キャラクタークリエイトできるゲームでランダムボタン押したときにできるやつ。
秋吉しずる(あきよししずる)
自分をプリキュア追加戦士だと思い込んでいる。
なお、彼女らの名誉のために言っておくと、みんな設定画や2Dイラストは文句なしにかわいい。初見の印象がアレになりがちなのは、3Dモデルグラフィックの技術的・コスト的な問題が大きい気がする。
また、第一印象がアレだとしても、ずっと接していると愛情が湧いてくるものである。人間とはそういうものである。むしろ伸びしろにあふれているとポジティブにとらえよう。
コメント
大帝国華撃団B.L.A.C.K.側ならやりたいと思いました。
ランダムボタン押したら出てくる奴何回見ても笑う
最後は熱心なキュアアースファンですね
一目ミヤビの解説がありそうすぎて草
豊玉こがねの紹介が的確すぎてお腹痛い
コスプレおばさんやばすぎて草
旧作ファン客寄せのために着せられたんやろなあ
立山うちかの紹介がシンプルですき
プリキュア追加戦士で草
せっかくイラストはいいんだから戦闘以外は切り替えさせてくれと思いました。
あとロード画面の漫画スキ
後半の雑な一言紹介が畳みかけるように襲い来るのおもしろすぎでしょwww
あとペガサス三姉妹三女は本当にエストの説明やん!
ランダムボタンの圧倒的説得力