とある施設で見つけたガチャガチャコーナー。
鬼滅の刃のカプセルラバーマスコットが売り切れになっているいっぽうで、その下……
魔進戦隊キラメイジャーのスイングは半額になったうえでだいぶ余っていた。
ちなみに、その横にはヒーリングっどプリキュアのガチャガチャもあったのだが、それも半額かつ余っていた。
どちらも終わった作品ではなく、いままさに放送中なのに……
単なる偶然や在庫処分かもしれないが、これはもしかしたら「例年ならスーパー戦隊やプリキュアに使われるお金が、今年はブームの影響で鬼滅に流れるようになった」という現象が起きているのかもしれない。
心当たりはめちゃめちゃあって、うちの娘&息子(6歳)も最近は鬼滅にどっぷりで、プリキュア、ライダー、スーパー戦隊の話を相対的にしなくなってきてるんだよなあ。テレビを観ないわけではないが、グッズや映画までは求めなくなったというか。「きめつのえいがいきたい!」はめっちゃ言うんだけど。
プリキュアもライダーもスーパー戦隊も、今年はコロナ対応の関係で例年より人的・金銭的コストがかさんでいるはず。
そこにもし大幅な売上減まで加わってしまったら、だいぶ苦しいだろうな。採算が取れないから次シリーズから規模縮小、みたいなことにならないとよいのだが。
心から応援したい。純粋に心から応援するためなのでプリキュアグッズ大量買いするのをどうか見逃してください。

Amazon.co.jp | スター☆トゥインクルプリキュア キュアコスモ アクリルスタンド | ホビー 通販
Amazon.co.jp | スター☆トゥインクルプリキュア キュアコスモ アクリルスタンド | ホビー 通販
コメント
6歳の子供はどこで鬼滅を知るの……?
ジャンプ読んでるの?
もう最近アニメとか漫画とかあまり見なくなって、年を取ったことを実感する
残尿が酷い
コロナでただでさえ映画公開ずれてるのに客を鬼滅に持ってかれてるからなあ
東映の収益やばそう
最近少しお金に余裕出来た?
その中で一番ヤバいのはライダーでしょうね
コロナと鬼滅に加えて主演俳優がやらかしまくりなので
ストーリーに関しては今んとこアレだけど、最後まで見ないと評価できないから保留
妖怪とアナ雪の時もこんな感じだった覚えがあるなあ
うちの5歳の息子も鬼滅見たがるけど
大丈夫なのかなあ
グロかったり怖かったりしないのかなぁ…
幼稚園でキメツの話題があるらしく(キメツ鬼ごっこ?)、土日は家族で必ずお出掛けするので、アニメを見る機会がない我が家の6歳児は、よくわからないまま遊んでいるらしい…見たほうがよいのか…流行りすぎも困りますね…
6歳まで…普通にジャンプで読んでたけどこの規模のブームにまったく付いていけなくて老いを感じる
せいぜいリボーン級の漫画のはずでは…?
鬼滅人気は作品そのものよりコンビニとかでキャンペーン出しまくっててどこでも見かける機会があるのが大きい気がする
いや作品自体も面白いんだろうけど他作品にも影響出るレベルなのか…
おもちゃ屋でバイトしてるけど、プリキュアのおもちゃが例年より出てない感じはある。
映画が遅れたせいもあると思うけど、女の子にも鬼滅人気高いからなぁ。