関連記事:人生初のUNOを子どもたちと楽しむ。
ぼくはびっくりするくらい友達がいないので、みんなが友達の家とかイベント会場とかでやってきたであろうパーティーゲームの類をぜんぜんやったことがない。マリオパーティーのひとりプレイとこみっくパーティーだけはやったことがある。

そんなぼくが、世界を代表するパーティーゲーム『ジェンガ』を手に入れた!
Amazonほしい物リストに入れていたら、贈っていただけたのだ。
本当にありがとうございます。これで子どもたちとジェンガを遊ぶことができます。「いや、子どもと遊びたいんならジェンガくらい自分で買えや」というお声もおありかと思うのですが、わたくし諸事情で借金が4,400万ありまして。ほぼ袋ラーメンと野菜ジュースだけで生きておりまして。何卒ご容赦いただきたい次第でございます。
さっそく開封だ!
ぼくは人生でジェンガをやったことがないが、娘&息子(6歳)は保育園で何度か遊んだことがあるらしい。すげえな。子が親を超えていくのって早いんだな。
「こうやってあけると、くずれなくて、すぐあそべるんだよ!」と息子が教えてくれたので、箱ごとひっくり返して、そーっと箱だけ持ち上げていく。
おお、出てきた!ジェンガだ!
「こ、これがジェンガか……!友達を持つ人生の勝者のみが遊ぶことを許されるという……!」と震え上がるぼく。「わー、しんぴん!ほいくえんのよりきれい!」と喜ぶ娘&息子。ベクトルは違うが、3人とも驚いている。
ジェンガというのは、なんかこう、木の棒で組み上げられたタワーから任意の1本を抜き取って上に載せていって、タワーを崩してしまった人が負け、というゲームらしい。6歳児に教わった。
で、これがけっこう難しい!
序盤はどこを引っこ抜いても余裕だろうと思いきや、がっちりハマってしまっていて抜き取ると崩れそうな箇所もけっこうあるし。抜いても平気なポイントをうまく探し当てないといけない。
抜き取ったブロックをどのように積むか、というのもけっこう難しい。
キレイに積んでもいいが、相手を追い詰めるためにあえて不安定に積むという手もある。しかし、不安定に積んだところをうまくしのがれて積み返されてしまうと次の自分の番が苦しくなるので、どれくらい攻めるか、あるいは守りに入るか、ということを考えなければならない。
えっ、ジェンガすごいな。シンプルなのに奥が深いな。おもしろいぞ、これ。
みなさん、ジェンガってゲーム知ってます?知っといたほうがいいですよ。きっと流行りますよ、これ。なんなら世界的なパーティーゲームになる可能性ありますよ。教えてあげましょうか?
さて、わが人生初のジェンガバトルのゆくえは……
あっ!
イエーーーーーイ!娘が崩した!勝った!ウオオオオオオオ!!
1勝0敗!勝率100%!ジェンガマスター!こんにちは、ジェンガの神です!みんな、ジェンガって知ってる?教えてやろうか!フハハハハハハハ!
子ども相手に全力でジェンガバトルをし勝利を喜ぶ世界一大人げない父親ここに爆誕である。
パッケージの一部をガイドとして使うと組み直しやすい、と子どもたちが教えてくれたので、それを使って組み直し、またすぐに再戦。
けっきょく何回やったんだろう。1時間くらいずっとやっていたから、そうとうな回数遊んだ気がする。
楽しすぎて、風呂上がりにひとりでジェンガをやりだす娘の図。ちなみにこのとき息子はルイージマンション3を遊んでいる。
娘「パパ、このジェンガってどこでかったの?」
ぼく「えっとね、買ったわけじゃなくて、もらったんだよ」
娘「えー!すごい!だれに?」
うっ。誰に、か……まあ、たしかに気になるよな……
でもさすがに「仮性包茎イチジク浣腸ブログを読んでくださっている方が贈ってくれたんだよ」とは言えない……誰が仮性包茎イチジク浣腸ブログだバッカヤロー!!
ぼく「ええっと、インターネットのおともだちにもらったんだよ」
娘「へー!そんなことがあるんだね!インターネットで、おはなしするの?」
ぼく「うーん。お話とか写真とかを載せたら読んでもらえる、っていう感じかな」
娘「そうなんだ!じゃあ、しゃしんとって!」
ぼく「写真?」
娘「わたしの。おはなしものせて」
ぼく「どうして?」
娘「ものをもらったら、おれいをいったほうがいいんだよ」
て、てて、天才か!なんてできた子なんだ!世界一かしこいのでは!?
いや、でも、娘の写真をネットに出すのはマズい……
ぼく「あっ、じゃあ、これかぶって」
娘「ジェンガ、あそびました。たのしかったです。ありがとうございました」
心温まる話のはずが鳥がリアルすぎてホラーっぽくなってしまったが、一同、感謝しております。ありがとうございました。

コメント
俺にもジェンガを買わせてくれ
いい子だけど、子供にサイトばれないようにな
んもーほら欲しいものリストに一緒に遊べるものいれろよあくしろよ
一緒に出かけるための車もリストに入れときなよ
パーティーゲームだと、ワードバスケットとかげむぼくさんが好きそう
めっちゃ人間性のいい娘さんやんけ
将来もてそうだな
ポケモン対戦とかの心理戦ができるなら、対戦型ボドゲとかできそうだけどどうだろうか。操作量というかステップが多いから把握が難しいかな
最近お子さんネタがなかったからちょっと心配してた
楽しく遊べてよかったですね
つまり、あと12年したら息子さんと一緒に『こみっくパーティー』をプレイするってことですね?
最後ホラーゲームでみたことある絵出てきて笑った
こりゃ彼氏の一人や二人すぐに出来そうですね!
イイハナシだなーからのラストで心臓止まるかと思ったわ、ええ子供達やなー
何気に手が綺麗ですね
顔もイケメンそう
贈ってよかった!
くっさいマスクはいい匂いになったんですかね