息子「ねえねえパパ、ペンかして。かんじいっぱいかくから」
ぼく「か、漢字!?未就学なのに!?ひらがなもまだ習ってないのに!?」
数分後……
息子「ほら、みて」
ウワアアアアアアア!
すげえ!ちゃんと書けてる!しかも読み仮名つき!
天才かよ!?いや、天才なんて言葉で済ませていいのか!?
ぼくなんてたまに「困」を書こうとして「因」になっちゃうことあるけど!?そういう意味では早くも親を超えたのでは!?
ぼく「すごすぎる……どうしてそんなにたくさん書けるの?」
息子「えっとね、あつもりとかね、ゼルダとかね、マリオとかでね、かんじみてたら、かけるようになったんだよ」
えっ、そんなカンタンに書けるようになるものなの……?なんだこの吸収力の高さ……?珪藻土マットかよ……?
でもたしかに、そう聞くと漢字のラインナップには納得がいく。「◯◯山」とか「止まれ!」とか「困ったな〜」とかって、ゲームの地名やセリフによくあるもんな。
すげえな、ゲーム。やっぱ本気で夢中になると、どんなものでも学びになるよな。ぼくも麻雀幻想曲で確率覚えたから、それと一緒だな。
Bitly
コメント
エッチなサイトみるためにパソコン詳しくなるのと同じだな!
エロとゲームは教育に良い、つまりゲムぼくは教育に良い優良サイト。
最後の一文で息子さんの凄さが台無しなんだが
麻雀幻想曲懐かし過ぎる…
書き順的に、漢字より図形として認識してる感じかな?
それにしても凄いけど
鬼滅の刃にはまってるならいきなり難読語覚えそう。
賢い
FF外から失礼します。
珪藻土マットは吸収率が落ちたら
紙やすりをかけると吸収率が復活します。
クソリプ失礼しました。
未就学でも1年生くらいのドリルとかプレゼントすればきっと楽しんでやるんではないでしょうか。
学ぶ楽しさを感じているうちに教えるのが後々役に立つと思いますよ
すっごい吸収率!
多い日も安心だね!
ぼくもアーケードの脱衣麻雀のおかげで、どんなに足掻いてもダメな時はダメという事を教わりました!!(即天和やめて……