こんにちは東武東上線!
やってきたぞ東松山!
というわけで、子どもたち(6歳)を連れて埼玉県の東松山駅にやってきた。
めあては、国営武蔵丘陵森林公園(最寄り:森林公園駅)と、埼玉県こども動物自然公園(最寄り:高坂駅)である。

いずれもこの東松山駅からはひと駅なので、ここでうまくホテルを見つけられれば移動の都合がよい。
しかし、言ってはなんだがこの東松山、いかにも郊外のベッドタウンという感じ。ホテルの選択肢が豊富にあるエリアではない……じゃらんでようやく数軒見つけたが、そんな競争が少ないエリアだとホテルの質もたかが知れているのでは……
と思ったのだが、ぜんぜんそんなことはなかった!
石畳に頭蓋骨を叩きつけて土下座したい勢いで、すばらしいホテルに出会うことができた!
みんな、森林公園やこども動物自然公園に行くならここに泊まれ!
いや、もうアレだ!埼玉に行くならここに泊まれ!
その名は、ガーデンホテル紫雲閣(しうんかく)!
ここは、決して新しいホテルではない。
それなりの歴史があり、看板からもその雰囲気を感じ取ることができる。ちょっと昔っぽいデザインだ。
しかし……
見て、このエントランス!
赤絨毯だよ!なんかライオンみたいなのが2体いるよ!かっこいい!
このガーデンホテル紫雲閣、じゃらんで「2泊、大人1名 子ども2名」で予約して、税込11,344円だった。
はちゃめちゃに安くない?1人1泊1,891円ってことになるんだけど?カプセルホテルよりも安いんだけど?
その安さにも関わらずあらゆる点がすばらしく、「本気でゼロが1個足りないのでは?価格設定ミスったのでは?」と心配してしまうようなホテルだったので、その最高ポイントを3つにまとめてお伝えしていきたい。
埼玉はなにもない県ではありませんでした!紫雲閣がありました!
ガーデンホテル紫雲閣の最高ポイント3選。
【1】キレイ!広い!
見て!
エントランスを入って、1F一帯が赤じゅうたんに包まれてるこの感じ!貴族か!
高級感にビビりすぎた息子がぼくの手を放してくれない!
と思ったら2Fも赤じゅうたんだった!ひえー!おしゃれー!!
決して新しいホテルではないのだが、逆に言えば、コストパフォーマンスよりも豪華絢爛さが重視されていた時代の建物なので、いろんなものがひとつひとつゴージャスだ。子どもがめっちゃはしゃぐし、なんならぼくもはしゃいでしまう。「うわー、すご!この絵画とか台とかいくらするんだろう……」といちいち気になってしまう。
庭園もすごい!これ、ここでコーヒーとかジュースとか飲んだらめっちゃ優雅なやつでは!?
残念ながらこのときは新型コロナウイルス対策の関係もあって見るだけで終わってしまったのだが、次回はここでぜひのんびりしたい。
そして、ホテルの敷地ではない部分も含むが、近くには広い庭園などがあって走り回り放題!子どもが大喜びだった。
ちなみに、客室もゆったりめのつくり。ひろびろ空間。
子どもたちがベッドにダイブしたりソファで飛び跳ねたりしてはしゃいでいた。
【2】朝ご飯がおいしい!
無料(プラン内の料金)で朝ごはんがついてきたのだが……
子ども用で、この品数!この量!
めちゃめちゃしっかりしたボリュームだ!
しかも、1日目と2日目でガラッと違うメニュー!
ご飯と味噌汁以外はぜんぶ別物。
くり返すけど、3人2泊で11,344円ですよ。1人1泊1,891円ですよ。
それでこの寝食のクオリティってやばくないですか?もうここに住民票移したほうがいいのでは?
【3】狂気すら感じるキッズルーム
出典:https://www.g-shiunkaku.jp/facility/
ガーデンホテル紫雲閣には、大きなキッズルームがある。それは事前に調べて知っていた。料金が「90分500円」と公式サイトに書いてあることも確認済みだ。
子どもたちに「すごく大きいキッズルームがあるらしいよ。ホテルに着いたら行ってみようね」と話していたので、チェックイン後、フロントでさっそく聞いてみたのだが……
ぼく「あの、キッズルームって使えますか?」
受付「はい、お使いいただけます。ご案内いたしますね」
ぼく「えっ、あれっ、料金はどこで払えばいいんですかね?」
受付「いえ、ご宿泊客様は、無料でご利用いただけます」
えええええええええ!!
無料かよ!?
これぜんぶ無料かよ!?
ヤバいぞこれは……おかしいだろ……感動を通り越して狂気すら感じる……
この広さ、この遊具の数、ショッピングモール内の施設だったら1時間600円は取られるやつだぞ……
子どもたちは大はしゃぎで突撃していき、なんだかんだそのまま2時間半ほど遊んでしまった。
しまったな、もっと早くチェックインすればよかった。「初日は荷物置いてちょっと外を散歩するくらいだろうから、ゆっくりめの到着でいいかな~」という感じだったのだが、これならもっと早くてもよかったな。
ちなみに、初日の2時間半ではぜんぜん遊び足りず、翌日も何時間も遊んだ。
いやはや、おそるべしガーデンホテル紫雲閣。
3回目ですが、これが1人1泊1,891円ですよ?どう考えてもいい意味でおかしいよね?
いちおう、気になる点がまったくないわけではなくて、やはり歴史ある建物なのでちょいちょい古さを感じる部分はある。コインランドリーの設備とか。
あ、でも、トイレや浴室はめちゃめちゃキレイだったな。客室はちゃんとリフォームされているし、結婚式場としても頻繁に使われているホテルなので清掃も行き届いている。
うーん、そう考えるとやっぱり、欠点らしい欠点がないな。
Wi-Fiもちゃんとあるし。
この、キレイで広くてご飯がおいしくて狂気のキッズルームで遊び放題という環境を手に入れてしまった結果……
食べて遊んで疲れ果て、何度声をかけても目覚めない子どもたちの図。
これはお世辞抜きに、また何度でも来たいホテルだな。
なんなら、森林公園や子ども動物自然公園が関係なくても来たい。ふつうにリゾートホテル気分で丸一日ここで過ごせる。
4回目ですが、これで税込11,344円ですよ。1人1泊1,891円ですよ。
もちろん、時期による価格の上がり下がりはあるけれど、おそらくこのホテルがサービスの質から考えると激安であることはずっと変わらないはず。
埼玉といえばガーデンホテル紫雲閣。ぜひ覚えておきましょう。
コメント
4400万円くらいお金持ってそうなブルジョワっぷり
4400万の借金が440円になりそうな勢いのお得さ
普通のビジホじゃ子供なんて10分で飽きちゃうのにね
東武東上線利用歴15年の偏見ですが、東松山駅で降りる女子高生は太ももがぶっといです
キッズルームの「昔は大宴会場だった感」がステキ
SANYOじゃなくてAQUAのコインランドリーなの好きだわ。老舗のホテルだとSANYOのコインランドリーが多いからちゃんと買い換えてるんだなってなる